掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2018年11月08日 | 投稿者: ザキヤマ
ザキヤマ
キングフィールズか茨城ゴルフ倶楽部か会員購入で迷っております。ご意見お聞かせください。
2018年10月23日 | 投稿者:千葉県人
千葉県人
新袖からの帰りの抜け道を探しています。

1.新袖から四街道ICまでのルート 平日の場合と休日の場合 2時から4じ頃まで
2.新袖から鷹ノ台花見川門までのルート 同上

以上、ご教授いただければ幸いです。
2018年10月27日 | 投稿者:会員
会員
佐倉街道の延伸(四街道ICからみそら団地)
早く繋がると良いですね
 
2018年11月05日 | 投稿者:メンバー
メンバー
東京方面に帰られるのでしょうが四街道ICまでは渋滞箇所がありますね。
私は大田区在住ですが新袖の帰りは専ら佐倉ICを利用しています。麻倉GCの前を通るルートで渋滞知らず、10分少々で東関道に乗れますよ。
 
2018年10月30日 | 投稿者:千葉県人
千葉県人
ご回答ありがとうございます。
やはり、北側の抜け道ありませんか、、、。
四街道CCの脇を通るルートだとどうしても近道の感じがしません。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
2018年10月31日 | 投稿者:葉千
葉千
はぁ~?!
誰に何言ってんの!?
 
2018年10月23日 | 投稿者:上田
上田
会員権検討しています。
予約の取りやすさや雰囲気など知っている方いらしたら教えて下さい。
2018年10月12日 | 投稿者:クロカゲ
クロカゲ
会員権購入を検討中ですが、1人でも行きやすいですか?また家族を連れていったりした時に割引等はあるのでしょうか?
日曜日に行くのが難しいので平日会員の方で考えていますが月例に参加できない等の制限はありますか?
2018年10月12日 | 投稿者:ちばくん
ちばくん
なぜ?<br /><br />
<br /><br />
アコーディア<br /><br />
<br /><br />
良い<br />
コースはたくさんありますよ。
 
2018年10月13日 | 投稿者:かず
かず
入口に門番もいますし、アットホームなゴルフ場では無いですよ。ゴルフ場もシークレットを歌いも文句にしているようですし。昼代も高いですよ。<br />
 
どらちゃん
茨城県稲敷市のザ・インペリアルゴルフについて、土曜日曜の予約取れ具合、コースの状況(フラットで小生のような70歳近い年寄りにも優しいかなと思っているのですがそれ以上のことがわかりません)、施設の状況、職員のサービス度など教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
2018年10月04日 | 投稿者:悪くないかと
悪くないかと
土日の予約ですが、一人なら問題なくエントリーできます。ただし、一人予約組合せ枠なので、メンバーのみとならないことが多いです。組の予約は直前の時間指定でなければ、それほど問題ないです。
コースの方は、早朝からアフタヌーンまでのフル稼働で、セルフがメインです。したがって、グリーンの状態がよろしくないときがあります。ただし、カートが乗り入れ可能なので、お年を召した方は楽チンですが、グリーン周りのカート取り扱いが下手な方と一緒の場合には、逆にめんどくさいかもしれません。
施設は、打ちっぱなしの練習場のほかに、メンバーには無料の立派なアプローチ練習場ができましたので、一日遊べるかと思います。
食事もPGMですから、特別おいしくもないですが、まずくもないです。まぁおいしいです。クラブハウスも清潔です。
月例等もありますが、メンバー数が少なすぎるので、充実しているかどうかは個人の判断です。
セルフがメインですから、スタッフとのかかわりも希薄です。清算も機械ですし。
純粋にゴルフだけプレイする、気楽に気軽にさっと行って、ぱっと回って帰るみたいな、アメリカンカジュアルなゴルフ場というのがぴったりな形容詞です。
これはこれで、ありだと個人的には思います。
 
2018年10月05日 | 投稿者:かず
かず
私も検討しました。結論は見送りました。理由としてメンバーが少ないから組み合わせが成り立たない時もあるからです。昔はメンバーが少ないゴルフ場は良いとされていましたが、今はメンバーが少ない=ビジターを沢山入れられる。よってメンバーシップでは無くなる。経営としてはある意味良いゴルフ場です。
 
2018年10月12日 | 投稿者:地元
地元
阿見のほうが良いかなぁ
 

 白帆

2014年01月03日 | 投稿者:元コンペゴルファー
元コンペゴルファー
白帆にとても興味があります。メンバーの方、御覧でしたら以下教えていただきたいのですが。
1.会員同士のパーティは歩きとカートはどちらが多いですか。競技会は歩きオンリーですか。
2.練習施設はどうですか。例えばレンジの混み具合、ボールはコースボールか、終わりの時間、アプローチの広さ、ピッチショットも練習できるか。
3.サークルはどうですか。例えば、私は50台のアベレージゴルファーですが、Aクラスまでは行きたいなと思っていますが、こんな者でも適当なサークルがありますか。
4.家族や同伴者に対する優遇はどうですか。
視察する前にお聞きしておきたく、ご協力をお願いいたします。
2014年01月05日 | 投稿者:メンバー
メンバー
競技は乗用カートセルフで廻る事が多いですね。練習場は十分広く、アプローチ練習場も50ydは打てます。サークルについては分かりませんが、所属プロが1人5000円でラウンドレッスンしてくれますので、スキルアップには最適です。家族割引は多分無いと思いますが、誕生日割引で、年1回土日祝にビジターをほぼメンバー料金で連れて行けます。富沢誠造設計の広くて長い丘陵コースですので、若い飛ばし屋さんには最適だと思いますが、老朽化したクラブハウスと不味い食事(定食ばかりで、、麺類はそばだけです。それがまた不味い・・)を許容できるかが、入会の分岐点です。アクセスについては東関東道が鉾田まで延伸される予定ですが、東京方面からだと石岡IC利用ですから、あまり関係ありませんね。
 
2014年01月05日 | 投稿者:元コンペゴルファー
元コンペゴルファー
プレー本位なら\\\"○\\\"ということですね。ハウスと食堂は視察してみて判断することとします。ご返信ありがとうございました。
 
2014年01月07日 | 投稿者:メンバー
メンバー
レギュラーティでも400yd以上ある5H/9H/11Hのミドルや、難しいS字ロングの7H/13Hはボギー必至ですから、サービスミドルの4H/14H/18Hで確実にパーをセーブしておく必要があります。朝一の1H/2Hは左OBですし、15Hはグリーン奥が浅いので2nd OBに要注意です。頑張って下さい。
 
2014年01月08日 | 投稿者:元コンペゴルファー
元コンペゴルファー
メンバー様
ご連絡ありがとうございます。
コース素材は評判ですものね。
楽しみに回ってきます。
 
2014年01月19日 | 投稿者:メンバー女子
メンバー女子
メンバーになって、3年目。かなり後悔しています。
年会費も21000円から31500円に勝手に上がり、損金計上も3月末で終了するらしく、売りたいです。誰か買って下さい。ご飯がまずくて調理人が頑固。蕎麦しか麺類無いし、日替わりの焼きそばはドロドロあんかけで食べられません。カレーは小学校のカレーより、黄色くてまずい。量も全て大盛で、最近はさしみ定食しか食べてません。味噌汁も不味いです。たまに参加するコンペの賞品も、卵60個とか要らない物が多い。経営者が鉾田市長なので、縁故採用なのか従業員も着替え中に掃除機ガンガン掛けるし、風呂も早々に切って冷たい事が毎回です。最低最悪のスタッフで、早く帰りたいので5時には真っ暗です。後悔先に経たず・・・。
 
2014年01月20日 | 投稿者:メンバー
メンバー
確かに食事は不味いですが、コースが良ければいいんじゃないですか?別に飯を食べに来ている訳では無いし、風呂に入りに来ている訳では有りません。美味しいご飯を食べて、お風呂で温まりたいなら、健康センターでも行ってください。
 
2014年01月21日 | 投稿者:部外者
部外者
食事やコンペ賞品に関しては、メンバーさんのおっしゃる通りだと同意しますし
年会費を勝手に上げるって、おかしな意見ですね。
理事会決定事項ですから、会則もあるでしょう。
しかし・・・

>お風呂で温まりたいなら、健康センターでも行ってください

これって酷いですねー。
寒い時期はもちろん、ラウンド後にゆったりと湯船に浸かって身体を温めるのは最高じゃないですか。
疲れを癒し、花粉などもしっかり落として帰路に着くって、ダメなんですか?
 
2014年01月21日 | 投稿者:傍観者
傍観者
ここのメンバーさんは、ラウンドのみ、スループレイで昼食も摂らず、風呂にも入らずそのまま清算、帰途健康センターで入浴して帰るんだ・・・近場のメンバーはそんなもの?・・・遠くのメンバーはどんなにレイアウト良くても、風呂がぬるけりゃ風邪ひくね。
トータルバランスの良くない田園のコース?会員権も30万の訳だ。
 
2014年01月21日 | 投稿者:部外者
部外者
傍観者様
そういうタイプのゴルフ場なんですね、理解できました。
が、私のゴルフライフでは理解できません、クラブライフとか必要ないのですね。
 
2014年01月22日 | 投稿者:メンバー
メンバー
クラブライフが無い訳では決して有りませんよ。月例や開場記念杯などには多くのメンバーが参加して盛り上がりますし、研修会もあり所属プロが熱心に指導してくれます。何より土日祝に予約無しで一人で来ても必ず廻してくれますし、組み合わせで廻ったメンバーさん達は、皆ゴルフに情熱を注いでいる方ばかりでした。男湯に限って言えば、ぬるかった事は一度も有りません。唯・・、女性が廻っている姿はあまり見かけませんね。施設や食事の事はさておき、ちょっと女性には長過ぎるし、バンカーも多過ぎるのかもしれません。バンカーは108個(煩悩の数)有り、砂もしっかり入っているので、パワーの有る男性は力任せに打てば脱出出来るかもしれませんが、女性にはちょっと辛いみたいです。健康ランドは言い過ぎだったかもしれませんが、コースから5分の所に「ほっとパーク鉾田」と言う市でやっている天然温泉の温浴施設があり、異なる2本の源泉を楽しめます。夜9時までやっていますので、お越しの際は是非お立ち寄りください。
 
2014年01月22日 | 投稿者:白帆会員
白帆会員
元ゴルファーさんへ
上記のメンバーさんの説明に少し補足を。

会員組は事前に申込まない限りスタートの早い順にキャディ付です。
年々減少しているので(今は15~6人位かな?)通常でも月例などの競技の時でも9時以降のスタートならまずセルフになると思います。
退職したキャディさんの補充をしておらず遠くない将来完全セルフになる方針のようです。

フリーの来場は早めに来れば土日祝日なら問題ありません。
私は7時~7時半にフラッと来て8時台にスタート、
ラウンド終了後は練習をして風呂にのんびり浸かって帰ります。
(最後の使用客になったことは何度かありますが、
 男風呂では特に急かされたことはありません)
練習場は200ヤード強、11打席で競技以外は混雑はあまりなし。
アプローチ練習場はグリーン1面、脇にバンカーが1個ついていて球は自前、50ヤード以内のどこからでも自由に打てます。
サークルはあると思いますが表立ってはおらず公募もしていないので来場を重ねるうちに誘われる、というパターンだと思います。

※注意
・カレンダーが黒の日はフリー来場者がこないので一人でのラウンドになる可能性大です。
以前お盆の最中に行ってみたら43組入っているのにフリー来場者は私だけ、研修生も所属していないので混雑の中を一人で回るという罰ゲームもどきの体験をしましたw

・ワンハーフ回るメンバーさんがほとんどいません。
私は100回以上来場していますが、フリーの組合わせでワンハーフ回ったことがありません。消化不良気味の時は練習で済ませましょうw

・「食事」「施設」を上回るかもしれない常連の不満が「グリーン」
芝の状態はいいのに、とにかく遅いのです。
2グリーンで小さめ、傾斜も少なく平らなので慣れると退屈になり3パットが恥ずかしくなります。
昨年倶楽部対抗の会場になって若干改善しましたがいつまでやら・・・

以上、総じて言えることは「良くも悪くも」昭和の体質が残っているコースということです。
なにしろ私が入会したほんの6年前まではパソコンがなく清算領収書が手書きだったという筋金入りw
これらを「素朴な雰囲気溢れる」ととれば入会し、「古い」ととれば拒絶するだけのことです。
最終的には個人の好みです。是非ご自分で視察してみてください。
 
2014年01月22日 | 投稿者:メンバー
メンバー
白帆会員様、ご追加ありがとうございます。メンバー女子様の「たまに参加するコンペの賞品も、卵60個とか要らない物が多い」の件ですが、卵はあくまで参加賞です。余れば好きなだけ持ち帰るので60個と言う事も有りますが、入賞すれば生産量日本一のマスクメロンや、1食840円もする「いばらき地養豚カレー」の詰め合わせや、まだ食べた事の無い鉾田特産の「メロンカレー」等が貰えます。これらの商品はJAほこたが運営する「ファーマーズマーケットなだろう」で買えますので、お越しの際は是非お立ち寄りください。
 
2012年02月22日 | 投稿者:一球
一球
船橋CCに興味を持ってます。船橋の最近の相場を見ると都心から近く且つ素晴らしいコース素材を考えると検討したくなりました。しかし書換え時のプラス料金が高いため用心深くならざるを得ません。古いクラブハウスも建て替えを検討されているとの噂も耳にしますので、きっと経営努力されているのでしょう。そこでまず土日のメンバーのスタート状況や昼休み時間等のメンバーライフと経営状況をわかる方是非教えて下さい。
2012年02月24日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
椿ゴルフの情報を見るといいですよ。
 
2012年02月26日 | 投稿者:一球
一球
さっそく情報提供有難うございました。参考にします。できましたら現役のメンバー様の旬の情報提供を期待しております。
 
2012年02月27日 | 投稿者:千葉ゴル
千葉ゴル
船カンは私も魅力があると思います。
コースレイアウトも良いですしね。
私も購入を考えましたが辞めました。
良い条件先が現れればコースを転売する可能性があるとの指摘からでした。
経営が変わるのは珍しいことではないしマイナスとも思わないのですが
転売先によっては・・・・。
まぁ、それでも船カンの立地等を考えると今の相場は安いと思います。将来のことは考えずにプレー権を買うと行った割り切りがあれは良いとは思うのですがどうでしょう。
 
2012年02月27日 | 投稿者:一球
一球
千葉ゴル様も船カンの購入検討されたのですね。コメントありがとうございました「転売先によっては・・・・」ですよね!以前持っていたホームコースがアコーディアに買収されパブリック化してしまうという経験をさせられました。習志野Cも同様の噂を耳にします。高額なコースであればそんな心配はする必要がないでしょうが、貧乏ゴルファーでは予算に限りもあります。本筋から離れましたが、船カンのメンバー様か元でも結構です情報を是非下さい。
 
2012年03月23日 | 投稿者:y.k
y.k
7年くらい前会員になりました。コースはどんどん良くなってます、非常にゴルフを愛する人にわ良いコースです。メンバーがコースを大事にしてるのが頭が下がります。
 
2018年10月01日 | 投稿者:若造
若造
今年度から乗用カートを導入しましたところ、老年メンバーが短い移動距離でもカートに乗り、かつクラブを複数持つという基本的なマナーを守れないため、ラウンド時間が膨張しています。以前はコース乗り入れ手押しカートを使い、キャディさんがプレイヤーのそばまで来てくれていたので、その時の甘えが居着いてしまっているようです。

その点を折り合いつけられるのであれば、コースのレイアウト、管理状況、アクセス等申し分ないです。設備の古さは今更どうにもならず、建て替えをいつするのかも不明です。会社側は、建替え費用確保のためにメンバー募集をしたいようですが、いまどき、まともに集まるのか私は懐疑的です。
 
2018年09月22日 | 投稿者: むさし
むさし
東松山CCでは正会員に対して、ビジター割引券を発行していると聞きました。
家族とのラウンドも考慮すると、メリットがあると感じました。

会員の方で、情報を教えて頂けるとありがたいです。
現在、東松山か総武で悩んでいます。

宜しくお願い致します。
2018年09月22日 | 投稿者:東
半期ごとに、株主優待券が送られてきます。3000円前後から4000円程度安くなります。
その他、誕生日割引券があります。今期から平日のみとなりましたが、1年間使えます。11000円で利用できます。3枚ありますが、2枚は季節限定です。
その他、ファミリ登録制度があります。
平日のみほぼメンバー料金で利用できますが、年間4万円かかります。
ちなみに藤ヶ谷は、登録時に1万円支払うと、平日は、メンバー料金プラス2千円でプレー出来ます。土曜日は不可ですが、日曜日は、1万円割引になります。

 
2018年09月25日 | 投稿者:むさし
むさし
東さま
情報ありがとうございました。
 
2018年09月16日 | 投稿者:ATTAS
ATTAS
久しぶりに相模原GCの相場を見てみると、諸費用含めても手の届きそうな金額に。
もちろん、入会に際し保証人や諸所の手続きなど、お金だけの問題ではないでしょうが、終のクラブとしては申し分なし。とはいえ、以前は戸塚と張り合っていた相場があまりにも低く、何かあるのかとも思ってしまいます。以前、名門にしてはサービスがあまり良くないとか、キャディが組合を作ろうとして解雇されたとかの噂を耳にしました。さて、素材としては素晴らしいコースだけど、新参のメンバーとしての居心地や、経営的な問題など、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただければ嬉しいです。
2018年09月17日 | 投稿者:リンクス
リンクス
私は最近メンバーになったものです。結論から申し上げてますと素晴らしいクラブです。入会をお勧めします。コースは申し分ないです、サ-ビスも大満足です、メンバーの方も多くは素晴らしい方です、練習環境も抜群です。会員権は需給関係からもう少しさがるかもしれませんが、ここまで安くなっていれば買い時と言えるかと思います。経営もしっかりしており心配ご無用です。わたしはメンバーに良かったとつくづく思っています。<br />
今買えばもっと良かったですが(笑),<br />
2021に年に日本女子オープンが開催されそうです。名門が名門たる所以ですね。
 
2018年09月17日 | 投稿者:KBS
KBS
相場については同じく下落していた我孫子は回復してきてますし、確かに相模原の相場は下がったままで不思議ですね。入会審査の厳しさとか預託金等の関節費用も他クラブも掛かるのどうしてですかね?
 
2018年09月18日 | 投稿者:タツノリ
タツノリ
一番大きいのは、取得株券だけの名義書き換えに保持期限が設けられたことかと思います
 
2018年09月21日 | 投稿者:ATTAS
ATTAS
リンクス様、KBS樣、タツノリ樣
いろいろとありがとうございます。
前向きに考えてみたいと思います。
 
2018年09月25日 | 投稿者:KBS
KBS
タツノリさん<br />
<br />
取得株券の名義書換え期間が設けられたのが大きいとのことですが、株券取得だけの需要がそんなにあるということですか?<br />
株券だけ取得するということはプレーが理由ではないということになりますが、ではその方々はどんな理由で会員権取得するのでしょうか?今時キャピタルゲインは見込めないでしょう。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ