掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2016年08月12日 | 投稿者:ノリダー
ノリダー
平日の1人予約で気軽に行けるコースをさがしてます。
自宅から40分くらいで着くので、
常陽カントリーの正会員か筑波カントリーの平日会員どちらがいいか迷ってます。
ご教授ください。筑波カントリーは予算ぎりぎりです。
2016年08月12日 | 投稿者:ひよこ
ひよこ
平日に一人で行って組み合せてもらうことをご希望なら、法人会員の割合が高いコースは避けた方が良いです。法人会員は平日は一組作って来場しますので組み合わせは難しいです。
 
2016年08月12日 | 投稿者:フリーマン
フリーマン
平日ラウンドがメインで競技派で無いなら、この2つの選択肢では
明らかに筑波が良いと思います
常陽はフリーでは無く予約が必要で、筑波は予約不要で当日の到着順スタートだったと思います。
それとコースの管理・熟成度というか、比較すればコース内容も圧倒的に筑波になるかと、個人的には感じます。
ソフト面でもスタッフ対応の秀逸さは評判ですし。
法人会員が多いとの事ですが、アクティブな地元個人メンバーも多いし(年齢は高め、平日来場OK)組み合わせは問題無いと思いますよ。
到着順の倶楽部ですから、組めずに帰るなんてことはまず無いと思いますよ。
 
2016年08月13日 | 投稿者:ジプシーゴルファー
ジプシーゴルファー
ドクターK<br />
<br />
答えろよ。
 
2016年08月14日 | 投稿者:ノリダー
ノリダー
ありがとうございます
会員種類で予約の仕方が違いますよね。
参考にいたします。
 
2016年08月14日 | 投稿者:ノリダー
ノリダー
筑波すごく魅力的です。

恥ずかしながら筑波は、プレイした事をないです。
常陽は、何回かプレイはあるのですが、筑波はコースメンテ良さそうですね。
ありがとうございました
 
2016年08月14日 | 投稿者:アホダー
アホダー
エッ!筑波ラウンド経験無しなの!?
まずは体験しなさい。素人でも常陽との差はすぐ分かるから。
そもそも格が違うと会員権購入者が評価しているんだから・・・相場を見なさい、常陽の7倍は付けている。
但し筑波は「原則JGA加盟クラブ在籍者」と謳っているけど、ノリダー大丈夫?
まぁ会員権下落の時代、業者に相談すれば裏道あるかもよ。
 
2016年08月14日 | 投稿者:ノリダー
ノリダー
助言ありがとうございます
 
2016年08月17日 | 投稿者:AH
AH
TXで40分だとすると常磐線も圏内でしょうか!?
沿線でフリーOKなのは利根パーク・金乃台があります。
相場も常陽並みで比較対象になり得ると思います。
 
2016年08月18日 | 投稿者:ノリダー
ノリダー
常磐線もちろんOKです。<br />
利根パークありですよね。ありがとうございます
 
2016年08月18日 | 投稿者:フリーマン
フリーマン
>会員種類で予約の仕方が違いますよね。

では無くて、ゴルフ場によって違うということですね。

利根パークのアドバイスがありましたが、より完成されたゴルフ場・林間コースとしてそれなら
系列の、取手国際も候補でしょうか。
常陽・筑波と同一地区にありますし、東コースは青木功の監修で1グリーンに改造されました。
ここもフリーOKではないでしょうかね?
ハウスは老朽化してますが、ホスピタリティは筑波に劣らず素晴らしいです。
難易度というか戦略性という点では、筑波に劣ると感じますが、平日が主で楽しいゴルフというなら良いのではないでしょうか。
預託金がネックですが、年会費無料は魅力だと思いますよ。

それと平日メインでというなら、茨城GCの平日も候補になるのでは?
土付と土無がありますので、より安くなら土無が額面程度で買えますよ。
戦略性と36Hのコース、この地区では一番ではないでしょうか。
 
2016年08月18日 | 投稿者:AH
AH
筑波の平日会員の予算でギリギリと仰る方に
それ以上の価格帯を示すのはどうかと。
 
2016年08月19日 | 投稿者:傍聴人
傍聴人
全く持ってその通り!
質問相談者ノリダー氏はハッキリ言えないでしょうが、現在のところ、名門筑波の平日予算およそ300万が上限だそうですから、業者手数料・年会費も含め、300万以内で提案しましょう。

まぁ~4,5年したら、どこもかしこも値崩れして行くのでしょうが・・・茨城の名門「大利根」「大洗」他「筑波」も・・・
 

 霞台

2016年08月03日 | 投稿者:
霞台の正会員購入を悩んでいます。<br />
現在、他のコースを持っていますが、遠くて、しかも、メンバータイムがなく、一人での参加はできません。月例のみの、月一度の訪問です。<br />
しかも、年会費が60000円とちょっと高くて、、<br />
女子の競技に少し興味が出てきて、、<br />
霞台は、メンバータイム、もしくは一人での、予約可能なんでしょうか?
2016年08月03日 | 投稿者:欄さんへ
欄さんへ
霞台はアコのようですね、であればやめといた方が無難かと。
メンバーライフはないんじゃないかなあ。
それともここは他のアコ倶楽部とは運営が違うんでしょうか。
 
2016年08月03日 | 投稿者:茨城県人
茨城県人
霞台を選んだ蘭さんの理由は何?でしょうか??
①自転車でも行ける位近いから?・・・朝起きて天気が良さそうだ、じゃ行ってみるか!が可能。
②総額50万前後で格安コースだから?
③昔から知っている。
④知り合いから勧められた?

昔は文壇のゴルフ場で筑波コースも良く、メンバーが多いのが欠点でしたが、仲間も通っていましたから誘われました。
今はなにせ「アコーディア」メンバーぶっ飛ばしのビジター優先・セミパブリック経営で売上優先主義のコースとなり、仲間は全員退会しました。
個人的にはお勧めしません。
霞台近くにお住まいでも、その他近郊の「江戸崎」「金乃台」「アスレチック」など検討なさったら如何でしょう。
今メンバーのコースは新規購入の際「他クラブ在籍」が条件のコースに使えますから、新規コース手続き終了後に売却しましょう。

それにしてもメンバーが他のメンバーと組み合わせてもらえないコースって存在するのでしょうか?
余程メンバーが少ない?とか??
年会費¥60,000は、アベノミクスを反映して政府認定の普通レベルだと思いますが・・・。
 
2016年08月04日 | 投稿者:嫌!アコ
嫌!アコ
日本のゴルフコースの中で、際立ってビジター優先のメンバーコースはアコーディア経営コースでしょう。
仮にメンバータイムがあったとしても、ビジターが申し込めば解放。即ちメンバータイムは有名無実。
1人申込もビジターならOK.
受付フロアーには衣料品のバーゲンセールと称して満艦飾、呆れます。
仲間内の冗談にも、メンバーが申し込むと満杯でスタート取れないが、ビジターとして申し込むとスタートが取れるコースがアコーディア、と有名。
会員権相場が証明しています。一旦買ったら永久会員、売買で会員権業者に払う手数料でゼロ?
霞台はタダでもいりません。
 
2016年08月04日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
PGMのクラブライフはどうなんですか?
 
2016年08月05日 | 投稿者:傍観者
傍観者
阿漕なアコーディアに比べれば良いのでは?
 

 大洗

2016年06月05日 | 投稿者:教えて
教えて
皆さんこんにちは!
50代、松戸市在住で1コースのメンバーです。
アナリスト的ご意見を伺いたいと思います。
大洗を買いたいなあと思ってます。使い方は、定年後も見据えて、ロッジに泊まって一泊2プレーを考えています。
皆さんは、現在の相場をどう見られますか。
株主会員権なので解散価値を会員数で割れば底値がわかるんでしょうか。しかし、一般に情報は開示されないでしょうね。
評価の視点なども含め、ぜひご教示ください。
2016年06月05日 | 投稿者:ゴン太
ゴン太
大洗GCですが、名義書換料100万、入会保証金15万、年会費5万4千。
相場は売りと買いの中間値が290万。会員権価格の今後の値下がりを見込んでも、下値不安は小さいのでは。
コースは井上誠一の代表作で超一流。
入会諸費用も会員権価格も、このクラスのコースとしてはリーズナブル。
今どきロッジが利用できるのも素敵です。
道路も常磐道の友部JCT経由で北関東自動車道の水戸大洗ICが使えるので、都心から車での日帰り利用も十分可能。
俱楽部の食堂で初鰹を食するのも毎年の楽しみです。
 
2016年06月05日 | 投稿者:茨城県民
茨城県民
某ゴルフ会員権会社のHPに、「過去相場検索」欄と「過去29年間の相場グラフ」が掲載されていて、大洗の過去各年1月度の平均値をチェックした結果からですが・・・。

結論から言うと「片目を瞑って飛び降りなさい/業者には240万と指値して交渉開始」と言ったところでしょうか。
過去30年の10年単位での推移は
1986年1月度:13,000,000
1996年1月度:14,800,000
2006年1月度: 6,740,000
2016年1月度: 3,120,000 となっています。
過去30年間の1月度最低平均値は、2013年度の
¥2,840,000のようですが、2015年1月度に¥2,500,000のデータも見受けられます。

日経新聞6/3夕刊の記事は、厳しい現実を指摘しています。恐らくこのまま長期低落傾向は続くでしょう。特に遠隔地首都圏外のコースは廃業もあり得ます。
但し、大洗は別格で関東七・五倶楽部同等のレベルを維持して行けるでしょう。
コースが近いと最高なのですが、ロッジ宿泊の合宿ゴルフも乙なものですね。
 
2016年06月05日 | 投稿者:教えて
教えて
ゴン太さま
茨城県民さま
レスありがとうございます。大洗はコースだけでなく、ご近所リゾートとしての価値もありますよね。食事がおいしいのが特にうれしいですよね。やっぱり価値は自分で計算せよということですかねえ。
 
2016年06月28日 | 投稿者:井上誠一ファン
井上誠一ファン
イギリスのユーロ離脱騒動で世界的金融不安の様相です。ゴルフ会員権も影響を受けない訳もなく、しばらく様子見が続き、高額会員権売買も低調が続くのでは?と思われますが・・・。
大洗は買い時だと思います。
井上誠一関連で「龍ヶ崎」「大利根」「那須」「湘南」の各コースと提携し、相互にプレイ出来るのも魅力です。
 
2016年06月29日 | 投稿者:倶楽部ライフ
倶楽部ライフ
井上誠一ファン様
大洗の提携・友好倶楽部は、そんなにありましたか?
某業者さんHPでは、湘南と那須の2倶楽部と提携とあります。
最近になって、大利根や龍ヶ崎と提携したのでしょうか。
是非、ご確認をお願いしたいです。
そうであればとても魅力がありますので。
 
2016年06月29日 | 投稿者:井上誠一ファン
井上誠一ファン
倶楽部ライフさん
ゴメンナサイ!大洗の提携コースは確認ミスでした。(願望が入り過ぎ?)
某業者の情報(2013.7/12)も見てみましたが、モレが有る様で、もう一度整理してみました。
[大洗]那須GC(2003~)、龍ヶ崎CC(2010/7月~)、湘南CC(2011/9月~)。
大洗・大利根・龍ヶ崎の茨城県内3コースは井上誠一設計の繋がりで提携している、と誤解していました。
この内龍ヶ崎が県内では大利根と大洗の2コースと友好倶楽部なのですね。
大利根が龍ヶ崎と湘南だけ?の様ですね。

厳しい時代が到来するのは間違いなく、著名なコースもそれぞれ友好・提携コースを持ち、防衛せざるを得ないと思われます。
大洗も井上誠一絡みで大利根(鷹之台)とも友好倶楽部として、手を結んで欲しいのですが・・・。
 
2016年06月29日 | 投稿者:株主会員
株主会員
EDINETで有価証券報告書は閲覧できると思います。水戸カンツリー倶楽部で書類検索してみてください。
 
2016年06月30日 | 投稿者:教えて
教えて
ご投稿いただき、ありがとうございます。
EDINETですか、知りませんでした。早速調べてみます。
また、提携倶楽部活用は恐らく平日限定でしょうが、定年後を見据えると魅力的ですね。夢が膨らみます。
 
2016年06月30日 | 投稿者:メンバー
メンバー
松戸在住なら、大洗と同じ値段で買える藤ヶ谷の方が良いんじゃないですか?柏駅からクラブバスも出ていますので、車を運転できなくなっても利用できます。藤ヶ谷は一度しか廻ってませんが、大洗よりはだいぶ易しくて、気持ち良く一日を過ごせました。
 大洗は2打目で林越えのショットを要求されるホールが多いので(1、7、9、12)、8番アイアンで150yd打てなければお勧めしませんよ。
 
2016年06月30日 | 投稿者:ビジター
ビジター
大洗を150ヤード8番(ロフトは?)と決めて、いつもいつもパーオンして、72でラウンドなさる日本アマ常連のメンバーの方に申し上げます。
150ヤードを9番・PWで攻める方も居れば、7番・6番で攻める場合も有り、各人各様、大洗は愉しめます。
パーオンしなくてもヨセワンがあるから楽しいのでは有りませんか?ボギーばかりでも70台で上がれなくても、大洗は愉快な素晴らしいコースです。

定年退職後の愉快なゴルフを味わえる最高の舞台ではないでしょうか?
80台でも90台で廻っても、良いでは有りませんか?150ヤードを8番で、と言うと、貴方のドライバーは300ヤード近いことになりますが、流石に日本アマの常連は飛ぶんですね・・・やれやれ。
 
2016年07月01日 | 投稿者:ぼぼ
ぼぼ
150ヤード8番で打つヤツなんて、普通にゴロゴロいるぞ!
HS45mの俺だってアゲンストでなけりゃ余裕で届くけど。
 
2016年07月01日 | 投稿者:メンバー
メンバー
私の8番は130ydで、1Wは220ydです。
この程度の飛距離だとレギュラーティーからでも2打目はUTの事が多く、しばしば立ちはだかる松の餌食になります。
9WやハイロフトのUTをキャディバッグに入れて対応していますが、「8番で150yd飛べばなー」といつも思います。
 
2016年07月01日 | 投稿者:教えて
教えて
メンバーさん、ビジターさん入り乱れての(失礼)ご意見ありがとうございます。大洗に憧れているのは、私があのエリアが好きなためでして。また、8Iで150yは飛びませんで、苦戦必至であります。せっかくのメンバーさんのレスですので、一人組み合わせの入り易さとかコテージの使い勝手など、ご存知の範囲でご教示くださいますか。
 
2016年07月01日 | 投稿者:メンバー
メンバー
フリーの場合、メンバータイムを事前に予約する必要が有ります。予約しないとプレー出来ませんのでご注意下さい。東葛~東京在住のメンバーさん達が「東京大洗会」という親睦会を作り毎月コンペしていますので、入会するのも良いかも知れません。そもそも倶楽部競技が月1~2回有りますので、一人なら競技参加が現実的かもしれません。
 私は地元なのでロッジには泊まった事は有りませんが、泊まった知り合いによると、部屋にTVが無くて持て余してしまうとの事でした。慣れてくると水戸かひたちなかのビジネスに泊まり、夜のクラブ活動に励む方が多いようです(^_-)-☆
 
2016年07月02日 | 投稿者:教えて
教えて
メンバーさん、ご案内ありがとうございます。
雰囲気がよくわかりました。サークルと月例競技で月2はこなせるわけですね。夜のクラブ活動もいいですね。
益々入りたくなってきたした。あとは金策ですね(汗
 
2016年07月03日 | 投稿者:ぼぼ
ぼぼ
夜のクラブ活動!ええなぁ~
俺も参加させてよ!!
 
2016年07月08日 | 投稿者:ドクターK
ドクターK
元メンバーです。<br />
<br />
やはり利根川より南の方は遠隔地のコースです。 <br />
難点は<br />
・夏の大渋滞<br />
・夏の歩き<br />
・一人での使い勝手<br />
<br />
良い点はメンバー様にお聞きください。<br />
<br />
ところで龍ヶ崎は?
 
2016年07月09日 | 投稿者:倶楽部ライフ
倶楽部ライフ
教えてさんは松戸在住で、しかもロッジに泊まっての1泊2ラウンドを目的とされていらっしゃるのですから。。
大渋滞の難点はクリアできるのではと思います。
大洗GCに関心があっての投稿でもあり、ネームバリューというかコース内容に惚れていらっしゃのではないでしょうか。
夏の暑さに関しても、ドクターK様の現在入会されている武蔵・筑波の方が遥かに暑いのではないでしょうか。

ところで余談になりますが、ドクターK様の華麗な倶楽部在籍歴のなかで、一番心地よい倶楽部ライフを過ごせたのはどこでしょうか。
順位付けでも結構ですしご教示願えたら、今後の倶楽部選定の一助となるユーザーも多いのではないかと存じます。
 
2016年07月09日 | 投稿者:ぼぼ
ぼぼ
<br/><br/>と見苦しいなぁ~
それで龍ヶ崎がどうしたって?
 
2016年07月09日 | 投稿者:ぱぱ
ぱぱ
ジプシーゴルファーの妬み<br />
<br />
見苦しい
 
2016年07月09日 | 投稿者:ジプシーゴルファー
ジプシーゴルファー
パパ!お褒めのお言葉有難う・・・(笑)。
さてさてドクターK氏の華麗な所属コースは羨ましい限りですネ。
手放した「大洗」、そして今も所属の「武蔵」「筑波」それにしても埼玉と茨城と離れたエリアのコースだこと。
お住まいは東京北部?埼玉南部?茨城南部のどちらかなのでしょうが、往復にお疲れでしょうね!?
矢張り居心地の良いコースはどちらでしょうか?
是非是非、ご高説を承りたいですね。
 
2016年07月10日 | 投稿者:やま
やま
武蔵と筑波って東西に結構離れているので、両方メンバーの人は限定されますね。<br />
普通は使い勝手からオンザウェイが多いと思います。
 
2016年06月27日 | 投稿者:港北マン
港北マン
清川カントリーの入会を検討中です。土日フリーでプレー可能でしょうか?入会審査の厳格化で相場が下がっているような情報も耳にしますが、入会した後の土日の1人プレーは現実可能なのでしょうか?何方か教えて下さい。
2016年06月28日 | 投稿者:メンバー
メンバー
土日平日ともにメンバータイムがあります。
それ以外でも前日に電話をすれば他のフリーのメンバーの方と組み合わせてくれます。
 
2016年06月28日 | 投稿者:港北マン
港北マン
ご教示ありがとうございます。土日のフリー、1人でのプレーは問題ないとの事ですね。非常に参考になりました。
 
2016年06月28日 | 投稿者:市営地下鉄
市営地下鉄
う~む・・・??
港北マンさん、お一人の幸運メンバーさんの体験談だけで頷くのは早いのでは?
むしろ酷い体験を受けたメンバーさんの声を聴いてからでも、判断は遅くないですよ。
何事も裏表有りますから・・・簡単に予約が取れるなら清川はこんなに安い訳が有りません。
他社掲示板「ゴルフホットライン」、地元つきみのの社長がメンバーのKGP社の「質問たまて箱」等も参照なさったら。
 
2016年06月29日 | 投稿者:港北マン
港北マン
市営地下鉄様、ありがとうございます。他のサイトも拝見しております。この価格まで来ているから我慢すべきものが多々あるのは承知ですが、どの程度なのかと思いお聞きしております。土日は必ず2ヶ月前の11時予約が前提でしょうが、当日のメンバー枠がどの程度実際は機能しているのかなぁ等、、ちょっとした事かもしれませんが教えて貰いたいと思っております。<br />
 
2016年06月29日 | 投稿者:メンバー
メンバー
なにか話が混乱しておりますが・・・
お知りになりたいのはどちらでしょうか?

①土日にフリー(一人で来場)、他のメンバーさんと組み合わせが出来るのかどうか?

②土日に一組取れるのかどうか?
 
2016年06月29日 | 投稿者:港北
港北
メンバー様、ご対応ありがとうございます。当方の質問は①のケースです。土日にフリーで一人来場で他のメンバー様との組合せでプレーできるかどうかです。2ヶ月前に予約必須。土日の一人予約が即一杯で後はキャンセル待ちというのが常態化しているのかなぁという懸念です。酷い体験談もあるよとの指摘を頂戴して心配している次第です。
 
2016年07月02日 | 投稿者:神奈川②
神奈川②
[メンバータイム]

いやいや清川は、原則フリーは認めてませんよ。メンバータイムというのは、予約が必要です。よくホームページを見た方が良いですよ。まあ、キャンセルも出るので行ってしまえばやらせてくれますが、日によっては待たされます。これはいわゆる「フリー到着順スタート」ではないです。この立地で完全フリーOKのゴルフ場であれば、こんな相場じゃないです(笑)。でも、ここはメンバー多いし難しいですね。
 
2016年07月02日 | 投稿者:港北
港北
神奈川様、メンバー様<br /><br />
御助言深謝です。事前予約必要でも土日に1人でプレー出来るなら良しです。当日行ってキャンセル待ちでプレー出来る可能性ありなら尚更良しです。ここまで来るとワンサカクラブに変わったかと懸念した次第です。検討してみます。平塚は予算オーバーでレインボーと比較検討しておりました。清川はメンバーになっても後悔なさそうですね。ありがとうございました。<br />
 
2016年07月02日 | 投稿者:神奈川
神奈川
いやいや清川は、原則フリーは認めてませんよ。メンバータイムというのは、予約が必要です。よくホームページを見た方が良いですよ。まあ、キャンセルも出るので行ってしまえばやらせてくれますが、日によっては待たされます。これはいわゆる「フリー到着順スタート」ではないです。この立地で完全フリーOKのゴルフ場であれば、こんな相場じゃないです(笑)。でも、ここはメンバー多いし難しいですね。
2013年12月14日 | 投稿者:特選売り物件一覧マニア
特選売り物件一覧マニア
売り物が増加していますが、強気の売り物と弱気(?)の売り物が交錯していると思います。
皆さま、どの様に見ていらっしゃいますか?
2013年12月16日 | 投稿者:買いたい人
買いたい人
相場が、急に下がって来ましたね。来年3月から4月にかけてもっと下がるでしょう。私もワンランク上のコースを、狙ってみます。かつて何千万のコースも安く買えます。買いたい人はゆっくり待ちましょう。
 
2013年12月16日 | 投稿者:検討者
検討者
下がってきてますか?
去年末よりは相場は強気ですよね。
アベノミクスで株も上昇してますし、年明けがどうなるか心配です。
 
2013年12月18日 | 投稿者:特選売り物件一覧マニア
特選売り物件一覧マニア
「買いたい人」さん、相場が下がってきたのは、当掲示板でも人気のないコース(アコ系、PGM系、その他例えば埼玉だと日カン、石坂等)等の様ですが、少し待つとその上クラスも我慢できなくなるでしょうか?
「検討者」さん、損益通算の期限が年内ではなく3月末までになりそうですので、年明けにかけて値崩れが増えそうですね。
 
2013年12月18日 | 投稿者:迷わない人
迷わない人
名門は大して下がらないだろうな。
そもそも金に困ってない人が多いだろうから
損益通算なんぞどうでもいいって感じだよ。
 
2013年12月19日 | 投稿者:会員券貧乏
会員券貧乏
2013年12月12日付けで「(3)譲渡損失の他の所得との損益通算及び雑損控除を適用することができない生活に通常必要でない資産の範囲に、主として趣味、娯楽、保養又は鑑賞の目的で所有する不動産以外の資産(ゴルフ会員権等)を加える。(注)上記の改正は、平成26年4月1日以後に行う資産の譲渡について適用する。」と正式に発表されました。
 バブル期に高額で取得したゴルフ会員券は、平成26年3月31日までに売却しないと、損益通算及び雑損控除を適用することができなくなります。既に高額物を含めて、相場は下げてきているみたいです。
 
2013年12月19日 | 投稿者:買いたい人
買いたい人
高額の名門も下がってきました。
来年3月まで様子を見ることにしました。
昨年の12月の相場位になったら買いを入れます。
買いたい人は焦らずゆっくり待ちましょう。高額物件を含め売りたい人がこれからたくさん出てきます。
 
2013年12月21日 | 投稿者:検討者
検討者
3月いっぱいが目途ですね。
ただ3月中旬からプレイしたい場合は2月中に動いた方が良いですよね。
でも3月底値で買って4月デビューも良いかもしれません。
どちらにしても3月に底値を打つことを期待して動向を注視してまいります。
 
2013年12月25日 | 投稿者:買いたい人
買いたい人
高額物件も確実に下がってきました。ダウントレンドに突入です。検討者さん3月の底値を期待しましょう。目標値は昨年末の価格です。
 
2013年12月25日 | 投稿者:検討者2
検討者2
>高額物件も確実に下がってきました。ダウントレンドに突入です

いくつかの事例を示して頂ければ幸いです
 
2013年12月25日 | 投稿者:買いたい人
買いたい人
関東ゴルフ会員権取引業協同組合 のホームページを見てください。これは会員権業者が参加しているマーケットで、一番信頼ができるものです。このホームページで先週と現在の値段の上下がわかります。先週金曜日の段階で軒並み下落してます。買いが引いている状態です。検討者2さんも見てみてください。
 
2013年12月25日 | 投稿者:検討者2
検討者2
ご教示有難うございました
 
2013年12月26日 | 投稿者:検討者3
検討者3
本当に下がってますね。私も3月頃安くなったら考えてみます。ちょっと無理しても名門を狙ってみます。
 
2013年12月26日 | 投稿者:検討者3
検討者3
本当に下がってますね。私も3月頃安くなったら考えてみます。ちょっと無理しても名門を狙ってみます。
 
2013年12月26日 | 投稿者:迷わない人
迷わない人
名門は大して下がらないだろうな。
そもそも金に困ってない人が多いだろうから
損益通算なんぞどうでもいいって感じだよ。
 
2013年12月26日 | 投稿者:迷わない人
迷わない人
無理をして名門コースの会員権を買うには買ったが入会審査で落とされるなんて事は良くあるからな、身の程考えて買えよ。
 
2013年12月27日 | 投稿者:眠狂四郎
眠狂四郎
>名門は大して下がらないだろうな。
そもそも金に困ってない人が多いだろうから

なら何故、去年の冬前~はあんなに下がってたのだろうね
 
2013年12月27日 | 投稿者:眠狂五郎
眠狂五郎
なら何故、今年~はあんなに上がったのだろうね
 
2013年12月27日 | 投稿者:狂四郎の兄
狂四郎の兄
眠狂五郎さんとやら意味合いが違うぞ、頭大丈夫か?
下がらない名門がなぜ下がってたかと聞いてるんじゃないの?
 
2013年12月28日 | 投稿者:狂五郎の弟
狂五郎の弟
下がらない名門がなぜ下がった?
大して下がらないだろうなって書いてあるだろ?
ということは下がる事もあるだろうって事じゃないのかね、よく文章見ろよ。
狂四郎兄弟こそ文章読めるか?
 
2013年12月28日 | 投稿者:特選売り物件一覧マニア
特選売り物件一覧マニア
「名門は下がらないor下がる・・・」
ご意見がいろいろ出ています。どこが「名門」クラスかは別として、そこそこのサラリーマンが買える金額範囲としては総額500万円程度(車ならクラウンやBMW3シリーズ程度?)かと思います。
埼玉だと日高とか高坂、千葉なら浜野・中山・藤ヶ谷でしょうか?このクラスはまだ下がり気配はなさそうですが、どうでしょうか?
 
2013年12月28日 | 投稿者:眠狂四郎
眠狂四郎
名門=高額会員権と考えれば、率は小さくとも金額幅が大きいですから
それを見れば大きく下がるとも取れるし、率からしたら大したことないかもですね

私は対して下がらないとの見込みに、アベノミクス以前は今の半額以下くらいに下がっていたので
お金持ちでも金に困った人たちがいたからこそ、売りが売りを呼びって展開になったのだと思った次第。
来春の駆け込みで、換金したいお金持ちも多いのでは?と推測したまで。
休眠の年寄りが多く今後ゴルフをしないなら、または子供・孫もゴルフやる方々は、名門よりカジュアルを選んだりと多様化している中でetc...

先のことはもちろん分からないけど、最後の損益通算になるので
また、アベノミクスで所得税UPとなるお金持ちが利用する最後の仕組みですからね・・・
 
2013年12月28日 | 投稿者:検討者
検討者
去年末は底値でしたね。
そこまでいかなくても3月末にもう少し下がれば買いを入れたいと思っております。
 
2013年12月29日 | 投稿者:買いたい人
買いたい人
検討者さん3月目標にゆっくり待ちましょう。
迷わない人へ、あなたは名門の会員権保有者ですね。下げ相場で、負け惜しみのようなことを言う人はきっとそうです。ついでにあなたは名門のメンバーにはふさわしくない人格です。早く売ったほうが良いですよ。
 
2013年12月29日 | 投稿者:検討者2
検討者2
迷わない人は名門会員権所有者であっても、メンバーではないと思います
会員審査で落ちて実体験を書いてくれているのだと思います
ただ買った時より最近になり、下落傾向にあるので困っているのですね
売らなきゃならないし、かと言って安く売るのも癪に障るし
 
2013年12月30日 | 投稿者:ウォッチャー
ウォッチャー
会員権を取り扱う生業の会社も年末年始休暇で、的確な返答・情報が見えなくなりました。
国民が支持投票した自民党・公明党の与党税調で決定され閣議決定された最初の頃の、有力業者(雑誌に寄稿)の見解は、それほど多くない、と見立て、又別のベテラン業者は反転好景気と述べていたが、金持ち程ケチと言う性向を見抜けなかった様ですね。
ネットで見つかる業者の悲鳴は、次から次と売りの相談で爆発的件数との事、それで当初少ないと見立てたK社のM社長も方針転換しましたネ。
首尾一貫して予測していたT社A社長の予測・見解が一番妥当の様です。
いずれ年明けから雪崩を打つ様に、ガラガラと価格が落ちて行く様で、どこら辺が底値か迷う方々が増える新年となるでしょう。
まぁ売っても買っても業者さんに最低¥50,000は入るので、新年は業者さんんでもカキイレドキでしょう。
明治ゴルフさんの営業マンブログ?を見ると、その一端がかいま見え、参考になりますネ。
来年の相場は久し振りの下げ波乱と、売却不能の会員権買取請求にコースも悲鳴、またまた民事再生・破産、ソーラー基地転換へ、とコースも整理される時代の幕開けでしょう。
財務省のお役人はそこまで見通していたのかな?
 
2013年12月30日 | 投稿者:迷わない人
迷わない人
検討者2さんの妄想もすごいもんですな、
こんな人ほど審査は落ちるもんですよ。
 
2013年12月30日 | 投稿者:検討者2
検討者2
迷わない人は名門会員権所有者であっても、メンバーではないと思います
会員審査で落ちて実体験を書いてくれているのだと思います
ただ買った時より最近になり、下落傾向にあるので困っているのですね
売らなきゃならないし、かと言って安く売るのも癪に障るし
 
2013年12月30日 | 投稿者:特選売り物件一覧マニア
特選売り物件一覧マニア
〉×××さんの妄想もすごいもんですな、
〉こんな人ほど審査は落ちるもんですよ。(by 迷わない人)
ところで明治ゴルフさんでは、購入後に審査で落ちても買い取ってくれるそうです。であれば問題なしとして、積極的に名門コースにチャレンジしてもよいのではないでしょうか?
 
2013年12月30日 | 投稿者:第三者
第三者
迷わない人はどこのメンバーですか?教えてください。私は迷わない人のコースは絶対買いたくありません。一緒に回るのは絶対嫌です。<br />
 
2013年12月30日 | 投稿者:赤の他人
赤の他人
第三者君
安心なさい、君は[迷わない人]のコースを購入出来ないから、そう無理なんだよ・・・市場で譲渡出来ない旧社団法人名門コースなんだから。
審査は厳しく、総理大臣でも落とされるコースで、入会金もそれなりに高額かつ戻って来ないそうだから。
昼食時上着を着ていないといけないんだから・・・君とは一緒にプレーもしてくれないよ(笑)。
 
2013年12月31日 | 投稿者:迷わない人
迷わない人
第三者君、あんたと回る事なんかありえないから安心しろ。
 
2013年12月31日 | 投稿者:現実
現実
特選売り物件一覧マニアさんへ

入会審査に落ちても業者は買い取ってくれるんでしょうが所詮業者買取です、マニアさんの言うところ相場は下落なんでしょうから買った時よりかなり安く買い取られるのは必至なのでは?
 
2013年12月31日 | 投稿者:大晦日
大晦日
盛り上がってますね〜
上の方仰るようにこの時期では、売値は買値を大幅に下回るでしょう

総理が落とされたゴルフ場って何処でしょう?
プレーを断られた処は知ってますが、入会審査で落とされた処は何処?
 
2013年12月31日 | 投稿者:第三者
第三者
迷わない人と赤の他人の両人は同一人物でしょう。また、この人は社団法人の会員ではないと考えます。なぜなら社団法人の会員は会員権業者の価格に興味があるはずなく、このホームページの掲示板を見る必要がないからです。
最大の推測根拠は、人を馬鹿にした書き込みを行う人物が社団法人の名門であるはずはありません。きっとバブルで高い会員権を買って、低下した今売り時を狙っているのでしょう。早く売ったらいいですよ。
 
2014年01月01日 | 投稿者:旧社団法人
旧社団法人
会員権の相場には興味がありますよ。法人会員権の売買上、データは必要です。
 
2014年01月01日 | 投稿者:株式会社
株式会社
何処の世界にも“品性下劣”“悪辣”“下半身は別人格”の存在があり、学校の先生、警察官の犯罪の多いこと、呆れます。
社団法人のゴルファーも同様で、全員が善意善良品行方正の方々ばかりではありません。
むしろ「迷わない人」なんぞ、おもねらず正鵠を得た発言で、スカッとします。
売りたい人は売り、買いたい人は買う。損益通算で節税をする、各々個人の責任範疇です。
 
2014年01月02日 | 投稿者:第四者
第四者
検討者2と第三者も同人物と見た、文章の書き方がそっくりだね。
 
2014年01月10日 | 投稿者:買いたい人
買いたい人
来ましたよ!
下がってきました。特に高額物件の買いが引っ込んでます。3月目標にじっくり待ちましょう。
焦ることはありません。目標価格は一昨年の年末価格です。
 
2014年01月10日 | 投稿者:検討者
検討者
ホントですか!
下がってきました?
総額300万円ぐらいのものを狙っています。
3月相場に期待です。
 
2014年01月10日 | 投稿者:買いたい人
買いたい人
検討者さんへ
どちらにお住まいか存じませんが、総額300万位なら埼玉だと東松山なんかいいですよ。年会費や手数料全部入れても300万なら楽勝です。あと100万出せば高坂なんかも射程内です。日高でも込み込み500万位までは下がるでしょう。とにかく買いが引いてます。じっくり待ちましょう。
 
2014年01月10日 | 投稿者:賛成
賛成
10日付組合発表数値から、徐々に崩れが見えますネ。まだ売り手の数値が高止まりの様で、買い手がなければ、下げざるを得ず、これからが見ものです。じっくり様子見です。
 
2014年01月10日 | 投稿者:名門好き
名門好き
友人が狭山のメンバーです。<br />
下がって来たので嘆いてます。いいコースなので会員権どうかと誘われました。メンバーで売りを考えている人も何人かいるそうです。300万目標です。
 
2014年01月16日 | 投稿者:検討者
検討者
買いたい人さんへ
当方横浜在住です。
東名方面で探しております。
300~350ぐらいでまとめたいのですが・・・
3月が底値になりますかね?

皆様へ
3月中に購入した場合
プレーは実際いつごろからできますか?
 
2014年01月16日 | 投稿者:買いたい人
買いたい人
検討者さんへ
横浜と言っても広いですが、清川あたりがお勧めかと思います。1回倒産してますが、持ち直してます。
あとは長竹などありますが、インターからちょっと遠いかもしれません。
あとは、横浜の南にお住まいなら葉山なんかは穴場かもしれません。横横が高いですが、見晴らしのいいゴルフ場です。
余計なことですが、アクアラインの千葉を進める方がいますが、そのうちアクアラインも値上げする可能性がありますので、千葉はやめましょう。
プレーの時期ですが、実際に会員権業者で約定してから理事会の承認とかで2カ月くらいかかります。3月約定だと5月からのプレーが一般的でしょう。急ぐことはありません。
 
2014年01月16日 | 投稿者:ロム者
ロム者
なんだか、買いたい人が会員権業者さんのように見えちゃうほどの感覚になりますね、良い意味で。。
明治ゴルフさんは、本職なのになんのアドバイスもないのでしょうか?
 
2014年01月16日 | 投稿者:検討者
検討者
買いたい人さん
ご返事ありがとうございます。
そうです。ずばり狙い目は清川です。
いくらぐらいが勝負どころでしょうか?
 
2014年01月16日 | 投稿者:買いたい人
買いたい人
検討者さんへ
ズバリ目標150万です。現状は200万が中心相場ですが、売りが多いです。
余裕をもって待ちましょう。まだ買いのオーダーは入れてはいけません。買いがないと売りは我慢できずに売り希望価格を下げてきます。2月末までは買い急ぐことはありません。買いのオーダーを出すなら100万です。2月末まで様子を見ましょう。
 
2014年01月16日 | 投稿者:なかなかどうでしょう
なかなかどうでしょう
清川、アベノミクス前のどん底時に
とある業者の約定値が160万ですから、150万はいい線でしょうね

ところで株でいわゆる「見せ板」とは言わないが、意図的に低い金額100万を指値にするのはマナー的に問題ないですかね
それ以上の高い金額の指値があれば反映されませんしね?

ま、結果極端に下がらず、検討者さんも150万近辺でも買えなかった場合は、恨んではいけませんよ。自己責任ですからね

個人的にはとにかく、最安値を狙って買い逃すのは多いと思います
買える金額、相場中心値で交渉が買える確率は高いでしょう

 
2014年01月16日 | 投稿者:さてさて
さてさて
清川の再建経緯を書籍でも読みましたが、外資と戦って勝ち得た会員に敬意を表しておりました。
その際の守る会は正会員一人¥1,500,000出資を募っていましたから、売買のメドは¥1,500,000が攻防戦でしょうね。
但し書換料¥1,260,000他手数料・年会費など合算しないといけませんが・・・さてさて。
 
2014年01月17日 | 投稿者:検討者
検討者
皆様コメントありがとうございます。
正直おととしの年末のような底値は今後難しいかな・・・と感じております。
なぜあそこで買いを入れなかったのか後悔しきりです。
今はもう一声、170~180狙いです。
如何でしょうか?
 
2014年01月17日 | 投稿者:買いたい人
買いたい人
180万なら大丈夫でしょう。しかし180万で買いを入れると190万に落ち着きます。焦らずまだ買いを入れるのを待ってもう少し中心値が下がったら150で買いを入れると170万位で成約出来ます。買うには今フォローです。
 
2014年01月17日 | 投稿者:検討者
検討者
買いたい人さんへ
了解です。
150~170で3月末勝負で行きたいと思います。
また経過報告いたします。
今後ともアドバイスよろしくお願いいたします。
 
2014年01月17日 | 投稿者:なかなかどうでしょう
なかなかどうでしょう
今日発表のKGK相場表では、清川は気配・価格が上がってしまいましたね〜
内容の良いところはやはり人気があるんですかね
レインボーもメンバー満足度の高い倶楽部のようですね
冬場は南斜面で意外に暖かいしコースもタフだし
IN11番はしょぼいですけどね(笑)毎年コンペで行ってます
 
2014年01月18日 | 投稿者:検討者
検討者
なかなかどうでしょうさん
確かに上げ気配ですね。正直怖いです。
清川は2月に年会費の徴収があるそうで、そこも一つの売りが出やすい時期との事でした。(某業者)
やはり2~3月が勝負のようですね。
安倍首相も経済優先を宣言していますし、なりふり構わず政策を打ち出して景気を上げていきそうです。
非常に難しい判断が必要ですね。
 
2014年01月18日 | 投稿者:やれやれ
やれやれ
まだまだ。これから。
現在会員権k社のM社長と地元K社K社長の2人が、強烈に清川をブログで推薦コースとプッシュしています。
まだ1月が始まったばかり、2月半ばまで手綱を抑えて様子見をお勧め致します。まぁ自己責任ですが。
 
2014年01月18日 | 投稿者:キヨ
キヨ
地元K社のK社長は、清川のメンバーだもの
 
2014年01月19日 | 投稿者:検討者
検討者
やれやれさん
ありがとうございます。
2月半ばまで我慢ですね。

ちなみにそのブログ、もう少しヒントがいただけると助かります。
 
2014年01月19日 | 投稿者:やれやれ
やれやれ
明治ゴルフさんの掲示板で同業他社のPRは如何なものか、と思いつつ・・・
K社M社長:日本一の評価を受ける北陸石川県の旅館と同じ名前の会社名で、社長はここ10年関東ゴルフ会員権取引業協同組合の渉外委員を務める若手?中堅のホープ(業界の荒法師)、ゴルフ好きで年間プレー回数は異常な程、週3回~4回の年間150回以上。社長のブログ「独りごと」は興味深い。
地元K社は大和市つきみ野で平成1年創立で、社歴は25年、過去に一般人同様会員権売買で痛い経験があり、それを生かしK社長は若手直言派。(一部のコースから煙たがられて?)コース単位の「Kのひとり言」は芝・グリーンの生育状況にも触れている、列挙コースの増が望まれる。

と言ったところでしょうか。ネット検索してご覧なさい。
 
2014年01月20日 | 投稿者:検討者
検討者
やれやれさんへ
K社のHP見ました。社長さんは凄いですね。
あんなにラウンドできるなんて元気すぎます。
メンバーさんのブログは発見できませんでしたがK社HPで清川がおすすめで堅調であることが良くわかりました。
今後の値動きを注視してまいります。
 
2014年01月21日 | 投稿者:買いたい人
買いたい人
検討者さんへ
ゆっくり待ちましょう。今の時期寒いですが、できるなら視察プレーをしてみましょう。まずクラブに会員になることを前提にプレーしたいと問い合わせしてみましょう。快く受け入れてくれればOKです。私も昔ある中堅コースに視察プレーしたいと言ったところ当日支配人が挨拶に来て、「プレー代はメンバー料金でいいですよ」と言われ感動してメンバーになってしまいました。(笑)
寒い時と暑いときはゴルフ場も空いてますので大丈夫でしょう。コンディションの良くない時期に自分自身でしっかり確認したうえで購入すれば後で後悔しません。
 
2014年01月21日 | 投稿者:検討者
検討者
買いたい人さん<br />
視察は昨年の11月に行って参りました。<br />
クラブに連絡すると会員券業者を通して下さい。と言われました。<br />
取引したことがある某業者さんにお願いして行った次第です。<br />
その時は特にプレー後もクラブからは何の説明もなくただプレーしてきただけです。<br />
ご一緒したメンバーさんからは色々聞けましたが…<br />
距離は短いと言われていますが、バックからで充分楽しめました。<br />
コースまでの距離やクラブの雰囲気を考えると本命と感じています。
 
2014年01月21日 | 投稿者:検討者
検討者
買いたい人さん<br />
視察は昨年の11月に行って参りました。<br />
クラブに連絡すると会員券業者を通して下さい。と言われました。<br />
取引したことがある某業者さんにお願いして行った次第です。<br />
その時は特にプレー後もクラブからは何の説明もなくただプレーしてきただけです。<br />
ご一緒したメンバーさんからは色々聞けましたが…<br />
距離は短いと言われていますが、バックからで充分楽しめました。<br />
コースまでの距離やクラブの雰囲気を考えると本命と感じています。
 
2014年01月21日 | 投稿者:買いたい人
買いたい人
検討者さんへ
視察プレー時の対応は文面からはイマイチであったと推測しますが、実際にプレーしてメンバーの意見を聞いたのであれば大丈夫でしょう。ただ、大概の場合視察プレーで行くと支配人なりある程度の役職者が挨拶に来て、クラブの概要を親切に説明するのが普通です。より良いクラブの印象を持ってもらうための努力です。お役所的な姿勢はちょっと将来が心配です。支配人の姿勢でクラブの雰囲気はガラッと変わります。入会された後もそのへんウォチしましょう。
 
2014年01月21日 | 投稿者:検討者
検討者
買いたい人さん<br />
そうなんです。<br />
私もプレー後に何かしらクラブの方からお話があるかな…と思っていたのですが、何もありませんでした(苦笑)<br />
ただ、私の希望する立地、プレースタイル(基本平日に1人でフリーでメンバーさんとプレーができること)が合致していること、メンバーシップが確立されていること等の理由で本命なのです。もちろん競技などにも参加して行きたいです。<br />
下手にセールスをかけてこない事を、自信がある証拠と勝手に解釈して自分なりに納得させております(笑)
 
2014年01月21日 | 投稿者:検討者
検討者
買いたい人さん<br />
そうなんです。<br />
私もプレー後に何かしらクラブの方からお話があるかな…と思っていたのですが、何もありませんでした(苦笑)<br />
ただ、私の希望する立地、プレースタイル(基本平日に1人でフリーでメンバーさんとプレーができること)が合致していること、メンバーシップが確立されていること等の理由で本命なのです。もちろん競技などにも参加して行きたいです。<br />
下手にセールスをかけてこない事を、自信がある証拠と勝手に解釈して自分なりに納得させております(笑)
 
2014年01月21日 | 投稿者:なかなかどうでしょう
なかなかどうでしょう
>視察プレーで行くと支配人なりある程度の役職者が挨拶に来て、クラブの概要を親切に説明するのが普通です

これが普通と言われるゴルフ場は、経営優先のゴルフ場か入会希望者の少ないゴルフ場なんでしょうか。。
それか入会面接や経歴の貼り出しとか無いとか?

清川はメンバーライフの充実したゴルフ場と評判は良いですよ。
まぁいわゆる首都圏近郊で、コース内容も評価されているところですから、営業かけなくても希望者が多いのではないでしょうか。
検討者さんが行かれた時、入会申請者などの貼り出しはありましたか?どれくらいありましたか?

というかこのクラス~のゴルフ場で、視察者にわざわざ支配人が挨拶するところって、どこでしょうね?
興味ありますので、ご存じの方ご教示願います。
決して嫌味などのつもりで書いてはいませんので悪しからず願います。
 
2014年01月22日 | 投稿者:特選売り物件一覧マニア
特選売り物件一覧マニア
立ち上げたお題への書き込みが多く、大変感謝しています。やはり多くの書き込み通りに下げ基調になってきました。人気の埼玉方面では高麗川あたりも総額250程度になってきたようですね。今後の狙い目は如何でしょうか?
 
2014年01月23日 | 投稿者:買いたい人
買いたい人
特選マニアさんへ どちらにお住まいですか?あと、年齢とハンデ教えて頂けたら私の少ない経験からアドバイスします。
 
2014年01月23日 | 投稿者:特選売り物件一覧マニア
特選売り物件一覧マニア
買いたい人さん
ありがとうございます、簡単なプロフィールを。
住まいは東京23区西部中央線や京王線の辺り、年齢は40代後半、ゴルフを始めて3年でベストは84、平均95程度(HDCP21)ですのでお恥ずかしい限りです。
現在は往年の名女子プロがトーナメント開催時から気に入ってよく来られているコースのメンバーで、戦略性の高さやメンバーの方の質やお人柄、クラブハウスなどのファシリティ、クラブ側の会員重視の改善意欲など、いまは大変満足しています。
が、最近の相場動向から林間、キャディ付き歩きのコースを中心に、現在のメンバーコースと異なった趣の倶楽部が気になっています。
 
2014年01月24日 | 投稿者:買いたい人
買いたい人
特選マニアさんへ
予算がどれ位か存じませんが日高がお勧めでしょう。林間コースは首都圏ではあまりありません。お住まいからして埼玉になると思いますが、日高のほか飯能、狭山、武蔵とありますが、飯能は年齢層が高く40代ではメンバーライフに違和感があるでしょう。狭山、武蔵もいいですが、紹介者が必須です。紹介者のあてはありますか?あるなら武蔵、狭山(高いですが)がいいでしょう。
日高はズバリ300万目標です。ゆっくり2月一杯は様子見で行きましょう。
 
2014年01月24日 | 投稿者:売り物件一覧マニア
売り物件一覧マニア
買いたい人さん
アドバイスありがとうございます。日高は前々から気になっていました。じっくり狙ってみます。
他の皆さまも(わたくし宛に限らず)情報、意見等あれお寄せください!
 
2014年01月25日 | 投稿者:なかなかどうでしょう
なかなかどうでしょう
日高300万なら、十分射程内でしょう
アベノミクス前の最安値が200万くらいだったと記憶してます
 
2014年01月25日 | 投稿者:買いたい人
買いたい人
金曜日の日経平均300円下げてます。その上ニューヨークも300ドル下げました。ゴルフ会員権市場も下げるでしょう。清川150万、日高300万は目の前です。焦らずじっくりまちましょう。購入希望者には台風のようなフォローです。売りたい人は早めの売却をお薦めします。
 
2014年01月31日 | 投稿者:買いたい人
買いたい人
31日の関東ゴルフ会員権取引業協同組合の相場表を見ると、高額物件の下げが大きいです。中心値で武蔵が1,200万、狭山が310万、日高340万、清川200万です。株が大きく下げているので購入意欲が引いてます。特に高額物件の売りも大きくなってます。2月の相場はもっと下げるでしょう。日高300、清川150は2月には達成するでしょう。まだ買いを入れてはいけません。ゆっくりコタツに入りながら待ちましょう。
 
2014年02月02日 | 投稿者:検討者
検討者
清川190の打診がありました。
まだ待ちでいいですよね。
 
2014年02月02日 | 投稿者:買いたい人
買いたい人
検討者さんへ 先週のニューヨーク市場で大きく下げました。明日の東京株式市場も大きくさげます。じっくりまちましょう。まだまだ十分余裕があります。必ず下がります。自信があります。<br /><br />
 
2014年02月04日 | 投稿者:検討者
検討者
おっしゃる通り、株下げてますね。
 
2014年02月10日 | 投稿者:狭山探している人
狭山探している人
 会員権を売りたがっている狭山のメンバーさんを探しています。会員権業者のコミッションをパスして、お互いにプラスになるようにしたいと思っています。コンタクト方法をアドバイスいただけないでしょうか?
 
2014年02月10日 | 投稿者:ハンミ
ハンミ
>>「狭山探している人」

会員権業者の掲示板でこの話は非常識の極み。
他でやるべき話。

失礼ですが、そういう考えのお方に狭山は相応しくありませんね。
 
2014年02月12日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
同感です。場所をわきまえずに、欲塊の内容。いつから、日本人はこのようになってしまったのでしょうか。
 
2014年02月15日 | 投稿者:寒がり屋
寒がり屋
組合2/14発表基準値が停滞している様に感じます。2度に渡る大雪で関東のゴルフコースは軒並み休業状態で、プレイ出来ません。にもかかわらず、一部業者の方々は「売買は堅調」と評価していますが、本当なのでしょうか?損益合算、消費税UPの攻防戦、いよいよ天下分け目の3月に突入なのでしょうか?
 
2014年02月15日 | 投稿者:大ゴルフファン
大ゴルフファン
組合発表基準値が一人歩きをしている状態でしょう。多くの加盟各社の繁栄と商売繁盛、業界維持に懸命なスタッフの苦労の作です。
現実に個別銘柄に基準値以下の売り物件が有り、良心的業者さんのHPに掲載されているケースも有ります。
売買を複数の業者さんに依頼すると、異常な数値に陥り、正常な数値から離れます。
買いは選別した良心的業者さんと2月末から動いても良いのでは?と思うのですが。
スリーピングメンバー、相続物件、年会費未払い、損益通算限度と、気になるのは消費税増税だけですが。
 
2014年02月21日 | 投稿者:特選売り物件一覧マニア
特選売り物件一覧マニア
ここに来て売り物が増えてきましたが、成約状況はどうでしょうか?もう少し値下がりを待ちたい値付けですが。
 
2014年02月21日 | 投稿者:買いたい人
買いたい人
株式相場は今膠着状態です。
消費税アップによる景気不安の心理的影響もあり、ダウントレンドは確実です。
買いたい人たちはゆっくり待ちましょう。売りたい人は早めの売却が得策です。
会員権相場は株式市場の1ヶ月遅れの推移をします。清川と日高を買いたい人へ、3月まで動いてはいけません。
 
2014年02月25日 | 投稿者:購入検討者
購入検討者
日高は過去の価格推移からすれば250万円程度が妥当かと思います。如何でしょうか?
 
2014年02月26日 | 投稿者:しょうわ
しょうわ
・・・ ・・・
貴方は会員権アナリストですか?
妥当という金額は、年数経って分かるんじゃないでしょうか。
10年後に100万かも知れないし、500万かも知れないし。

妥当ではなく、貴方の希望値でしょう!
それで指してみたらどうでしょうか。

業者さんも過去の価格を見て、割安だの安すぎるだの言いますが
今が「高すぎる」とは、絶対に言いませんよね
 
2014年02月26日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
永続的且つ絶対的な妥当価値というものは株価にも、地価にも、会員権価格にも無いように推測されます。その時々で妥当価格は変化しますね。今日の妥当価格は明日は割高、割安に変化可能です。このコラムを読んでいると、価格が変化する商品に対する素人のみなさんのコメントが面白く読み取れます。勉強になります。
 
2014年02月26日 | 投稿者:めいじ
めいじ
・・・ ・・・ ・・・
 
2014年02月26日 | 投稿者:初めての会員権を検討中
初めての会員権を検討中
>業者さんも過去の価格を見て、割安だの安すぎるだの言いますが
>今が「高すぎる」とは、絶対に言いませんよね

しょうわさんのアドバイスを拝見し、そういうものなんだと初めて知りました。ということは買い手にとっては不利ということなので、よくよく考え直すことにします。ありがとうございました。
 
2014年03月01日 | 投稿者:たいしょう
たいしょう
さぁ残る1ヶ月、消費税カウントはしゃくだけど、その分を織り込んで金額の動きを見ないと、それとも4月になったら流通量はガタッと減るのかな?下落するのかな?
 
2014年03月02日 | 投稿者:買いたい人
買いたい人
大方の予想通り会員権は下げてます。3月が底値との見方ですが、このところの株式市場の動きを見ると四月にもう一段の下げが考えられます。購入希望者は焦らないことです。四月以降でも良いと気持ちを持ち売値に食い付かないと売り手は焦って来ます。清川の方170万はもうすぐです。日高は300万を切ると思います。<br />
 
2014年03月10日 | 投稿者:いよいよ
いよいよ
さぁ~攻防戦も後半、第4コーナー目指して叩き合い!?
あと一段の下落があれば買いなのだが・・・。
 
2014年03月10日 | 投稿者:へいせい
へいせい
いよいよさん
対象銘柄を指値しているんですか?
あと一落ちを待ちながら眺めていては買い逃します
指値を明治ゴルフさんにして待ちましょう
 
2014年03月15日 | 投稿者:ゴルファン
ゴルファン
どうも。
 
2014年04月19日 | 投稿者:しょうわ
しょうわ
買いたい人さん、検討者さん、その他の方々

4月も半ばになりましたが、結局買わなかったんですかね?
あれだけ大騒ぎ・アクティブに賑わったこの件
まさか冷やかしだったとかはないでしょう?
目論見通り買えたか、もっと下で買えたか?それともやや上で買った?
その辺りの総括をお願いしますよ。
 
2014年04月21日 | 投稿者:匿名
匿名
まだ買ってませんよ
まだ下がりそうなんで様子見です
 
2014年04月21日 | 投稿者:会員
会員
そうやって、下がるのを待ち続けて結局
メンバーになれないのね。。
 
2014年05月17日 | 投稿者:購入検討中
購入検討中
損益通算廃止による売り物は増加しましたが、価格はリーマンショック前までは下がらなかったようです。
現在の方が寧ろ売値は下がっている気がしますが、如何でしょうか?
 
2014年05月17日 | 投稿者:ずっと前からメンバー
ずっと前からメンバー
もうね、どうこう考えないで「如何でしょうか」じゃなくて
欲しいと思ったら、予算が合うなら買いなさいよ
 
2014年05月21日 | 投稿者:名門半メンバー
名門半メンバー
3月末より相場は下がってます。買うならいまですよ。
 
2014年05月22日 | 投稿者:検討者
検討者
清川の平日会員ですが、いくらぐらいで買い希望いれるとよいでしょうか?
 
2014年05月23日 | 投稿者:暇人28号
暇人28号
清川の平日なら急ぐなら今50の売りがあるので、30で買いを入れて40が出来上がりかな。急がないなら10で買いを入れて30出来上がりかな。どのくらいメンバーになりたいのかによりぶれるけどね。焦らないことが1番だよ。
 
2014年05月26日 | 投稿者:検討者
検討者
清川の平日会員でもハンデキャップは取れますか?
清川の平日会員は土日のプレイ予約は取れないですよね。
ビジターのプレー費払えばプレーできるのかな?
月例はさすがに出れないですよね。
 
2014年05月26日 | 投稿者:ずっと前からメンバー
ずっと前からメンバー
メンバーにならなければ判らないことってありますよね。

清川に限らず、平日会員が優先利用日以外(土日祝・または日祝)にエントリーするには
メンバー紹介が必要な倶楽部でも、厳格に守られているところ以外は、平日会員でも予約はとれることが多いのでは。
もちろん、ゲスト料金になります。

月例(正会員用)には、さすがに参加出来ませね^^;
ハンデは普通にスコアカードを提出していれば、クラブハンデ・JGAハンデ(加盟してれば)取れますよ。

とある倶楽部は、夏季冬季に期間限定で平日会員にも
特別料金(ゲストより安いが正会員よりは高い)で、エントリーも受けつけていますね。
あくまで正会員優先で、予約開始日も正会員より後になりますが。

清川がどうかは、後程明治ゴルフさんから回答があるはずですよ。
 
2014年05月27日 | 投稿者:庶民
庶民
清川だと正会員と平日会員で200万位の違いです。将来の相場は分かりませんが今と同じ相場なら名変代金の差額だけです。出来る限り正会員の方が良いでしょう。メンバーとしてゴルフするならやはり月例とかの競技に参加するのが楽しいでしょう。仲間内のゴルフより知らない人との月例の緊張感は面白いです。
 
2014年05月28日 | 投稿者:検討者
検討者
皆さん返信ありがとうございます。
月例とか出たいんですけど、基本的に休みが平日なんです(涙)
無理すれば休めなくもないのですが・・・
 
2014年05月28日 | 投稿者:ゴルフ場メンバー
ゴルフ場メンバー
ハンテ゛が欲しいのなら県のゴルフ協会に登録すれば取れますし、研修会が有りますからそこで切磋琢磨すればよいでしょう。
ゴルフ場のメンバーになる楽しさは競技やコンペを通じて知り合うメンバー同士の懇親にあります。日曜日休みの無い(平日休み)の人はメンバーになるメリットがあまり無いと思います。
 
2014年05月29日 | 投稿者:検討者
検討者
平日休みの為ゴルフ仲間と休みが合わないのです(涙)
ですのでメンバーになって一人で他のメンバーさんとエントリーしてラウンドできればと思っています。
 
2014年05月29日 | 投稿者:一人大好き
一人大好き
ネットで一人予約を受付しているゴルフ場がたくさんあります。逆に平日休みならグレードの高いゴルフ場で安くプレー出来ます。会員権など買う必要は、ありません。ただでさえゴルフ場はどこも火の車です。ネットで予約すれば簡単にプレー出来ます。
 
2014年05月30日 | 投稿者:ずっと前からメンバー
ずっと前からメンバー
なるほど、会員になっても競技に出ず組み合わせのエントリーができること。
これが第一希望なら、スポニチGCとかに入会したら良いかもですね。

明治ゴルフさんは、この件に関してはレスが多すぎて見ていないようですね。
 
2014年07月18日 | 投稿者:知ったかぶりは要りません
知ったかぶりは要りません
実際のメンバーや予約を取った感想を知りたいのであって安いから悪いだろう、というコメントは要りません。
本人は良いコメントを言っているつもりだと思いますが、何も言っていないのと同じです。
会員価格が割安か割高かは実際の状況と比べて初めて言えるのであって、馬鹿の一つ覚えのコメントではなく、事実を教えてください。知らないのなら知ったかぶりのコメントはやめましょう。

 
2014年08月11日 | 投稿者:狙い目
狙い目
もう年末だから下がるということはないんですよね?
 
2014年08月12日 | 投稿者:外れ目
外れ目
いやぁ~有り得ますよ、程度はともかく(笑)。
本来「需給関係」で価格が構成されて来たのですが、それに一番影響したのが「経済状況」所謂「景気」でしょうか。
日本の産業を支える中小企業にとって、この景気・経済状況は肝心なところで、日銀短観・大手マスコミのインチキ情報とは異なり、シビアな目で見ています。ですから資金繰りに苦しい年末を乗り越える時は、会員権でも何でも手放します。
これからの日本は法人税減税の為、役人手当て増額の為、消費税率を上げますから、不景気になって行く可能性が高く、これから数年「アベノミクスクス経済」運営の結果と、ゴルファーの高齢化、少人数化の結果、倒産・消滅ゴルフ場も現れ、会員権価格の長期低落傾向に歯止めは掛けられません。
「失われた10年」ではありませんが、10年後のゴルファー数、ゴルフ場数は予想も尽きません。ひどい事になっているかも?
会員権の購入は全く持って「個人の責任範囲」で、独自に判断するしかありません。
欲しい時が買い時で、プレー本位で買うのが納得出来るまで、個人の中で考えを熟成するしかありません。
 
2014年08月14日 | 投稿者:悲観主義者
悲観主義者
バブルの再来がない限りゴルフ会員権の上昇はないでしょう。なぜなら会員権所有者の高齢化によりこれからは供給過多になるのは必然、ゴルフ人口の減少で需要減となってます。身近な例でも職場でのコンペは無くなって15年経ちます。今の30才以下はゴルフをしません。(マージャンもしません)。練習場も昔は土日は2時間待ちだったのが、今は待つことはありません。高速料金・ガソリン代を考えると群馬・栃木のゴルフ場は大変です。アクアラインの割引が無くなったら千葉も大変です。景気も悪いです。ジプシーゴルファーでも十分いいコースでプレーできます。
 
2014年10月05日 | 投稿者:検討者
検討者
もはや時期によって買い時とかはないのでしょうか?
売りが出やすいのは年会費徴収前ぐらい?
 
2014年10月05日 | 投稿者:うらのにわとり
うらのにわとり
消費税10%になる前かな?
 
2016年06月22日 | 投稿者:特選売り物件一覧マニア
特選売り物件一覧マニア
投稿から2年を経て状況が変わってきました。例えば250ならと仰っていた方がいらっしゃる日高(当時は350位かと)が200になるなど…。
ご意見があれば伺いたいと思います。
 
2016年06月24日 | 投稿者:種まき
種まき
先日のゴンベさんの投稿を引用

『ゴルフ会員権値下がり』
これ6月3日(金)の日経新聞夕刊の一面トップ記事の見出しです。
続いて「団塊世代遠のく」「法人需要鈍く」「アベノミクス前下回る」との小見出し。
1口500万円以上の高価格帯の下落が目立つ上に、会員権価格と株価との連動性も希薄になってきた。
続いて日本生産性本部のレジャー白書によると、2014年にゴルフコースに出た人の数は、13年に比べて16%減。09年に比べると25%減だったとの記載。
顧客がこんなに減ったら、普通の企業なら倒産か廃業の危機ですよね。
会員権を取り巻く構造的な変化が大きいらしいです。
都市近郊にもビジター料金の安いコースが増え、ゴルフ専門サイトの登場でネット予約なども容易になり、会員権本来のメリットが薄れていると感じている利用者が、ビジターでの利用にシフトしていると書いてありました。
この傾向は、今後も続くでしょうね。
 
2016年05月25日 | 投稿者: 若葉
若葉
上手くなりたい渋谷在住50代の女性です。ゴルフを始めて5年弱、90切りを目指してゴルフが楽しくてたまらないところです。土日祝で千葉・栃木・茨城、時には地方でもプレーしますが、そろそろ老後をみすえた近場の会員権購入を考え始めました。
この先長く楽しめる推奨コースのアドバイスを頂戴できないでしょうか。

希望:
・アクセス最優先(渋谷から電車利用で1時間内位)
・コースの質やクラブの雰囲気がいい
・1,000万前後
・月例なども盛ん

状況:
・継承や家族会員の想定なし
・他コース無し、対象エリアのメンバー縁者なし

アクセス順だけでみると、横浜、府中、予算を足して桜ヶ丘、相模原あたり該当しそうですが、この内外で助言を頂けましたらよろしくお願いいたします。
2016年05月25日 | 投稿者:倶楽部ライフ
倶楽部ライフ
挙げられた倶楽部の条件を満たすとすれば、なかなか難しいのではないかと推察します。
ほとんどがやはり、会員権価格が高いほど当てはまることになります。

しかし女性の入会不可或いは定員制や、他倶楽部在籍条件のつくところも多いようですね。

特に女性物の会員権はプレミアが付いて、割増になることが多いです。

横浜などは総予算で1500万くらいになるのではないでしょうか。
しかし、入会条件としてはクリできそうです(2人の保証人つければ他倶楽部在籍不要)

他にアクセス優先で条件満たすのは、多摩カントリーがありますかね。

渋谷から電車の利便性が良いところとなると、それも条件的には限られてしまいますね。
副都心線~西武線乗り入れで、埼玉方面も考慮できるかも知れません。
 
2016年05月25日 | 投稿者:若葉
若葉
倶楽部ライフ様、
早速アドバイスをありがとうございます。
そうですね、確かにアクセス最優先にすると価格はもっとあがりますね。
おっしゃるように、もう少し距離を伸ばして、埼玉あたりはいいかもしれませんね。日高、東松山あたりは評判がいいように思いました。
 
2016年05月25日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
相模原はどうですか?明治ゴルフの相場表によると現在600万円で、名変料300万円、入会預託金800万円です。入会預託金は退会時に返却されますので、正味900万円です。
 年会費の12万円がちょっと高いですが、現在女性の入会枠に余裕が有り、割高の女性会員権を購入しなくても入会できそうです。渋谷からのアクセスは埼玉方面よりは良好ですし、倶楽部競技も充実していますから、一押しです。是非ご検討下さい。
 
2016年05月26日 | 投稿者:都内在住
都内在住
藤ヶ谷はどうですか?
超名門ではありませんが、女性のメンバーも多く、月例以外にも競技はそこそこあって、クラブハウスも綺麗です。また、練習環境も充実しています。
渋谷から柏まで電車で1時間程度だと思いますので、ぎりぎりアクセス可能圏内ではないでしょうか。
 
2016年05月26日 | 投稿者:若葉
若葉
通りすがり様、
アドバイスありがとうございます。相模原ですか、憧れますね。預託金を考えると、ここまで出すのはちょっと躊躇いたしますが、クラブライフそのものはどうなのでしょうか。預託金を超えるような充実したクラブライフをおくれるようであれば、それは価値あるものですね。
 
2016年05月26日 | 投稿者:庶民派
庶民派
ゴルフ場は近いのが一番ですね。
東横線、田園都市線はハードルが高そうなので、小田急線、京王線沿線から検討されてはどうかと思います。
判断指標の一つとして、次の項目も考慮されてはと思います。
1.倶楽部バスがあること
2.関東女子倶楽部対抗の結果
 
2016年05月26日 | 投稿者:すずめ
すずめ
どこのゴルフ場も、あと2年待てば半値で買えるよ。
 
2016年05月26日 | 投稿者:帯に短し襷に長し
帯に短し襷に長し
倶楽部ライフさんのおっしゃる通り、難しい判断ですね。
ご希望の内、関東五倶楽部の相模原・府中はそれぞれ入会規制があり、女性の定員はクリア出来ても、「JGA加盟コースに2年以上在籍、相模原はそれにHD証明書が必要、となり若葉さんの入会ハードルは高いとなります。
府中・相模原に入会する為には、他のクラブ・コースに2年間入会後となる、時間と割増費用がかかります。
個人的にはグリーン改造なった府中に、2年後入会なされたら宜しいのでは、と思いつつ・・・
現実的に予算を足して横浜を検討するのが1つです。Bクーア&クレンショーの改造で西コースが今年秋にオープンします。先年の女子オープンに続き本格的トーナメントを意識しての改造の様でダイナミックなコースです。東コースは乗用カート使用で女性に人気だそうです。
予算内では都内の多摩カン、厚木の「本厚木」も検討なさったら如何でしょう、本厚木は遠いかも知れませんが、渋谷から1時間弱、コースまではそれにクラブバス分かかりますが、ほぼフラットに近いコースで乗用カート使用で女性・シニアに人気です。いつ行っても女性を見かけます。
いずれにしろ、2年待つか?予算を足すか?コースの格を落とすか?難しい判断だと思います。ここは是非明治ゴルフのベテラン万次郎さん?にご相談したら如何ですか??
 
2016年05月26日 | 投稿者:若葉
若葉
都内在住様、
アドバイスを頂きありがとうございます。
藤ヶ谷はいいですね。上野乗換えだけかと思ったら、表参道からも行けるので楽なきがします。クラブバスもありここも候補に入れてみようと思います。ありがとうございました。
 
2016年05月26日 | 投稿者:若葉
若葉
帯に短し襷に長し様、
実に具体的なアドバイスをありがとうございます。
段々と考えがまとまってきました。1) 2年待つか 2) 予算を足すか 3) コースの格を落とすか、おっしゃるとおりですね。
万次郎さん?にご相談させていただきたいと思います。ありがとうございました。
 
2016年05月26日 | 投稿者:若葉
若葉
庶民派様、
アドバイスありがとうございます。
>> 小田急線、京王線沿線から検討されてはどうかと思います。
この辺でどこかお勧めのコースがありましたら教えていただければと思います。(詳細、女性可などは自分で調べてみます)
 
2016年05月26日 | 投稿者:湘南新宿らいん
湘南新宿らいん
を使って、二宮からクラブバスで平塚富士見もありますが?女性会員については詳細は分かりませんが、36ホールあり、面白いと思いますけど。
 
2016年05月26日 | 投稿者:東海道線
東海道線
平塚富士見は余裕の予算内ですが、条件に問題が有ります「他のクラブに1コース以上在籍(証明書提出)」と有りますから。
それに渋谷から二宮駅までの時間がかかり過ぎの感。1時間30分近くかかる様です。
 
2016年05月26日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
やはり諸条件を勘案すると、若葉様に最適なのは横浜カントリーかと思われます。まず第一には他コースメンバーで無くても入会できる事です。アクセスも渋谷から倶楽部バスが運行されている東戸塚駅まで湘南横浜ラインで30分で到着しますので、ドアツードアで1時間以内かもしれません。倶楽部ライフ様によれば女性会員権は総額1500万程度との事ですが、600万円は入会預託金ですので正味900万円です。
 他コースのハンディキャップが必要な相模原は次の目標にして、まずは横浜カントリーに入会してみては如何でしょうか?唯、ここはメンバーの質に色々噂も有るようですから、詳細を御存知の方がいらっしゃれば、御教示お願いできれば幸甚に存じます。
 
2016年05月27日 | 投稿者:赤レンガ倉庫
赤レンガ倉庫
[負の遺産][風評被害]
明治以来横浜エリアは港町で、港湾従事者が多く、外国船も立ち寄り、当然の事ながらその筋の方々も活躍なさったのでしょう。
時代が下りゴルフの大衆化に伴い、いつの間にか横浜CCのメンバーにも登場したのでしょう。
「紳士のスポーツ」と言いながら、当時の男子プロの中に、好ましくない言動で非難されていた某著名プロも居た位ですから。
前段はこの位にして・・・
その昔半世紀前位には、確かにメンバーの中に関係者?が存在し、プレーもしていたようです。
しかし、前の前の松本支配人の時代に完璧にクリアー出来、関係者?は去りました。
以降20年近く経ち、多くのゴルファーが噂する話として、また各種ゴルフ掲示板に載る、その筋の・・・は、ある意味「負の遺産」であり「風評被害」そのものでしょう。
ここ10年友人のメンバーから誘われて横浜CCへ出かけますが、1度として出会った事も無く、毎週ラウンドする友人も同様の感想でした。

近年日本オープン、女子オープン、その他トーナメントを開催して来た西コースを大改造、アメリカの著名な設計家に依頼し現在も工事中です。
ですから現在ラウンド出来るのは東コースで、シニア・女性で賑わっています。

友人から聞く範囲では、月例もA・Bクラス、女性だけのレディース杯他結構公式戦も多い様です。
クラブハウスで見かける女性も多く、都心から近い地の利の良さに女性も行き易いコースなんでしょうか。
問題は、ビジター料金が高く、メンバー同伴のゲストでも結構高いので、行きにくい事(サービス券無)、友人はメンバー同士で回るそうですが。
大改造のツケがメンバー負担の年会費増額になるのでしょうが、ビジターのプレー費用アップは嫌ですね。
 
2016年05月28日 | 投稿者:通行人
通行人
若葉さん、2年+α待ちましょう。
まず最初に何県でも良いJGA加盟の、会員権・書換料併せて合計20~30万のコースを購入。
それから2年間プレイしながらじっくり待ち、その間40歳以上で5年以上在籍の府中正会員と知り合いになっておく。
そして2年経過したら、徐に府中購入する。
この2年間のかかった費用は、府中に入会する為の必要経費で、決して無駄ではありません。どう計算したって総合計40万以内なのですから。

府中の良い点の1つは、「関東五倶楽部」だと思います。武蔵・千葉カン・相模原・戸塚の各々のコースが提携料金で安くプレイが出来るのですから、堪りません。
 
2016年05月29日 | 投稿者:小田急線
小田急線
電車で通うのでしたら帰り座れる方が断然楽ですよね。本厚木なら日曜の夕方でも急行の空席が有ります。
女性会員がまだ定員以内なら今のうち本厚木に入られてはいかがかと。カートが有りますしフラットなので歩きでも苦になりません。競技は月一程度ですがその他にレディース会が有ります。
ご紹介者だけ何とかなればお勧めだと思います。
 
2016年05月30日 | 投稿者:もみじマーク
もみじマーク
電車でのアクセス時間が気になるなら、クラブバスの本数、昼休憩時間、ラウンド所要時間にも着目すべきです。クラブバスの本数が少ない所は、立地条件が悪く、最寄り駅からタクシー20分、3000円越えるであろうと思います。時間におおらかな環境は、価値観が合いますかね。<br />
ほどほどのコースに入会して、目が肥えたところで、本格的なコースに入会して、初めてのコースに魅力が乏しければ、売却する。<br />
1年間のラウンド回数が50回位なら、初めて入会するコースは、タクシーを利用して時間短縮し、対象範囲を広げるのはどうでしょうか。
 
2016年05月30日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
「関東五倶楽部」の内、女性で他コース所属が無くても入会できるのは千葉CCだけの様です。JR柏駅もしくはTXおおたかの森から東武アーバンパークライン利用なので、渋谷からは少し遠いですが、
現在680万で女性会員権が売りに出ていますから、名変料150万、入会預託金300万と手数料とで1150万程度で入会できます。
 平日に都合が付くなら、千葉CCに入会して戸塚、武蔵、相模原、府中を提携料金で安く廻るのも良いですね。唯、同伴者は正規料金なので、一緒に廻ってくれる人を確保するのが難しい様です。
 
2016年05月30日 | 投稿者:倶楽部ライフ
倶楽部ライフ
同伴者はそれこそ、千葉カンに入ってのメンバー仲間と周れば済みますよね
ある意味メンバー数が多いので、気の合う仲間も見つけやすいかも。。
しかもリゾートとも言える、札幌GC輪厚や大浅間も提携してますから
倶楽部仲間との懇親深めれば、より良き倶楽部ライフを堪能できますね。
アクセス優先ですと難しい選択ですが、入会条件は即クリアできますね〜。

2年待てないならアクセス優先の横浜、他の条件で上回る千葉カンですかね。
 
2016年05月31日 | 投稿者:庶民派
庶民派
メンバーになって解る「違う何か」が存在するのでしょうが、「されどゴルフ」「高がゴルフ」に1千万も2千万も注ぎ込める人は幸せです。
庶民派としては、年会費等を配当で賄える仕組み作り費用のことも考えてしまいます。
尾根幹線道路は通いなれた道ですが、多摩川を越えてから多摩カンの近いこと!!
電車でも、渋谷から稲城まで30数分。これは驚異的なことです。
 
2016年05月31日 | 投稿者:都内在住
都内在住
アクセスは大事です。
特に、電車で通う場合、Door to Door で1時間半を超えると結構厳しいです。
あと、最寄駅 (クラブバスに乗るとして) まで乗り換えは2回以内 (出来れば1回) が望ましいと思います。
また、30分を大きく越える電車に乗る場合、(特に帰路は) 指定席かグリーン車がある路線が望ましいと思います。或いは、始発駅であれば1本やり過ごせば座れますが。

ところで、相模原か府中に入会する条件をクリアする為に別のどこかに入会するのは 「あり」 だと思いますが、その場合は相模原 or 府中に入った後に退会するのか、そのまま持ち続ける (つまり、2箇所持つ) のかを考慮の上で決められた方が良いと思います。

退会が前提であれば、出来るだけ費用が掛らない所が良いでしょうが、『タダでもなかなか買い手がつかない』 所は避けるべきです。退会したくても買い手がつかずに退会出来ず、年会費を延々と払わされる、という話を聞いた事があります。
また、費用の安いコースの中にはキャディバッグを預けられない (空きが無いケースを含めて) 可能性がありますので、入会前にバッグを預けられるか確認された方が良いと思います。電車が良いでバッグを預けられないのは、例え2年だけでも、結構しんどいです。

2箇所持つ前提であれば、相模原 or 府中から離れた所 (恐らく埼玉か千葉) の方が、天気次第で行き先を選べるので良いと思います。お金に余裕があれば、両方に同じクラブセットを置いておけば、宅急便で送ったりの手間が不要です。
 
2016年05月31日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
埼玉方面なら日高か狭山ですかね。日高は相場210万+名変料100万+入会預託金100万、狭山は相場200万+名変料300万+入会預託金100万です。日高は現在の条件で入会できますが、狭山は配偶者が正会員であれば女性も入会可能です。そうなるとご主人と2人で入会する必要があり、現実的では無いかもしれませんね。
 日高のクラブバスは西武新宿線の狭山駅から出ています。渋谷からだと高田馬場で西武新宿線に乗るか、副都心線利用で所沢で乗り換えるかで、何れも乗車時間は1時間以内だと思います。
 
2016年05月31日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
西武新宿線の時刻表を調べてみると、レッドアロー号を利用すれば高田馬場→狭山市駅は35分でした。クラブバスが20分との事ですので、ドアツードアで1時間30分程度で渋谷から日高CCまで行けそうです。これでは遠いですかね?
 
2016年05月31日 | 投稿者:視点を変えて
視点を変えて
武蔵の平日会員になり、2年後正会員に移行というのはどうでしょう。土曜日使えますしコース、ハウスとも十分満足できると思います。
 
2016年05月31日 | 投稿者:西の住人
西の住人
最近飯能ゴルフクラブが女性会員を募集していると聞きました。
 
2016年05月31日 | 投稿者:もみじマーク
もみじマーク
日本の夏の最高気温の歴代上位のレコードを持つ熊谷市。埼玉県には、名門ゴルフコースが在りますが、暑いエリアのコースをチョイスするなら、二個持ちが良いかもです。<br />
年会費の高いコースに10年もいると、中堅のトータル500万程度のコースの名変料になりますね。<br />
名門と云われるコースの人間関係を構築する目的があるなら、プラス最低1千万円は必要でしょう。<br />
30分の時間のためにプラス1千万円払うなら、タクシー使っても年会費位と思います。500万円出せば、普通の価値観のゴルフ好きの集まる、まともなコースは結構有ると思います。
 
2016年05月31日 | 投稿者:若葉
若葉
みなさま、
本当にいろいろなアドバイスをありがとうございます。家族は誰もゴルフに興味はなく、家族会員は望めませんので1人で会員になることを考えています。2年他のところでプレーしてみて、それから考えてもいいかとも思いました。その2年をどこにするか。いろいろな考えがありますね。どうしたいかを検討してみます。ありがとうございました。
 
2016年06月12日 | 投稿者:青葉
青葉
2年後の2018年、日本オープンの開催コースは調整中でした(JGA)が、6/9(木)の理事会で、横浜CC西コース16ホール+東コース2ホールで決定、と発表しましたね。
 
2016年06月22日 | 投稿者:若葉
若葉
青葉様、
そうなんですか。情報ありがとうございます。また少し横浜に傾き始めました!
 
2016年06月18日 | 投稿者:シナモン
シナモン
初台在住40歳HDCP10です。予算200万程度でコースを楽しみたいのですが上記だとどちらがお勧めでしょうか?本来は正会員が良いのですが予算上難しく、土曜日利用で我慢します。尚、現在姉カン所属です。
2016年06月18日 | 投稿者:迷わない人
迷わない人
竜ヶ崎だな
 
2016年06月19日 | 投稿者:ゴルファー
ゴルファー
姉ヶ崎はいかがですか?
 
2016年06月20日 | 投稿者:ジナモン
ジナモン
>尚、現在姉カン所属です。
 
2016年06月20日 | 投稿者:ゴルファー
ゴルファー
現在の姉ヶ崎のクラブライフはいかがですか?
という意味ですね。

姉ヶ崎所属の方が他を探される理由を伺っておるわけです。
 
2016年06月20日 | 投稿者:シーナモン
シーナモン
40歳で姉ヶ崎のハンデ10、と言えば、理事長杯・クラブ選手権など公式戦でバリバリの活躍、シングル間近の研修会参加のクラブ代表選手も視野に入るレベル。
何が不満かしらん?
姉ヶ崎の問題点を鋭く指摘して下さい。
 
2016年06月20日 | 投稿者:ゴロ
ゴロ
姉より格上コースでプレーしたいんでしょ
龍にもう一票!
 
2016年06月20日 | 投稿者:フライ
フライ
格上好み??・・・姉ヶ崎が可哀相。

H10なら日本アマ級揃いの袖ヶ浦で揉んで貰ったら。
 
2016年06月20日 | 投稿者:ヒット
ヒット
平日会員は研修会に入れないでしょ。<br />
例えですが本籍が姉カンで、浮気相手が候補の平日会員なんじゃないのかな⁉︎<br />
平日会員じゃ、袖の研修会の方々からは相手にされないので、袖の正会員になれないならやめた方が無難かも。<br />
それだったら龍ヶ崎だね。
 
2016年06月20日 | 投稿者:迷わない人
迷わない人
飯能が平日会員を250万円で募集してるから候補にしたほうがいいぞ
 
2016年06月21日 | 投稿者:迷いっ放なし
迷いっ放なし
エッ!飯能GCの平日募集ですか?初耳!!
今の224名の平日会員は名義変更不可=譲渡不可の筈なので、新規募集しても同様なのでは?
龍ヶ崎も譲渡不可の平日だし・・・。
飯能は飯能でも違うコースでは?
明治ゴルフさんも未確認情報では?
 
2016年06月21日 | 投稿者:迷わない人
迷わない人
飯能GCのクラブハウス内掲示板にしっかりと平日会員募集の張り紙があるぜ。
 
2016年06月21日 | 投稿者:シナモン
シナモン
レア情報ありがとうございます。参考に致します。
 
2016年06月21日 | 投稿者:ジナモン
ジナモン
飯能の平日などの募集は、他にも大利根の土付平日や鷹之台の土無平日等
譲渡不可の会員権募集は基本的に、ゴルフ場メンバー家族や昵懇の方々への募集の意味合いが強いですね。
裏を返せばゴルフ場経営の苦しさから、資金を集めるための方策でしょう。
しかし知人などメンバーがいないと、簡単に紹介者が見つからないケースも多そうですね。

そういう意味では会員権業者を通しても応募できる龍ヶ崎は、ある意味希少価値があるかも。
他には千葉カンの土無し平日会員募集くらい?
ただし挙げたゴルフ場などは、長く募集を続けているので
審査が厳しいのか、正会員の魅力に劣るのか。。前者でしょうかね。
 
2016年06月22日 | 投稿者:シナモン
シナモン
なるほど。仰る観点だと龍はアドバンテージ高ですね。しかし、龍平日は業者経由においても、在籍5年以上のメンバー2名に紹介文(作文)書いてもらう事が必須であると仲間から聞き、ハードル高いと感じました。
 
2016年06月03日 | 投稿者: ファー
ファー
津久井湖ゴルフ倶楽部の購入を検討中ですが、一人で行ってもプレーできるでしょか?特に土日を考えています。
2016年06月05日 | 投稿者:フォー
フォー
予約(取れれば?)して行けば良いのでは?
但し電話が繋がるかどうか・・・。
組単位の予約は無理でも、メンバー1人位は何とかなるのでは?
会員が土日にプレー出来ないコースはメンバーコースでは無く、パブリックです。
 
2016年06月06日 | 投稿者:フォアー
フォアー
回答有難うございます。神奈川在住、現在千葉にあるクラブのメンバーですが、定年後の交通を考えるとバスのある津久井湖が手頃で良いと考えておりました。一人で何とかなりそうであれば前向きに検討したいと思います。
 
2016年06月06日 | 投稿者:フォアキャディ
フォアキャディ
6/3の日経新聞夕刊が指摘する長期低落構造的問題がもたらす、ゴルフ場の問題は、津久井湖GCにおいても同様で、土日にも目一杯ビジターを入れ、メンバーでも予約が取れないことも予想されます。
退職金の無駄遣いにならぬ様、よ~くお考えあれ。売却不能で一生年会費を払い続ける「永久不滅会員」の覚悟があるのなら、何も言いません。
 
2016年06月06日 | 投稿者:フォア〜
フォア〜
確かに予約できないのであれば意味はありません。アドバイス有難うございます。
 
2016年06月07日 | 投稿者:庶民派
庶民派
よくこの欄で、「売却不能で一生年会費を払い続ける永久不滅会員」ということが言われますが、世間相場をよく知らないのでご存知の方、教えてください。
私が属している倶楽部では、「年会費を○年間滞納し、会から督促を受けたにも拘わらず支払されなかったときは、会員資格を喪失する」という会則を設けています。
しかし、年会費不払いで会員資格を喪失させても、株主としての評価額や供託金等の財産権まではく奪するのは問題があると思われるので、喪失しても潜在するという幽霊状態の会員になるのでしょうか?
それとも、管理費を長期滞納したリゾートマンションのような、本体価格と相殺した格安の物件があるように、そのようなゴルフ会員権が存在するということでしょうか?
売却不能の会員権につき、年会費を払い続けなくても、「会員権の権利放棄」の手続きができないのでしょうか?
 
2016年06月07日 | 投稿者:ウォッチャー
ウォッチャー
市場で売却もできない酷いゴルフ場の場合でも、一般的に考えれば、ゴルフ場の会員を退会する旨手続きすれば済むと思います。
株主制であれば株券が残るでしょうが、メンバーとしてプレーできない。(酷いゴルフ場には少ないでしょうが)
預託金制会員であれば、ここでは預託金を返金する能力の無いゴルフ場と考えれば、退会して終わりではないでしょうか?
もちろん自身には一銭も実入りが無いですけど、年会費払わずに済みます。
(以前なら業者手数料払っても、損益通算できましたけど)

何れにせよゴルフ場を退会するのは、権利として認められるはずです。
年会費滞納などが無いという場合でしょうけどね。

また、滞納がある場合は預託金制会員の場合、会員権の預かり金から相殺することも可能かと思います。

しかし、酷いゴルフ場会員でプレー権利が蔑ろにされ、年会費だけ払う、入会費用・維持費の安い処はダメ!!
他方、会員権利が守られ充実したクラブライフを過ごせる名門は、入会費用・維持費が高過ぎてダメ!
意見が極端で、面白いですね。
結論は其々、身の丈に合ったゴルフ場会員になるしかないですよね。


 
2016年06月07日 | 投稿者:ウォッチャー
ウォッチャー
ちなみに私は極端なゴルフ場会員でした。
一つは預託金制で退会申請しての預託金返還を求めましたが、ゴルフ場側に返還する原資が無く返せませんと。
しかし、退会前提とプレーもしないのであれば、年会費は払わなくて結構ですと。。
結局潰れて紙クズになりました(笑)

他方、株主会員制で株券だけ持っていて入会申請していないゴルフ場も持ってます。
優待券とか貰ってますので、平日ですがたまに行きます。
PGMの株主みたいな感じでしょうか。
 
2016年06月08日 | 投稿者:斜視
斜視
16号線沿いの大相模では所謂「会社の募集で入会した会員(原始会員)」のみ証券金額返金で、会員権会社で購入した会員権には対応しない、とか。
古都鎌倉のコースは、預託金返金は会社解散か清算時のみ、とか。
それで相場は立たなくなったのは当然の成り行き。ゴルフ業界の升添コースだ。
売却したくても1万では手数料で赤字、年に1回でも行こうと思ってもスタートが取れず、行けば年会費を要求され料金はビジター並みの有様。
まさに永久不滅の終身会員か!?
誰が年会費なぞ払うものか!!!
 
2016年06月08日 | 投稿者:庶民派
庶民派
ウオッチャー様
斜視様
貴重な体験談ありがとうございました。
まさに、「身の丈に合ったゴルフ場会員」になる事が大切ですね。
色々な会費がありますが、保険と同様、整理整頓を心掛けましょう。
 
2016年06月08日 | 投稿者:とん
とん
富士小山ゴルフ倶楽部の購入を考えています。<br />
コース的には気に入っているのです。<br />
<br />
土日祝日のメンバータイムや1人で行き他のメンバーさんと組み合わせが可能なのか、平日はどうなのか等わかる方がいらっしゃればアドバイスをお願いします<br />

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ