クラブハウスかな? | 掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板 > クラブハウスかな?

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[掲示板トップ]

2025年07月28日 | 投稿者:マニア
マニア
両コースともクラブハウスの建替えが出来てないのが一因かも。豪華なものは必要ないが、しっかりとした耐震構造にした上で、趣味の良いハウスに建替えた方がいいですね。
2025年07月29日 | 投稿者:へた
へた
建て替え資金の一部を負担するおそれがあるということで、敬遠されているおそれは確かにあるかも知れません。

しかし、茨城等、建て替えていないクラブでもかなり上昇しているところもありますので、かなり危ない状況でない限り、それが大きな要因ではなく、他に何らかの要因があるように思われるのですが。
 
2025年07月29日 | 投稿者:マニア
マニア
あとは名変料の改定かな?
 
2025年07月29日 | 投稿者:推測
推測
〇中山は会員の構成が複雑なので購入を敬遠する
 人が居るかも
〇日高はゴルフホットラインの掲示板を閲覧すると
 会員の苦情が多いようだ

 当然、両ゴルフ場のクラブハウスは老朽化して
 おり建替えになると追徴金の可能性があるので
 その面でも購入を控えるという人も居るでしょう

 
2025年07月30日 | 投稿者:マニア
マニア
両方ともメンバー数(正会員+平日会員)がちょっと多いかな。
 
2025年08月03日 | 投稿者:昔メンバー
昔メンバー
両方とも名変料が高すぎるからでしょうね。
このクラスなら150万円が精いっぱいってところでしょうね。
 
2025年08月03日 | 投稿者:へた
へた
5年前位に、日高、中山と同じ程度の価格のクラブは、現在500万円程度していると思います。
日高、中山の名変料は、200から150万円ですので、このクラスとしては、一般的な価格だと思います。
私が入会していた東松山と比べて、日高はかなり高かったのですが、現在では価格が逆転しています。
年会費が高いので、躊躇していますが、近隣のクラブも高いので、経営上の問題がなければ考えたいと思っています。


 
2025年08月03日 | 投稿者:昔メンバー
昔メンバー
東松山から日高や中山に乗り換える必要あります?
狭山あたりならわからない事もないですが・・・。

 
2025年08月04日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
実際にラウンドした方で東松山から日高へ鞍替えする人もいれば、狭山はフラット過ぎてコースは日高の方が面白いっていう人もいます
逆もしかり?

まぁ考え方は人それぞれです
 
2025年08月04日 | 投稿者:昔メンバー
昔メンバー
はて?
そんな人います?
 
2025年08月04日 | 投稿者:通ります
通ります
居ます、居たら悪いですか
 
2025年08月04日 | 投稿者:へた
へた
現在では、「日高から東松山への乗換は?」という感覚なのでしょう。
何故、そうなったのか疑問に思い、掲示板に挙げた次第です。
90年代前半、東松山が3千万円していたころ、日高は5千万円程度していました。
相場が下がっても、.同程度の格差が続いていましたが、数年前から格差が縮まり、逆転しています。

相場の推移から見ると、クラブハウスや名変手数料より深刻な問題があるように思われますが、なければ割安のようにも思われ、皆様のご意見を伺いたく投稿した次第です。

 
2025年08月05日 | 投稿者:推測
推測
ゴルフホットラインの掲示板を読めば、会員の不満が書かれており、低迷の背景が分かるような気がします。
 
2025年08月05日 | 投稿者:昔メンバー
昔メンバー
有証報告をみると直近2年7千万円程の赤字。株主制クラブだと配当は必要ないですし、余計な法人税を払うのももったいないので、どこも赤字にならない程度で着地させます。決算で無理はしませんし、不測の事態に備えてある程度のバッファーも持っているのが普通。要するに経営者が無能という事か。
 
2025年08月06日 | 投稿者:へた
へた
ゴルフホットラインの掲示板を確認しました。
最近の状況はよく分かりました。.
メンバーの予約が取れないということは、コンペ等ビジターを大量に入れているということだと思いますが、それで何で赤字になるのでしょうか?
 
2025年08月06日 | 投稿者:推測
推測
 日高CCは確か株式会員制のゴルフ場ですからゴルフ場の毎年度の株主総会用資料を閲覧できると分かりますが、ゴルフ場はコースの維持管理費が結構掛かり、キャディー等の人件費も掛かります。また、クラブハウスを建替えようと提案すると高齢の会員が追加の負担をしたくないので反対します。
 自分のホームコースも支配人に、トップシーズンでも約40組しか入れないので、もっと組数を増やせばと言ったら、会員がゆったりとプレーして頂くためには、この程度が良いとの理事会の意向もあって組数を増やせないと話していました。ゴルフ場は一般的にさほど儲からない業態だと思います。結局、株式会員制のゴルフ場はプレー料金は周辺のゴルフ場の料金もあって、簡単に上げれないので、会員の年会費を上げることになりやすいです。有価証券報告書で2年連続赤字との書き込みもありますので、入会したら、来年度にも年会費があがる可能性もあるかもしれませんね。
 
2025年08月06日 | 投稿者:昔メンバー
昔メンバー
訂正します。先々期8千万円の赤字と先期7.5千万円の赤字はそれぞれ経常損失でした。今年度は年会費を値上げしてますので黒字基調になるだろうと思います。それにしても東京近郊のこのクラスで正会員13万円、平日会員11万円はちょっと高いのでは?それで予約がスムーズでなければそりゃメンバーは怒りますよね。
 
2025年08月06日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
昔メンバーさん
日高に何か含みあるんですか?
間違った情報まで絡めて
裏取りのない憶測はやめましょう、、
 
2025年08月06日 | 投稿者:昔メンバー
昔メンバー
いやいや単に数字間違えただけ。
 
2025年08月06日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
憶測、推測の情報怖いですね
ヘタさんの
「コンペ等ビジターを大量に入れているということだと思いますが」
メンバーに直接聞いたとかコースに確認したとかならまだしも
年会費上げる??
こんなことから尾鰭つきますよ(苦笑)
これが匿名掲示板なのかな、面白いですけどね
 
2025年08月06日 | 投稿者:昔メンバー
昔メンバー
お言葉ですが、経常損益が2年連続の赤字という事は赤字基調であった事は間違いありません。一昨年度は遊休地を売却してかろうじて最終損益を黒字としただけです。昨年度は固定資産除却損も上乗せして1億円の最終赤字です。ですから昨年末に年会費を上げたんでしょうね。通りすっがてちゃちゃ入れるのお好きな様ですね。
 
2025年08月06日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
いやいや、何故ここまで含み発言するのかな?って
思っただけですよ
昔メンバーって日高のことだとしたら、、、
何かあったのか、憶測ですけどね
 
2025年08月06日 | 投稿者:昔メンバー
昔メンバー
そういえば日高のHPにコンペ優待料金というのがでてますが、このクラスのコースでこれも珍しくないですか?メンバーならあまり嬉しくないと思いますが。
 
2025年08月06日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
過去のコースに固執し、経営者が無能、なんてことを言ってしまうところ 凄いな
もうちゃちゃの域を超えているので去ります 
 
2025年08月06日 | 投稿者:昔メンバー
昔メンバー
無能とはいってません。無能という事か、と。ただここの様に年会費を短期間に下げたり上げたりしているところは他にないので、やはり無能なんでしょうね。
 
2025年08月07日 | 投稿者:素人ゴルフ会員権ウォッチャー
素人ゴルフ会員権ウォッチャー
 この中堅クラスのゴルフ場で年会費が約13万円ですか。近くの一クラス上の飯能GCと同等の年会費ですね。会員権業者のHPへの書き込みによれば経営陣への不満が会員からあるようですし、別に日高に特別な思い入れがなければ、もっと近場に良いゴルフ場は結構あると思います。
 
2025年08月08日 | 投稿者:昔メンバー
昔メンバー
中山はメンバーが多いので予約は取りにくいのは変わりないでしょうが、ここは2か月前の同曜日が予約日。当時はメンバーどうしが毎週土日にスター前にデスクに予約のメモを残しておけば電話予約より優先してくれるので確実に好きな時間にスタートが取れてました。後はメンバーどうしよく連絡をとって、要らない予約はすぐキャンセルしてコースに迷惑を掛けない様心がけてました。当日お天気が悪くても必ずコースに行って、回るかどうかはそこで決めるのがルールでした。こうしておけば予約はなんら問題なし。あと当時はグループのゴルフ場開発資金として金融機関からの多額の借入金がありましたが、今はやっと返済を終えた様です。そんな事でいろいろ問題はあるにしても、工夫しだいでゴルフは楽しめるかも知れません。
 
2025年08月22日 | 投稿者:昔メンバー
昔メンバー
日高の相場、続落ですね。
他所の業者の直近の約定は正会員で130万円だった様です。
下手すると年内に大台割り込むかも。
 
2025年08月22日 | 投稿者:素人ゴルフ会員権ウオッチャー
素人ゴルフ会員権ウオッチャー
 確かに老舗SゴルフのHPを見ても、
前年同月比270万(-33.3%)
年初比   240万(-25%)
月比     190万(-5.3%)
となってますね。
このゴルフ場は株主会員制ですので株主総会(一般的に6月開催)に参加した会員から内情を聞かないと、部外者には分かりません。

 
2025年08月22日 | 投稿者:年金ゴルファー
年金ゴルファー
昔メンバーさん

日高の行く末、楽しそうですねぇ〜(失笑
 
2025年08月22日 | 投稿者:昔メンバー
昔メンバー
別に楽しくはないですが・・・。
ゴルフ場というのは抱えている課題をいかに計画性をもって解決していく姿勢があるかどうかで評価が分かれるのでしょうね。
クラブハウスの建替え、無借金経営、コースの改修やワングリーン化、借地の買い進め、キャディーの安定的確保等々、経営の安定化と会員重視の運営を達成する為には沢山の課題があります。それを単に年会費の上げ下げで短期的に賄おうとすると相場も下がるのでしょうね。
 
2025年08月22日 | 投稿者:年金ゴルファー
年金ゴルファー
別にもう関係のないゴルフ場、どうでも良くないですか?
それをもっともらしいコメントでゴルフ場とは、、って余計なお世話だと思いますけどね
何かあったのか?って思いたくなりますよ
 
2025年08月22日 | 投稿者:年金ゴルファー
年金ゴルファー
別にもう関係のないゴルフ場、どうでも良くないですか?
それをもっともらしいコメントでゴルフ場とは、、って余計なお世話だと思いますけどね
何かあったのか?って思いたくなりますよ
 
2025年08月22日 | 投稿者:年金ゴルファー
年金ゴルファー
昔メンバーさん

日高の行く末、楽しそうですねぇ〜(失笑
 
2025年08月29日 | 投稿者:昔メンバー
昔メンバー
もっともらしいコメントで恐縮ですが、例えばほぼ同じ時期に開場し、一時は同じくらいの相場だった府中と比べてみても、やるべき事をやってきたところとそうでなかったところの差は明白。現在の相場のひらきの要因はローケーションの違いだけではないでしょう。
 

[掲示板トップ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ