大宮ゴルフコース

大宮ゴルフコース 会員権相場情報
![]() |
正会員 | 180![]() |
---|
![]() |
||
---|---|---|
正会員 | ||
180![]() |
正会員権相場 | ![]() |
200![]() |
![]() |
140![]() |
---|
正会員権相場 | |
---|---|
![]() 200 ![]() |
![]() 140 ![]() |
※消費税は別途必要になります
大宮ゴルフコース 会員権情報
会員権種類 | 年会費 | 書換料 | 入会預託金 |
---|---|---|---|
正会員 | 35,000 円 | 1,000,000 円 | 0 円 |
平日会員 (土可) |
30,000 円 | 500,000 円 | 0 円 |
平日会員 (土不可) |
年会費 | ||
---|---|---|
正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
35,000 円 | 30,000 円 | |
書換料 | ||
正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
1,000,000 円 | 500,000 円 | |
入会預託金 | ||
正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
0 円 | 0 円 |
※消費税は別途必要になります
大宮ゴルフコースの会員権をご購入されたお客様の声
Yotisiさま( 60代前半・男性)
購入した理由
都心より近く、利便性が良い。帰りに渋滞に巻き込まれる事がない。
良かった点
朝一番に行けば、フリーでプレー出来る事。
お勧めポイント
コースコンディションが良い。
購入した理由
都心より近く、利便性が良い。帰りに渋滞に巻き込まれる事がない。
良かった点
朝一番に行けば、フリーでプレー出来る事。
お勧めポイント
コースコンディションが良い。
下記リンクのお客様の声では上記項目のほか、お客様の不満点、気づいた点などをはじめとした多くのお客様の声を掲載しておりますのでゴルフ会員権の購入・売却など、コース選びのご参考にしてください。
大宮ゴルフコース ニュース
- 2020.01.06
- 大宮ゴルフコース、相続手続変更。
- 2018.10.01
- 大宮ゴルフコース、名義書換再開。
- 2018.09.14
- 大宮ゴルフコース、名義書換再開、名義書換要項一部変更。
大宮ゴルフコースの基本情報
開場年月日 | 昭和34年11月1日 | 設計者名 | 浅見 緑蔵 |
---|---|---|---|
休日 | 1月1日(毎週月曜日はセルフプレー) | 最寄インター | 与野ICより16.5km |
加盟団体 | KGA | クラブバス | 桶川駅(土日・祝日のみ) |
ホール数 | 18H | 練習場 | 有り |
コースレート | 名簿 |
有り |
|
コースヤード | 6915y |
大宮ゴルフコース 入退会要項
入会条件 |
---|
女性入会:制限なし 外国籍入会:不可 ・保証人…会員1名 ・30歳以上 ・18ホール以上の他コースに正会員として在籍していること |
入会必要願書 |
・入会申込書 ・推薦保証書 ・登録カード ・念書 ・印鑑証明書 ・戸籍抄本 ・写真1枚(5cm×5cm) ・他クラブ(18H以上のコース・正会員)在籍証明書 |
譲渡必要書類 |
---|
・保証金預り証 ・名義書換申請書 ・パス型会員証 ・ネームプレート3点 ・印鑑証明書 ・委任状 ※同コースでは、相続手続を下記の通り変更します。 ①実施 2020年1月1日より ②相続手続の変更点 【変更前】 同倶楽部の会員が死亡し、その会員の相続人が会員権を売買する場合は、相続人に名義変更する必要がある。 【変更後】 同倶楽部の会員が死亡し、その会員の相続人が会員権を売買する場合は、相続人にへの名義変更を行わずに売買が可能となる。 ※従来の必要書類の他に、死亡した場合の戸籍謄本(相続人との関係が記されている書類)、遺産分割協議書、相続に関する同意書及び相続人全員の印鑑証明書をとること。 |
入会手続き |
書類一式をコースへ提出(配達証明にて郵送可)→3ヶ月位で承認後名義書換料を支払う→入金確認後会員としてプレー可 |
理事会 |
3ヶ月に1回程度 |
ご購入・ご売却のお問合せフォーム
個人の方が会員権を売却する場合には、売却をした個人に消費税の支払い義務がないため弊社より消費税をお支払することはありません。ご売却の際にはその件を含めて価格交渉を致します。
掲載しているゴルフ会員権の価格は、呈示価格で売買出来ることを保証するものではありませんから、予めご了解下さい。
当サイトでの呈示価格は、自社で取引があった場合はその成約した価格を優先し、それ以外は市場での売り買いの希望値を参考値として掲載してあります。
また、同じゴルフ会員権の銘柄であっても額面や種別によって価格が異なる場合がありますから、お取り決めの際には慎重にご検討の上、お取引条件を充分ご納得された上でお取り決め下さい。
未掲載の平日会員(土可)権や、地方のゴルフ会員権の銘柄についてもお取扱しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
問い合わせをする
大宮ゴルフコースの特徴
コースの特徴を全部読む
大宮ゴルフコースは埼玉県上尾市にある昭和34年11月に開場の歴史あるゴルフ場です。
開場時は甘糟産業汽船(株)が経営母体となり発足しました。
オープン当時は会員が集まらなかったこともあり、セミ・パブリックの営業スタイルが定着しましたが、その後2015年には横浜に本社がある甘糟産業株式会社(とび工事業)がゴルフ場の運営を継承しました。
「どなた様でも気軽にゴルフが楽しめる」経営姿勢で、大宮ゴルフコースではスタッフの教育にも力を入れており、キャディの質の高さにも定評があります。
大宮ゴルフコースは非常に便利な立地条件で、交通アクセスはお車でお越しの場合、都心・千葉方面から最寄りのインターは首都高大宮線「与野IC」になります。
「与野IC」を降りられましたら、新大宮バイパスを通り、神尾道路をご利用していただき、16.5kmです。
また与野ICから「上尾道路」を使用する場合は与野インターを降りてから25分ほどでコースに到着します。
東京都八王子方面や神奈川県の厚木方面からの最寄ICは圏央道「桶川・北本IC」になります。
桶川・北本ICを降りてから5㎞ほどの距離に大宮ゴルフコースがあります。
大宮ゴルフコースまで電車をご利用の場合は、最寄り駅が湘南新宿ライン・JR高崎線「桶川駅」となります。
「桶川駅」の西口よりタクシーで5分です。土日祝日はクラブバスが運行しており便利です。
またJR上野東京ライン・高崎線「北上尾駅」より車で5分、「上尾駅」からタクシーで約10分でお越しいただけます。
ゴルフ場周辺は民家に囲まれている為、近隣にお住まいの方は徒歩で気軽に来場できるロケーションです。
最寄駅から徒歩の場合、JR高崎線・湘南新宿ライン高海「桶川駅」もしくは「北上尾駅」より徒歩で約30分です。
来場ルートが豊富で高い利便性を持つゴルフ場です。
大宮ゴルフコースはフラットなグリーンの広がる18ホールのゴルフコースです。
コースはプロゴルフ界の巨匠の浅見緑蔵氏によって設計されました。
大きく育った圧巻の老赤松と杉でコースがセパレートされている歴史の重みを感じさせる本格派の林間コースです。
深いラフに加えて、凝ったコースレイアウトでクロスバンカーや池のハザードなどがあり戦略性のあるコースマネジメントが必要となりますが、全体的にフラットなコースレイアウトで、高齢のプレイヤーにもお勧めのゴルフ場になります。
昭和39年にプロゴルファーの青木巧氏がプロテストに合格をした歴史のある名門コースでもあります。
またグリーンの質にも定評があり、高速グリーンと名高いです。
バンカーの砂も定期的に掘り起し追加、ゴルフボール跡の補修を徹底しており、コースのメンテナンスにも力をいれております。
大宮ゴルフコースのOUTコースはドッグレッグ、ミドルホールが多くティーショットの位置でその日のラウンドの流れが大きく変わってきます。
バンカーが多く飽きのこないコースレイアウトになっており、メンバー様を始めリピーターも多く、定評があります。
続くINコースは、少しアンジュレーションの効いたストレートなロングホールに池越えのあるホールがあり絶妙なプレーが必要となってきます。
春になると全コースで桜が咲き誇り、美しい景色を楽しむことができます。
特に14ホールでは610ヤードのロングホールの中グリーン手前の100ヤードから桜が咲き乱れ、桜吹雪の中プレーをすることができ、名物ホールとなっております。
大宮ゴルフコースのプレースタイルはキャディ付きスタイルとセルフスタイルの選択制となり、乗用カートは予約制です。
乗用カートは5人乗り用と2人乗りの2種類のカートから選択可能で、セルフプレイヤーの利用も増えています。
従来の手引きカートも人気ですが、メンバー様の年齢層が上がってきており、
今後より快適なラウンドをお楽しみいただけるよう乗用カート用のカート道も整備し、台数も増やす予定です。
練習場は240ヤードの20打席あり、コースに出る前の準備練習として多くのお客様にご利用いただいております。
大宮ゴルフコースのクラブハウスは大成建設による建設で落ち着いた佇まいで、白を基調とし、コースのグリーンと調和した外観です。
レストランは平成25年の春より外部委託となり、以前に増してメニューが充実しています。
特に人気なのがローストビーフのランチメニューで、ランチのみの利用でご来場されるお客様も多いです。
また、レストランは株式会社サッポロライオンが営業を行っているため新鮮な生ビールを各種取り揃えており、売店には生絞りジュース機械もあります。ラウンド後の、のどの渇きを潤すのに最適です。
女性のお客様にもご利用していただける様に新しく風呂場と脱衣所も改装を行い、より快適なクラブ生活を送れるような施設設備になっております。
大宮ゴルフコースは、都心より40kmの場所に位置するアクセスが大変便利なゴルフ場です。
埼玉の民家の中にあるゴルフ場とは思えないほどグリーンが広がり、四季折々の自然の中開放的なプレーをしていただくことが可能です。また、月に1回月曜日に「手引き専用スループレー」の日を設けており、お客様に好評です。
オープンコンペも行っておりますので、詳しくは受付までお問い合わせくださいませ。
メンバー数がわずか400名。会員が少ないためお買い得な売り物件は滅多に出ませんので、是非この機会にご検討ください。
平成27年4月1日より正会員募集を実施します。それに伴い、名義書換を停止しておりましたが、平成30年10月1日より名義書換を再開しました。
【名義書換料】
・個人
正会員 1,000,000円(税別)
平日会員 500,000円(税別)
・個人相続
正会員 800,000円(税別)
平日会員 400,000円(税別)
※生前贈与の場合は通常の名義書換料(手続きは相続と同様)
・法人
正会員 1,000,000円(税別)
・法人内
正会員 1,000,000円(税別)
・会員権再発行手数料
1件に付き 300,000円(税別)
※申請から3か月後に再発行する
・会員資格変更手数料(法人→個人、個人→法人)
1件に付き 1,000,000円(税別)
・2名記名法人会員権分割手数料
500,000円(税別)
相続手続を下記の通り変更します。
①実施 2020年1月1日より
②相続手続の変更点
【変更前】
同倶楽部の会員が死亡し、その会員の相続人が会員権を売買する場合は、相続人に名義変更する必要がある。
【変更後】
同倶楽部の会員が死亡し、その会員の相続人が会員権を売買する場合は、相続人への名義変更を行わずに売買が可能となる。
◆周辺ゴルフ場
「リバーサイドフェニックスゴルフクラブ」「大宮国際カントリークラブ」「大宮カントリークラブ」「富貴ゴルフ倶楽部」
◆交通機関
・自動車を利用の場合
首都高速道路大宮線「与野」ICより16.5km。
圏央道「桶川・北本IC」より5km。
※関越自動車道「鶴ヶ島JCT」から圏央道への乗り入れが可能です。
・電車利用を利用の場合
JR高崎線、湘南新宿ライン高海、上野東京ライン「桶川駅」下車、タクシーまたはクラブバスで5分。
土日祝日のみ桶川駅西口からクラブバスが運行があります。
「北上尾駅」よりタクシーで5分。
「上尾駅」からタクシー利用で10分。