鷹之台カンツリー倶楽部

鷹之台カンツリー倶楽部 会員権相場情報
正会員権相場 | ![]() |
2,000![]() |
![]() |
1,600![]() |
---|
正会員権相場 | |
---|---|
![]() 2,000 ![]() |
![]() 1,600 ![]() |
※税込み金額となります
鷹之台カンツリー倶楽部 会員権情報
会員権種類 | 年会費 | 書換料 | 入会預託金 |
---|---|---|---|
正会員 | 198,000 円(税込) | 4,400,000 円(税込) | 0 円 |
平日会員 (土可) |
|||
平日会員 (土不可) |
132,000 円(税込) |
年会費 | ||
---|---|---|
正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
198,000 円(税込) | 132,000 円(税込) | |
書換料 | ||
正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
4,400,000 円(税込) | ||
入会預託金 | ||
正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
0 円 |
※入会預託金形式の場合は預り金のため、資産の譲渡等の対価に該当せず消費税の課税対象ではありません。
※ただし、募集時における返還されない入会預託金は課税対象となります。
鷹之台カンツリー倶楽部の会員権をご購入されたお客様の声
アイチさま( 60代前半・男性)
購入した理由
紹介者に薦めて頂いた。フリーでプレー出来る事。
良かった点
いつ行ってもプレー出来ない事がない。メンバー、従業員がとても親切。
お勧めポイント
コースレイアウト(井上誠一設計)、メンテナンス、レストラン、従業員教育など、全てにおいて素晴らしい。
購入した理由
紹介者に薦めて頂いた。フリーでプレー出来る事。
良かった点
いつ行ってもプレー出来ない事がない。メンバー、従業員がとても親切。
お勧めポイント
コースレイアウト(井上誠一設計)、メンテナンス、レストラン、従業員教育など、全てにおいて素晴らしい。
M.Oさま( 50代後半・男性)
購入した理由
メンバーの方々の親しみやすさ。
良かった点
メンバーとして、自分のタイミングでプレーできること。新しいゴルフ友達が出来たこと。
お勧めポイント
キャディのクオリティ高い。プレーのスピードが早い。友人にも自慢できる。メンバーがとても優しい。東京に近い。
購入した理由
メンバーの方々の親しみやすさ。
良かった点
メンバーとして、自分のタイミングでプレーできること。新しいゴルフ友達が出来たこと。
お勧めポイント
キャディのクオリティ高い。プレーのスピードが早い。友人にも自慢できる。メンバーがとても優しい。東京に近い。
下記リンクのお客様の声では上記項目のほか、お客様の不満点、気づいた点などをはじめとした多くのお客様の声を掲載しておりますのでゴルフ会員権の購入・売却など、コース選びのご参考にしてください。
鷹之台カンツリー倶楽部 ニュース
- 2021.03.19
- 鷹之台カンツリー倶楽部、名義書換料改定。
- 2017.03.09
- 鷹之台カンツリー倶楽部 コウライグリーンの改修に入る
- 2012.03.29
- 鷹之台CC(千葉) 4月から年会費改定
鷹之台カンツリー倶楽部の基本情報
開場年月日 | 昭和29年5月23日 | 設計者名 | 井上 誠一 |
---|---|---|---|
休日 | 毎週月曜日・12月31日・1月1日 | 最寄インター | 千葉北ICより5.0km |
加盟団体 | JGA KGA | クラブバス | 無し |
ホール数 | 18H | 練習場 | 有り |
コースレート | (B・T)男子73.6 女子79.0 | 名簿 |
有り |
コースヤード | 7102y |
鷹之台カンツリー倶楽部 入退会要項
入会条件 |
---|
入会条件 女性入会:原則不可 外国籍入会:原則不可 ①同倶楽部はゴルフスピリットを体言する会員制倶楽部であり、営利を目的としない一般社団法人組織として設立されている。入会申込者は倶楽部理念『会員ならびに倶楽部は自己の研鑽に励み、クラブの発展に寄与し、ゴルフを通じて社会に貢献する』を真に理解し倶楽部ライフを楽しむことができる方を対象とする。 ②年齢30歳以上の男性であること。(継承の場合は満25歳以上だが30歳迄は平日会員扱い) ③原則として日本国籍者であること。(外国人は定員枠が有) ④推薦保証人について ・推薦保証人は『同倶楽部理事又は監事でない在籍5年以上の正会員2名』とする。 ・年間5回以上来場している方であること。 ・年間推薦回数は全ての会員種別を合計し該当年度3回以内とする。 (4月から翌年3月までの合計で3回以内) ・入会申込者と同伴プレーをしたことがない方は、事前に同伴プレーをし、推薦文中にはゴルフに対する姿勢を記載すること。(ゴルフ場は必ずしも同倶楽部である必要はない) ・必要書類の推薦保証人欄に署名(自署)捺印のこと。 ・退会会員は推薦保証人になることはできない。 *入会希望者本人ならびに推薦保証人の面接有 |
入会必要願書 |
・入会承認申請書(規定紙 譲渡人の記名捺印欄も有) ・入会申込書(規定紙 譲渡人記名捺印欄・写真貼付欄・推薦保証人記名捺印欄も有) ・経歴書(規定紙) ・推薦保証書(規定紙 推薦保証人2名が連署) ・推薦文2通(規定紙 推薦保証人と本人の関係など・推薦保証人1名につき1通) ・誓約書(規定紙) ・念書(規定紙 推薦保証人記名捺印欄も有) ・株式譲受人印鑑票(規定紙) ・戸籍謄本(発行日3ヶ月以内のもの) ・写真3枚(4㎝×4㎝)…1枚は入会申込書に貼付 *法人の必要書類についてはゴルフ場へ直接確認のこと。 *同一法人内の必要書類についてはゴルフ場へ直接確認のこと。 |
譲渡必要書類 |
---|
・株券9枚(裏書不要) 【内訳】A券1枚・B券2枚・C券1枚・D券4枚・F券1枚 ・株式譲渡、譲受申請書(規定紙 譲受人の記名捺印欄も有) ・パス型会員証…紛失の場合は「会員証紛失届(規定紙)」を提出 ・印鑑証明書又は登録印 |
入会手続き |
書類一式をゴルフ場へ提出→入会申込者へ面接を実施(推薦保証人2名も同席)→入会審査を実施(新規入会申込者の紹介として倶楽部内に3週間掲示)→理事会承認後に入会承認書と請求書を送付→2週間以内に名義書換料を入金→名義書換料入金確認後に会員としてプレー可 *入会希望者本人ならびに推薦保証人の面接方法については書類受付後に連絡する。 |
理事会 |
8月と12月を除く毎月15日から20日頃に実施 (詳細はゴルフ場に確認のこと) |
ご購入・ご売却のお問合せフォーム
個人の方が会員権を売却する場合には、売却をした個人に消費税の支払い義務がないため弊社より消費税をお支払することはありません。ご売却の際にはその件を含めて価格交渉を致します。
掲載しているゴルフ会員権の価格は、呈示価格で売買出来ることを保証するものではありませんから、予めご了解下さい。
当サイトでの呈示価格は、自社で取引があった場合はその成約した価格を優先し、それ以外は市場での売り買いの希望値を参考値として掲載してあります。
また、同じゴルフ会員権の銘柄であっても額面や種別によって価格が異なる場合がありますから、お取り決めの際には慎重にご検討の上、お取引条件を充分ご納得された上でお取り決め下さい。
未掲載の平日会員(土可)権や、地方のゴルフ会員権の銘柄についてもお取扱しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
問い合わせをする
鷹之台カンツリー倶楽部の特徴
コースの特徴を全部読む
鷹之台カンツリー倶楽部は千葉県千葉市花見川区横戸町にある千葉県で2番目に造られたゴルフ場です。
旧名称、鷹之台ゴルフ倶楽部として昭和7年に開場しましたが、昭和20年に戦争激化に伴い一時閉鎖。
その後、井上誠一氏がコース設計を手掛け昭和29年5月に再開となり現在に至ります。
これまでに4回、日本オープンゴルフ選手権の舞台となっています。
交通アクセスは車でお越しの場合、東関東自動車道「千葉北IC」より5km。
電車をご利用の場合は京成電鉄「京成大和田駅」下車、徒歩7分。
京成電鉄「八千代台駅」下車の場合は東口からタクシーで10分。
京成電鉄「勝田台駅」もしくは東葉高速鉄道「東葉勝田台駅」で下車の場合、駅タクシーの利用で10分。
地元にお住まいのかたはもちろん、東京都心から電車でのアクセスも抜群です。
千葉市内の緩やかな地形の中に展開する林間コース。
各ホールは樹齢の高い松林でセパレートされていています。
松や桜の木など、大きく立派に育った樹木が醸し出す落ち着いた雰囲気。
春には桜、秋には紅葉と四季折々の景観が楽しめる美しいコースです。
どのホールからもグリーンが一望できるレイアウトになっています。
景観美と戦略性を兼ね備えた変化に富んだ全18ホール。
日本を代表する名設計家 井上誠一氏の代表作であり、千葉県が誇る超名門コースです。
コース内には適度なアップダウンがあり、全体的にフラット。
グリーン周りをはじめ要所で待ち構えているバンカーはその大きさ、深さでボールの行く手を阻みます。
あえて伸ばしているラフには深さがあり一度入ってしまうと脱出が困難。
小さめに造られた砲台グリーンやフェアウェイあえて絞ったホール、フェアウェイの中央に鎮座した樹木など、随所に仕掛けられている罠の数々はプロゴルファーまでをも翻弄します。
ショットの正確さとクラブ選び、高度な技術が求められるアスリートコースです。
大きな屋根が印象的なクラブハウスは落ち着いた佇まい。
レストランでは名物料理の数々が楽しめます。メニューは全て手作り。
開場以来、伝統の味を守っている「ビーフカレー」をはじめ、「シューマイ定食」や自家製デミグラスソースでコトコト煮込んだ「牛タンシチュー」も人気です。
鷹之台CCでは競技イベントも多数開催しています。
トーナメント開催実績のあるコースなので、コースメンテナンスは最高です。
経験豊富なキャディの的確なコースアドバイスも定評があります。
誰しもがラウンド後コースの素晴らしさに感銘を受ける魅力的なコースではゴルフの本当の素晴らしさが満喫できます。
経営内容、コースの難易度、どれをとっても国内最高レベルのゴルフ場です。
鷹之台カンツリー倶楽部はゴルフ会員権の価格が最も高額なゴルフ場としても評判です。
ゴルファーなら誰もが1度は憧れる”巨匠”井上誠一の自信作をホームコースにしませんか?
素晴らしいメンバーシップコースを是非ご検討下さい。
平成26年4月1日より入会条件が一部変更されます。
名義書換料を下記のとおり改定します。
①名義書換料
個人正会員、法人正会員
【旧料金】3,300,000円(税込)→【新料金】4,400,000円(税込)
②変更時期:令和3年6月理事会申請分より変更する。
旧料金の適用は、令和3年5月理事会(令和3年5月23日開催予定)申請分までとする。
令和3年4月23日までに書類を提出した場合は旧料金を適用するが、それ以降の提出は新料金となる。
◆周辺ゴルフ場
「四街道ゴルフ倶楽部」「麻倉ゴルフ倶楽部」「袖ヶ浦カンツリークラブ新袖コース」「中山カントリークラブ」
◆交通機関
・自動車をご利用の場合
東関東自動車道千葉北ICより5.0km(約15分)
・電車をご利用の場合
京成電鉄「京成大和田駅」下車、徒歩7分。
「八千代台駅」下車の場合、東口からタクシーで10分
「勝田台駅」下車の場合、駅の北口よりタクシー利用で10分
※京成上野駅から京成大和田駅まで、快速利用で60分程度。
東葉高速鉄道「東葉勝田台駅」下車、タクシー利用で10分
※東京メトロ東西線と相互乗り入れあり。