多摩カントリークラブ
多摩カントリークラブ 会員権相場情報
平日会員(土可) | 400 |
平日会員(土可) | ||
400 |
正会員権相場 | 820 | 680 | ||
---|---|---|---|---|
平日会員(土可)会員権相場 | 480 | 270 |
正会員権相場 | |
---|---|
820 |
680 |
平日会員(土可)会員権相場 | |
480 |
270 |
※税込み金額となります
多摩カントリークラブ 会員権情報
会員権種類 | 年会費 | 書換料 | 入会預託金 |
---|---|---|---|
正会員 | 55,000 円(税込) | 3,300,000 円(税込) | 0 円 |
平日会員 (土可) |
39,600 円(税込) | 2,200,000 円(税込) | 0 円 |
平日会員 (土不可) |
年会費 | ||
---|---|---|
正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
55,000 円(税込) | 39,600 円(税込) | |
書換料 | ||
正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
3,300,000 円(税込) | 2,200,000 円(税込) | |
入会預託金 | ||
正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
0 円 | 0 円 |
※入会預託金形式の場合は預り金のため、資産の譲渡等の対価に該当せず消費税の課税対象ではありません。
※ただし、募集時における返還されない入会預託金は課税対象となります。
多摩カントリークラブの会員権をご購入されたお客様の声
N.Tさま( 60代前半・男性)
購入した理由
通いやすさ(電車とクラブバス利用で一時間弱)。
良かった点
フリーでプレー出来ること。貸しロッカー利用可。
お勧めポイント
メンテナンスは比較的良い。キャディも教育されていると思う。
購入した理由
通いやすさ(電車とクラブバス利用で一時間弱)。
良かった点
フリーでプレー出来ること。貸しロッカー利用可。
お勧めポイント
メンテナンスは比較的良い。キャディも教育されていると思う。
Y.Mさま( 40代後半・男性)
購入した理由
利便性が非常に高い。名門コースのため接待でも利用可能。
良かった点
気軽にゴルフに行けるようになった。新しいゴルフ仲間がどんどん出来る。
お勧めポイント
メンテナンスが良く、チャレンジしがいがあるコース。
購入した理由
利便性が非常に高い。名門コースのため接待でも利用可能。
良かった点
気軽にゴルフに行けるようになった。新しいゴルフ仲間がどんどん出来る。
お勧めポイント
メンテナンスが良く、チャレンジしがいがあるコース。
J.Yさま( 60代後半・男性)
購入した理由
都心から近い。
良かった点
お客様に喜ばれた。
お勧めポイント
メンテが良い。キャディもしっかりしている。
購入した理由
都心から近い。
良かった点
お客様に喜ばれた。
お勧めポイント
メンテが良い。キャディもしっかりしている。
M.Uさま( 50代後半・女性)
購入した理由
自宅からのアクセスの良さ。コースの面白さ。
良かった点
ゴルフ仲間が充実。女性ゴルファーが多い。皆様との交流が財産。
お勧めポイント
距離をカバーするトリッキーなグリーン他、ハザードの難しさが楽しい。
購入した理由
自宅からのアクセスの良さ。コースの面白さ。
良かった点
ゴルフ仲間が充実。女性ゴルファーが多い。皆様との交流が財産。
お勧めポイント
距離をカバーするトリッキーなグリーン他、ハザードの難しさが楽しい。
Shuさま( 60代後半・男性)
購入した理由
自宅に近い。友人が所有していた。
良かった点
メンバーの方が皆良い人。気軽にプレーできるところがとても良い。
お勧めポイント
キャディーさんが皆明るくて楽しい。メンバーさんが優しくて、楽しくプレーできる。コースメンテナンスはとても良いと思います。
購入した理由
自宅に近い。友人が所有していた。
良かった点
メンバーの方が皆良い人。気軽にプレーできるところがとても良い。
お勧めポイント
キャディーさんが皆明るくて楽しい。メンバーさんが優しくて、楽しくプレーできる。コースメンテナンスはとても良いと思います。
下記リンクのお客様の声では上記項目のほか、お客様の不満点、気づいた点などをはじめとした多くのお客様の声を掲載しておりますのでゴルフ会員権の購入・売却など、コース選びのご参考にしてください。
多摩カントリークラブ ニュース
- 2010.04.14
- 多摩CC(東京) 年会費改定
- 2009.01.06
- 多摩CC(東京) 女性入会について
多摩カントリークラブの基本情報
開場年月日 | 昭和37年8月4日 | 設計者名 | 安田 幸吉 |
---|---|---|---|
休日 | 12月31日・1月1日・その他の平日4日間 | 最寄インター | 国立府中ICより7.0km |
加盟団体 | JGA KGA | クラブバス | 有り 聖蹟桜ヶ丘駅 |
ホール数 | 18H | 練習場 | 有り |
コースレート | 71.2 | 名簿 |
有り |
コースヤード | 6742y |
多摩カントリークラブ 入退会要項
入会条件 |
---|
・女性入会:要問い合わせ 外国籍入会:不可 ・日本国籍 ・入会保証人…在籍3年以上の会員1名 ・年齢30歳以上 *理事面接有 |
入会必要願書 |
【入会事前審査書類】 ・入会事前審査申込書 ・写真1枚(3ヶ月以内 免許証サイズ) ・入会申込書 ・他コースの在籍証明書(他コース在籍者のみ) ・印鑑証明書 ・戸籍謄本(3ヶ月以内) ・誓約書 ・保証状 |
譲渡必要書類 |
---|
【譲渡書類】 ・会員証券と預託金領収書 ・名義書換申請書 ・印鑑証明書(3ヶ月以内) ・委任状 ・登記簿謄本(法人で社名変更など登記事項に変更がある場合) |
入会手続き |
入会事前審査書類を提出(常時受付・締切は毎月15日) クラブ事務局にて書類受付後に諸事項を確認する 書類審査による入会の可否決定及び通知 毎月15日到着分までの書類を審査する 記載事項を総合的に勘案して入会の可否を決定する 審査の際の可否理由は一切開示しない 否認の場合→否認通知書と入会事前審査書類一式を返却する 承認の場合→翌月1日より面談日を電話(又はメール)にて案内する 東京本社にて面談を実施し入会の可否を決定する 審査の際の可否理由は一切開示しない 否認の場合→否認通知書と入会事前審査書類一式を返却する 承認の場合→承認通知書とゴルフ場利用約款を送付する 入会が承認された場合は承認通知書の着後6ヶ月以内に譲渡書類を提出する 譲渡書類確認後に預り証発行並びに名義書換料請求書を送付する 名義書換料が振込先指定口座に入金確定した日をもってプレーが可能となる 会員証券を入金日の翌月末に配達証明にて返送する クラブ案内・ネームプレート他はコースより順次送付する |
理事会 |
入会事前審査書類は常時受付(締切は毎月15日) |
ご購入・ご売却のお問合せフォーム
個人の方が会員権を売却する場合には、売却をした個人に消費税の支払い義務がないため弊社より消費税をお支払することはありません。ご売却の際にはその件を含めて価格交渉を致します。
掲載しているゴルフ会員権の価格は、呈示価格で売買出来ることを保証するものではありませんから、予めご了解下さい。
当サイトでの呈示価格は、自社で取引があった場合はその成約した価格を優先し、それ以外は市場での売り買いの希望値を参考値として掲載してあります。
また、同じゴルフ会員権の銘柄であっても額面や種別によって価格が異なる場合がありますから、お取り決めの際には慎重にご検討の上、お取引条件を充分ご納得された上でお取り決め下さい。
未掲載の平日会員(土可)権や、地方のゴルフ会員権の銘柄についてもお取扱しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
問い合わせをする
多摩カントリークラブの特徴
コースの特徴を全部読む
多摩カントリークラブは、東京都稲城市にある東京方面、神奈川方面からもアクセスしやすい多摩川に隣接したゴルフ場です。
多摩丘陵の雄大な自然に抱かれたクラブは、年を追うごとに四季折々の花々に彩られながら高い戦略性を変化させていて、都会の中で自然に恵まれた貴重なオアシスとなるゴルフ場です。
交通アクセスは車移動では、中央自動車道「稲城インターチェンジ」から約4kmほどで到着します。
電車利用では、京王線「聖蹟桜ケ丘駅」からタクシー利用で約15分ほどで到着します。
昭和37年に発足し、自然を生かすコンセプトで安田幸吉氏が設計し、開場致しました。以来幾多のゴルフ愛好家に育まれ、半世紀を超える歴史を重ねています。6742ヤードです。
コース内には野うさぎや・フクロウ・カブトムシ・雉など野生動物も生息し多摩の自然を楽しめます。
丘陵コースで、特有の谷越えもなく、グリーンは微妙な傾斜で慎重なパットが要求されます。
ゆるやかな起伏のなかに打ち上げ(キャリーでしっかりと距離が必要)・打ち下ろし(微妙な距離感が必要)と変化をみせながら展開します。
低山地の尾根と尾根の間の谷隘を利用したコースなのでOBが近くなります。距離を狙うよりも慎重な読みが必要になってきます。
グリーンが砲台でアンジュレーションがあり早いので、セカンドショット以降のアプローチの難易度が高くなります。
また、バンカーや池などのハザードが効いていて「戦略を立てて挑戦すること」が大切なコースレイアウトとなっており、何度プレーしても飽きのこない18ホールです。
コースメンテナンスは、ディボットもしっかりと目土されており、支配人が目指す「ゼロディボットが基本」というのも徹底しています。グリーン芝の種類はベントです。
全組キャディ付きで歩きと乗用カート(20台)の併用しています。基本は徒歩でのプレーとなります。乗用カートは先約順で1組4人に限ります。
プレーヤーの皆様が「健康であること」「プレーを十二分に楽しんでいただくこと」を目標にしています。
クラブハウスは90年に新築し、表玄関はつつましく平屋建て、コースからみると懸崖式の3階建てというユニークな造りです。遠くに新