購入検討 | 掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板 > 購入検討

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[掲示板トップ]

2016年04月09日 | 投稿者:船橋在住
船橋在住
船橋カントリーと総武カントリーで迷っています。
近いのは船カンです。
特に日曜日のエントリー具合を聞きたいです。
例えば
「Bクラスなのですが、Aクラスの月例の日にフリーでプレーできるか?」
などです。予約も受け付けないようでは論外ですので。
よろしくお願い申し上げます。
2016年04月11日 | 投稿者:船橋メンバー
船橋メンバー
月例開催日はビジターを受け入れていないことがほとんどなので、メンバーの一人予約には問題ないです。月例に限らず、私は前日に予約できなかったことはありません。
 
2016年04月11日 | 投稿者:船橋在住
船橋在住
メンバーさん。
ご返答ありがとうございます。
今一度確認いたしますが、
別クラスの月例が開催されている場合でも、
一人予約は可能であるとの認識でよろしいでしょうか?
例えば、Aクラス優先で、Bクラスの人間が、A月例の日はプレーできないとかは、無いということでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
 
2016年04月11日 | 投稿者:船橋メンバー
船橋メンバー
毎月毎月Aクラス開催日に一人のみの予約をいれているわけではないので、絶対大丈夫とはいいかねますが、私に関してはご懸念の事態になったことはありません。

繰り返しになりますが、前日で予約を取れなかったことは一度もないです。競技開催日にうんと手前に取ろうとすると「しばらく待ってください」といわれることはあります。参加人数の状況を見定めたいのでしょう。

AB同時開催日もありますので、ご懸念の点は大きなポイントとは思えないというのが実感ですね。
 
2016年04月11日 | 投稿者:船橋在住
船橋在住
メンバー様
貴重なご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
貴殿のご意見から察しますと、
月例はA,B両方ともさほど参加人数はおおくないのでしょうか(AB合同の例会が開催されるので)?
ありがとうございました。
 
2016年04月11日 | 投稿者:千葉北
千葉北
船橋在住さん、あくまで一般論としてですが参考になればと。

クラス別競技の場合、AB2種のクラス分けのゴルフ場ではAの方が参加人数が多い傾向にあると思います。
競技にかける情熱とでもいいましょうか。
ですのでAの競技日に18Hのゴルフ場では、混雑する傾向かと推測します。

1人予約の有無に関しても、ゴルフ場によっての「原則」の決まりがあります。
「予約できる」と「フリー来場OK」というのもまた、違いがあります。
老舗の名門では1人での予約不可、フリー来場で到着準にスタート。というスタイルが売り?です。

そのスタイルのゴルフ場の事実で、A月例が開催されると、フリーでのラウンド希望会員が来場しても
スタート枠に限りがあり、競技前の枠に入れないと競技スタート終了後の10時過ぎとかに回されることもあります。

しかしゴルフ場によっては競技不参加の会員のために、競技エントリーに制限を設けて配慮?する処もあります。
逆に言えば、競技に出たくてもキャンセル待ちになってしまい参加できないことも起こるわけです。

長短ありますので、一概にどちらが良いとは言えませんが
ラウンドできるキャパシティーが大きい方が、柔軟な対処ができると思います。

つまり18Hの船カンよりは、総武の27H+印旛コース18Hの使い勝手が優れているとの見方もできます。

もう一つの考え方では、18H換算の会員数の比較でも検討できるかもですね。
メンバー数が少ない方が、余裕がありますから。。

船カンの例が挙げられていますので、総武に関して書くと
競技ではABC3クラスに分けられ、総武コース開催はABCともに同日開催が多いため、その日の総武コースで1人予約は制限があるかも知れません。
印旛コース開催の時は18Hなので、2クラスのエントリーになるようです。

ただどちらかのコースは競技が無いので、エントリーしやすいと思いますし、1人での予約に関しては問題の無いところと考えます。

両倶楽部ともに到着準のフリー来場は、原則認めていないようですが
総武の場合とりあえずコースに赴いてチェックインすれば、ラウンドできなかったということ無いようです。
(ABC同時開催時にOKかはは不明、ほとんど競技者で占めると思われます)

日曜に行くとしょっちゅう放送がかかり、スタートの案内がありますので、それだけ予約無しでフリー来場されるメンバーさんも多いのだと思います。

まとまりがありませんが、ご自分のプレースタイルに近いゴルフ場を選ぶに限りますかね。
(スタイルも変化しますので、また別倶楽部に触手が伸びる方も多いです)

近い方が通いやすいのも事実ですけど、ご自分に合った良い買い物ができるといいですね。
 
2016年04月11日 | 投稿者:船橋在住
船橋在住
千葉北さん

大変ご丁寧なご返答ありがとうございます。
総武に関して理解が深まりました。

 
2016年04月19日 | 投稿者:柏市在住40代
柏市在住40代
私も船橋と総武で悩んでます。<br /><br />
休日に練習だけで行ったり、回った後もゆっくり練習したり、仲間を作りクラブライフを満喫したいと思っています。<br /><br />
<br /><br />
船橋の方が手前で近いです。船橋の方がこじんまりとして好みなのですが経営がまた代わるかもと心配です。クラブハウスの建て替えはどうなっているのでしょうか。<br /><br />
<br /><br />
総武はコースが多く飽きないかなって思うし、経営は心配無いのでしょうが、アクティブメンバーが沢山いていつも混んでる勝手なイメージがあります。<br /><br />
当然、両コースとも評判の良い名門コースだと思います。
 
2016年04月20日 | 投稿者:船カン会員
船カン会員
船橋のクラブハウス建て替えですが、工事費高騰もあり、東京五輪後まで先送りと聞いています。

ゴルフクラブは大発展しなくてもいいし、今の質素なクラブハウスでもいいよ、というメンバーも多く、それでもいいかな、とは思っています。

アクティブメンバーは多いですが、予約には問題ないですね。
 
2016年04月21日 | 投稿者:柏市在住
柏市在住
会員様、ありがとうございます。<br />
クラブハウスの情報ありがとうございます。<br />
名門コースがこの値段で売買されているのが不思議でなりません。歴史のあるコースだから高齢による退会が多いのが原因でしょうか。それとも他に原因があるのでしょうか。
 
2016年04月21日 | 投稿者:千葉県民
千葉県民
船橋在住さん
「名門・名門」と名門呼称の安売りは如何なものでしょう?
県下で名門と呼ぶに相応しいコースは、関東七倶楽部の「我孫子GC」と、「鷹乃台CC」ではないのでしょうか。
船橋・総武共に中堅コースで人気もそこそこ有りますが、船カンはなにせ経営会社が身売りしたり借地問題を抱えていたり、総武は元々の総武都市開発が倒産、パチンコメーカーが乗り出し再建しつつありますが・・・「名門」と言うには荷が重いと思うのですが、如何でしょう。
矢張り会員権相場が証明しています。
 
2016年04月21日 | 投稿者:柏市在住
柏市在住
千葉県民様、ありがとうございます。<br />
仰る通りかも知れません。<br />
自分の中では、我孫子、鷹の台は超名門の部類でお金があっても入れないイメージでした。<br />
ところで、借地問題ってなんのことでしょう?<br />
何れにせよ、どこのゴルフ場も相場なりの問題を抱えているという事ですね。<br />
20代の頃、船カンでプレーした時、こんなゴルフ場のメンバーになれる大人になりたいなぁ〜って思いました。
 
2016年04月21日 | 投稿者:千葉県民
千葉県民
船カンの所有?地99万㎡の40%、およそ40万㎡は借地と聞いています。
今後いつ借地代が上がり負担が増えるコスト増が、年会費UPなど会員に降りかかるかも知れません。
アベノミクス失敗で経済の先行きは不明ですし、2025年問題もあり、ゴルフ場経営も険しくなるでしょう。
 
2016年04月21日 | 投稿者:柏市在住
柏市在住
千葉県民様<br />
ありがとうございます。
 
2016年05月06日 | 投稿者:流山
流山
船橋はいぶし銀の様な渋いコースですが、奥が深く味わいあります。ショートホールが打ち上げ気味の、同じ様な距離なのが気になりますが・・・
総武は印旛コース、北コースもあり、使い勝手が良いですネ。
いずれにしろ悩んで悩んで愉しんで下さい。
 

[掲示板トップ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ