掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2016年04月13日 | 投稿者:ゴン
ゴン
川崎市北部在住です。
土日の一人エントリーと月例会に出るのが主で、中央高速もしくは東名高速沿線で検討しています。
上野原CCに視察に行きましたが、立地や名変代を考えると相場が大変低いように思います。
確かにビジターだけでも土日予約が取れますし、昼のインターバルが90分と長いことはあるにせよ、
その他相場を押し下げている要因があるのでしょうか?
ご存知の方があれば教えていただきたく。
2016年04月21日 | 投稿者:ブラッシー
ブラッシー
中野区在住です。アスリート系ゴルファー30代です。筑波CC、茨城GC、 藤ヶ谷CC、袖カン、カレドニアンGC、キングフィールズGC この中から選ぶとするとどこが買いでしょうか?末長く楽しみたいと思います。カレドニアンはコストパフォが良さそうなので入れています。
 
2016年04月22日 | 投稿者:元アスリート
元アスリート
研修会に入ってガンガンやるつもりなら絶対袖ヶ浦ですね。
関東アマの予選会のようなレベルです。
日本アマの常連だった有名アマもいます。
コースも一級品。
但し、中野からだと帰りの車の渋滞は覚悟すべしです。
 
2016年06月01日 | 投稿者:うえの
うえの
上野原会員です。こちらに書き込んでいるみなさんのような名門コースとは違い、大衆コースで恥ずかしいのですが、土日フリーエントリーと月例ならば問題ありません。土日一人エントリーは事前予約すれば組合せはほぼ確実ですし、当日早く着けば予約なしフリーで問題ありませんし、一人で来場のメンバーは多いです。私もいやな思いをしたことはありません。
月例以外にも新入会員歓迎コンペ等メンバーイベントが多数あります。
昼食は50-90分程度ですが、大体は60分程度です。
問題はシーズン中の中央道の渋滞です、ロッカー契約しバッグを預け電車とクラブバスで来る方も多いです。また、相模湖ー上野原周辺はゴルフ銀座ですが、中央線が谷になり、中央線より北(つまり南斜面)の方が中央線より南(つまり北斜面)のゴルフ場より冬場の雪のクローズが少ない気がします。
一人エントリーでも、ビジターも安いので仲間を誘っても、気楽に過ごせると思います。
 
2016年06月04日 | 投稿者:庶民派プレーヤー
庶民派プレーヤー
[八王子IC近辺の庶民派クラブ]

とにかく土日のフリープレー回数を増やして早くうまくなりたいと考えている庶民派プレーヤーです。八王子IC近辺で立川国際、武蔵野、GMG八王子、東京五日市の4クラブで迷っています。立川国際がコース・施設はよさそうだけれども、会員権+諸費用+年会費+メンバーフィーを考えると他の3クラブだっていいのかも?と迷ってしまいます。立川国際、武蔵野はプレーしたことはありますが、他はまだありません。土日の予約やクラブの雰囲気など八王子IC近辺のクラブ事情にお詳しい方がいらっしゃったらご意見ください。
 
2016年06月04日 | 投稿者:高尾
高尾
まずは「GMG八王子」と「五日市」の視察プレーを済ませてからの話です。
\\\"いずこも同じ秋の夕暮れ”コースなのですから、四の五の言えません。
プレー優先で自分の肌で感じるのが一番です。
 
2016年06月05日 | 投稿者:コン
コン
ゴンさん、
若いうちは栃木・群馬あるいは福島まで遠征出来ても、歳とともに近場が有りがたく思います。
お住まいから近いコースが一番です。
 
2016年06月05日 | 投稿者:庶民派プレーヤー
庶民派プレーヤー
確かにおっしゃる通りです。まずは視察をして自分の気に入ったところにするのが重要ですね。
 
2016年06月06日 | 投稿者:ゴン
ゴン
うえの様、コン様。
コメント、アドバイスありがとうございました。
上野原、私の使途では大きな問題がなさそうです。
後は、コースそのものとアクセスですね。
武蔵野としっかり比較して決めたいと思います。
 
庶民派プレーヤー
とにかく土日のフリープレー回数を増やして早くうまくなりたいと考えている庶民派プレーヤーです。八王子IC近辺で立川国際、武蔵野、GMG八王子、東京五日市の4クラブで迷っています。立川国際がコース・施設はよさそうだけれども、会員権+諸費用+年会費+メンバーフィーを考えると他の3クラブだっていいのかも?と迷ってしまいます。立川国際、武蔵野はプレーしたことはありますが、他はまだありません。土日の予約やクラブの雰囲気など八王子IC近辺のクラブ事情にお詳しい方がいらっしゃったらご意見ください。
2016年05月28日 | 投稿者: japan
japan
好きなゴルフ場^ ^<br />
個人的にあげます!!<br />
基準は林間、フラット、歩き、距離、グリーンです^ ^<br />
相模原、武蔵、大利根、梅郷〔千葉カン〕、<br />
茨城、etc..<br />
<br />
OBより林の罰の方が見え安いので^ ^<br />
フラットなコースの場合、歩きで後ろからカートが来てくれる。<br />
乗用カートは意外と横に走る距離が長い・・<br />
グリーンは高速が良い^ ^<br />
ツーグリーンの場合メンテを含め速くできるのではないかと・・思い^ ^<br />
無理にワングリーンにはこだわりません!<br />
設計家の作品ですし^ ^<br />
<br />
難易度は高い方が良いですね^ ^<br />
ホームコースと長く付き合うなら結果飽きないと思います^ ^<br />
距離はティーで選べますし!<br />
<br />
私はハンデ10ゴルフ歴20年の週一ゴルファーです!<br />
<br />
あとゴルフ場を愛するメンバーが多くなれば、自然とゴルフ場も良くなりますよね^_^<br />
<br />
<br />
皆さんいかがですか?<br />
<br />
他にも良いコースが沢山あると思います!<br />
<br />
よろしければ教えてください!<br />
<br />
japan<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
2016年05月17日 | 投稿者: 諏訪秀樹
諏訪秀樹
栃木県のセブンハンドレッドの会員権相場に売り希望20万円で掲載されてますが、本当に正会員の売り希望でしょうか?
2016年05月17日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。

こちらはゴルフ場情報の交流・情報掲示板となっておりますので、個別の物件の件につきましては弊社の問い合わせフォームよりご質問をお願いいたします。
 
2016年05月17日 | 投稿者:総務
総務
諏訪さんは会社の総務の方?あるいは担当役員・代表取締役の方なのでしょうか?
このゴルフ場は「法人会員」のみで、個人会員の入会は認めていないようです。
明治ゴルフさんがご説明なさるでしょうが・・・。
2018年問題、2025年問題と続き、ゴルフ場の危機が続き、都心部を離れた遠隔地のゴルフ場の多くは、恐らく廃業・淘汰されて行くでしょう。
企業の法人会員権購入も、都心から近い優良コースに限られて来るでしょう。
諏訪さんの会社の業績は如何ですか?
このコース入会資料には会社の法人としての書類が要求されるようです。
 
2016年05月01日 | 投稿者:やまちゃん
やまちゃん
2016年5月1日より新規会員を募集するようです。今回は預託金が300万円とのこと。相場は150~60万円ぐらいなのに?それでなくても土日予約がとりにくいのに、ここで会員が増えるのはどんなものですかね?
2016年05月01日 | 投稿者:マウス
マウス
業界でアコーディアと競っている?悪名高き東急経営コースの事でしょうか?素材は良いのに!
三井東圧化学の時代は素朴経営で評価出来たのが、その後三井物産→東急と売られて行き、それに伴って「内規」が放棄され改定、会員数も膨れ上がり、昨今は「わんさかクラブ」と相成りましたネ。
東急も五島さんが健在なら、こんな乱暴で横暴な事はしなかったでしょうが・・・時代の流れでしょうか?
それとも2015年問題で味を占め、続く2025年問題の先読みの結果、会員権を輪転機で刷り始めたのでしょうか?
だとしたら、会員を置き去りにし東急恐るべし!!
 
2016年05月02日 | 投稿者:疑問
疑問
やまちゃんさんの書かれたゴルフ場がドコかは判りませんが。。
マウスさんの書かれたことを参考に、グループゴルフ場のHPを閲覧したところ

募集コース一覧には、どうやら該当するゴルフ場が会員募集しているようです。

しかし、、、募集ゴルフ場の各HPには「会員募集」欄が載っているのに
指摘のゴルフ場だけは、HPに載せていませんね。。
これが何を意味していのか?
金額は429.6万です
 
2016年05月02日 | 投稿者:疑問
疑問
すみません、訂正させていただきます。

系列ゴルフ場HPのトップページ、右側に「青字に白抜き」で、会員募集の案内。
また上部項目一覧・バーの中にもありました。

ご指摘のゴルフ場については、上部の一覧・バーにはありましたが、「青字に白抜き」の目立つものはありませんでした。

見たところ、このゴルフ場だけがそうなっているように思えます。
 
2016年05月02日 | 投稿者:トッピー
トッピー
これ鶴舞だろ。
HPに会員募集のご案内が載ってるよ。
最終募集口数2800口。
36ホールの俱楽部だから、18ホールあたり1400口。
アクティブメンバーが多ければ、メンバーシップコースとしてやっていける。
ギャーギャー騒ぐほどのことではない。
会員数が定員に満たなかったり、スリーピングメンバーが多かったりするとゲスト営業に頼らなければならない。
昔は会員数の少ないのが優良コースのように言われたが、実際のところ18ホールで1200~1500名位のメンバーがいないと、メンバー中心の営業はできないのだ。
紆余曲折を経て、しばらくはメンバーさんにしわ寄せがいくと言ったところだろう。

 
2016年05月03日 | 投稿者:ピットー
ピットー
会員は3種類有るから、以前に比べ正会員が500名増加で2,800、土曜可の平日は?1,000?月金の平日は?500?・・・
一体全体会員は何人いるのか不明のコースで、既存のメンバーの土日プレイ予約が出来ず、多くのメンバーが泣いている。
トッピーさんは現状を知らないのだろう。昨年は1人のメンバーが東西の内18ホール予約で抑える事まで許した結果、会員から見直し要求が出た。
土日の予約が出来ないコースにしたのは誰?会員制コースではない。
挙句にまたまた募集!!呆れたコース。
 
2016年05月03日 | 投稿者:トトッピー
トトッピー
「ゴルフホットライン」の鶴舞の書込みを読むと、会員さんの悲鳴ばかり・・・ぎゃあぎゃあの上を行って、断末魔の惨状。
 
2016年05月03日 | 投稿者:鶴べい
鶴べい
相場が100万前後の現在、市場で流通するのは額面80万円の旧三里塚の継承のみでしょう。
それ以外は償還期限を待って退会してクラブから預託金を返還してもらっているはずです。
退会会員に返金する分のお金を取り戻そうと新規募集しているのでしょうが、現在の相場からして300万の預託金を払って入会する人はまず無いでしょうからメンバーは増えないと思います。
預託金の償還停止や延期の方が心配かと思います。
 
2016年05月04日 | 投稿者:トッピー
トッピー
古き良き鶴舞が忘れられない一部のメンバーさんが喚いているだけ。
パック料金でプレーするビジターからは意外と好評。コースは良いし、多少待たされても、デポットが多くても、料金相応だと思っている。
メンバーズクラブと言うのは、本来はクラブの運営から生じる赤字を、メンバー全員で補てんするものだと思うが、将来性のない事業にそこまで出資するお人好しはいないだろうし、あと何回プレーできるか分からん爺様たちも金は出さない。
だから年会費の値上げなんて絶対無理。
だったらゴルフ場が必死こいてビジターをいっぱい集めるか、メンバーを増やすしかない。
ビジターは安くしなきゃ来てくれないから、料金を下げて数を入れる。
そのためには既存のメンバーが予約を取りにくくなっても文句を言っちゃいけない。
文句を言うなら金を出せ!
それが嫌なら我慢するっきゃない。
これ、かつての優良メンバーズコースがセミパブリック化していく通常のパターンね。
時代の流れです。
 
2016年05月04日 | 投稿者:トッピー2号
トッピー2号
昔一世風靡した「帝国観光」スタイルだな!
会員が何万人いるかどうか、知ったこちゃない。
会員は土日は勿論平日の予約も取れない、が、ビジター、ネット予約だとスタートが取れる。
年会費も遠慮無く値上げ、書換料もその内値上げ、クラブハウスはちゃちい仕上げ、1階のフロアはゴルフショップ展開でバーゲンセール。
昔の帝国観光か昨今のアコーディアか、東急鶴舞はその混合状態!アッパレ!アッパレ!!
 
2016年05月04日 | 投稿者:トッピー3号
トッピー3号
年会費は7年前の2009年に、¥35,000から¥60,000へ値上げされ、そろそろ次回の値上げ時期?きな臭いなぁ~
それで爺様方が償還も出来ず、プレイも出来ず、年会費だけを払う会員権地獄の沙汰!到来!!
償還年度は既に再三変更し15年だが、まさか?「永久会員」氷付けを狙っているのかな??
 
2016年05月04日 | 投稿者:鶴ぼん
鶴ぼん
13年前までは月例は当日到着順でした。その頃に比べればクラブの雰囲気も違いますし、やはり相場なりなのです。でも、メンバーはそれなりに楽しんでいますしコースは難しく何度行っても飽きません。ご不満な方もいるでしょうが、預託金の返還をしていますので他に移ることも選択肢と思います。
 
2016年05月05日 | 投稿者:トッピー
トッピー
ところで鶴舞は数年前から入会金129.6万円、預託金300万円(15年据え置き)で新規会員を募集している。
さて、これをどう見るか?
希望的観測を述べれば、鶴舞は、既存のメンバーに大不評のビジター集客戦略で、経営の目途がたったんじゃないだろうか。
既存のメンバーの利益を無視してでも、適正料金でビジター営業を続けて行けば、企業としてのゴルフ場は破たんせずにやっていける。
だったら次には、鶴舞をかつての様な優良俱楽部に再建したい。
なんと言ったって、ここは井上誠一設計の36ホールの立派なコースだ。素材は一級品。わんさか俱楽部にしてしまうのはもったいない。
では、どうするか?
まずは、一流と言われるコース並みの価格設定で会員権の募集を始める。実際に入会者がいるかどうかは取りあえず不問。
当倶楽部の会員には、これ位の金を出す富裕層(非ビンボー人と言うべきか?)になってもらいたいと宣言する。
実際に入会者がいなくても、現在のビジター営業を続けて行けば経営は成り立つのだから心配ない。
こうすると市場で買う方が安いからということで、経済情勢によっては市場価格も上がってくる。
次に、年会費を値上げする。現在の64,800円を86,400円に、更には段階的に129,600円位にしてしまう。
もちろん既存のメンバーは怒り出す。あまりアクティブでないメンバーは退会していくだろう。
欠員が出ればまた追加募集だ。
一部のうるさいメンバーを上手にあしらいながら、これを繰り返していけば、10~15年のうちにはメンバーの半分くらいは入れ替わる。
不思議に思うかも知れないが、世の中には「価格が高ければ質も良い」と考える人が結構いるものだ。
コースの素材が良くて、バックに一流大手企業がついているとなると、長期スパンで見れば案外うまく行くかも知れない。
まあ希望的観測ではありますが、東急グループが絡む以上、それ位はできなきゃまずいでしょう。
危惧する点は、この戦略を取るにはちょっと都心からのアクセスが良くないな。あとアベノミクスが成功しないとね。
井上誠一&東急グループということで、期待を込めてお手並み拝見です。
 
2016年05月05日 | 投稿者:鶴吉
鶴吉
アハハ!!
トッピー旦那、無茶言わないで下さいな。
東急はシビアな企業です。いかに子会社風のリゾート部門でも、利益を追求させ、利益が上がらなければ切り捨てますよ。
鶴舞を弱気な三井物産から捨て値で買取、会員権の輪転機を用意して、縁故だ一次だ二次だ、挙句は再三の最終募集を連呼、金を集めるのが当面の作戦。
ビジター優先のセミパブリック経営は当然で、これで最低の利益確保。メンバー無視も当たり前。
究極の選択は韓国資本に売却する事です。ないしは中国資本でも良し。
現在の日本国内のゴルファー減は続き、10年先は経営が成り立つコースは少ない筈で、鶴舞から東急は手を引くのでしょう。・・・後は野となれ山となれ・・・。
 
2016年05月06日 | 投稿者:トッピー
トッピー
そこまで悲観することはないと思うね。
鶴舞は、東急ゴルフリゾート全23コースの中の旗艦コースとして再生していくよ。少し時間はかかるけどね。
但し、利用形態は従来の会員制俱楽部とは違ってくるかな。相互利用券の発行とか、ゲスト紹介割引券とか、ハーヴェスト俱楽部みたいになるかもね。
紆余曲折はあるにせよ、そもそも破たん同然だった俱楽部を、新たな経営会社が買い取って、これまでとは別の経営手法で再生しようとしているんだから、既存のメンバーもそれに順応していかないと楽しめないよ。
韓国資本だか中国資本だかに買われる前に、東急が買い取ってくれて良かったと思った方がハッピーに過ごせるな。

 
2016年05月06日 | 投稿者:鶴吉
鶴吉
東急グループの“旗艦”コースは、「麻倉ゴルフ倶楽部」の方だと思うけど・・・
三菱地所49%、東急51%の持分所有が気にかかるくらいかな?
グループ一覧、募集欄を見ると、鶴舞はone of themに位置してる。
 
2016年05月11日 | 投稿者:トッピー
トッピー
麻倉は三菱地所が仕掛けたものの、コース管理とマネッジメントの関係で東急とジョイントすることになったゴルフ場。
日本全国でゴルフ場が次々に経営危機に追い込まれる中で、果敢にも新規開設のゴルフ場としてスタートした。
ゴルフ業界全般が不況の時に、こんなことできるのは三菱地所くらいでしょう。
最初から高級イメージで展開するとのコンセプトで、これまでのところ歩みはのろいが善戦している。
しかし、コースのグレードは鶴舞の方が上。麻倉は距離はあるものの、HPで言うほどの本格的チャンピオンコースではない。ゴルフが分かっている人なら、麻倉より鶴舞の方が面白いでしょう。
しかし、地の利は麻倉の方が良いし、会員数が少なく古参会員がいない分、経営の自由度は大きい。それが名変料、年会費の差となっている。
その辺りをどう考えるかだね。
 
2016年05月14日 | 投稿者:トッピピ
トッピピ
麻倉と鶴舞の評価は、設計者より運営・管理・メンバー重視の点で、相場が証明しています。
ただ麻倉も東急が全面に出て来ると、またまたダボハゼ会員権募集で、泥まみれとなるかも知れませんが・・・。
 
2016年03月31日 | 投稿者:ブラッシー
ブラッシー
中野区在住です。アスリート系ゴルファー30代です。筑波CC、茨城GC、 藤ヶ谷CC、袖カン、カレドニアンGC、キングフィールズGC この中から選ぶとするとどこが買いでしょうか?末長く楽しみたいと思います。カレドニアンはコストパフォが良さそうなので入れています。
2016年04月22日 | 投稿者:元アスリート
元アスリート
研修会に入ってガンガンやるつもりなら絶対袖ヶ浦ですね。
関東アマの予選会のようなレベルです。
日本アマの常連だった有名アマもいます。
コースも一級品。
但し、中野からだと帰りの車の渋滞は覚悟すべしです
 
2016年04月22日 | 投稿者:ブラッシー
ブラッシー
元アスリート様
午後一にあがれば渋滞回避できそうですが、月例などに出て高速乗るのが15時以降だと30分は渋滞に嵌りそうですよね。貝塚、穴川、幕張辺りは通年渋滞ですし。
 
2016年04月23日 | 投稿者:元アスリート
元アスリート
特に夏場、海水浴シーズンの日曜日の帰りは大変です。
風呂に入らずに早く帰るのもちょっとしんどいし。
千葉方面は意外と抜け道がありませんね。
 
2016年04月24日 | 投稿者:コンペゴルファー
コンペゴルファー
それぞれのメンバーに聞きましたが、筑波はお年のいったメンバーが多くラウンドに時間がかかり、藤ケ谷は全組カートになっちゃったみたいですね。
 
2016年04月24日 | 投稿者:ドクターK
ドクターK
お年のいったメンバーです(笑)<br />
<br />
皆さん早いですよ、渋滞は摂待関係です。<br />
プレーの早さは年齢や腕に比例しないと思います。<br />
 
2016年04月25日 | 投稿者:袖メンバー
袖メンバー
袖ヶ浦CCから東京方面へ渋滞回避ルートはあります。
本袖:午後3時以降は千葉東を回避し下道20-25分で貝塚に出られます。
新袖:貝塚へは御成街道で25-30分、東関道佐倉へは麻倉GC前を通って約15分渋滞知らず。
渋滞に嵌るよりマシでしょ。
 
2016年04月28日 | 投稿者:埼玉人
埼玉人
中野なら狭山や飯能や日高が近いです。<br />
お金持ちなら武蔵かな<br />
でも入会は難しいです。
 
2016年05月03日 | 投稿者:トニー
トニー
袖メンバー様
本袖・新袖からの渋滞回避道、もう少し詳しく教えて下さいまし。
グーグルの地図ではちょっと複雑で分かりにくいです。
連休明けに両コースの下見に行ってきます。
 
2016年05月06日 | 投稿者:袖メンバー
袖メンバー
トニー様

Googleマップとカーナビで走ってみてください。

①本袖~貝塚
本袖敷地に沿って町道?を右へ、住宅前をゆっくり進み辺田十字路に出る。
67号走り平山大橋信号右折、大宮出入口の電光掲示で千葉東JCT渋滞を確認したら信号を通過、大宮台信号左折、Y字路右、下った所信号左折し暫くはくねくね、千葉東金道路にほぼ並行して町道(バス通り)を走りアスカ自動車で東金街道に突当り左折、すぐの加曾利交差点を京葉道側道に右折し2kmで貝塚入口。

②新袖~貝塚
これは簡単。新袖前の道が御成街道でこれを左へ。富田入口信号直進、御成台通過と約9kmひたすら直進して若松町信号で51号左折し3kmで貝塚。

③新袖~東関道佐倉
新袖出て右へ進み、沖十文字信号左折、289号-53号と約4kmでちばリサーチパーク右折、400m先十字路左折し麻倉GCを突っ切る。ひたすら田圃道直進で51号に着いたら信号右折。約1kmで東関道佐倉入口。

さあ、辿れましたでしょうか?
 
2016年05月06日 | 投稿者:トニー
トニー
袖メンバー様
ありがとうございます。
ゴルフ帰りの渋滞では、いつも眠眠打破が手放せません。
感謝、感謝です。
 
2016年05月11日 | 投稿者:よそ者
よそ者
無事移籍して、袖や竜のインターの選手になってほしいです。
因みに、7倶楽部?って業者さん入会OKなんですか?
 
2016年05月11日 | 投稿者:ご近所
ご近所
アレッ!まさか?七倶楽部って売買不可コースは別にして、市場で売買されているんだから、
会員権専門の業者さんを差別するの?
 
2016年05月11日 | 投稿者:老舗
老舗
以前は神奈川や埼玉のの某倶楽部では、医師の入会お断りとか当然のように差別?してましたよね。
7倶楽部だと女性の正会員はダメとか。。
プライベート倶楽部ならそうしても問題がないということならば、上記の差別?があるならば、受け入れるしかないのでしょうね。
 
2016年05月11日 | 投稿者:よそ者
よそ者
そんなこと言ったら、
「入会条件:日本国籍」
「外国籍は相談」
とかは、立派な差別になりますよ。
 
2016年05月14日 | 投稿者:赤の他人
赤の他人
何か話の論点がズレているなぁ~???
会員権を業者がどうとか?って?
誰か新しいスレを立てて、そちらでやったらどうなの?
 
2016年03月02日 | 投稿者:ワンコゴルファー
ワンコゴルファー
千葉県市川市在住の50代前半のゴルファーです
現在県内の庶民的クラブの会員ですが、なにせICから非常に遠く、帰りの渋滞も大変です。
そこで、少々余裕ができたので別の会員権を探しています

候補は レイクウッド総成、南総、総武
近いところで鎌ヶ谷
京葉も考えたのですが、会社と会員がもめているらしく×
平川も会社に問題があると聞いたので×
浜野はなかなかメンバーになれないと聞いています(推薦保証人を要求)
こうした中でお勧め、その他情報がありましたらご教示いただきたいと思います。
よろしくお願いいたしま~す
2016年03月03日 | 投稿者:松戸在住
松戸在住
もうちょっと情報ありませんか。
歩きかカートか
組み合わせか組予約か
競技派かエンジョイ派か
等など
 
2016年03月04日 | 投稿者:ワンコゴルファー
ワンコゴルファー
松戸在住様
ありがとう御座います、もう少し情報載せますね
歩きかカートかなると、どちらかと言うとカートの方がいいです。 総武は歩きと聞いてますので真夏がちょっと心配と思ってます。

また、どちらかと言うと競技派です
今も所属クラブの競技には出ています、月例他競技には積極的に出たいです
でも、盛んでないからダメということはありません。

一組で予約を取るということはあまりありません
一人で他のメンバーと一緒に廻りたいし、メンバー仲間を増やしたいです

上記の条件で、前回候補にあげたところはマズマズかと思ってますが、どうでしょうか。
また、他にいいところはありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
 
2016年03月05日 | 投稿者:都内在住
都内在住
藤ヶ谷は如何ですか。競技会もそこそこあって、一昨年にカートが導入されています。株主会員制で会員数も多過ぎないので、土日でもほぼメンバー枠でプレー出来ます。競技会とか大きなコンペの後でなければ、比較的スムーズにまわれます。但し、平日に1人で行っても組合せが出来ずにプレー出来ない事があるようですので、平日にプレーされる場合は仲の良い方と誘い合わせていかれたらよいと思います。

鎌ヶ谷は視察に行きましたが、メンバーが多くてプレー時間が長めで、また予約が取り難いと聞きました。カートもありますが、台数が少なかったと思います。クラブハウスがちょっと古いのも難点でした。

総武は10年くらい前に行った事がありますが、やたら木が多くて、林に打ち込むと1回で出られずに難儀した記憶があります。経営がPGMなのもちょっと ・・・ (アコーディアよりはマシでしょうが)

予算が許せば、藤ヶ谷がお勧めと思います。
 
2016年03月05日 | 投稿者:外資系
外資系
総武ですが、PGMと言っても旗艦ゴルフ場でありオーナーが唯一直接理事長を務めるゴルフ場だったとおもいます。
今は日本企業の平和がオーナーです。
会員権業者さんもこの体制になってから入会された方もいます。

競技派でカート派ということですが、候補に挙げられた中では一番だと感じます。
真夏の暑い時期なら、印旛コースでカート利用もできますし、競技が盛んで日本クラスの猛者も在籍するゴルフ場です。
過去には日本オープンも開催され、今は男子トーナメント会場にもなるほどのチャンピオンコースです。

外資系ということでアレルギーがある方もいるでしょうが総武に限っては、日本企業が母体のゴルフ場と変わらないか、優秀な経営だと思います。
1人であればフリー来場も対応してくれるようですし、P-キャップというPGMコースの相互優待も、総武メンバーにメリットが大きいシステムのようです。
 
2016年03月05日 | 投稿者:???
???
競技派でカート派???
少々矛盾してません???
 
2016年03月06日 | 投稿者:ワンコゴルファー
ワンコゴルファー
皆さん情報ありがとうございます
藤ヶ谷はぜんぜん知らなかったほどです..ちょっと調べてみたいと思います。
鎌ヶ谷はやっぱりお勧めできませんか! 会員数が多いのは知ってましたが、予約がとりにくいレベルとは..ちょっとイヤですね

総武は賛否両論あるようですが、業者も強く勧めてきましたので、一度は視察にいきたいと思ってます。
ほかの口コミをみても、いいと仰っている方も多いようですね。

レイクウッド総成はどうでしょうか? 情報ないでしょうか。
まだ視察してませんが、いいという噂を耳にしています....
 
2016年03月07日 | 投稿者:ハンミ
ハンミ
近々カートを導入する中山はいかがですか?<br />
市川から下道で行けるし電車でもアクセスがいいですよね。<br />
コースは林間チャンピオンで楽しめます。
 
2016年03月07日 | 投稿者:他人事
他人事
ああ~だ?こ~だ?とのたまう前に、
どんどん試乗・ラウンドをすべきでは?
自分の目で見て、自分の身体で感じるコースが
一番確かな情報だ。
千葉の住人で藤ヶ谷を知らないなんて、モグリ
ゴルファーと言われるよ。
 
2016年03月07日 | 投稿者:ワンコゴルファー
ワンコゴルファー
中山は知人がメンバーになったばっかりで、今度一緒にとなってはおりますが、その知人によれば結構混んでると聞いています。
ハウスは古いらしいですが、メンテはいいみたいですね

視察は今月来月と何コースか入ってます
ただ、視察をしてもわからない事情が知りたいと思ってます...
 
2016年03月08日 | 投稿者:都内在住
都内在住
「他人事」 さんがおっしゃるように、気になるコースが見つかったら視察を申し入れて、実際にプレーしたり、レストランの味見をしたり、肌で感じる事が最も大事だと思います。
私が会員権を購入した際には、15箇所以上視察しました。私が視察を申し入れて、メンバーの同伴または紹介が無ければNGと言われたのは埼玉県の某名門コース1箇所だけでした。余程の名門コースでなければ、電話で 「入会を検討しているので、視察させて欲しい」 との申し出を断る事は無いと思います。
ただ、藤ヶ谷を含めて、視察は通常のビジター料金を取られます (中には視察用の料金を設定している所もありました)。出来ればメンバー2~3人の組に混ぜてもらうのが (メンバーの話を聞けるので) 理想ですが、藤ヶ谷は残念ながら (私が視察した時は) そのようなアレンジはしてもらえず、少なくとも2人か3人での予約が必要でした。ワンコゴルファーさんは松戸にお住まいとの由、藤ヶ谷は柏、松戸、金町、流山辺りにお住まいのメンバーが多いですから、藤ヶ谷のメンバーにお知り合いがいらっしゃれば、連れていって頂くのがベストだと思います。費用面でいえば、平日がお勧めですが、土日祝の混み具合等も知りたいのであれば、多少出費はかさみますが、土日に視察も選択肢です。

ところで、藤ヶ谷は乗用カートを導入したのが2014年4月なのですが、明治ゴルフさんを含め、幾つかの会員権業者のサイトの情報では未だに乗用カートが無い事になっています。中山も確か今年の春からの導入と聞いていますので、会員権業者の情報では乗用カート無しになっていると思います。また、クラブハウスが古い所でも、実は建て替えが計画されているかもしれませんが、そのような情報が会員権業者の情報に出ているとは限りません。このように、会員権業者の情報が必ずしも最新とは限りませんので、地の利なりゴルフ場のホームページの印象なりで気になった所があれば、どんどん視察プレーをして、聞きたい事は全部聞いて、自分が納得がいく所を見つける事をお勧めします。ゴルフ場会員権は (少なくともレイクウッド、総武、中山、藤ヶ谷あたりが対象であれば名変料を含めると) 決して安い買い物ではありませんから。

ワンコゴルファーさんが 「入会して良かった」 と思えるゴルフ場に出会えると良いですね。
 
2016年03月08日 | 投稿者:都内在住
都内在住
1点、訂正します。
ワンコゴルファーさんは松戸ではなく市川在住でしたね。
何れにせよ、柏は市川から南総よりも近いので、お知り合いに藤ヶ谷のメンバーがいらっしゃれば、相談される事をお勧めします。
 
2016年03月08日 | 投稿者:唯の通りすがり・・
唯の通りすがり・・
ワンコゴルファーさんは千葉県市川市在住の50代前半との事ですが、業界の荒法師と呼ばれるk屋ゴルフのM社長と住所も年齢の一緒です。
 M社長は年150ラウンド以上プレーして、千葉県を中心にコースレポートしてますから、その中で選考してみては如何でしょうか?M社長のお勧めは中山や成田ハイツリーみたいです(*^^)v
 
2016年03月10日 | 投稿者:ワンコゴルファー
ワンコゴルファー
皆さん、ありがとう御座います。

都内在住さん、15箇所以上も視察されたんですか!? それはスゴイ。
聞いたところでは総武は視察プレーを受け付けておらず、平日のみ組で入ってくれと言われました...知り合いもいないのでどうしようかと..
藤ヶ谷は予算オーバーでした..高かったから目にとまらなかった..ですね。 中山がギリギリと考えています。
仰る通り、視察は多くしてみようと思います。 一応、この3月、4月は何コースか入れてますので、この際なので更に手を広げてみようかと思ってます。

唯の通りすがり・・さんが仰る成田ハイツリーも予算オーバーですね。 良いのはわかるんですが..
結構中山をお勧めされている方が多いような気がしますが、今度行ってみます。

皆さん、ありがとう御座いました。
 
2016年03月10日 | 投稿者:外資系
外資系
ワンコゴルファーさん、納得して良い倶楽部に入会されますように。
お書きになった総武の視察プレーの件ですが、伝がないときこそ、業者さんに相談することです。
明治ゴルフさんでも当然、セッティングしてくれるでしょう。
上にあるK社M氏は中山も総武もメンバーで、特に中山はホームクラブとしていらっしゃると思います。
他にもG社のN氏もこの1年の間に、総武に入られていたと思います。
 
2016年03月10日 | 投稿者:ワンコゴルファー
ワンコゴルファー
外資系さん
総武の件は、実は業者さんに相談したら平日で組しか入れられないって言われたんです...業者がイマイチなのかなぁ~

中山は知人がいますので、大丈夫です。
今度行ってみます!
 
2016年03月11日 | 投稿者:都内在住
都内在住
取手国際はどうですか?
千葉県内ではありませんが、恐らく市川からでしたら総武とアクセスはそれ程変わらない気がします。中山には敵わないでしょうけど。
私の親しい人が最近入会したので聞いた話では、36H で片方のコースは乗用セルフ、もう片方のコースはキャディー付き歩行ですが、セルフのコースも時間帯によってキャディー付きが可のようです。総武よりは割高だと思いますが、年会費が無いらしいので、長いスパンでみればお得かもしれません。
(私はこれ以上買うつもりはありませんが、良いコースだと聞いているので、近いうちに知り合いに連れて行ってもらう事になっています。)

ところで、総武が土日祝の視察は受け入れてくれないとは驚きですね。藤ヶ谷は勿論、八王子カントリーや東京バーディー、久邇、東松山など、高級・名門のコースでも土日祝の視察も歓迎でした。勿論、それなりに前もっての予約は必要でしたが。
 
2016年03月11日 | 投稿者:ワンコゴルファー
ワンコゴルファー
都内在住さん
取手国際ですか! 常磐道方面は全く考えてなかったので一考の価値がありそうですね!
ぜひ、視察プレーしてみたいと思います。
ただ、常磐道に出るのが少々遠いのです..外環が市川まで延びればいいのですが、まだ先の話しですね..高い評価のようですので、一度プレーはしてみたいと思います。

総武はホント残念なんです。
仕事上なかなか平日に行くことはできないので、どうしたもんかと思ってます。 でも、一度はいっとかないと後で後悔するのもイヤなので..
情報、ありがとう御座います。
 
2016年05月07日 | 投稿者:唯の国産
唯の国産
その後どうなりましたか?
 
2016年03月09日 | 投稿者:キャ付歩行
キャ付歩行
都内城南地区在住50歳の者です。
予算は150万円で完全キャ付歩行プレーのゴルフ場を希望しています。
できれば正会員が良いのですが、土曜可であれば平日でもOKです。
高速道路や方面には拘ってはいませんが、東関道利用が1番便利かなと思っています。
競技をするというよりメンバーと天気優先のエンジョイタイプです。
一人で行くことも組でいくこともあります。
現時点で数コースの候補があります。そのコースの情報やキャディさん不足問題を教えて頂ければ幸いです。

①金乃台・正会員 予算内で交通の便もよいですが将来にわたりキャ付歩行のスタイ         ルを維持できるでしょうか?親会社が鉄関係ですが、最近その鉄
         会社が合併します。
②龍ヶ崎・平日  レイアウト、コース整備に定評のある名門と思います。
         平日会員は正会員へのステップアップの意味合いあるもので、譲         渡不可です。インターネットでの予約ができませんのでメンバー         の権利は守られているところは流石です。
③浜野・平日   年会費が安いです。土曜日で一人で予約どうなんでしょうか?
         ラウンドした人の評価は総じて高評価です。
その他のお勧めのコースありましら宜しくお願いします。
他2コースに在籍していますが、1つは完全セルフに1つはセルフ併用になってしまいました。土曜・日曜日・祝日しか休めません。
宜しくお願いします。
2016年03月09日 | 投稿者:基準が?
基準が?
正平のこだわりがあまり無いなら、名門の方が満足度が高いに決まってます。誘われる方もたまに名門行けるのは嬉しいし。でも年会費も高く、譲渡不可でも良いのですか?また、距離的には何処まで許容されますか?
 
2016年03月10日 | 投稿者:キャ付歩行
キャ付歩行
基準が?さん。ありがとうございます。
自宅からの距離ですが、概ね60分~90分が限度です。大田区の東地区に住んでおります。湾岸線のへのアクセツは良いです。
正会員の方がよいですが、自分の予算では金乃台、立川国際、武蔵野あたりしか思い浮かびません。後者2コースはカートですが、
予算重視で完全キャ付(セルフデーは別)の良いゴルフありましたら教えてください。
 
2016年03月10日 | 投稿者:基準が?
基準が?
私も似た条件で探していますが、確かに東京・神奈川では良いコースは予算内では無いですね。相模湖くらいかな?御殿場周辺なら富士小山、東富士、裾野、富士国際など富士山が大きく、雄大なコースがたくさんありますが、90分ギリですね。立地からやはり千葉方面ですかね。富士国際など36Hでかたやセルフ・もう一方はキャディ付きと両スタイル楽しめますけどね。歩行にこだわると突然カート導入なんて事になるかも知れませんよ。なんせメンバーの高齢化で、何処も導入の声が高まるので。納得出来るコースに出逢える事を祈っています。
 
2016年03月10日 | 投稿者:湾岸ゴルファー
湾岸ゴルファー
アスレチックゴルフ倶楽部どうでしょうか?<br />
予算は若干オーバーとなりますが、キャディ付歩きプレーです。他にセルフでカートでプレーするメンバーも見かけますが、基本はキャディ付です。ご自宅からも東関道経由で90分あれば問題ないと思います。
 
2016年03月10日 | 投稿者:なんちゃって総武メンバー
なんちゃって総武メンバー
既にチェック済みかと思いますが、総武カントリーの平日会員または総合平日会員はいかがでしょうか。
名変料加えると予算より若干オーバーしますが、総武コースでしたらキャディ付歩行、印旛コースはキャディ・セルフ選択でカートです。
コース自体は良いと思いますよ。
また、総合平日会員なら、総武、中山、武蔵野の平日会員として扱われるので、総武と武蔵野なら土曜日もプレー可です。武蔵野も考えているなら一石二鳥です。
 
2016年03月10日 | 投稿者:キャ付歩行
キャ付歩行
基準が?さん。ありがとうございます。相模湖、御殿場周辺のゴルフ場を東名、中央の渋滞状況とあわせて検討していきます。基準が?さんにおかれましても納得できる良いコースに出会えること願っています。
湾岸ゴルファーさん。ありがとうございます。アスレチック早速HPを見てみました。クラブハウス立派でした。予算オーバーですが価格を気にしながら検討していきます。
 
2016年03月10日 | 投稿者:キャ付歩行
キャ付歩行
なんちゃつて総武メンバーさん。ありがとうございます。総武平日総合は詳しくは知りませんでした。
平日会員でOKとわりきってしまえば、もの凄くお得ですね。千葉北ICまで30分ぐらいですし、気分をかえて大井南から中央で八王子ICまですいていれば60分以内ですし、電車でも総武は京急線直通で行けます。この会員権から3コースいずれかの正会員になる時に名変料の減額があるのか調べてみますね。
 
2016年03月11日 | 投稿者:なんちゃって総武メンバー
なんちゃって総武メンバー
現在、明治ゴルフさんのHPに総合平日会員が特選価格で出ていますね。この金額なら名変料合わせて170万ちょっとですから、予算オーバーかと思いますがお得感はあるのではないでしょうか。
 
2016年03月11日 | 投稿者:キャ付歩行
キャ付歩行
湾岸ゴルファーさん。ありがとうございます。検討してみます。
 
2016年05月07日 | 投稿者:見習い
見習い
総武総合平日は気になっています。
以前は100万を切って90万の相場だったのが、一時は170万とかつけ、先週の金曜日移行GW休みで止まっていますが、それでも150万。
アホノミックス失敗で不景気の今、各コース下落中なのに、この総武総合平日は人気なのでしょうか?ヤバイなぁ~
 
2016年04月11日 | 投稿者: 西田啓二
西田啓二
正会員権
2016年04月16日 | 投稿者:岩井昭男
岩井昭男
値段の割にはクラブかな

昨年2回ほどお邪魔しました。詰め込んでいる感じもなく、コースもそれなりに楽しめました。条件さえ合えば、メンバーになりたいですね。
 
2016年04月17日 | 投稿者:鈴木孝夫
鈴木孝夫
平日会員権の購入を考えています。
総額の価格は、どのくらいになりますか?
 
2016年05月07日 | 投稿者:東田
東田
エッ!!
ここパブリックじゃないの?
 
2016年04月09日 | 投稿者:船橋在住
船橋在住
船橋カントリーと総武カントリーで迷っています。
近いのは船カンです。
特に日曜日のエントリー具合を聞きたいです。
例えば
「Bクラスなのですが、Aクラスの月例の日にフリーでプレーできるか?」
などです。予約も受け付けないようでは論外ですので。
よろしくお願い申し上げます。
2016年04月11日 | 投稿者:船橋メンバー
船橋メンバー
月例開催日はビジターを受け入れていないことがほとんどなので、メンバーの一人予約には問題ないです。月例に限らず、私は前日に予約できなかったことはありません。
 
2016年04月11日 | 投稿者:船橋在住
船橋在住
メンバーさん。
ご返答ありがとうございます。
今一度確認いたしますが、
別クラスの月例が開催されている場合でも、
一人予約は可能であるとの認識でよろしいでしょうか?
例えば、Aクラス優先で、Bクラスの人間が、A月例の日はプレーできないとかは、無いということでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
 
2016年04月11日 | 投稿者:船橋メンバー
船橋メンバー
毎月毎月Aクラス開催日に一人のみの予約をいれているわけではないので、絶対大丈夫とはいいかねますが、私に関してはご懸念の事態になったことはありません。

繰り返しになりますが、前日で予約を取れなかったことは一度もないです。競技開催日にうんと手前に取ろうとすると「しばらく待ってください」といわれることはあります。参加人数の状況を見定めたいのでしょう。

AB同時開催日もありますので、ご懸念の点は大きなポイントとは思えないというのが実感ですね。
 
2016年04月11日 | 投稿者:船橋在住
船橋在住
メンバー様
貴重なご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
貴殿のご意見から察しますと、
月例はA,B両方ともさほど参加人数はおおくないのでしょうか(AB合同の例会が開催されるので)?
ありがとうございました。
 
2016年04月11日 | 投稿者:千葉北
千葉北
船橋在住さん、あくまで一般論としてですが参考になればと。

クラス別競技の場合、AB2種のクラス分けのゴルフ場ではAの方が参加人数が多い傾向にあると思います。
競技にかける情熱とでもいいましょうか。
ですのでAの競技日に18Hのゴルフ場では、混雑する傾向かと推測します。

1人予約の有無に関しても、ゴルフ場によっての「原則」の決まりがあります。
「予約できる」と「フリー来場OK」というのもまた、違いがあります。
老舗の名門では1人での予約不可、フリー来場で到着準にスタート。というスタイルが売り?です。

そのスタイルのゴルフ場の事実で、A月例が開催されると、フリーでのラウンド希望会員が来場しても
スタート枠に限りがあり、競技前の枠に入れないと競技スタート終了後の10時過ぎとかに回されることもあります。

しかしゴルフ場によっては競技不参加の会員のために、競技エントリーに制限を設けて配慮?する処もあります。
逆に言えば、競技に出たくてもキャンセル待ちになってしまい参加できないことも起こるわけです。

長短ありますので、一概にどちらが良いとは言えませんが
ラウンドできるキャパシティーが大きい方が、柔軟な対処ができると思います。

つまり18Hの船カンよりは、総武の27H+印旛コース18Hの使い勝手が優れているとの見方もできます。

もう一つの考え方では、18H換算の会員数の比較でも検討できるかもですね。
メンバー数が少ない方が、余裕がありますから。。

船カンの例が挙げられていますので、総武に関して書くと
競技ではABC3クラスに分けられ、総武コース開催はABCともに同日開催が多いため、その日の総武コースで1人予約は制限があるかも知れません。
印旛コース開催の時は18Hなので、2クラスのエントリーになるようです。

ただどちらかのコースは競技が無いので、エントリーしやすいと思いますし、1人での予約に関しては問題の無いところと考えます。

両倶楽部ともに到着準のフリー来場は、原則認めていないようですが
総武の場合とりあえずコースに赴いてチェックインすれば、ラウンドできなかったということ無いようです。
(ABC同時開催時にOKかはは不明、ほとんど競技者で占めると思われます)

日曜に行くとしょっちゅう放送がかかり、スタートの案内がありますので、それだけ予約無しでフリー来場されるメンバーさんも多いのだと思います。

まとまりがありませんが、ご自分のプレースタイルに近いゴルフ場を選ぶに限りますかね。
(スタイルも変化しますので、また別倶楽部に触手が伸びる方も多いです)

近い方が通いやすいのも事実ですけど、ご自分に合った良い買い物ができるといいですね。
 
2016年04月11日 | 投稿者:船橋在住
船橋在住
千葉北さん

大変ご丁寧なご返答ありがとうございます。
総武に関して理解が深まりました。

 
2016年04月19日 | 投稿者:柏市在住40代
柏市在住40代
私も船橋と総武で悩んでます。<br /><br />
休日に練習だけで行ったり、回った後もゆっくり練習したり、仲間を作りクラブライフを満喫したいと思っています。<br /><br />
<br /><br />
船橋の方が手前で近いです。船橋の方がこじんまりとして好みなのですが経営がまた代わるかもと心配です。クラブハウスの建て替えはどうなっているのでしょうか。<br /><br />
<br /><br />
総武はコースが多く飽きないかなって思うし、経営は心配無いのでしょうが、アクティブメンバーが沢山いていつも混んでる勝手なイメージがあります。<br /><br />
当然、両コースとも評判の良い名門コースだと思います。
 
2016年04月20日 | 投稿者:船カン会員
船カン会員
船橋のクラブハウス建て替えですが、工事費高騰もあり、東京五輪後まで先送りと聞いています。

ゴルフクラブは大発展しなくてもいいし、今の質素なクラブハウスでもいいよ、というメンバーも多く、それでもいいかな、とは思っています。

アクティブメンバーは多いですが、予約には問題ないですね。
 
2016年04月21日 | 投稿者:柏市在住
柏市在住
会員様、ありがとうございます。<br />
クラブハウスの情報ありがとうございます。<br />
名門コースがこの値段で売買されているのが不思議でなりません。歴史のあるコースだから高齢による退会が多いのが原因でしょうか。それとも他に原因があるのでしょうか。
 
2016年04月21日 | 投稿者:千葉県民
千葉県民
船橋在住さん
「名門・名門」と名門呼称の安売りは如何なものでしょう?
県下で名門と呼ぶに相応しいコースは、関東七倶楽部の「我孫子GC」と、「鷹乃台CC」ではないのでしょうか。
船橋・総武共に中堅コースで人気もそこそこ有りますが、船カンはなにせ経営会社が身売りしたり借地問題を抱えていたり、総武は元々の総武都市開発が倒産、パチンコメーカーが乗り出し再建しつつありますが・・・「名門」と言うには荷が重いと思うのですが、如何でしょう。
矢張り会員権相場が証明しています。
 
2016年04月21日 | 投稿者:柏市在住
柏市在住
千葉県民様、ありがとうございます。<br />
仰る通りかも知れません。<br />
自分の中では、我孫子、鷹の台は超名門の部類でお金があっても入れないイメージでした。<br />
ところで、借地問題ってなんのことでしょう?<br />
何れにせよ、どこのゴルフ場も相場なりの問題を抱えているという事ですね。<br />
20代の頃、船カンでプレーした時、こんなゴルフ場のメンバーになれる大人になりたいなぁ〜って思いました。
 
2016年04月21日 | 投稿者:千葉県民
千葉県民
船カンの所有?地99万㎡の40%、およそ40万㎡は借地と聞いています。
今後いつ借地代が上がり負担が増えるコスト増が、年会費UPなど会員に降りかかるかも知れません。
アベノミクス失敗で経済の先行きは不明ですし、2025年問題もあり、ゴルフ場経営も険しくなるでしょう。
 
2016年04月21日 | 投稿者:柏市在住
柏市在住
千葉県民様<br />
ありがとうございます。
 
2016年05月06日 | 投稿者:流山
流山
船橋はいぶし銀の様な渋いコースですが、奥が深く味わいあります。ショートホールが打ち上げ気味の、同じ様な距離なのが気になりますが・・・
総武は印旛コース、北コースもあり、使い勝手が良いですネ。
いずれにしろ悩んで悩んで愉しんで下さい。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ