アジア取手カントリー倶楽部
アジア取手カントリー倶楽部 会員権相場情報
正会員権相場 | 25 | 5 |
---|
正会員権相場 | |
---|---|
25 |
5 |
※税込み金額となります
アジア取手カントリー倶楽部 会員権情報
会員権種類 | 年会費 | 書換料 | 入会預託金 |
---|---|---|---|
正会員 | 15,000 円(税込) | 110,000 円(税込) | 0 円 |
平日会員 (土可) |
8,000 円(税込) | 66,000 円(税込) | 0 円 |
平日会員 (土不可) |
年会費 | ||
---|---|---|
正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
15,000 円(税込) | 8,000 円(税込) | |
書換料 | ||
正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
110,000 円(税込) | 66,000 円(税込) | |
入会預託金 | ||
正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
0 円 | 0 円 |
※入会預託金形式の場合は預り金のため、資産の譲渡等の対価に該当せず消費税の課税対象ではありません。
※ただし、募集時における返還されない入会預託金は課税対象となります。
アジア取手カントリー倶楽部 ニュース
- 2023.12.27
- アジア取手カントリー倶楽部、名義書換料減額期間延長。
- 2022.12.21
- アジア取手カントリー倶楽部、名義書換料減額期間延長。
- 2021.12.27
- アジア取手カントリー俱楽部、名義書換料減額期間延長。
アジア取手カントリー倶楽部の基本情報
開場年月日 | 昭和39年10月3日 | 設計者名 | 浅見 緑蔵 |
---|---|---|---|
休日 | 無休 | 最寄インター | 常磐自動車道 谷和原ICより10.0km |
加盟団体 | 未加盟 | クラブバス | 有り 取手駅 |
ホール数 | 27H | 練習場 | 無し |
コースレート | 72.1 | 名簿 |
無し |
コースヤード | 6709y 西 2771y |
アジア取手カントリー倶楽部 入退会要項
入会条件 |
---|
女性入会:可 外国籍入会:不可 ・推薦保証人2名 ・20才以上 ・面接あり(コース) |
入会必要願書 |
・入会推薦保証書並びに念書 ・住民票(3ヶ月以内) ・写真2枚(2.5cm×3.5cm) ・印鑑証明書(3ヶ月以内) ・委任状 ・源泉徴収票もしくは確定申告書のコピー(個人の場合のみ) ・法人の場合:登記簿謄本、法人印鑑証明書、社員証明書(謄本に記載の者は不要) |
譲渡必要書類 |
---|
・会員資格保証金預り証 ・会員証明書 ・パス型会員証 ・ネームプレート ・印鑑証明書(3ヶ月以内) ・名義書換申請書 ・委任状 ・法人登記簿謄本(3ヶ月以内 法人の場合のみ) |
入会手続き |
書類一式と名義書換料を東京本社に提出(郵送可・書換料は振込可)→面接日連絡→コースにて面接→入会承認連絡→連絡を受けた後会員としてプレー可 |
理事会 |
随時 |
ご購入・ご売却のお問合せフォーム
個人の方が会員権を売却する場合には、売却をした個人に消費税の支払い義務がないため弊社より消費税をお支払することはありません。ご売却の際にはその件を含めて価格交渉を致します。
掲載しているゴルフ会員権の価格は、呈示価格で売買出来ることを保証するものではありませんから、予めご了解下さい。
当サイトでの呈示価格は、自社で取引があった場合はその成約した価格を優先し、それ以外は市場での売り買いの希望値を参考値として掲載してあります。
また、同じゴルフ会員権の銘柄であっても額面や種別によって価格が異なる場合がありますから、お取り決めの際には慎重にご検討の上、お取引条件を充分ご納得された上でお取り決め下さい。
未掲載の平日会員(土可)権や、地方のゴルフ会員権の銘柄についてもお取扱しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
問い合わせをする
アジア取手カントリー倶楽部の特徴
コースの特徴を全部読む
アジア取手カントリー倶楽部は茨城県取手市にある昭和39年10月3日開場のゴルフ場です。
経営母体は亜細亜観光グループで運営は亜細亜観光株式会社が行っています。系列コースはアジア下館CCです。
平成10年の台風によってコースは甚大な被害を受けましたが、アジア取手カントリー倶楽部のメンバーへ義損金を募りコースの復旧を行いました。
河川敷に造られているため、台風の時期にはコースの冠水など影響を受けやすいという点もありますが、ゴルフ会員権は都心から近場という立地条件な ので気軽にプレーが楽しめるコースなので人気があります。
平成25年6月には日本国内のゴルフ場で初となるセグウェイ100台を導入、「セグウェイゴルフ」という新しいプレースタイルを選択できるゴルフ場となりました。
アジア取手カントリー倶楽部への交通アクセスは電車でお越しの場合、JR「取手駅」が最寄駅となります。
東京都心からJR常磐線をご利用際は上野駅または日暮里駅から乗り換えができます。
上野~取手駅までの乗車時間は約50分、取手駅西口よりクラブバスまたはタクシーで約10分でゴルフ場へ到着します。
アジア取手カントリー倶楽部の送迎は平日のみ予約が必要となります。
送迎バスの運行時間や乗り場、ご予約につきましてはアジア取手CCに直接お問い合わせください。
アジア取手カントリー倶楽部へ車でお越しの場合は常磐自動車道「谷和原IC」から約15分、国道294号線守谷・取手方面へ10kmほど向かった場所となります。
茨城県内にお住まいのかたはもとより、千葉県柏市、我孫子市や足立区、千代田区など都心からのアクセスも良く非常に人気高いクラブです。
アジア取手カントリー倶楽部は利根川の河川敷沿いに展開しいる3コースは、OUT・IN・西コースの合計27ホールです。
河川敷コースですが、周辺には大きく育っている樹木が林間風の雰囲気を醸し出しています。
アジア取手カントリー倶楽部のコース設計はプロゴルファー浅見緑蔵氏。
地形を生かしたレイアウトで全体的にフラットなコースですが、ホールによってはメンタル面や技術を求められます。
グリーンオーバーの池が要注意なアウトコース、テクニックが求められるインコース、全てのホールに池が配された西コース、それぞれが戦略性に富んでいます。
【OUTコース】
距離が長くフラットなコースです。
所々に配置されているマウンドやバンカー、池が戦略性を高めています。
グリーンオーバーの池は特に注意が必要となります。
池を考えたボール運びがスコアアップのカギを握っています。
【INコース】
樹木が立ち並んでいてテクニカルな造りです。池、マウンドが巧妙に配されているので上級者も楽しめます。
また距離もあり、全体的にタフに仕上がっています。
【西コース】
池が全ホールに配置されているのが特徴的です。飛距離よりもショットの精度が求められます。
5番ホールのドッグレッグは右直角となっており、ホール内に配されている池や木々にも注意が必要です。
全体的にプレイヤーのメンタル面を揺さぶるコースが続きます。
アジア取手カントリー倶楽部のプレーススタイルは乗用カートまたはセグウェイを使用したセルフプレーです。
セグウェイは一人一台運転できます。またフェアウェイへの乗り入れもできますので、自由に爽快なプレーが楽しめると好評です。
運転方法も事前にレクチャーしますので、セグウェイに初めて乗る方も安心してご利用頂けます。
アジア取手カントリー倶楽部のクラブハウスではメンバーの心が和む空間づくりを心掛けております。
ラウンド中で楽しみの一つである、ランチは豊富なメニューをお好きなだけお楽しみ頂けるバイキング形式です。
またレストランの奥にはマッサージチェアや脚マッサージができる休憩スペースをご用意しています。
清潔感のあるロッカールームやアジア取手CC自慢の檜風呂が楽しめる浴室を完備。
ヒノキの香りが1日の疲れを癒してくれます。
アジア取手カントリー倶楽部は関東圏内からののアクセスも良く使い勝手の良いゴルフ場です。
ゴルフの腕を磨きたい初心者ゴルファーやレディース、シニア層の方も気軽に楽しめます。
天候によって冠水によるクローズは懸念点としてありますが、この価格帯であればプレー本位の方や練習コースにお考えの方には非常にお奨めしたいコ ースです。
アジア取手カントリー倶楽部で次世代型のラウンドスタイル「セグウェイゴルフ」を体験してみませんか?
ゴルフ会員権の相場情報や入会に関するご質問なども承っておりますので、是非この機会にご検討下さい。
令和4年12月31日まで名義書換料減額キャンペーンを延長します。
正会員
【通常料金】300,000円(税込)→【減額料金】110,000円(税込)
平日会員
【通常料金】150,000円(税込)→【減額料金】66,000円(税込)
令和5年12月31日まで名義書換料減額キャンペーンを延長します。
正会員
【通常料金】300,000円(税込)→【減額料金】110,000円(税込)
平日会員
【通常料金】150,000円(税込)→【減額料金】66,000円(税込)
◆周辺ゴルフ場
「利根パークゴルフ場」 「東我孫子カントリークラブ」 「我孫子ゴルフ倶楽部」 「取手桜が丘ゴルフクラブ」 「クリアビューゴルフクラブ&ホテル」
◆交通機関
・自動車でお越しの場合
常磐自動車道「谷和原IC」より10.0km、約15分。
・電車をご利用の場合
JR常磐線「取手駅」下車。取手駅西口よりクラブバスまたはタクシーで約10分。
※平日の送迎のみ予約が必要となりますので、ご利用の際はアジア取手CCまでお問合せください。