ゴルフ会員権相場売買明治ゴルフ

ゴルフ会員権の相場や売買に関する情報を昭和51年創業以来ご提供。

総武カントリークラブ

総武カントリークラブ

TEL0476-46-7111 FAX:0476-46-2027
URL http://www.pacificgolf.co.jp/sohbu/sohbu/

54 練習場 乗用カート
丘陵林間 クラブバス JGA

コースの地図を見る

総武カントリークラブ 会員権相場情報

特選価格 正会員 450万円
特選価格
正会員
450万円
正会員権相場 売り 460万円 買い 410万円
平日会員(土可)会員権相場 売り 330万円 買い 210万円
正会員権相場
売り
460万円
買い
410万円
平日会員(土可)会員権相場
売り
330万円
買い
210万円

※税込み金額となります

問い合わせをする

総武カントリークラブの特徴

総武カントリークラブは千葉県印西市にある富沢誠造氏設計の関東で指折りの林間コースがあるゴルフ場です。
開場は昭和39年5月。平成20年6月2日よりPGMの傘下となり、フラッグシップコースとして新たにスタートしました。
当会員権は総武コース27ホール、印旛コース18ホールと北コース9ホールの合計54ホールが楽しめるお得な会員権です。

交通アクセスは車をご利用の場合、東関東自動車道「四街道IC」より15km。または常磐自動車道「柏IC」より30km。
電車の場合は北総線 千葉ニュータウン中央駅下車。ゴルフ場までは送迎バスまたはタクシー。
東葉高速線・京成線 勝田台駅下車。ゴルフ場までは送迎バスまたはタクシーでご来場可能です。

【総武コース】
雄大な敷地内に展開する林間コース。富澤誠造設計による関東を代表する名門コースです。
フェアウェイ幅が広いので、のびのびとクラブを振ることができます。
距離のあるホールが多く、「好スコアが出やすい」とロングヒッターにも人気のあるゴルフ場です。

グリーンを2分するように配された林、谷越え、グリーン周りに待ち構える深さのあるバンカーなど挑戦意欲が掻き立てられる造り。
日本オープンや日本プロ、サントリーオープンなど公式トーナメント戦の開催地としても有名です。
プロ選手も認めるレイアウト。ショットの正確性・技術、的確な状況判断など個々の実力が試されます。
アスリート志向のゴルファーや腕自慢の熟練プレイヤーをも唸らせるチャンピオンコース。
美しい緑、戦略性に富んだコース。ゴルファーなら1度はラウンドしてみたい、憧れのゴルフコースです。

グリーンはベントと高麗の2グリーン制。季節に応じて適切なグリーンでプレイできます。
徹底されたコースメンテナンスでグリーンコンディションは最高です。
新しくなったクラブハウス、シックで落ち着いた雰囲気が魅力です。
ゆったり寛げる浴室。大きな窓から見える美しい景色が1日の疲れを癒します。
レストランからはコースが一望できるので、ゴルフ談議も弾むことでしょう。
開放的な気分が味わえるテラスも人気です。
これから改善が3年がかりのプランで始まります。サントリーOP開催のチャンピオンコースをこの機会に是非どうぞ!

【印旛コース】
距離感を惑わせるホール、ドッグレッグなど自然地形を活かしたレイアウト。
波のようなマウンドのプレッシャー、一度入ってしまうと非常に厄介なグラスバンカーや傾斜のあるグリーンなど戦略性に富んでいます。
自信の飛距離を把握したプレイ、正確なボールコントロールが求められます。
緻密な計算と高い技術が求められるテクニカルなコースです。

【北コース】
プレイ方式は手引きカートを使用し徒歩でのラウンド。
谷越え・池越えのホール、グリーン周辺を深さのあるバンカーが囲んでいるホールなど変化に富んだレイアウト。
美しい景観を眺めながらゴルフの醍醐味を感じられる全長2,999ヤード。
ハイグレードなセルフプレーコースです。

◆コースの方からの情報(平成23年9月現在、コースの都合により変更される場合がございますので念のためご確認下さい)
1)クラブハウスについて
クラブハウスをリニューアル(平成23年11月完成予定)今後はソフトの面においても強化して行きます。
2)コースについて
名匠富澤誠造氏の代表作。これまで日本オープン選手権・日本プロ選手権・太平洋マスターズゴルフ選手権・サントリーオープンなどの開催コース。
4)競技について
月例会はAクラス(0~11)・Bクラス(12~17)・Cクラス(65歳以上)。大きな大会はクラブ選手権・シニア選手権・スクラッチ競技会等。他数多くありますので、競技志向の方にもお薦めです。

名義書換料を下記のとおり改定します。
①実施・・・令和3年9月1日より
②名義書換料
正会員【改定前】880,000円(税込)→【改定後】1,100,000円(税込)
平日会員【改定前】440,000円(税込)→【改定後】660,000円(税込)
※名義書換書類をゴルフ場へ発送する場合
令和3年8月29日(消印有効)受付分までは改定前の名義書換料を適用。
※名義書換書類をゴルフ場へ直接持ち込む場合
令和3年8月31日午後4時受付分までは改定前の名義書換料を適用。
(但し、令和3年8月30日は休業日の為ゴルフ場への直接持ち込みはできない)

◆周辺ゴルフ場
グリッサンドゴルフクラブ」「レイクウッド総成カントリークラブ」「成田ヒルズカントリークラブ」「佐倉カントリー倶楽部

◆交通機関
・車をご利用の場合
東関東自動車道「四街道IC」より15km
常磐自動車道「柏IC」より30km

・電車をご利用の場合
北総線「千葉ニュータウン中央駅」下車。千葉ニュータウン中央駅南口よりクラブバス運行あり。
東葉高速線・京成線「勝田台駅」下車。勝田台駅北口からクラブバスの運行あり。
※送迎バスについてはコース詳細情報のアクセス情報をご参照下さい。

コースの特徴を全部読む

ラウンドレポート

ラウンドレポートでは実際にラウンドした様子を豊富な写真と共に紹介しています。

ゴルフラウンドレポートを見る

総武カントリークラブ 会員権情報

会員権種類 年会費 書換料 入会預託金
正会員 66,000 円(税込) 1,100,000 円(税込) 0 円
平日会員
(土可)
44,000 円(税込) 660,000 円(税込)
平日会員
(土不可)
年会費
正会員 平日会員
(土可)
平日会員
(土不可)
66,000 円(税込) 44,000 円(税込)
書換料
正会員 平日会員
(土可)
平日会員
(土不可)
1,100,000 円(税込) 660,000 円(税込)
入会預託金
正会員 平日会員
(土可)
平日会員
(土不可)
0 円

※入会預託金形式の場合は預り金のため、資産の譲渡等の対価に該当せず消費税の課税対象ではありません。
※ただし、募集時における返還されない入会預託金は課税対象となります。

総武カントリークラブの会員権をご購入されたお客様の声

T.Yさま( 80代前半・男性)
購入した理由
ゴルフ仲間が当コースのメンバーであること、自宅からの利便性が良いことの他、当コースは伝統があり、また総武コース、印旛コースと趣の異なった二つのコースを有し、ゴルフライフを楽しむことが出来る。

良かった点
ゴルフ仲間と存分にプレーを楽しめるようになった。

お勧めポイント
受付を始めとし、スタッフの教育が優れている。また、コースのメンテナンスが良い。
H.Mさま( 60代前半・男性)
購入した理由
利便性が良い。仕事関係での親睦用。

良かった点
ゴルフに前向きになった。新しいゴルフ仲間が出来た。

お勧めポイント
ホスピタリティが良い。
S.Kさま( 60代前半・男性)
購入した理由
自宅から近いから。ビジターをあまり入れないから。一定の人気がある名門だから。

良かった点
1人であれば直前でも予約できること。

お勧めポイント
コースメンテナンスがとても良いこと(グリーン・フェアウェイ・ラフ)。
K.Oさま( 40代後半・男性)
購入した理由
利便性。家から近い。

良かった点
フリーでプレーが出来る。

お勧めポイント
チャンピオンコースの総武コースとセルフで回れる印旛コースがあり、どちらも楽しめる。
K.Sさま( 70代前半・男性)
購入した理由
本コース都心コース、歩きの北コース、全ホール十分手入れされて良い。家からも約30分で着く為利便が良好です。

良かった点
北コース回って風呂も入れる為良し。土日関係なくプレーできる。新しいメンバー仲間も出来て楽しいゴルフライフになりました。

お勧めポイント
フェアウェー全コースメンテナンス良い。ディポットがほとんど見られず良い。メンバーが率先して目土を入れてます。 支配人、スタッフ、特に北コーススタッフ対応が、気さくに接してくれます。食事もメンバーメニューがあり助かります。

下記リンクのお客様の声では上記項目のほか、お客様の不満点、気づいた点などをはじめとした多くのお客様の声を掲載しておりますのでゴルフ会員権の購入・売却など、コース選びのご参考にしてください。

総武カントリークラブの会員権を
ご購入されたお客様の声をもっと見る

総武カントリークラブの基本情報

開場年月日 昭和39年5月24日 設計者名 富沢誠造
休日 最寄インター 四街道ICから16.0km
加盟団体 KGA クラブバス 有り
ホール数 54 練習場 有り
コースレート 73.0(東・中)

名簿


コースヤード  

総武カントリークラブ 入退会要項

入会条件
女性入会:制限なし    外国籍入会:可
・個人で入会の場合:年齢20歳以上で日本国内に印鑑登録がされていること
 法人で入会の場合:日本国内に法人登記及び印鑑登録がされていること
          登録者は年齢20歳以上であること
・暴力団その他反社会的勢力等の関係者ではないこと
・譲渡人及び推薦人の年会費未払等の問題がないこと
・正会員1名(在籍2年以上)の推薦があること
・入会資格審査において承認を得た後に所定の名義書換料を入金すること
*総武コースにて面談有
入会必要願書
・入会申込書(規定紙 個人用と法人用が有・推薦人の記名捺印も必要)
・経歴書(規定紙 法人の場合は登録者のもの)
・委任状(規定紙 譲受人用)
・顔写真1枚(縦3cm×横2.4cm 撮影後6ヶ月以内のもの・入会申込書に貼付)
・印鑑証明書(6ヶ月以内 法人は法人のもののみ)
・法人の履歴事項全部証明書(6ヶ月以内 法人の場合のみ)
・「預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書」(規定紙 年会費用・銀行届出印を捺印)
*親族間譲渡における名義書換料割引には続柄を証する戸籍全部事項証明書等が必要
譲渡必要書類
会員権の証書(裏書不要 新証書のみ名義書換可能・旧証書は無効)
・名義変更申請書(規定紙 譲渡人・譲受人共用)
・委任状(規定紙 譲渡人用)
・印鑑証明書(6ヶ月以内 法人は法人のもののみ)
・法人の履歴事項全部証明書(6ヶ月以内 法人の場合のみ)

*譲渡人の氏名・商号・所在地等が登録と異なる場合は書類の追加をお願いすることがある
*相続の場合は『相続における同意書』・相続人全員の印鑑証明書・法務局発行の法定相続情報一覧図(ない場合は被相続人の出生から死亡までの連続した謄本類と相続人を確定できる謄本類)が必要(手続に時間がかかる場合があるので詳細は会員課へ確認のこと)
*被相続人の債務に関し、当社が担保権を有し、又は保証人がある場合、担保権設定者及び保証人は代表相続人が承継した債務を引き続き、担保又は保証すること
入会手続き
書類一式を会員課へ提出(書留郵送可)→入会資格審査を実施(総武コースにて面談)→審査結果を譲受人へ郵送(承認の場合は名義書換料請求書を同封)→名義書換料を入金→入金確認後に会員登録(この時点から会員としてプレー可)
理事会
入会審査は随時受付

ゴルフ場からのクラブライフ情報

メンバーのフリー枠
有る
バックティの使用
有る
※会員の同伴時に限る
1.5Rラウンドプレー
可(平日・土日祝)
競技会
■月例Aクラス : HC11以下
■月例Bクラス : HC12以上  17以下
■月例Cクラス : HC18以上  40以下
■月例Sクラス : 65歳以上
その他
 ・新年杯 ・建国の日杯 ・七夕杯 ・敬老の日杯
 ・桜花杯 ・紅葉杯 ・月例杯12回 ・開場記念杯 ・理事長杯
 ・ファミリー競技会 ・フレンドリー競技会
 ・クラブ選手権杯 ・シニア選手権杯 ・グランドシニア選手権杯
 ・ダブルス競技会 ・ラストコール杯 ・スクラッチ競技会
■平日会員競技 : 有る
研修会
有る
・毎月開催
・3~10月は27ホールプレー
・クラブ対抗選手選出
会報
年2回
会員数
個人正会員    2,226名
法人正会員    1,000名
個人平日会員     226名
法人平日会員      50名
総合個人平日会員 279名
総合法人平日会員  73名
共通個人週日会員 432名
共通法人週日会員 112名
総会員数      4,398名
優待制度
有る
・三親等まで家族割引台帳に記入で優待 【平日2,000円 土日祝5,000円】

※平成23年9月現在の情報です。コースの都合で変更される場合がございますので念のためご確認ください。

ご購入・ご売却のお問合せフォーム

個人の方が会員権を売却する場合には、売却をした個人に消費税の支払い義務がないため弊社より消費税をお支払することはありません。ご売却の際にはその件を含めて価格交渉を致します。
掲載しているゴルフ会員権の価格は、呈示価格で売買出来ることを保証するものではありませんから、予めご了解下さい。
当サイトでの呈示価格は、自社で取引があった場合はその成約した価格を優先し、それ以外は市場での売り買いの希望値を参考値として掲載してあります。
また、同じゴルフ会員権の銘柄であっても額面や種別によって価格が異なる場合がありますから、お取り決めの際には慎重にご検討の上、お取引条件を充分ご納得された上でお取り決め下さい。
未掲載の平日会員(土可)権や、地方のゴルフ会員権の銘柄についてもお取扱しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メニュー

ゴルフ会員権相場平均値(関東圏)
(関東ゴルフ会員権取引業協同組合提供)
単純平均値 211万円(291コース)
週比 -1万円
(令和7年7月24日現在)
指定銘柄値 292万円(約150コース)
週比 -1万円
(令和7年7月24日現在)