ゴルフ会員権相場売買明治ゴルフ

ゴルフ会員権の相場や売買に関する情報を昭和51年創業以来ご提供。

大洗ゴルフ倶楽部

大洗ゴルフ倶楽部

TEL029-266-1234 FAX:029-266-1232
URL http://www.oarai-golf-club.co.jp/

18H 練習場 乗用カート
シーサイド クラブバス JGA

コースの地図を見る

大洗ゴルフ倶楽部 会員権相場情報

特選価格 正会員 240万円
特選価格
正会員
240万円
正会員権相場 売り 260万円 買い 190万円
正会員権相場
売り
260万円
買い
190万円

※税込み金額となります

問い合わせをする

大洗ゴルフ倶楽部の特徴

大洗ゴルフ倶楽部は茨城県東茨城郡大洗町にある昭和28年10月25日開場のメンバーシップコースです。
民謡の「磯節」で知られる大洗町は大洗の地域振興と豊富な黒松の保護を図るべく、
当時茨城県知事だった友末洋治氏を中心に株式会社水戸カンツリー倶楽部が発足しました。
大洗海岸に面した高台に位置する「シーサイドリンクス」の林間コースは日本国内のゴルフ場で珍しい立地条件。
美しい景観と最高峰の難易度を誇る大洗ゴルフ倶楽部はゴルフ愛好者なら一生に一度はラウンドしたいと願う名門コースです。

大洗ゴルフ倶楽部への交通アクセスは車でお越しの場合、北関東自動車道「水戸大洗IC」より6.0km、常磐自動車道「水戸IC」より24.0km。
埼玉県三郷方面からお越しの場合は常磐自動車道「友部JCT」から北関東自動車道に接続しています。
電車をご利用の場合、大洗鹿島線「大洗駅」下車、大洗駅から大洗ゴルフ倶楽部の送迎バスが運行しています。
JR常磐線「水戸駅」下車、水戸駅よりタクシー利用で20分でお越し頂けます。

大洗ゴルフ倶楽部は鹿島灘に面しており太平洋が一望できる立地に造られた全長7,190ヤードのゴルフ場です。
コース設計は名匠井上誠一氏。大洗ゴルフ倶楽部は井上氏の代表的なシーサイドリンクス林間コース。
大洗海岸に展開しているコースには2万5千本にも及ぶ黒松が密集しています。
国内でも数少ない見事な黒松林を「自然のハザード」として取り入れた18ホールはそれぞれが個性的です。
松の木は海風の影響を受けて独特な婉曲を描く佇まい。樹齢も高く立派に育っており、上下左右に枝を突き出してボールを阻みます。
またバンカーは深く、アゴも高いため熟練のゴルファーでもバンカー入れてしまうと厳しいゲーム展開となります。
日本国内で屈指の難易度を誇るコースレート74.4。グリーンはベント1グリーンです。
海からの風が吹くと難易度がさらに高くなることも有名です。

大洗ゴルフ倶楽部はゴルフ界のトップ・プロが集うチャンピオンコースです。
大洗の景勝地を舞台に、日本オープンゴルフや日本プロゴルフ選手権など名だたる公式競技が行われてきました。
大洗ゴルフ倶楽部で数々の名勝負が繰り広げられてきたダイヤモンドカップ(日本男子ツアー)は大会史上最多の開催回数を誇ります。
ダイヤモンドカップの歴代チャンピオンの中には逆転優勝で栄光を勝ち取った選手も多く、別名「逆転の大洗」とも呼ばれています。

【OUTコース】
アウトコースは距離が長いミドルホールから始まります。
ドッグレッグや池越え、グリーン周りに配されたバンカーなど巧みに配置されメンタルを刺激します。
大洗ゴルフ倶楽部で最長となる7番ホールは573ヤードのロングホールです。
2打目のボール運びがカギを握る「松林」は高さもあるので、果敢に攻めるか否か…判断を問われます。

【INコース】
海からの風が大きく影響するホールが多く、ゴルファーとしての腕を試されるホールです。
大きく成長した松のハザードや深さのあるバンカーが待ち受けており、頭脳プレーが要求されます。
14番のショートホールには一度入ると脱出は困難を極めるバンカーはまたの名を「絶対にいれてはいけないバンカー」があります。
大たたきの危険があるバンカーを避けることがスコアメイクに繋がります。
16番ホールは太平洋に向かってダイナミックなショットが楽しめる美しいショートホールです。
風を計算しながらボールの落としどころを考える必要があり、油断できないホールが続きます。

大洗ゴルフ倶楽部の練習設備は250ヤード・16打席のドライビングレンジの他にアプローチ・バンカー、パター練習場も完備しています。
ドライビングレンジには松の木が植えられていて本番コースさながらの雰囲気で練習できる点も魅力です。
またプレーヤー自身でフォームの確認ができる大きな鏡も設置されているので、プレー前の準備運動やラウンド後の振り返り練習にご活用ください。
整備も行き届いており、フェアウェイ、グリーンのコンディションも良好です。
またコースは頻繁に改修を行い、よりグレードの高いゴルフ場へと日々進化しています。

大洗ゴルフ倶楽部のクラブハウスは和風テイスト。瓦屋根が印象的な重厚感のある佇まいです。
一歩足を踏み入れると木の温もりを感じる内装と照明が落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
館内設備はレストラン、大洗の特産品が購入できる売店、プレーの疲れを癒す浴室、女性用の施設も完備しています。
またクラブライフを快適にお過ごし頂けるよう質の高いスタッフのサービスでサポートしています。
泊りがけでゴルフを満喫できるようにロッジが併設されています。
ロッジをご希望の方は大洗ゴルフ倶楽部へお問合せください。

ゴルファーが憧れる名門大洗ゴルフ倶楽部でゴルフ人生を謳歌してみませんか?
戦略性に富んだ大洗のコースでシングルとなれば一目を置かれること間違いなしです。
大洗ゴルフ倶楽部のゴルフ会員権をお考えの方はこの機会にぜひご検討ください。

令和2年4月1日より名義書換料と年会費を改定します。
名義書換料
個人会員
【改定前】1,000,000円(税別)
【改定後】1,500,000円(税別)
法人会員
【改定前】500,000円(税別)
【改定後】700,000円(税別)
年会費
一般会員
【改定前】50,000円(税別)
【改定後】80,000円(税別)


令和4年1月より入会条件を下記のとおり変更しました。
【変更前】外国籍入会:不可
【変更後】在籍5年以上の会員1名と倶楽部理事1名の紹介があれば入会申請を受け付ける

譲渡書類を下記のとおり変更しました(令和7年3月17日)
『株式名義書換請求書(規定紙 譲渡人と譲受人共用)』を新用紙に変更
譲渡人の押印が必要となるので、譲渡人は必ず届出印を押印のこと。
また、株式名義書換請求書の変更に合わせて、今まで省略していた『株券』の裏面への譲渡人押印も必要となるので、裏書人調印欄に譲渡人が届出印を押印のこと。

◆周辺ゴルフ場
「石岡ゴルフ倶楽部ウエストコース」 「白帆カントリークラブ」 「ダイヤグリーン倶楽部」 「霞ヶ浦カントリー倶楽部」 「水戸・ゴルフ・クラブ」

◆交通機関
・自動車でお越しの場合
北関東自動車道「水戸大洗IC」より6.0km。
常磐自動車道「水戸IC」より24.0km。

・電車をご利用の場合
大洗鹿島線「大洗駅」下車、大洗駅から送迎バスが運行しています。
JR常磐線「水戸駅」下車、水戸駅よりタクシー利用で20分。

コースの特徴を全部読む

大洗ゴルフ倶楽部 会員権情報

会員権種類 年会費 書換料 入会預託金
正会員 88,000 円(税込) 1,650,000 円(税込) 150,000 円
平日会員
(土可)
平日会員
(土不可)
年会費
正会員 平日会員
(土可)
平日会員
(土不可)
88,000 円(税込)
書換料
正会員 平日会員
(土可)
平日会員
(土不可)
1,650,000 円(税込)
入会預託金
正会員 平日会員
(土可)
平日会員
(土不可)
150,000 円

※入会預託金形式の場合は預り金のため、資産の譲渡等の対価に該当せず消費税の課税対象ではありません。
※ただし、募集時における返還されない入会預託金は課税対象となります。

大洗ゴルフ倶楽部の会員権をご購入されたお客様の声

KJさま( 40代後半・男性)
購入した理由
井上誠一の最高傑作コースであり、レシプロに名門コース多数あるため。また、実家に近かった。

良かった点
都内在住の方も多く、メンバー枠でラウンドするとすぐに友人が増える。大洗のバッグタグがシルバーで目立つのか、他のコースでラウンドしていても声をかけられる事が増えた。

お勧めポイント
レストランは食事も美味しいが、こちらの要望もかなり聞いてくれる。
S.Hさま( 60代前半・女性)
購入した理由
友人がメンバーで勧められた。井上誠一の名門コースで、平日プレー料金優待の提携コースが多いのも魅力でした。

良かった点
気取らずゆったりとした気持ちで一日プレー出来ます。とにかく食事と景色が最高です。コンペも多く、平日休日楽しめます。

お勧めポイント
国体コースだったせいもあり、とてもメンテナンスが良いです。練習場も充分。
S.Gさま( 60代前半・男性)
購入した理由
コースのレイアウトと空中ハザードと呼ばれる松が何度プレーしても飽きません。

良かった点
この素晴らしいコースを、行きたい時にいつでもプレー出来ること。連れて行った仲間が満足してくれること。

お勧めポイント
食事は新鮮なお刺身や旬のカツオが絶品です。キャディーさんも皆動きが良くて気持ち良くプレーさせていただいております。
H.Yさま( 60代前半・男性)
購入した理由
レイアウトが良く、戦略性が高くむずかしい。

良かった点
フリーでメンバータイムでプレーできる。研修会入会し仲間が増えた。全てキャディー付で従歩のため、健康的で心地良い。

お勧めポイント
キャディ教育もメンテも良い。練習場も広くボールも良い。
K.Kさま( 40代後半・男性)
購入した理由
レイアウトが良い。

良かった点
名門コースのメンバーになれた事。

お勧めポイント
メンテナンスが良い。

下記リンクのお客様の声では上記項目のほか、お客様の不満点、気づいた点などをはじめとした多くのお客様の声を掲載しておりますのでゴルフ会員権の購入・売却など、コース選びのご参考にしてください。

大洗ゴルフ倶楽部の会員権を
ご購入されたお客様の声をもっと見る

大洗ゴルフ倶楽部の基本情報

開場年月日 昭和28年10月25日 設計者名 井上 誠一
休日 毎週月曜日・第一火曜日・12月31日・1月1日 最寄インター 北関東自動車道 水戸大洗ICより6.0km
加盟団体 JGA KGA クラブバス 有り 大洗駅
ホール数 18H 練習場 有り
コースレート 74.4

名簿

有り
コースヤード 7190y  

大洗ゴルフ倶楽部 入退会要項

入会条件
女性入会:制限なし    外国籍入会:下記参照
・「㈱水戸カンツリー倶楽部」の株主であること。(1株につき1名申込可能)
・倶楽部規則その他諸規定を遵守し、同倶楽部の名誉や信用を保てる方であること。
・満年齢20歳以上の者であること。
・在籍5年以上の会員2名の紹介者がいること。必要(面接時の同席は不要)
・暴力団等の反社会的勢力と関係がない者であること。(入会時に誓約書の提出が必要)
・外国籍の者が入会を希望する場合、紹介者2名のうち1名は倶楽部理事であること。
*面接及び同伴プレー有
入会必要願書
【個人正会員】
 ・印鑑票2枚組(規定紙)
 ・入会申込書(規定紙 届出印を押印のこと)
 ・経歴書(規定紙 届出印を押印のこと・経営者は会社経歴書も提出)
 ・誓約書(規定紙 届出印を押印のこと)
 ・写真2枚(5㎝×5㎝ 裏面に氏名を記入のこと)
 ・戸籍個人事項証明書
 ・在留カードまたは特別永住者証明書の写し(外国籍の場合のみ)
【法人正会員】
 ・印鑑票2枚組(規定紙)
 ・法人会員名義登録変更届(規定紙 届出印を押印のこと)
 ・入会申込書(規定紙 届出印を押印のこと)
 ・経歴書(規定紙 届出印を押印のこと・入会申込者)
 ・誓約書(規定紙 法人代表者)
 ・入会申込者の写真2枚(5㎝×5㎝ 裏面に氏名を記入のこと)
 ・印鑑証明書(法人代表者)
 ・現在事項全部証明書
 ・戸籍個人事項証明書(入会申込者)
 ・在留カードまたは特別永住者証明書の写し(外国籍の場合のみ)
*印鑑票で登録する印鑑は実印以外でも可とする。但し、シャチハタ等のスタンプ印は使用しないこと。
*ハンディキャップ証明書を他クラブにて取得している場合は必ず提出のこと。但し、取得していない場合は提出不要とする。
*写真は入会後に発行される会報の新入会員紹介欄に掲載するので、男性はネクタイ着用で撮影のこと。女性も正装で撮影のこと。
譲渡必要書類
・株券(譲渡人は届出印を押印のこと・譲受人は裏書不要)
・入会金預り証(譲渡人の住所氏名を記入し届出印を押印・日付欄は空白のまま提出)
・株式名義書換請求書(規定紙 譲渡人と譲受人共用)
 譲渡人と譲受人共に届出印を押印のこと
・退会届(規定紙 譲渡人の届出印を押印のこと)
・委任状(私製紙 業者に委任する場合に提出)
*押印は倶楽部に登録した届出印を使用のこと。
 届出印を紛失した場合は実印を使用し印鑑証明書(3ヶ月以内)を合わせて提出のこと。
*倶楽部への未払金がある場合は返金する入会預り金から差引するので予め了承のこと。
入会手続き
①入会希望者本人が書類一式を持参して提出する。 ※業者に委任して提出する場合は私製の委任状が必要となる。
 ※書類提出期限は、総務委員会開催日[同伴プレー・合同面接会実施日]の10日前とする。
  (倶楽部必着のこと)
②登録が完了した印鑑票、名義書換をした株券を返送する。
 その際に、同伴プレーの案内と出欠回答の返信ハガキを同封するので、返信ハガキで出席の回答をすると同伴プレー参加申込が完了する。尚、欠席回答の場合は、次回予定日の1ヶ月前に同伴プレーの案内を発送する。
③総務委員会開催日(年6回)に同伴プレー及び面接を実施する。
 総務委員会開催日:1月初旬・3月中旬・5月上旬・6月上旬・8月中旬・10月下旬
④総務委員会による審査を実施し、結果を理事会に上程する。
⑤総務委員会の約1週間後に理事会による審査を実施し、承認されると入会となる。
 入会承諾書、名義書換料等の請求書、各種資料を合わせて発送する。
 ※理事会開催が土曜日・日曜日の場合、書類発送は翌火曜日となる。
⑥名義書換料の入金確認後に会員としてプレー可能となる。

*不承認となった場合は、不承認通知と入会申込時に提出した書類を送付する。理由など問合せしても一切回答しないので予め了承のこと。
理事会
3ケ月に1度

ご購入・ご売却のお問合せフォーム

個人の方が会員権を売却する場合には、売却をした個人に消費税の支払い義務がないため弊社より消費税をお支払することはありません。ご売却の際にはその件を含めて価格交渉を致します。
掲載しているゴルフ会員権の価格は、呈示価格で売買出来ることを保証するものではありませんから、予めご了解下さい。
当サイトでの呈示価格は、自社で取引があった場合はその成約した価格を優先し、それ以外は市場での売り買いの希望値を参考値として掲載してあります。
また、同じゴルフ会員権の銘柄であっても額面や種別によって価格が異なる場合がありますから、お取り決めの際には慎重にご検討の上、お取引条件を充分ご納得された上でお取り決め下さい。
未掲載の平日会員(土可)権や、地方のゴルフ会員権の銘柄についてもお取扱しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メニュー

ゴルフ会員権相場平均値(関東圏)
(関東ゴルフ会員権取引業協同組合提供)
単純平均値 211万円(288コース)
週比 -3万円
(令和7年8月7日現在)
指定銘柄値 293万円(約150コース)
週比 +1万円
(令和7年8月7日現在)