掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2015年09月04日 | 投稿者: のり
のり
長竹CCはメンバープレーフィが安いみたいなので興味あります。
ちょっと前の某会員権業者のラウンドレポートでは昼食代もカレーが630円とありました。
今でも同様に低価格設定なのでしょうか?
また、トータルで精算額は1万円を超えないで済むのでしょうか?
メンバーの方、教えてください!!
2016年01月08日 | 投稿者:カレー?
カレー?
カレーが安いから350万以上払って入会し、年会費5.4万も払うのですか?
 
2016年01月11日 | 投稿者:メンバー
メンバー
プレー代は比較的安く、仲間のビジターも誘い安い。ただ、年会費は5.4万と多少高めなので、これをどう考えるかですね。また健全経営と聞いていますが、預託金を廃止・減額出来ないのと倶楽部ハウスが古い事に多少不安を感じます。良い倶楽部ですが、年齢層が高く、イマイチ枯れた感があるんですよね〜。
 
御殿場
裾野カンツリー倶楽部、東名カントリークラブ、富士小山ゴルフクラブの3コースの会員権購入を考えています。

裾野はシニアのトーナメント、東名は女子のトーナメント、富士小山は過去にトーナメント開催コースです。
トーナメントを開催しているコースならメンテナンスなど安心かなと思い検討中です。
最近ビジターのみでプレーできるプランなどでコースがかなり荒れているおりコースレイアウトやメンテナンスが気になっているので購入のアドバイスをお願いします。
2015年12月08日 | 投稿者:湘南の風
湘南の風
悩んでいるコースが随分タイプが違うので、何を求めているのか良く解りませんが、コースは難易度も高くいずれも良いコースですね。でも会員権は、コースだけで決めるものでは無いと思います。裾野は年会費が異常に高額な上、現在変な割引をしています。来年4月以降は、全く売れなくなりますよ。小山は株主会員制だし年会費も多少高めですが通えるなら許容範囲。東名はグリーンがとても早くて難しく27Hで安価なので、ゴルフ好きにはオススメといった感じでしょうか。
 
2015年12月09日 | 投稿者:う~ん
う~ん
>何を求めているのか良く解りません

「トーナメントを開催しているコースならメンテナンスなど安心かなと思い検討中」とのことですから
メンテナンスの良い、ゴルフ場をお探しなのだろうと思います。
この3つに限らずこの近隣で、メンテの良いお勧めがあれば選択肢も広がるでしょうね。
500クラブなんかはメンテも良いでしょうけど、流通してませんからね。
 
2015年12月16日 | 投稿者: 吉衞門
吉衞門
清川CCについて。春先から、どんどん会員権価格が落ちてきました。180→170→160→150→140と。<br />
ちまたの噂では。入会審査が厳しいからとか、予約が取りにくいから、っか。実際のところ、どうなんでしょうか?
2015年12月16日 | 投稿者:湘南の風
湘南の風
会員権の下落は、ここだけではありません。全体的に下がっています。ここは今まであまり下がっていなかったので、入会審査の厳格化をきっかけに下がり始めた感はあります。買いが殆ど入らないのは、審査の影響はあるでしょう。レインボーなどはもっと下がっていますよ。
 
2015年12月17日 | 投稿者:吉衞門
吉衞門
レスをありがとうございます。<br />
確かに「レインボー」の下落幅は大きいですね。金融緩和、オリンピック株高などで、会員権相場全体が活気付きますように。
 
2015年12月18日 | 投稿者:元入会検討者
元入会検討者
入会条件の厳格化は、紹介者への謝礼や同伴プレーの費用負担などろくな事が無い。一部の人間のメリットの為に会員権の価値そのものが下落するのだから笑えます。<br />
このクラスの入会希望者は、面倒を嫌います。
 
浅田次郎
レインボーと清川で入会を迷っています。クラブライフ・競技会・エントリー
等、メンバーの方の情報をお願いします。
2015年10月13日 | 投稿者:さすらいのゴルファー
さすらいのゴルファー
清川に一票
 
2015年10月28日 | 投稿者:月2ゴルファー
月2ゴルファー
レインボーは無い。総額300で土日フリーが確約されていないのですよ。
 
2015年11月17日 | 投稿者:Rainbowのメンバー
Rainbowのメンバー
レインボーCCに入会してから2年弱になります。
今まで競技以外で予約をしてからプレーに出かけたことは一度もありません。
気が向いた時に早起きをしてクラブハウス着がたいてい6時45分から7時頃。フロントでサインをして、練習したり顔見知りになった会員さんやキャディさんと世間話をしたり...
やがて名前を呼ばれて、およそ8時前にはスタート出来ます。
清川CCの内容は知りませんが、レインボーCCに入って不自由を感じたことは一度もありません。
参考になれば幸いです。
 
2015年11月17日 | 投稿者:Rainbowのメンバー
Rainbowのメンバー
競技の予約は原則として開催日の一か月前応当日です。
私は努めて予約開始日か翌日には予約電話をするので、今までいっぱいで競技に参加出来なかったことは一度もありません。

競技入賞時の賞品もとても豪華です。
過日、月例会で優勝した時は、
☆トロフィー ☆新潟加島屋の瓶詰セット ☆レインボー券(クラブ内で利用出来る金券)を頂戴しました。レインボー券は入賞順位に比例して額面が高くなります。

フロント応対やキャディさんらの接客も申し分なく、
私自身、入会してからいやな思いをしたことはただの一度もありません。
正真正銘メンバーのナマの声です。参考になさって下さい。
 
2015年12月08日 | 投稿者:湘南の風
湘南の風
土曜プレー可の会員数はレインボー2500、清川1600。この差は大きい。レインボーは一人は何とかプレー可能だが、組の予約は難しい。<br />
これって大衆コースの様であって、中堅コースではない。東京CCだってその位の利用は出来るし、チェックはもっと予約し易い。清川の方が人気もあるし、比較対象にする事自体清川CCに失礼では?まあ、預託を除けばレインボーは大衆コースの価格だから、妥当なのなも。
 
2015年12月14日 | 投稿者:ゴルフ会員権に詳しい者
ゴルフ会員権に詳しい者
清川CCとレインボーCCを単純比較した場合、グレードはどちらが格上ですかね?
創業経営者がバブル時に放漫経営で実質的に破産で中間法人を無理矢理作って生き延びたゴルフ場。
旧国鉄が経営基盤となり現JR系のルミネが経営するゴルフ場。
どちらが堅実な経営会社であるかは言うまでもありませんよね。
将来的な資産価値を考慮した場合、会員権業者はどちらの銘柄を販促するでしょうか?
 
2015年12月14日 | 投稿者:ゴルフ会員権に詳しくない者
ゴルフ会員権に詳しくない者
JR系でも、(財)鉄道弘済会の関連会社の弘済事業(株)が運営していた藤代GC(現、取手桜が丘GC)が民事再生に成り、今はアコーディアです。
 JR系だから安心という訳では無いと思いますけど・・
 
2015年12月15日 | 投稿者:ゴルフ会員権に更に詳しく無い者
ゴルフ会員権に更に詳しく無い者
=中間法人を無理やり作って生き延びた=??
神奈川新聞社報道部編集の「ナイスショットをもう一度」と言う[清川CC再建物語]を読むと、投資ファンドハイエナのローンスターと競合し、会員有志が経営肩代わり、約1,600人の会員が30億円出資し、自主再建を勝ち取った経緯が良く分かります。
“無理矢理”ではなく、コースを評価した結果意気に感じて、会員が立ち上がったのではないですか?
中間法人もH20年に、「一般社団法人」に名称変更となりました。
旧国鉄は親方日の丸放漫経営で、国民に税負担させた上に生き延びた訳で、JR系の経営体質は何ら変わらない様に感じますが・・・。
 
2015年12月15日 | 投稿者:ゴルフ会員権に更に更に詳しく無い者
ゴルフ会員権に更に更に詳しく無い者
中堅の清川、大衆のレインボー格で言うならこちらでしょ。倶楽部ライフでレインボーが勝るものは何も無い。
 
2015年12月15日 | 投稿者:会員権業者
会員権業者
文句無く、清川に一票。
 
2015年12月15日 | 投稿者:ゴルフ会員権に詳しい者さんへ
ゴルフ会員権に詳しい者さんへ
60後半から70代の方ですね。<br />
時代錯誤も甚だしい
 
2015年12月09日 | 投稿者: レフティ~
レフティ~
館山CCにつきまして、教えてください。
先日プレーをして、景観が素晴らしくメンバーライフを検討したいと思っております。
そこで、フリーでのプレーは予約しないと出来ませんでしょうか?予約なしでも組み合わせを作ってプレー可能でしょうか?(明日時間が出来たからゴルフ行こうかな的な感じで…)平日、土日等の込み具合も教えていただくとありがたいです~

よろしくお願いいたします。
2015年12月10日 | 投稿者:湘南の風
湘南の風
ご質問の内容であれば、倶楽部に直接電話して聞いた方がよろしいと思います。<br />
会員担当の方が教えてくれるはずです。
 
2015年12月08日 | 投稿者:良いのですか?
良いのですか?
民事再生申請中の倶楽部を特選物件として積極的に売るのはどうかと思います。欲しい人に譲る程度なら良いと思いますが、明治さんの看板に傷がつきません?
2015年12月09日 | 投稿者:管理人
管理人
ご指摘を有難うございます。
ところで民事再生法の特選コース記載はどのコースでしょうか?
美里GCの事であれば、既に特選価格掲載コースではありませんのでご確認下さい。

また仮に民事再生法申請中でも、ゴルフ会員権は書換出来なくとも売買は可能です。

おっしゃる通り「特選」としてアピールする事はどうか?と思いますが、物件によって、或いは申請してからの経過時期や状況によっては今後掲載していく可能性も有りますのでご理解頂ければと思います。
 
2015年12月09日 | 投稿者:う~ん
う~ん
昨日この投稿を拝見して、特選物件を閲覧したら
たしかに美里が「特選物件」に掲載してありましたね。20万だったかな?名変停止中とあったかと。
ですので「既に・・・」今は載っていませんが、この方が指摘されたときには載っていたわけですよね。。。
 
2015年12月09日 | 投稿者:良いのですか?
良いのですか?
美里GCの平日20万です。<br />
最終的には明治さんの判断で良いと思います。今回は、今後どうなるかもわからない物を申請前の相場くらいだったので、私なら買わされたと後で気になるレベルだと感じたのです。いつも参考にしていますので、今後も良い情報提供をお願いします。
 
2015年10月18日 | 投稿者:谷和原の道
谷和原の道
この界隈の老舗ゴルフ場へはよく伺うのですが、今般明治ゴルフさんの特選売り物件に、たしか470万円で掲示されていました。
KGKの相場表を見ても、中間値?が425万円と出ています。
株主会員の老舗で、明治ゴルフさんでも歴史ある名門コース、ホスピタリティ秀逸な倶楽部と紹介され、いつかはメンバーにと思っていました。
ただ、隣の茨城GCと同じ様な価格で推移し、時には逆転したりされたりはありました。
しかし今般の価格差には、一種驚きを禁じ得ませんでした。
逆にこの下落を見ると買いなのかも知れませんが、戸惑うところです。
会費の値上げも近年実施されましたが、また何か負担を強いるような事が起きたのでしょうか。
明治ゴルフさん、ご存知の方、何かあるようでしたらご教示をお願いいたします。
2015年10月23日 | 投稿者:ドクターK
ドクターK
元メンバーです。<br />
<br />
シニアに夏の歩きは辛いです。<br />
ご近所のクラブさんは歩きとカートか選べるので使い勝手は良いかと思います。<br />
<br />
歩くならKさんは距離が短くクラブバスが頻繁に出るので我々には人気です。<br />
 
2015年10月30日 | 投稿者:竹ちゃん
竹ちゃん
コース食事は 文句なし
ただ、ラウンドに時間がかかる 法人会員が多く、接待が多いからか  後、季節いいときフリーで待たされること多い  ただ、メンバーの質雰囲気は周辺では一番かな
 
2015年11月02日 | 投稿者:取手国際のメンバーです
取手国際のメンバーです
筑波CCはたまに廻りますが、取手国際に比べれば狭くてドックレッグが多い印象です。でも食事は美味しいし、クラブハウスを含め、一つ上のコースに来た感じがします。 唯、18ホールで年会費8万円では、36ホールで年会費無料の取手国際や、4万円の茨城GCの方が人気が出るのは、しょうがないかなと思いますよ。
 メンバーに成っていつも廻っていると飽きてくるので、36ホールの方が2つのコースに入会した感じでお得感が有ります。プレー本位で考えると、この価格帯だと茨城GCの方が魅力的ですね。
 
2015年11月02日 | 投稿者:こびと
こびと
何度かお邪魔しましたが確かに繁閑の区別なくラウンドに時間がかかります。
周りを見ていて感じるのはプレイヤーに下手が多いこと。恐らく接待ゴルフが多いのでしょう。
この近辺でいつもゆったりプレーできるのは大利根くらいかな。
 
2015年12月07日 | 投稿者:谷和原の道
谷和原の道
ご回答を拝見する限り、あまり評判はよろしくないようですね。

明治ゴルフさんはここを「関東屈指の名門」と謳っていますし、最新のデータベース紹介も変化がないですが。。
屈指とは文字通り、指を折って数えるくらいのことを言いますから
関東でも上位10コースに入るという評価なのですよね。

ティグラウンドの広さは隣の半分も無いくらいでホールの広さも取手の半分ほど(これは戦略性を考えれば子の方が難しいとも言えますが)
全体的にキャパが小さい感じは否めないのでしょうけど。
曲線的なレイアウトは個人的に好みではありますが。。
 
2015年08月18日 | 投稿者:雲りのち晴れ
雲りのち晴れ
東関東道も圏央道とつながり便利が良くなりましたので
友人たち数人でと 稲敷や稲敷東周辺のメンバーになろうかと思っています。

常磐道、東関東道両方のアクセスができるので千葉や東京、柏からも通えるので
価値が高いと思っています。

予算はすべて込みで300万以内です。
メンバーをある程度優遇してくれるコースがいいです。

力量は上級者からアベレージレベルの仲間数名です。

お勧めはどこですか?
2015年08月19日 | 投稿者:晴れのち晴れ
晴れのち晴れ
予算をあと100万上乗せして龍ヶ崎が一番いいと思いますが、予算内では募集中の江戸崎がよいと思いますがいかがでしょう。
 
2015年08月21日 | 投稿者:メンバー
メンバー
江戸崎良くなりましたよ♪年会費も、安く食事時間も、40分今、予約もとれるし、毎年預託金も、一億円返しています!のでもし募集で買ったとしても120万は、入会後15年で希望ならかえしてもらえるでしょう!
 
2015年08月25日 | 投稿者:地元
地元
一億円の預託金返還が出来れば募集の必要はなし。<br />
その辺りがクリアに成らないと買えません。
 
2015年08月27日 | 投稿者:アスレメンバー
アスレメンバー
稲敷周辺でその価格帯なら、会員権相場の順に美浦、アスレ、江戸崎になりますね。
私はアスレのメンバーですが、満足してます。
クラブライフがいいのと、キャディ着き徒歩・カートセルフが選択できること、無額面プレー権なので経営的残債が少ないこと等がその理由です。
そのほかハード面は視察されればわかりますよ。
確か、視察予約承り中です。
 
2015年08月29日 | 投稿者:曇りのち晴れ
曇りのち晴れ
皆さんありがとうございます。<br />
やはり美帆、アスレチック、江戸崎になりますか?<br />
<br />
希望としてはあまり堅苦しくなく気軽だが<br />
メンバー本位のところです。<br />
<br />
具体的には ショートソックス禁止はみんな<br />
嫌がっています。<br />
<br />
<br />
<br />
江戸崎の南はどうですか?
 
2015年09月08日 | 投稿者:曇りのち晴れ
曇りのち晴れ
第一美浦
第二アスレチックで考えています。

江戸崎は抵抗のある人が数人います。

長所と欠点はそれぞれどうですか?

グループでの買いなので売り物がある程度ないといけないのですが
 
2015年09月10日 | 投稿者:地元
地元
片方はPGMもう一つはメンバー数が少なくてオーナーが健在中は良いが。<br />
その後はどうなるか。<br />
<br />
両コース共にメンバーライフの基盤が無いと思います。<br />
組み単位でのプレーに支障は無いが<br />
会員権に3枚の買いを入れたら気配値は上がります。<br />
<br />
もう一つ奮発して龍ヶ崎。
 
2015年09月10日 | 投稿者:カジュアル派
カジュアル派
お尋ねの方は、ハイソックス着用は否定されていますから
龍ヶ崎のドレスコードに触れますので、最初から検討外となりますね
 
2015年09月10日 | 投稿者:ハイソ
ハイソ
アスレチックも短パンには、ハイソックスのドレスコード厳守ですから、候補から外れますかね。
以前、ハイソックスのことでやりあってたことを思い出しました。
 
2015年09月12日 | 投稿者:曇りのち晴れ
曇りのち晴れ
ありがとうございます。<br />
<br />
美浦もいいコースですね。<br />
<br />
コース的には 美浦も高い評価なので<br />
仲間に視察プレーさせます。<br />
<br />
注意する点あればアドバイスお願いします。
 
2015年09月12日 | 投稿者:地元
地元
経営母体の問題<br />
<br />
朝早くから夜まで年中無休、芝が休まらない。<br />
<br />
霞ヶ浦周辺は水捌け悪し。
 
2015年09月14日 | 投稿者:アスレチック
アスレチック
今年も支配人がもれなくハイソックスに履き替えさせてました。練習場やスタートホールまで追いかけて行って履き替えさせるほど徹底してドレスコードを守らせてました。
お客が逆ギレしてるのを何度か見かけましたけど、逆ギレしても無駄でイヤなら帰るしかないという感じでした。
長ズボンも素材を選べば暑くないですよ。
だらしないゴルファーが多いゴルフ場よりは厳しいくらいの方がいいと思いますけどね。
 
2015年09月14日 | 投稿者:ハイソ
ハイソ
横に逸れて申し訳ありません。

ハイソックス着用の義務付けを、徹底して指導・実践することは
倶楽部としての決め事を遵守することで、なし崩し的な乱れを防ぐ意味ではとても良いことですね。
それが嫌なら会員にならず・ヒ゛シ゛ターとして行かなければ良いだけですから。

ただし、他所でのメンバーさんからの書込みを拝見すると、シャツの裾出しなどは注意しないようだとありました。
これは決まりがないのでしょうか?
私の体形からすると、シャツを出した方が身体的にも見た目にも良いので、有難いですね。
ハイソックスをゴルフ場で履くことには全く抵抗を感じませんが、なぜかシャツの裾を出っ張ったお腹に押し込むのは、抵抗があります。
 
2015年09月17日 | 投稿者:曇りのち晴れ
曇りのち晴れ
美浦の水捌けが悪いのは知っています。<br />
PGMには抵抗ありません。<br />
<br />
私達の仲間はゴルフでは全員シャツはインします。ソックスをロングはあり得ない。と思っている人が多いです。<br />
<br />
麻倉、武蔵、成田Gのメンバーもいるのでそんな感じだと思います。<br />
<br />
<br />
 
2015年11月27日 | 投稿者:ayu
ayu
絶対江戸崎がよいと思います。再近グリーもよくなり東のレイアウトは最高です。
休憩もほぼ40分で待ちもほとんどありません。
以前は美浦のメンバーでしたがキャディーも10人前後でフェアウエーの芝つきも良くありません。
グリーンもすぐ禿げてしまいます。
何よりもハーフ3時間近く時間kがかかり詰め込みすぎです。メンバー数も少なく、活気に欠けるかな。素材は良いがビジターで行ったほうがよいのでは。
 
2015年11月30日 | 投稿者:ハイソ
ハイソ
結局のところ、お仲間が林間コースのメンバーさんが多い印象の中
雲りのち晴れさんは、どちらのメンバーさんなのでしょうか?
或いはご自身初めての?
お仲間の所属からしたら、毛色の違うというか美浦が宜しいのでは?
入会も易しいでしょうし。。
 
2015年11月18日 | 投稿者:ギャラリー
ギャラリー
会員権の話でなくて恐縮です。

2020年の紫CC/すみれ、ここまで開催コースが決まっているようですが
なぜか2018年が未決定のようです。
理由の分かる方、いらっしゃればご教示願いたいのですが。。
2015年11月19日 | 投稿者:つぶやき
つぶやき
そりゃそうでしょう。
以前は日本オープン開催会場に対して借用費?が支払われていましたが、何と最近では逆に1億円払えとなっているようですよ。これでは、本来の伝統あるコースは逃げ腰、金で名声を確保しようとするコースが主流となりかねません。
恐らくこの狭間で開催コースが決まらないのしょうね。情けない話です。
 
2015年11月13日 | 投稿者:シゲさん
シゲさん
東京湾カントリークラブの購入を考えておりますがいろいろ情報教えていただけると助かります。<br />
初めての会員権なものでメリットもわかりづらく、悩んでおります。<br />
<br />
東京都港区 在住
2015年11月14日 | 投稿者:アコーディア株主
アコーディア株主
優待券が年間で10枚来ますので、東京湾にはよく行きます。

私は東京湾の会員にはなりません。ゲストでも、優待券を使えば5000円くらいでプレーできますし、(1枚使用で)そもそもメンバーとゲストの料金に差がほとんどありません。(平日の話ですが)

ゲストでもネットでいくらでも予約できます。(2サムも可能)

とりあえず115万円でアコーディアの株主になり、年間5万円の配当と10枚の優待券を手に入れてプレーしてみてはいかがですか?

1人でフリーがやりたいなら、確かどこかの1人予約のサイトで東京湾は入っていたと思います。前日までなら予約できるはずです。フリーもでき、値段も差がない以上、メリットはほぼないと思います。1〜8万円という会員権の値段が全てを物語っていると思います。
 
2015年11月19日 | 投稿者:他アコーディアメンバー
他アコーディアメンバー
お止めなさい。<br />
<br />
心の無いゴルフ場。<br />
後悔します、少し高くてもコースが劣っても、優しいコースはたくさん有りますよ。<br />
<br />
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ