青梅ゴルフ倶楽部

青梅ゴルフ倶楽部 会員権相場情報
正会員権相場 | ![]() |
30![]() |
![]() |
20![]() |
---|
正会員権相場 | |
---|---|
![]() 30 ![]() |
![]() 20 ![]() |
※消費税は別途必要になります
青梅ゴルフ倶楽部 会員権情報
会員権種類 | 年会費 | 書換料 | 入会預託金 |
---|---|---|---|
正会員 | 75,000 円 | 1,000,000 円 | 2,000,000 円 |
平日会員 (土可) |
60,000 円 | 700,000 円 | 1,200,000 円 |
平日会員 (土不可) |
年会費 | ||
---|---|---|
正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
75,000 円 | 60,000 円 | |
書換料 | ||
正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
1,000,000 円 | 700,000 円 | |
入会預託金 | ||
正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
2,000,000 円 | 1,200,000 円 |
※消費税は別途必要になります
青梅ゴルフ倶楽部の会員権をご購入されたお客様の声
Y.Sさま( 50代前半・男性)
購入した理由
電車で行ける。予約が取りやすい。メンバー中心の経営。
良かった点
時間が出来た時にすぐプレイできる。ゴルフが上達した。
お勧めポイント
フェアウェイが広く、メンテナンスが良い。起伏はあるが、トリッキーではない。 27ホールあるので飽きない。クラブハウスも華美でなく、正統。スタッフ対応も良い。
購入した理由
電車で行ける。予約が取りやすい。メンバー中心の経営。
良かった点
時間が出来た時にすぐプレイできる。ゴルフが上達した。
お勧めポイント
フェアウェイが広く、メンテナンスが良い。起伏はあるが、トリッキーではない。 27ホールあるので飽きない。クラブハウスも華美でなく、正統。スタッフ対応も良い。
駿台さま( 60代前半・男性)
購入した理由
自宅から車でも電車でも1時間以内で行ける。 旧友がメンバーで共にプレーを楽しみたいと考えた。
良かった点
コースのメンテナンスが良い。フロント、レストラン、キャディの対応も良く、気持ちが良い。食事も大変おいしい。
お勧めポイント
東・西・中の3コース(27H)あり、飽きることなくプレーが楽しめる。無料で利用できるアプローチ、バンカーの練習場も備えていて、設備は充実している。
購入した理由
自宅から車でも電車でも1時間以内で行ける。 旧友がメンバーで共にプレーを楽しみたいと考えた。
良かった点
コースのメンテナンスが良い。フロント、レストラン、キャディの対応も良く、気持ちが良い。食事も大変おいしい。
お勧めポイント
東・西・中の3コース(27H)あり、飽きることなくプレーが楽しめる。無料で利用できるアプローチ、バンカーの練習場も備えていて、設備は充実している。
Y.Kさま( 60代前半・男性)
購入した理由
電車(JR青梅線)で行ける。クラブバスで8分。家族会員制度がある。コースの手入れが良い。
良かった点
コースの手入れが良く、気持ち良くプレーができる。従業員やキャディさんの対応が良く、家族的な雰囲気が良い。
お勧めポイント
27ホールあり、変化に富んでおり、飽きることがない。コースの手入れは非常に良い。無料のバンカー、アプローチ練習場がある。
購入した理由
電車(JR青梅線)で行ける。クラブバスで8分。家族会員制度がある。コースの手入れが良い。
良かった点
コースの手入れが良く、気持ち良くプレーができる。従業員やキャディさんの対応が良く、家族的な雰囲気が良い。
お勧めポイント
27ホールあり、変化に富んでおり、飽きることがない。コースの手入れは非常に良い。無料のバンカー、アプローチ練習場がある。
M.Kさま( 60代後半・男性)
購入した理由
自宅から1時間以内で高速も使わず利用できる。ネット等で予約できないのでメンバーになるメリットは高い。コースの風景が非常に良い。
良かった点
メンバー中心なので、友人になりやすく、フレンドリーなメンバーが多い。フロントもテキパキと気持ちが良い。一人ならプレーが出来ない事はない。
お勧めポイント
グリーン、フェアウェーのメンテナンスは抜群に良い。メンバー中心なので土・日でもキャディが付き、スイスイプレーでき、予約はメンバーなら取れる。キャディ教育も良い。メンバーの大会が平日・土日に多く組まれている。
購入した理由
自宅から1時間以内で高速も使わず利用できる。ネット等で予約できないのでメンバーになるメリットは高い。コースの風景が非常に良い。
良かった点
メンバー中心なので、友人になりやすく、フレンドリーなメンバーが多い。フロントもテキパキと気持ちが良い。一人ならプレーが出来ない事はない。
お勧めポイント
グリーン、フェアウェーのメンテナンスは抜群に良い。メンバー中心なので土・日でもキャディが付き、スイスイプレーでき、予約はメンバーなら取れる。キャディ教育も良い。メンバーの大会が平日・土日に多く組まれている。
下記リンクのお客様の声では上記項目のほか、お客様の不満点、気づいた点などをはじめとした多くのお客様の声を掲載しておりますのでゴルフ会員権の購入・売却など、コース選びのご参考にしてください。
青梅ゴルフ倶楽部 ニュース
- 2020.01.06
- 青梅ゴルフ倶楽部、『正会員登録配偶者制度』制度の新設。
- 2006.09.20
- 青梅GC今秋からベントの2グリーンへ
青梅ゴルフ倶楽部の基本情報
開場年月日 | 昭和33年11月16日 | 設計者名 | 清木 一男 |
---|---|---|---|
休日 | 12月31日・1月1日・毎月第1月曜日(但しこの日が祝日・振替休日の場合は翌日の火曜日休) | 最寄インター | 青梅ICより7.0km 八王子ICより18.0km |
加盟団体 | JGA KGA | クラブバス | 有り 東青梅駅(7時~10時 一時間に4~5本) |
ホール数 | 27H | 練習場 | 有り |
コースレート | (東・西)71.2 | 名簿 |
有り |
コースヤード | 東 3389y 西 3400y 中 3254y |
青梅ゴルフ倶楽部 入退会要項
入会条件 |
---|
女性入会:制限なし 外国籍入会:不可 ・30歳以上 ・推薦人…在籍3年以上の個人正会員1名 |
入会必要願書 |
・入会申込書 ・印鑑届1枚 ・経歴書 ・戸籍抄本 ・念書(入会審査及び承認に関する内容) ・住民票 ・写真3枚(背景なし・背広・ネクタイ着用) 顔写真2枚(縦3cm×横2.5cm) 公示用上半身写真1枚(横8cm×縦10cm) ・預金口座振替依頼書、自動払込申込書(年会費、ロッカー費) |
譲渡必要書類 |
---|
・株券 ・倶楽部債領収書 ・預り保証金証書(第二次募集以降のみ) ・パス型会員証 ・ネームプレート2個 ・印鑑証明書 ・株式名義書換請求書 ・退会届 ・委任状 |
入会手続き |
全書類をコースに提出→入会審査委員会による書類審査→コースにて審査委員と面接(毎月第2土曜日)→15日間公示→理事会審査→承認後に書換料納付→入金確認後に会員としてプレー可 |
理事会 |
月1回(不定期) |
ご購入・ご売却のお問合せフォーム
個人の方が会員権を売却する場合には、売却をした個人に消費税の支払い義務がないため弊社より消費税をお支払することはありません。ご売却の際にはその件を含めて価格交渉を致します。
掲載しているゴルフ会員権の価格は、呈示価格で売買出来ることを保証するものではありませんから、予めご了解下さい。
当サイトでの呈示価格は、自社で取引があった場合はその成約した価格を優先し、それ以外は市場での売り買いの希望値を参考値として掲載してあります。
また、同じゴルフ会員権の銘柄であっても額面や種別によって価格が異なる場合がありますから、お取り決めの際には慎重にご検討の上、お取引条件を充分ご納得された上でお取り決め下さい。
未掲載の平日会員(土可)権や、地方のゴルフ会員権の銘柄についてもお取扱しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
問い合わせをする
青梅ゴルフ倶楽部の特徴
コースの特徴を全部読む
青梅ゴルフ倶楽部は、東京都多摩地域北西部にある青梅市に位置し、都心から約50kmと通勤圏内にあるものの、丘陵や山地が周囲に存在する自然豊かなゴルフ場です。
大自然の中でのプレーは、都会の喧騒を忘れられ、身も心もリフレッシュできます。
交通アクセスは、自動車では、圏央道「青梅インター」から5kmと埼玉方面からのアクセスも良く人気があります。電車利用では、JR中央線青梅行きにて「東青梅駅」下車、北口に出ると送迎バスがあります。
もしくは、JR青梅線「東青梅駅」下車しタクシーで7分で到着します。
昭和34年に開場、日本のゴルフ倶楽部では87番目に誕生した歴史のあるゴルフ場です。公式競技場としても多数利用されております。都心からのアクセスは抜群です。
東京スカイツリーが望めるクラブハウス設計は、のちに日本建築学会会長となる佐藤武夫氏で、モダン建築の代表作「青梅銀閣」として高く評価されています。
フロント、レストランに加え、女性用の設備として白と赤を基調としたパウダールーム、明るいバスルームと手入れの行き届いたトイレがあり、コンペ等で利用できる24名会食可能なミーティングルームも3室兼ね備えております。
吹き抜け天井の広い空間があるレストランは、清潔で和やかな雰囲気です。1ヶ月単位でお薦めメニューを変えて、来場の多い会員様やお客様に飽きのこないように勤めています。美味しい料理には定評があり、皆様に喜ばれています。
喫煙は決められた場所でお願いしています。歩きながらの喫煙はお断りします。コース内やレストランでの携帯電話のご使用は禁止といたします。
また、20打席200ヤードの非常に広い打ち放しゴルフ練習場や、75ヤードと長めのアプローチでバンカーショットを練習することも可能なアプローチ練習場もございます。施設は素晴らしいです。
会員様はコースに出ないで、一日中練習だけして帰る方もいます。東京でこういった環境の施設があるのは稀です。
コース設計は清木一男氏で、株主制の老舗コースです。プレー中に富士山や奥多摩の山々の四季を体感でき、静かな環境の中でゆったりとした気分でゴルフを楽しむことができます。小さな尾根と谷間が至る所にあり、その丘陵地を巧みなレイアウトで造り上げています。
改造を重ねて起伏が緩やかになり豪快なショットが楽しめ、東・西・中コースの展開で27ホール、2ベントグリーンで、赤松や杉の木などでセパレートされた丘陵コースです。10012ヤードです。トリッキーなホールも少なく、距離が短いホールには工夫がしており、飽きずに楽しめます。
東・西・中の3コースにはそれぞれ独特の趣きがあり、特にグリーン回りは難易度が高くプレーする上で大変面白く、アプローチショットの技術が試されます。ほとんど打ち下ろしで山のふところに飛び込んでいくような爽快なドライバーショットが味わえます。
グリーンはほとんど砲台なので、本物のアプローチ技術が試されます。バンカーは総体的に浅めのため威圧感が少なく、その点では安心できます。バックティ-から挑戦して、自身の実力を量りたいコースになっています。 ゴルフを難解にするコースではなく、ゴルフをさらに楽しくするコースです。
グリーンコンディションも良く、コースメンテナンスも良く、メンバー中心の運営がしっかりとされてます。日照や風通しを良くするため、樹木の間伐などを行なっており、水捌けなどにも注意しております。
プレイスタイルは、完全キャディ付の乗用カートです。会員ロッカーは年間6千円になります。
株主会員制で発足し、母体会社を持たないゴルフ場です。メンバーを重んじているコースで、名簿を2年に1度発行しています。 女性制限はありません。
◆青梅ゴルフ倶楽部 家族登録制度について(平成27年1月7日現在)
1)登録資格 会員から二親等以内の親族(会員の配偶者・兄弟・祖父母・孫)
会員1名について4名まで登録可。
2)登録費用 2,500円(税別)年会費なし
3)家族登録のメリット 一般ゲストより割安でプレイ可
(例)平日ゲスト料金 20,120円
家族登録者 14,340円
同 土日祭 27,720円
同 家族 16,970円
※料金については、変更される場合がございます。
2020年1月1日より、倶楽部ライフの一層の充実を図るため、従来の登録家族制度『登録家族』の中に、正会員の配偶者を対象とした『登録配偶者』を新設します。
登録することにより会員の配偶者は全日会員と同じ料金でプレーすることが可能となる制度です。
また。満70歳を迎えた会員が親族に名義書換を行い永年在籍個人正会員となる『青寿会制度』も以前より実施しています。
詳細は、弊社までお問い合わせください。
◆コースの方からのコメント(平成27年3月現在コースの都合で変更される場合がございますので念のためご確認下さい)
1)送迎バスの利用が便利(JR青梅駅からクラブまで約7分)
迎:東青梅駅発 AM7時~AM10時の間 13本運行
送:クラブハウス発 PM2時15分~約20分毎運行
青梅ゴルフ倶楽部のゴルフラウンドレポートがございますので、ご参考に是非ご覧ください。
奥多摩の山懐に抱かれた青梅の台地に位置し、クラブハウスからは東京スカイツリーも望め、富士山・奥多摩の山々の四季を体感できる静かな環境の中でプレーできるゴルフ場です。都心から近く街中にありながら、騒音や街の景色などは無縁で自然の中のプレーに集中できます。是非ご検討ください。
第三者割当による自己株式の処分による会員募集及び法人会員入会内容変更について下記のとおり決定しました。
①処分株式の会員権価格 300,000円(1口 300株)
②処分株式の数は30口、先着順とします。
③法人正会員および法人週日会員は1口から入会可能となりました。
④申込期間:令和2年12月20日から令和3年8月31日まで(予定)
⑤名義書換料:1,100,000円(税込)
⑥入会預託金:2,000,000円
⑦年会費:82,500円(税込)
◆周辺ゴルフ場
「立川国際カントリー倶楽部」「東京五日市カントリー倶楽部」「相武カントリー倶楽部」「東京よみうりカントリークラブ」「よみうりゴルフ倶楽部」
◆交通案内
・お車をご利用の場合
圏央道「青梅インター」から5km。
・電車をご利用の場合
JR中央線青梅行きにて「東青梅駅」下車送迎バス有、もしくはJR青梅線「東青梅駅」下車しタクシーで7分。