鶴舞 東松山 総武 | 掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板 > 鶴舞 東松山 総武

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[掲示板トップ]

2016年03月15日 | 投稿者:POLA
POLA
渋谷区在住40代、土日祝がメインの利用で会員権を探しています。HDCP7です。条件としては、1.帰路渋滞が回避できる所(コースから渋谷まで車で約1時間、電車利用ができて、コースto渋谷が90分程度であれば尚良い)2. コースの質が高く飽きがこず安心して何年も楽しめる 3.総額500万以内です。鶴舞、東松山、総武で迷っているのですが、お勧め、もしくは止めた方がよい、これら以外でのお勧めコース(総額500万以内目安)など教えて下さい。鶴舞は会員数過多の為、ハーフ2時間30分〜、練習場は長蛇の列で球数制限アリとの口コミを拝見しましたが、実際の所はどうなのでしょうか?予算に糸目をつけなければ横浜CC 千葉CC 府中CC 厚木国際CC 茨城GCなど憧れです。
2016年03月16日 | 投稿者:爺
JGA?ハンデ7の猛者なら、関東圏のゴルフ場はほぼ制覇している事でしょう。
候補に挙げた3コース共ご自分でラウンドした結果はどうだったんでしょうか?
鶴舞は東西の36ホールは井上誠一氏の設計を誇っていたのですが、経営会社の変遷で定員が増加し、アクティブメンバーも増え、わんさかクラブに近づいたようですね。コースレイアウトは良いのに・・・。
3コースの中なら総武をお勧め致します。
ですが、もう少し予算を足して「袖ヶ浦」が貴方には合いそうです。トーナメントコースのみならず、阪田氏他アマチュアの猛者が揃っています。鶴舞のクラチャンも袖ヶ浦に移ったようです。
40代で渋谷からなら何処へでも通えます。クラチャン目指して頑張ってください。
 
2016年03月16日 | 投稿者:POLA
POLA
爺様
アドバイスありがとうございます。総武、袖ヶ浦共に倶楽部対抗でもいつも上位に入っていますよね。研修会等で切磋琢磨する文化があるからなのでしょうか?
両方を比較した場合、やはり袖ヶ浦の方がコース、メンバーシップ共に充実しますでしょうか?
 
2016年03月16日 | 投稿者:POLA
POLA
爺様
アドバイスありがとうございます。総武、袖ヶ浦共に倶楽部対抗でもいつも上位に入っていますよね。研修会等で切磋琢磨する文化があるからなのでしょうか?
両方を比較した場合、やはり袖ヶ浦の方がコース、メンバーシップ共に充実しますでしょうか?
 
2016年03月17日 | 投稿者:爺
元気な頃、友人達に誘われて時々「総武」「袖ケ浦」「鶴舞」「船橋」「中山」等に遠征しました。
いずこのコースもそれなりのレイアウトで、クラブハウスでの会話など、クラブライフの一旦を垣間見ました。
お勧めした「袖ケ浦」は新・旧共に落ち着いた佇まいとクラブハウスの雰囲気、アプローチ練習場の豊かさには正直羨ましく感じました。
この掲示板にも右下の「検索欄」から「袖ケ浦」を検索して御覧なさい。多くの事例が紹介されていて参考になるでしょう。
仲間は皆70代になり、各々のホームコースを愉しんでいるようです。
40代の貴君が後20~30年、存分に味わえるホームコースは「袖ケ浦」のように思うのですが・・・。
総武もPGMの旗艦コースで印旛18ホール、北9ホールの使い勝手も良いコースです。ただクラブライフと言う点は袖ケ浦が上でしょう(会員権価格が示すように)。
夏場の暑い季節は提携している「大浅間」でプレイ出来るのも、良きコースの付加価値だと感じます。
 
2016年03月18日 | 投稿者:POLA
POLA
爺様
大浅間でリゾートゴルフできるのも素敵ですね。袖ヶ浦は帰路渋滞を懸念してましたが、お話を聞いて興味が湧いてきました。ありがとうございます。
 
2016年03月20日 | 投稿者:中年
中年
袖ヶ浦メンバーに友人(40代)街ますが、余り評判良くありませんでした。特にトップアマと称される人の我儘がとても目に余るそうです。また、袖ヶ浦と新袖は距離が離れていて、武蔵のように簡単に行き来できません。私なら、少々予算オ-バ-となりますが、茨城G.C.をお勧めしますが。つくばエクスプレスでみらい平駅からクラブバス5分です。コ-スも袖ヶ浦よりタフですよ。西は歩き、東はカ-ト36ホ-ルほ使い勝手良いですよ。
 
2016年03月20日 | 投稿者:はんみ
はんみ
車を買う時みたいに目移りして、上をみればキリがなくなりますよね。<br />
選ぶ時が一番楽しい時だと思います。<br />
何処かで踏ん切りをつけて、その倶楽部で楽しみましょう。
 
2016年03月20日 | 投稿者:POLA
POLA
中年様
情報有難うございます。因みに
どのような我儘でしょうか?茨城GCも憧れです。茨城GCについてもご存知であれば教えて下さい。1.噂では堅気じゃないメンバーもチラホラと聞きますが、実際そのような事を感じる環境なのでしょうか? 2.冬、筑波おろしの北風影響を受ける(特に寒いと感じる)エリアでしょうか?
はんみ様
不動産と同じで良い環境と価格は比例しますね。コメント有難うございます。
 
2016年03月21日 | 投稿者:シングル
シングル
ハンデ7のPOLAさんの視点で行けば、袖ヶ浦は逆に居心地が良いかもです?
しかし本来倶楽部を代表するメンバーは、一般メンバーの模範とならなければいけないのですよね。
我儘というのがエントリーの優先とかであれば、どこの倶楽部でも聞く話ですが、一般メンバーに迷惑かけるとすれば他に何があるでしょうね。
総武もトップアマが多く、同じような事を聞きましたが近年、オーナー理事長の理解があって、改革しているようです。
茨城の1の件は、私も聞いたことがあります。しかしそれが、一般メンバーに迷惑かけているかというとどうでしょうか?大丈夫なのでは?真偽明らかになり問題化すれば、会員権価格が下がるかもですけど。
2の件はその時々の気象条件によりますが、北関東の空っ風のような筑波おろしは希なことだと思います。

渋谷在住という事であればアクセス面で、首都高乗らずに関越に行けるなら、東松山は良いと思いますが。
長く通うにはやはり、アクセス面は重要事項だと思います。
4月から首都高も値上げですしね。

茨城が袖よりタフとは思えず、東コース改造でフルバックはクラチャンくらいしか使えず、逆にバンカー減って単調になったと、メンバーが嘆いていたとか?
総武も改造・整備に熱心で、プロ競技も再開されているチャンピオンコースですね。

袖の友好倶楽部で大浅間。しかし茨城には、名匠上田治の「クラッシック会」という、古賀GCや関西方面の名だたるゴルフ場と提携しています。
総武はP−CAPシステムを今年から?採用し、しかも総武メンバーに有利な利用条件だそうです。

あくまで個人的には倶楽部ライフと、通い詰めることの条件としてのアクセスが重要な選択事項と考えます。

納得された良い倶楽部に巡り会えますように。



 
2016年03月21日 | 投稿者:POLA
POLA
シングル様
疑問に対する回答と温かいアドバイス有難うございます。
袖は、コース質、交通の便、競技レベル を考えた時、現価格での購入は価値が高いと感じております。
総武CCの改革はソフト面も行っているのですね。運営姿勢が素晴らしい。どんなに良いハードを保有していたとて、それを生かすのは人であり、スタッフが改善に能動的な所は魅力がありますね。
東松山に関しては、コースと練習場の好評判に対して、現在の価格はお買い得だと感じています。関越は家から下道で行けますが、往復共に渋滞(川越、高坂、練馬付近)に合う懸念があり、電車利用を想定しています。日高だと車でも渋滞時間が少なくていいかなぁと思い始めています。
クラシック会8倶楽部
http://www.mojigolf.co.jp/friendship.html
どれも普段プレーできない名門ばかりですね。これらが上田治会料金で楽しめるとは知りませんでした。茨城GCですと、これらの倶楽部に遠征+旅行という楽しみ方もできますね。
何も貴重な情報有難うございます。
 
2016年03月22日 | 投稿者:目土袋
目土袋
日高のメンバーです。引越しする以前渋谷区に隣接する区に住んでいました。日高は高速を使わず下を行っても練馬の高速入口まで30分、乗ってしまえば外環鶴ヶ島経由でクラブハウスまで1時間ほどで付けます。また高速の渋滞が予想されるときは電車で行っていました。西武新宿駅から狭山市駅でクラブバスに乗り換え1時間15分ほどで到着します。帰りのクラブバスは特急小江戸号に接続するようになっていますから、座ってアルコールも飲めます。日高はコースも良いですが、高くてビジターをなかなか誘えないのが難点です。その分会員重視ということですが・・・。
 
2016年03月22日 | 投稿者:POLA
POLA
目土袋様
メンバーさんとしてのコメント有難うございます。メンバーライフ(満足度)は如何でしょうか?日高のイメージは 1.松が美しく攻略しがいのある26ホール。アスリート向き?競技は盛んでしょうか? 2.利用はメンバー中心でPlayFast。土日祝でのプレーは平均してハーフ2時間、食事40分。7時台にスタートすると13時前には終了と勝手に想像しています。もしくはスループレーが多いのでしょうか?(そうだとしたら、電車でも武蔵高萩駅から帰れば15時前には渋谷に着ける事になりポイント高)3.メンバーは年齢層高めでしょうか?40代は浮くのかなと思っています。
 
2016年03月23日 | 投稿者:目土袋
目土袋
POLAさんへ。
①日高は林間の比較的フラットなコースですがフルバックから廻ればかなりタフなコースです。グリーンは所謂饅頭グリーンで的確なショットを打たなければすぐにこぼれてしまいますし、乗ったら乗ったで微妙なアンジュレーションで難しいグリーンです。初めて連れて行ったアスリート系の友人はまた挑戦したいと言いますが、それ以外はストレスが溜まり放題ですから、接待には不向きですね(笑)。競技は20以上あります。②土日祝は競技が入っていなければ、2時間チョイで廻れます。トップから30分以内の早めのスタートであれば、空いていればスルーで廻れますので12時過ぎに上がることも出来ます。また40分の食事を挟んでも1時過ぎには上がることが出来ます。アスリート系の人たちはワン半に行くことが多いです。ワンラウンドの場合用事がある場合には3時過ぎには東京には戻れますから、休日を有効に使えます。
③40歳台の人も最近増えましたよ。若い法人会員はスリープ状態の人も多いようですが、個人正会員はアクティブなアスリートもしくは目指している人も多いです。
 
2016年03月23日 | 投稿者:POLA
POLA
目土袋様
混雑とは無縁。ある程度の広さのアプローチ練習場もあるようですし、日高は全てにおいてバランス良さそうですね。ご回答ありがとうございました。
 
2016年03月23日 | 投稿者:都内在住
都内在住
東松山ですが、2年ほど前にある人から、メンバー間の派閥があって、派閥に入っていない新入会のメンバーが嫌がらせされたり、「あいつと一緒に回りたくない」 とキャディーマスターに言われたりすると聞いた事があります。ただ、あくまでも伝聞なのと、2年ほど前の情報なので、私には責任は持てませんので、ご自分で視察をされてそれとなく確認される事をお勧めします。
東松山はゴルフ場に直接電話を入れて 「入会を検討しているので視察させて欲しい (出来ればメンバーの話を聞きたいので、メンバー同士の組に入れて欲しい)」 と伝えれば、セッティングしてくれる筈です。
 
2016年03月24日 | 投稿者:POLA
POLA
都内在住様
来月東松山へ視察ラウンドへ行く予定ですのでそれとなく話してみます。情報有難うございます。
 
2016年03月31日 | 投稿者:まつ
まつ
東松山の40代メンバーです。メンバーは、皆さん気さくで良い方が多いですよ。競技も盛んですし、月例も参加人数おおくて活気があります。<br />
<br />
ご懸念の派閥を感じたことありません。
 
2016年03月31日 | 投稿者:POLA
POLA
まつ様
メンバーとしての情報有難うございます。 宜しければ他に何点か教えてください。1.土日のプレー進行平均時間(ビジターも少なく進行は早いイメージがあります)2.コースの質  3.ラウンド前後のアプ練習場(ラウンド前は混んでいて使えなかったりしますか?)4.土日の関越渋滞(往復)。練馬to東松山、東松山to練馬それぞれ平均1時間強?帰りは14時過ぎると川越と練馬で渋滞というイメージ 5.不満点があれば 教えて下さい 6.最後に、東松山はお勧めですか?
宜しくお願い致します。
 
2016年03月31日 | 投稿者:まつ
まつ
1.土日の進行 バラツキありますが、2:10から2:20ぐらいです。2.アプ練習場は、二箇所ありますし、広いので練習できないということはありません。ドライビングレンジには行かず、アプ練だけやってラウンドする方も多いですよ。3.小生は、電車で行っているので渋滞の具合は、コメントできません。申し訳ないです。4.コースメンテは、いいと思います。バンカーの砂の入り方にバラツキあるので、そこに不満を持っている方はいるかもしれません。小生は、気になりません。5.アクティブメンバーが多いので、組での予約が取りずらいです。仲良しメンバー同士でフリーで来て、一緒にまわっている方多いですよ。フリーであれば、予約なしで100%ラウンドできます。<br />
6.健全経営でコース改良に力入れているので<br />
これからもっと良いコースになるとおもいます。7.14時半までに1ラウンド終れば、もうハーフ出来ますし、追加費用はキャディーフィーとカート代のみなので安上がりです。<br />
<br />
ゴルフを心から愛してやまないメンバーが<br />
多いと思います。お待ちしています。
 
2016年03月31日 | 投稿者:POLA
POLA
まつ様
早速ご丁寧な回答を頂き感謝致します。お陰様で関心度が上がり、早く視察プレーに行きたくなりました。ありがとうございました。
 
2016年05月06日 | 投稿者:POLO
POLO
東松山の視察プレーはどうでしたか?
結果を是非聞かせて下さい。
 

[掲示板トップ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ