ノーザン錦、玉川、寄居 | 掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板 > ノーザン錦、玉川、寄居

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[掲示板トップ]

2012年11月20日 | 投稿者: 朝霞市民
朝霞市民
初めての会員権を検討中です。
安くて近いところを探しています。

近さで、ノーザン錦
安さで、ノーザン錦、玉川
コースで、寄居

かなと思っています。
競技会への参加、フリーでの予約やメンバー枠
の有無はどんな感じでしょうか?
また、別のお勧めコースはありますか?

あと、ちょっと気になるのは3コースともアコ
ですが、今話題の件で今後アコのコースは
どのようになっていくのが想像できますで
しょうか?

よろしくお願いします。
2012年11月21日 | 投稿者:埼玉県民
埼玉県民
アコーディアはお止めなさい。パブリック経営方針でメンバーが泣いています。これ以上犠牲者が出ない事を祈ります。

ネット掲示板に参考となるQ&Aがありました。参考までに引用紹介致します。
[Q]
我がホームコースは今般、アコーディア傘下になることになりましたKカントリークラブです。そこですでに傘下になられたメンバーコースのその後のクラブライフはいかがでしょうか?ネットの書込みなど見ると、ビジターをつめこみコースも荒れてしまうという書込みを見ますがいかがでしょうか?このまま残るか、退会するか思案しております。ご存知でしたらご教示下さい。
[A]
アコーディア傘下コースを経験した者です。結論から言えば自分なら今即処分します。自分の経験からアコーディアよりメンバーにまずメンバー様と共にと言った格好の良い文章がメンバー宛に送付されて来ました。次に年会費の増額が始まり、ラウンドを早める為特設ティがやたら増設されました。もちろんビジターを獲得するためジビター料金は安くなり、ちょっとでも空いたロビースのペースはゴルフショップが入るようになり、ハウス内はまるでパブリック状態になります。またラウンドしやすいように大きな木も伐ります。昼休みは90分以上は当たり前で、時にはショートコースでカートが5台並んだこともありました。夏早くスタートし流れも良く早くラウンドが終了したのでハーフ追加を要望しても、午後薄暮(0.5Rのみ)が予約で入っているため出来ません。ゴルフ場のマークは全てアコーディアに(メームプレートを初め)なり、スコアーカードには企業の宣伝が入るようになります。月例の前後の組にもビジターを入れてきます。それでも自分はコースに愛着があるため約4年メンバーでいましたが、ついに我慢できず処分しましが、相場は買いが全く入らずK社の売り額で表現すると*で処分しました。太平洋クラブがアコーディアではなくなりましたが、太平洋のメンバー様にとっては良い選択であったと思ってます。

習志野、大厚木他、メンバーだと取れないスタートが、ビジターだと言うと取れるコースなんて、会員制クラブとは到底思えません。
売上・利益至上主義の遊技場としか思えません。
会員権専門会社のプロと面談する事をお勧めします。
 
2012年11月25日 | 投稿者:かず
かず
アコのメンバーです。改善はされてきていますがビジターは多いです。
しかし、どこのゴルフ場もアコやPGM、ユニマットなどの傘下に入る可能性がありますよ。すなわちどのゴルフ場も潰れる可能性があることです。
 
2012年11月26日 | 投稿者:元メンバー
元メンバー
アコーディアでメンバーになってどうするの?
としか言えません。クラブ競技はやってはいますが・・・全てにおいてビジター中心です。あるコースでは数年前、クラブ選手権の予選の前の組に初心者ばかりの女性のコンペを入れて・・・9月で日没になった事もあります。(笑)
メンバー枠など勿論ありません。月例などは早めに申し込みをすれば出られますが、それ以外でフリーでの申し込みは・・・うまく空きがないと無理でしょう。(ほとんど無理です。)関東ゴルフ連盟などの試合の為にハンディを取るための所属コースと割り切るなら良いのかもしれませんが・・・(その割には年会費が高くつきそうですが)
 
2012年11月26日 | 投稿者:かず
かず
物の価値と同じで会員権価格に反映されていますね。
 
2012年11月26日 | 投稿者:メンバー
メンバー
おせっかいかもしれませんがメンバーになった時のメリット、デメリットを比較してみてください。
「メリット」
・競技(月例等)に出れる
・一人で申し込みが出来る。しかし、予約なしでのプレーは500万円位のゴルフ場でないと無理。
・土日でも1万円以内でプレーが出来る
「デメリット」
・年会費が発生(今後値上がりの可能性あり)
・ビジターとの価格差がない。特に平日
・倒産により経営主が変わる可能性があり

会員権は安いですが名変料を合わせると決して安い買い物ではありません。良く検討してください。
 
2012年11月28日 | 投稿者:ガソンリンスタンド
ガソンリンスタンド
甘いですな。PGMの神田社長は元ゴールドマンサックス、アコーディアの立役者ですよ。むしろ今まで中途半端に会員に配慮していたPGMの経営が見直され、アコーディア並みに収益重視に変わるでしょう。むしろ当然の態度、それが嫌なら外資の傘下に入らないことですな。
 
2012年11月29日 | 投稿者:アコ系メンバー
アコ系メンバー
今年になってアコ系ハイエンドクラスコースのメンバーになりました。
トーナメント開催コースで練習場もきれいに整備されており、アコブランドではないからかも知れませんが満足しています。
玉川は知人がメンバーですが、フリー枠はあるものの、月例会も含めてセルフだけだそうです。
 

[掲示板トップ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ