掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2017年08月02日 | 投稿者:Gクラス
Gクラス
最近ゴルフにはまっていて、ゴルフ会員券購入を検討しています。平日も時間が取れるので、平日会員券か正会員券どちらを買うべきか迷っています。コスト的には平日会員権が魅力的ですが、クラブ内での対応は違うのでしょうか?購入を考えている会員権は、川越カントリー
東松山カントリーです。ご教授の程宜しく願い致します。
2017年08月02日 | 投稿者:練馬区在住
練馬区在住
石坂GCですが、名変が200万とお高いですが、現メンバー様、元メンバー様が
おられましたらご教示宜しくお願い致します。
定年後もプレイが購入目的です。土日の昼休憩が90分と耳にしたのですが??
ネット予約等は出来ないコースだと思いますが。メンバーさんだけで50組も
埋まるのでしょう??
2017年07月12日 | 投稿者:ニュータウン中央
ニュータウン中央
船橋カントリーって どうなんでしょう?家が近いので中山 総武と検討中です
2017年07月14日 | 投稿者:下手ゴルファー
下手ゴルファー
入会三年のものですが、不満はないです。

・フリー来場はほとんどみない。皆、スタート時間を予約して来場。
・クラブハウスはぼろい。建て替え議論がずっとあるが、東京五輪後に先送りと聞く。建替え費用確保のためメンバー増を会社側は検討していると聞くが、会員側は反対しているとのこと。
・ここは会員側の権利が非常に強く(最高裁まで戦った確定判決があります)、その点は他のクラブとは一線を画します。
・コースは一級品。
・電車のアクセスは非常に良い。

名変料が重いですが、このクラスのクラブへのエントリー価格としてはそれほど変ではないと感じます。
 
2017年07月25日 | 投稿者:ニュータウン中央
ニュータウン中央
下手ゴルファー様ありがとうございます 先日 友人メンバーとラウンドしてきました ハウスは20年以上前から 建て替えの話があるようですが?ですね まあゴルフするのには関係ないのでコースは気に入っているので前向きに検討します
 
2017年07月18日 | 投稿者:むらぽこ
むらぽこ
はじめまして、初めて会員権の購入を考えています。 練習場がしっかりしており、1人でエントリーでき前日でも予約できるところが希望です。 東京都東部に住んでいますので成田、市原近辺で探しております。 予算の総額は150万円くらいで、房総カントリー、南総、姉ヶ崎、富里等を考えてます。 メンバーの方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂けますと幸いです。よろしくお願いします<br /><br />
2017年07月23日 | 投稿者:南総オヤジ
南総オヤジ
南総は、少々ご予算オーバーになるかもしれませんが、会員権価格に対する名変料の割合が妥当なコースだと思います。預金しても金利はつかないので、こういったコースに入り趣味を満喫する事もある意味で資産の有効活用になるのではないでしょうか。無借金、無借地で会員数2,000名程。前日の一人予約も問題無く、一押しだと思います。
 
2017年07月23日 | 投稿者:むらぽこ
むらぽこ
南総オヤジ様、ご返信ありがとうございました。やはり皆様の評価が非常に高い南総に視察プレーに伺いたいと思います。
 
2017年06月23日 | 投稿者:taro
taro
日本CCと高根CCで迷っております。会員権金額も総額ではそれほど大差がないのですが? 日本CCは売りが少なく、買い希望者が多いようで中々相場が下がらないようです。既存メンバー様よりご教示頂きたく宜しくお願い致します。
2017年07月07日 | 投稿者:元日本カントリーのメンバー
元日本カントリーのメンバー
購入時の総額では高くなりますが、高坂はいかがですか? 会員権60万円 名変料100万円  預託金200万円
この預託金は、退会時に返ってきます。
預託金を除けば、日本と変わらないと思います。
36ホールは、2つのコース所有しているのと同じようなものです。考えてみませんか?
日本カントリーは、落ち着いているが地味すぎ。
ごめんなさい高根には行ったことがありません。
 
2017年07月13日 | 投稿者:日本カントリーの元メンバー様
日本カントリーの元メンバー様
ご教示有難うございます。 日本CCの情報が中々、取れないため、大変参考になりました。
 
2017年07月13日 | 投稿者:taro
taro
元日本カントリーのメンバー様
ご教示有難うございました。
高坂ですか。。。 初期投資の予算と要件等します。
 
2017年07月13日 | 投稿者: 読売
読売
購入を検討しておりませんが、フリーでのプレーは可能です❔<br />
又、組合せプレーは可能です<br />
ペップ
二人で買えば10万円引きになるので、だれか一緒に買う人はいないかと探しております。関心ある方連絡取り合いましょう!ystk18@yahoo.co.jp
2017年06月09日 | 投稿者:古都桜
古都桜
狭山メンバーです。
やはり昨年日本オープンを開催したのが大きいと思います。かなりの改修をしましたので、景色も大きく変わり、戦略性はより高まりました。元々簡単なコースではなかったのですが、更に難易度が高まり、私は楽しんでいますが、メンバーさんによってはスコアが落ちて前の方がよかったといわれる方も少なくないのは事実です。
よく「名門なので敷居が高い」といわれる方がいらっしゃいますが、メンバーさんは紳士でかなりアットホームな雰囲気だと思います。ゴルフをやる上で常識的な方であれば、直ぐに溶け込めると存じます。
昨年、飯能と提携しましたので、申し込めばどちらでもプレーできるようになりました。違いは18ホールと27ホール、距離ならば狭山、多少のアップダウンが欲しいならば飯能ということではないでしょうか。
2017年06月10日 | 投稿者:72
72
狭山はクラチャンさんは入会を断られると聞きましたがどうなんでしょう?                  
 
2017年06月10日 | 投稿者:72
72
狭山はクラチャンさんは入会を断られると聞きましたがどうなんでしょう?                  
 
2017年06月12日 | 投稿者:狭山愛好家
狭山愛好家
クラチャンだからといって落とされることはありません。ただ、クラチャンになるような片手ハンデの方は横柄な方が多いです( 偏見ですが )。狭山は横柄な方とスロープレーヤーは入会が難しいです。お金持ちかどうかは関係ありません。
 
2017年05月28日 | 投稿者:ピヨドル
ピヨドル
50代後半、ハンデ20、上達したいゴルファーです。
現在入会している倶楽部はクラブライフやコース等満足してますが、遠くてアクセス面で不満があります。そこで今後は毎週プレーしたいと考え、新たに上記のゴルフ場を検討しています。購入費用、自宅からのアクセス、フリーでのプレー、歩きのラウンド等ほぼ同等と考えています。入会に関しては狭山が厳しいと聞いてますが、クラブライフ、経営状態等を教えてください。
両倶楽部とも最近の会員権の急落が気になります。
よろしくお願いします。
2017年05月29日 | 投稿者:狭山
狭山
入会したのが10年以上前ですか同伴プレーが重要視されるようです。スコアは110以内か120以内だったと記憶しています。ハンディ20であれば問題ないと思います。超えても次回チャレンジできます。同伴プレー後、マナーや態度について色々指摘があります。今後注意して下さいと言うことで、通常のレベルであれば落ちることはないと思います。会報を見ると確かに不合格の人もいるようですが、よっぽどひどくなければ、大丈夫だと思います。
 
2017年05月29日 | 投稿者:狭山
狭山
入会したのが10年以上前ですか同伴プレーが重要視されるようです。スコアは110以内か120以内だったと記憶しています。ハンディ20であれば問題ないと思います。超えても次回チャレンジできます。同伴プレー後、マナーや態度について色々指摘があります。今後注意して下さいと言うことで、通常のレベルであれば落ちることはないと思います。会報を見ると確かに不合格の人もいるようですが、よっぽどひどくなければ、大丈夫だと思います。
 
2017年05月29日 | 投稿者:ピヨドル
ピヨドル
情報ありがとうございます。
狭山の雰囲気は名門独特の敷居が高い感じでしょうか?
 
2017年05月30日 | 投稿者:HM
HM
昨年の春に飯能に入会しました。今年50歳になります。
クラブライフですが、ご存知の通り到着順のスタートで予約するという発想がありません(年に数回の特定競技とゲストを伴う場合は要予約です)。メンバーはいつでもクラブ施設を利用できますし、そう思っています。練習のためだけに来られる方もいて、私も何度か、練習して、お昼食べて、また練習して、お風呂に入って帰る、をやったことがあります。馴染むまでに少し緊張はしましたが、皆さん良い方ばかりで、徐々に顔見知りが増え、声をかけて頂くようになり、今ではメールでやり取りして一緒にラウンドする知り合いもできました。皆さん、本当に飯能が好きなようで、1日健康に歩いて楽しくゴルフをすることを例えて、奥様に「飯能病院行ってくる」と言って来られる方もいる程です。私は本当に入会して良かったと思っています。
経営状況については、EDINETで財務諸表を開示していますのでご覧頂ければと思いますが、ここ数年、黒字決算となってます。なお、年会費と通常営業収入だけでは赤字で、名義変更収入で補っているというのが実情のようです。もっともこれは飯能に限ったことではなく、どのクラブも似たり寄ったりではないかと思います。
相場低迷は社会構造の変化やゴルフを取り巻く環境変化を考えると如何ともしがたい問題ですね。最近、若干の若返りはしているもののメンバーが高齢化しているため毎年一定数の売りが出るのは避けらず、需給バランスに従って相場が動くのは仕方ないですね。
最終的にどちらに入会されても後悔することはないと思います。ご自身の肌で感じて、どちらが自分に合っているかご判断頂ければと思います。恐らく、終のクラブになるでしょうから。
 
2017年05月30日 | 投稿者:株主メンバー
株主メンバー
ピヨドルさんの現ホームのホール数やそれに比する会員数と、狭山・飯能の比較はなさっていますか。

倶楽部運営には大きな差がないとは思いますが、倶楽部ライフを送る上での会員数の比率はあるかもですね。

経営の安定度ですが両倶楽部の名変件数比率が指標になるかと思います。
名変収入はもちろんですが、多ければそれだけ「世代交代」が進んでいるとも取れますね。

売り>>買いなら、相場の下落は仕方ないです。
でも件数が多ければ利用会員も増えるわけで、活性化されると思われます。

霞や東京倶楽部であれば終身会員ですから、名変収入は無く退会者が少ない年は収入も少ないでしょう。
(平日会員を増やす手もあるでしょうが・・・)

余談ですが狭山と飯能は最近、友好倶楽部の提携をされたのではないでしょうか。
それだけ親密な関係なのでしょうね。

あとはご本人のコース評価というか、好みの問題かと。
 
2017年05月30日 | 投稿者:ピヨドル
ピヨドル
狭山さま、HMさま、株主メンバーさま
詳しいお話し大変参考になりました。ありがとうございます。
HMさまの仰いますように、次が終のクラブと考えています。狭山、飯能ともに素晴らしい環境でゴルフが出来るようなので、入会させて頂けるなら是非入会したいと考えています。「どちらに入会しても後悔することはない。」とのお言葉に意を強くした次第です。
現在のホームコースは18ホールで会員数は1,000名弱です。アクセス面を除けばゆったりとした雰囲気でとても満足しています。正会員数で狭山が27H約1,300名、飯能が18H1,200名ですか。狭山はかなりゆったりとしていそうですね。また、どちらに入会してもお互いのコースを比較的自由にプレー出来るなら大きな魅力です。経営状態ですが、両ゴルフ場が破綻するようなら多くは成り立たなくなるでしょう。経営を考えると名変料はこれ以上下げられないようですね。狭山は一度プレーしたことがありますので、飯能を視察して最終的な結論を出したいと思います。
 
2017年06月03日 | 投稿者:近隣コースのメンバー
近隣コースのメンバー
両コースが提携したからお得ですね。日本オープンのためにコース改造した狭山は、とてもよくなった。
 
2017年06月12日 | 投稿者:狭山愛好家
狭山愛好家
狭山と飯能が提携しましたが、一人予約は出来ません。組単位の申込みになります。そのためあまりこの制度は利用されてません。
 
2017年06月05日 | 投稿者:新人
新人
40歳代のアベレージゴルファーです。<br />
交通の便と予算から稲敷辺りを考えています。<br />
<br />
出来れば研修会に入って上達を目指したいです。将来的は外部競技にもチャレンジしたいです。<br />
<br />
美帆、阿見、アスレチックガーデン、江戸崎あたりが候補です。<br />
<br />
それぞれコースの内部の様子を教えてください。<br />
2017年06月07日 | 投稿者:アスレメンバー
アスレメンバー
アスレチックについてはちょっと前にこの板でお祭り状態になってましたから、右下の窓から検索して見たらいいですよ。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ