茨城メンバーさんの「藤ヶ谷」でも投稿しましたが、今も下落は中小経営者が支払準備のために現金化を急いでいると考えています。値を下げているコースは名のあるコースか預り金を取っているコースばかりで、低額物件は変わっていない様に見えるのです。また茨城県のコースの下げが顕著なのは地理的要因が加味されてのことと思います。心配なのはこのような人たちが全体の1%位なら一時的な相場変動でしょうが、1割いたら会員権相場はクラッシュするのではと思うのです。そこで管理人さんや掲示板を閲覧している皆さんにお聞きしたいのですが、大変不躾とは存じますが皆さんはこの下落をどんな風に感じておられますか?どの位続くと思いますか?長くなり失礼しました。