掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2018年07月13日 | 投稿者:迷えるおやじ
迷えるおやじ
2つのコースの仲間に誘われて入会を考えています。
しかしながら、どちらにも入れるほどの予算はありません。
トータル金額は両者ほぼ同じですが、一方は18H、もう一方は36Hです。
お得感は後者にあり、当然メンバー数は後者の方が多くおつきあいの幅は広がると思いますが、コースについては前者の方が気に入っています。
両者一長一短があり迷っておりますが、諸兄の判断基準をお聞かせいただければ幸いです。
2018年07月13日 | 投稿者:経験者その1
経験者その1
私も千葉方面の18Hと、茨城方面の36Hのゴルフ場で悩みました。

結果は千葉方面の18Hのメンバーとなりました。

決め手は、18Hのレイアウトがしっかりしていること、ゴルフ場の雰囲気に共鳴できたこと、交通アクセスが優位だったことです。

私はクラブライフを求めたいので、上記理由だったのですが、ご参考になれば。
 
2018年07月13日 | 投稿者:経験者その2
経験者その2
私は成田方面18H、茨城県南部36Hで悩みました。会員権購入総額、自宅からの距離や移動時間、コースの好みもほぼ同じでしたが、悩んだ末に茨城県南部36Hを買いました。やはりゴルフ場を2箇所所有するのと同じお得感、どちらでも月例があり、暫くは飽きずにプレー出来そうという事、メンバーが多いのでいつでも1人でも組み合わせでプレー出来るという事で購入しました。<br />
私も相当悩みました。こちらで聞くと更に悩みます(笑)悩みに悩みましょう(笑)<br />
いやー久々の良い質問ですね!
 
2018年07月15日 | 投稿者:経験者その3
経験者その3
その1さん、その2さんと同様悩みました。結果茨城南部の36Hプラス18Hにしました。経営母体は別として年間ラウンド数が多いほど36Hの方が良いと思います。ただしなんちゃって36Hはやめたほうが良いですよ。
 
2018年07月18日 | 投稿者:迷えるおやじ
迷えるおやじ
経験者の皆様、アドバイスまことに有り難うございます。
両ゴルフ場とも自宅からの時間もほぼ同じ、金額もほぼ同じ、ただ一方は18Hでもう一方は36Hなのです。
36Hの諸兄に重ねてお聞きしたいのですが、1.5Rをまわる場合、18Hのゴルフ場はINかOUTかどちらかを2回ということになりますが、36Hの場合はどのようになるのでしょうか。
また、18Hの友人はクラブハウスが36Hのコースに比べて人が少ない分、落ち着いているといいます。わかるのですが、賑やかなのも個人的には嫌いではなく・・・。
いい歳こいて、悩みは深いのです。
 
2018年07月18日 | 投稿者:豊島
豊島
クラブによって、違うので、一概には言えないとおもいます。
袖ヶ浦、千葉、セントラルなど36H以上でも、コースが離れているところもあります。
一概には言えないので、当該クラブもしくは、メンバーに聞くしかないと思います。
 
2018年07月18日 | 投稿者:経験者その2
経験者その2
私も最初、36Hコースはガヤガヤしてるか気になるポイントの1つでしたが、私が購入したクラブは平均年齢64歳と高めで、落ち着いている方が多く、全くガヤガヤしていません。個人差あると思いますが、詰め込まない18Hのコース場合、私には静かすぎると感じてしまいます。<br /><br />
1.5Rの件ですが、最初の質問に両コースにお仲間が居ると仰っていましたので、36Hのお仲間の方に聞いた方が早いかもしれません。<br /><br />
いやー、悩んでる時って楽しいですよね!入るともっと楽しいですよ!
 
2018年07月19日 | 投稿者:ウォッチャー
ウォッチャー
この問題は、ここで意見を聞いて決められるものでは無いですよね~。
最初の質問から、両コースともに経験ありしかも仲間から入会を誘われているとのことでしたね。
雰囲気などは仲間から聞いていての質問でしょうし、そして現時点で決断できないわけですね?

正直どちらの倶楽部も入会しても良いと考えているのであれば、クラブライフを重視して、その仲間達との親密度で決めるのもありでは?と。

片方だけに入ったなら、入らなかった方の仲間たちとの関係に亀裂が入るなんてなるなら、どちらも見送るという手もありますけどね(笑)
 
2018年07月19日 | 投稿者:経験者その3
経験者その3
追加ハーフはメンテナンスなどでどこになるかわかりません。<br />
クラブハウスですが当然来場数が多くなりますので18Hよりは人が多いですがそう感じるのはレストランとかいけいの時だけじゃないですか。
 
2018年07月19日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
当方は18H、27H、36Hのコースのメンバーですが、それぞれにストロングポイントが有ります。18Hはとにかく動線が短く、スムーズに1日が過ごせます。27Hは1.5ラウンド廻るのに最適です。36Hは2つのコースに入会したのと同じで、高い入会金や年会費があまり気に成りません。
 ウイークポイントは、18Hだと毎回々同じコースで飽きが来ます。27Hだと、1ラウンドしか出来なかった時に何か満足できません。36Hは動線が長くて騒々しく、メンバーコースなのにパブリックっぽい感じです。
 スレ主さんがホームコースをお持ちで無ければ、36Hのコースをお勧めします。それでも物足りなければ、しっとりとした18H(日光CCとか)に入会してみては如何でしょうか?
 
2018年06月26日 | 投稿者: コウノヤスコ
コウノヤスコ
6月25日月曜日、東コース9時7分スタートで早めに来たのにも関わらず、後の男女の二人の人からスタートが遅いと言われた。スタート時間より早くいたにも関わらず従業員からも何も言われず、不愉快な一日を過ごしました。スタート時間が早く成ったらゴルフ場内の人が放送するなり従業員の人が言って来るのが普通でないかと思います。
2018年06月26日 | 投稿者:リバーサイド
リバーサイド
何処の東コース?
 
2018年06月26日 | 投稿者:あきれた
あきれた
クレーマーですか?<br />
ゴルファー失格の前に<br />
人間失格!
 
2018年07月16日 | 投稿者:近い
近い
それは前が空いてたからでは?<br />
居るんなら早く出てよー的な感じ。
 
ゆきち
定年後、楽しめるゴルフ仲間を求めて会員権の購入を検討しております。
基本的に平日のみのプレイなので平日会員権でよいと考えております。
予約なしで一人来場でプレイに支障のないゴルフ場を探しております。
宜しくお願い致します。
2018年07月06日 | 投稿者:高麗川新人
高麗川新人
ゆきち様

まだ高麗川に入会して年数が浅いですが、私も入会検討時にこの掲示板にお世話になりましたので返信させていただきます。

私も平日会員で、土曜日を中心に一人でプレーしていますが、必ず前日までに電話して予約しています。
これまで平日も含めて満杯で予約できなかったことはありません。

以前同じ組になった方に伺った際には、最近は予約なしで来る方が少なくなってしまい、組み合わせができないことも多いので、マスター室の方のためにも事前に予約した方が良いですよ、と言われたので、そのようにしています。

高麗川はメンテナンスも良く、きれいなコースなので私は非常に満足しています。
 
2018年07月06日 | 投稿者:高麗川新参者
高麗川新参者
ゆきち様<br />
お世話になります。 私も今年2月に高麗川の会員になりました。私は土、日限定になりますが、やはり遅くとも2日前迄には予約しております。1人訪問ですが、ベテランメンバー各位も皆様良い方々ばかりで、100切りできない下手な私にも優しくして頂きエンジョイしております。平日限定との事ですが、土、日とは組数も全く違いますので、予約をお勧めいたします。 ご縁があれば、高麗川でお待ちしておりますので、ご検討ください。
 
2018年07月07日 | 投稿者:東
東松山では、平日5組のメンバータイムを設けており、フリーで来場するメンバーも多くおられます。しかし、クラブによっては、平日フリーで来場するメンバーが殆どいないクラブもあります。一人では回さないクラブが殆どですので、他にフリーで来場するメンバーがいないと、プレーできないことになるので、クラブに確認する必要があると思います。
 
2018年07月09日 | 投稿者:ゆきち
ゆきち
高麗川新人さん、高麗川新参者さん
アドバイス有難うございます。
また少し伺いたいことがございます。
①朝の高速道路からのアクセスですが近い割には渋滞して時間がかかると口コミがありますが如何なものでしょうか?
②他倶楽部などでは入会の際に経歴等を掲示しますが高麗川はないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
 
2018年07月09日 | 投稿者:ゆきち
ゆきち
東さん
有難うございます。
東松山はコースも練習場も良いのですが27ホールで混雑しているようなことはありませんか?
また、ゴルフ仲間ができるような環境は如何でしょうか?
朝の東松山ICからの渋滞などはありますか?
現在、東松山と高麗川で悩んでおります。
いろいろ伺い恐縮です。
 
2018年07月09日 | 投稿者:高麗川新参者
高麗川新参者
ゆきちさん

①どのインターを利用されるかですが、早い時間帯であれば、圏央鶴ヶ島、日高共、渋滞はありません。ただし、復路の時間帯については、ベストシーズンはBBQが盛んな川もあるので注意が必要です。
②入会の際に経歴書は提出致します。私の時は高麗川の社長、営業部長に面接して頂きました。
 
2018年07月09日 | 投稿者:東
東松山は、いち早く名変料などを半額にし、メンバーを大幅に入れ替え、若返りを図っています。
そのため、組数単位の予約や月例競技の予約は難しくなっています。私は定年後、土日や月例競技には出ず、平日のみプレーしていますので、特段の支障はありません。
1名であれば、土日でも支障はないと思いますが、あまり遅い時間だと難しいかもしれません。
土日は10組のフリー枠がありますが、私がフリー枠でプレーしていたころでも、朝早くから来ていた模様です。私はバス利用ですので、クラブハウスが開く前には行けませんでした。
昔は車で通っていましたが、インター降りてから込んだことはありません(関越は込んでいましたが)。
 
2018年07月09日 | 投稿者:ゆきち
ゆきち
高麗川新参者さん
有難うございます。
 
2018年07月09日 | 投稿者:ゆきち
ゆきち
東さん
有難うございます。
 
2018年07月09日 | 投稿者:高麗川新人
高麗川新人
ゆきち様

追加のコメントです。
①私は圏央道の狭山・日高IC経由ですが、行きも帰りもほぼ渋滞はありません。まれにICの出口で渋滞がありますが、それほどではありません。
一度関越道の坂戸西スマートICから行きましたが、ゴルフ場近隣の南平沢踏切の朝の渋滞につかまりました。この踏切のう回路はゴルフ場のアクセスページに載っていますので、それを利用すれば問題ありません。

②入会時の経歴書のクラブ内掲示はありません。

他にも何かありましたら遠慮なく聞いてください。
 
2018年05月23日 | 投稿者:ひとりでゴルフ
ひとりでゴルフ
当方、最近ゴルフに目覚め、土日の休みにネットの一人予約でラウンドしている者です。<br />
会員権を取得しようと思い、茨城県内のPGMを検討しています。<br />
PGMのHPを見ると、メンバータイムを設けているコース(バリューゴルフ含む)が何コースか有りますが、実態は一人でのプレーが出来ないとの噂も聞きます。<br />
実際はどうなのか一人での予約に併せて、月例競技会などの参加状況についても教えてください。
2018年05月24日 | 投稿者:元コンペゴルファー
元コンペゴルファー
ひとりでゴルフ様
初めての会員権でしょうか、楽しみですね。
PGMは、コースそれぞれ運営が違うようです。
聞いた話では、低価格帯のコースはメンバーとしての自由度はかなり低くコースコンディションも劣化しているようですが、茨城なら美浦を筆頭にそれなりの価格帯のコースはサービス、コンディションとも満足される内容のようです。
ここではご自分の交通利便性やご予算から、コース名を挙げて問いを立てられたほうが、皆さんお答えしていただきやすいと思いますよ。
 
2018年05月24日 | 投稿者:ひとりでゴルフ
ひとりでゴルフ
元コンペゴルファー様 有り難うございます。
初めての会員権です。候補としては、阿見が良いかなと思っていますが、一長一短ありセゴビア、美浦、インペリアル、竜ヶ崎、千代田と目移りしています。
 
2018年05月25日 | 投稿者:元コンペゴルファー
元コンペゴルファー
ひとりでゴルフ様
なるほど、そのあたりの倶楽部をお考えですね。
私見で失礼します。まず、PGMの会員ではないので、私だったらこう考えるというサンプルとしてご参考になれば。
PGMの場合、P-CAP制度というのがあって、どこかの会員になっていたら他のPGMコースで優待プレーできる権利があるそうです。ですから、「ここ回ってみたいな」と思うコースはそれで行けます。(ただ、一人プレーができるかどうかはわかりません)
次に、私ならうまくなりたいので練習施設の充実度を見ます。これも正しいかどうかわかりませんが、千代田とザ・竜ケ崎は見劣りするので落とします。
次に、私ならフリーの会員さんと関係性を作っていきたいので、倶楽部競技やひとりでの行きやすさを調査します。これは外からではわかりにくいので、会員権業者さんや、知り合いの会員さんに聞くしかないですね。知る限りの情報でいけば、インペリアルは落ちです。残りセゴビア、阿見、美浦です。
最後に交通面。私は知り合った会員さんと帰りに一杯やることも好きなので、バスが必須なんです。あくまで外から見たら、バスがあるのは阿見だけで、最有力候補は阿見になりました。
会員のイコゴチの良さは結局自分のニーズにどれだけあっているかということですから、ご自分のニーズをはっきりさせるといいですよ。おのずと候補は絞られますからね。
 
2018年05月25日 | 投稿者:かず
かず
メンバー数が少ないのは魅力だが一人同士の組み合わせ、競技に支障が出ていることは頭に入れておいて下さい。あと、PーCUPのメリットもありますがデメリットも理解して下さい。
 
2018年05月25日 | 投稿者:元P GM
元P GM
旗艦のコースには金をつぎ込み立派に。<br />
<br />
普通のコースにはビジターをつぎ込み荒れていく。<br />
茨城には目立たなく地道なコースがありますよ。<br />
 
2018年05月27日 | 投稿者:ひとりでゴルフ
ひとりでゴルフ
元コンペゴルファー様 かず様 元P GM様 有難うございます。<br />
元コンペゴルファー様とほぼ同じような理由で第一候補に阿見をあげています。<br />
PGM以外でも気になる所があったので、ラウンドしながら、もう少し見て回ってみます。<br />
皆さま、有難うございました。
 
2018年05月30日 | 投稿者:地元民
地元民
皆さん。<br />
<br />
年齢もHCもだいたいのお住まいも書かないですね。<br />
これが有ると皆さんコメントし易いと思います。
 
2018年06月25日 | 投稿者:ネコパンチ
ネコパンチ
現セゴビア会員です。一時、阿見も同時に会員でした。

キャディの質について。
セゴビアはいい意味で人の好いおばちゃんが多いです。
阿見はなんか、冷たい感じでした。

結局はコースの好みです。

飽きの来ないセゴビアか、オーソドックスな阿見か。
 
2018年04月18日 | 投稿者:別コースのメンバー
別コースのメンバー
当方、千葉県東葛地区在住の壮年男性です。
少し遠いコースに入会し、現在HC15、だいたい一人で出向き、競技会やサークル活動でプレーしています。退職後のことを考えると、趣味のゴルフを続けるにはもう少し近くてクラブバスの便も良いところを考えようかなと思うようになりました。
色々考え、対象は取手国際か総武がいいかなと思っています。
総額予算、年会費がほぼ一緒、下道距離やバス便も、倶楽部規模も似たような感じです。
コース難易度、練習環境やハウスなど施設面や知名度は、さすがトーナメントクオリティの総武が上。食事も総武ですね。
接客態度はどちらも素晴らしい。
フェアウェイの芝付きやいい意味でのおおらかさなどは、私の感覚では取手の方がいいように思いました。
経営についてはわかりませんが、視察した限りハードウエア面は、私には甲乙つけがたいのです。さて、どちらかを選ぶとしたら皆さんだったらどうされますか?
ぜひ情報提供をお願いいたします。
2018年04月20日 | 投稿者:おせっかいもの
おせっかいもの
それだけ情報を持っているのに、人の意見聞いてどーするの?子供じゃないんだから自分で判断したほうが後悔しないですよ。
 
2018年04月20日 | 投稿者:ご近所です
ご近所です
難しいですね<br />
個人的意見ですが<br />
総武の場合<br />
総武コース <br />
クラブハウス5つ星、コース4つ星<br />
印旛コース<br />
クラブハウス2つ星 コース2つ星<br />
レンジもありません。<br />
北コース 評価以前<br />
<br />
倶楽部ライフは上級者には充実してると思います。研修会やその仲間なら総武コースを<br />
結構利用できますが、そうでないと<br />
印旛コースでおじいさんと一緒とか<br />
北コースで手引きセルフになりますよ。<br />
<br />
取国はクラブハウスは2つ星で汚い。<br />
コースも本コースでも2グリーン<br />
青木監修のコースもさして魅力的でない。<br />
<br />
でもここの良いとこは<br />
メンバーの居心地は良さそうです。<br />
特別なトップアマも存在しないで<br />
昔ながらの倶楽部ライフを<br />
なんとか残そうとしてる感じです。<br />
<br />
ハンデ15でエンジョイゴルフなら<br />
取手かな?<br />
 
2018年04月21日 | 投稿者:別コースのメンバー
別コースのメンバー
ご近所ですさん、レスありがとうございます。そうですか、総武はかなり上級者の方々でか固められている感じなんですね。あれだけのチャンピオンコースですから、腕を磨きたい方々が集まってきても不思議はないですね。
 
2018年04月21日 | 投稿者:メンバー
メンバー
もしプレミアム会員券が手に入るなら、間違いなく取手国際ですね。メンバー同伴のビジター1名が全日メンバー料金でプレーできますので、昼食込みで東なら2人で22000円、西でも24000円で廻れます。東は乗用カートセルフなので、日祝当日でもまず廻れない事は有りません。
 ゴル友が1人もいない天涯孤独のゴルファーで無ければ、総武に限らず何処よりも取手国際のプレミアム会員券の方が良いと思いますよ。
 
2018年04月23日 | 投稿者:別の会員
別の会員
プレミアム会員券は確かに良いと思います
ですが、総額で考えると700万近く掛かるので
取手と総武2ヶ所の総額の合計とほぼ一緒です
予算を無視した提案はいかがなものかと
 
2018年04月23日 | 投稿者:メンバー
メンバー
取手国際のプレミアム会員券は額面350万円以上の証券で、入会金100万円は必要ですが、入会預託金の200万円は掛かりません。
 現在幾らで流通しているか分かりませんが、最安なら350万円+100万円=450万円で入会でき、総武(230万円+80万円=310万円)の1.5倍程度です。また、いつでも額面の金額で退会できますから、今後の相場の変動も気に成りません。手に入るならプレミアム会員券の方が良いと思いますよ。
 
2018年04月30日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
プレミアム会員権ってそんなに魅力的ですかね?ありがたいと思う人ってそんなに多くないと思うけど?<br /><br />
<br /><br />
多くのプレー本位の利用者は1人で出掛けて<br /><br />
メンバー同士でプレーするし、<br /><br />
接待で使うなら2名じゃなくて1組押さえるだろうし。<br /><br />
<br /><br />
友達を誘ってなんて多くのメンバーは<br /><br />
そんなに多くはないし、<br /><br />
<br /><br />
いつも夫婦でラウンドするとかのかなり特殊な人しか魅力はないんじゃないかな?<br /><br />
<br /><br />
普通はその金額なら<br /><br />
筑波カントリーや茨城ゴルフに目を向けるよ。
 
2018年05月02日 | 投稿者:メンバー
メンバー
昨日は友人から誘われて栃木CCを廻ってきました。普段取手国際では見かけない、女性を含む若い人達が大勢廻っていてビックリしました。理由は簡単で、振替休日にも係わらず昼食付9000円だったからです。料金が安ければ若い人もゴルフするんだと知り、少し安心しました。
  茨城GCも筑波CCも友人がメンバーなので何度か廻りましたが、コースのクオリティとしては正直取手国際と大差無いと思います。一度廻る分には良いのですが、これらのコースはビジター料金が高いので、もう一回は誘われたく無いですね。
 多分ほとんどの名門コースで土日祝はメンバーしか廻っておらず、売り上げは低迷し、年会費の値上げで損失を補填しているんだと思います。そうなると新入会者は減り、退会者は増え、負のスパイラルに陥りる事に成ります。
 昨今は接待ゴルフも無くなり、家族や友人と廻るのが主流だと思います。私も友人とゴルフする時はホームコースを使わず、PGMやアコーディアを利用する事が多いですね。勿論一人で月例に参加する事も有りますが、年を取ると旧友との時間を大切したいので、もし追加の預託金を払う事でプレミアム会員に成れるのなら、是非そうして貰いたいですね。
 
2018年05月02日 | 投稿者:別コースのメンバー
別コースのメンバー
皆さん、特に取手国際の選択肢につていろいろご教示くださいまして、ありがとうございます。プレミアム会員権については認識がなかったので、助かりました。色々考えていこうと思います。
 
2018年05月08日 | 投稿者:近所メンバー
近所メンバー
なんで総武コースが研修会やその仲間中心のコースみたいな話ししてるんですか?そんなの総武コース利用の1割もいないでしょ?その一味は何百人いるの(笑)そんなの関係ない方が多数ですよ!印旛コースに若い人もいるし、北コースも多様ですよ!
 
2018年05月09日 | 投稿者:別コースのメンバー
別コースのメンバー
近所のメンバーさんへ
ぜひ近況など情報提供をお願いします。
楽しみにしています!
 
2018年05月21日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
取手国の現状が負のスパイラルですね。<br /><br />
売り一色ですよ。
 
2018年05月21日 | 投稿者:メンバー
メンバー
今年に成ってから取国の相場が急落し、会員の入れ替えが起きている様です。以前は見かけ無かった若い(と言っても40歳代ですが)メンバーさんが増え、競技会には活気が出てきています。その一方ネット予約を廃止した為か、ビジターの来場は減っており、メンバーに特別優待券を郵送し、ビジターを連れて来いと催促している感じです。
 新入会員が増えれば名変料が入るし、頻回に来場して頂ければ売り上げも増えますので、多くの方に入会して頂き、何とかこれ以上年会費が上がらない様に祈るばかりです。
 
 
2018年05月22日 | 投稿者:メンバー2
メンバー2
取国は20年間の総費用でみるとメンバーフィーが無くなった分だけ若干お得になったかな。
   コースメンテナンスは最高だし、額面償還しているので、あとは若手?のみなさんにどんどん入会して頂ければ嬉しいですね。
 
2018年05月22日 | 投稿者:近所のメンバー
近所のメンバー
別コースのメンバーさん 反応遅くなりました。どんな事が知りたいですか?当方は月一ペース程度で総武を使っているものです。印旛コースはあまり使いませんが、総武コース、北コースと使い分けています。いろいろな方の楽しみ方にも対応できるコースと思っています。
 
2018年05月22日 | 投稿者:別コースのメンバー
別コースのメンバー
近所のメンバーさん
総武と現在の所属している倶楽部との違いがあればぜひ知りたいです。
小生現在はだいたい日曜日に1人で行ってプレイしています。月2-3回で、月例とサークルと、あとは会員の友人との練習ラウンドという感じです。
月例はキャンセル待ちになることはなく、サークル活動は毎月決まった日にあり、キャ付き徒歩。練習ラウンドはセルフが選択可でフルバックも自由です。
ハーフ2.5時間(ちょっと待ちます)、あまり旨くない昼50分、午後2.5hで、ラウンド前後に練習してます。総武は昼はおいしいですね。
バス利用も結構あるので、バックは預けることもあるし、自分のロッカーに入れて帰ることもある。バスの時は帰りに会員の友人と一杯やって帰ることもあります。
手前味噌ですが、倶楽部ライフは小生としては充実しています。
Q1:総武ではこんな感じで続けられるでしょうか。

ちょっと不満なのが交通面。車の場合行き1時間15分、帰り1時間50分かかります。その点、総武は交通面は全く満足できます。
ちょっと心配なのが経営面。他のコースで儲けて総武に重点投資しているように見えるので、大変失礼ながら総武はPGM入りして良かったんじゃないかなと。。。
Q2:実感としてこの辺り如何でしょうか。

失礼な質問をしているのは重々承知しております。<m(__)m>
 
2018年05月22日 | 投稿者:別コースのメンバー
別コースのメンバー
メンバー、メンバー2さま
貴重なコメントをいただき、ありがとうございます。
取手国際はまさにゴルファー天国ともいえる環境で、メンバーでいらっしゃることを大変うらやましく思っております。
 
2018年05月23日 | 投稿者:メンバー3
メンバー3
取国はフェアウエイの状態、気軽さなどの点でとても良いゴルフ場です。償還も対応していると聞いてますが、ここにきてかなり待たされているようです。そのため、会員権額面割れ承知で市場での売却を考えていて売りが殺到しているのかも知れません。次の購入者が預託金を振り込めば、速やかに預託金返還はされるでしょうから。
また、超高齢者には年会費請求のレターを送っていないような話もあるようです。ハンディ取得者一覧も掲示されているメンバーが減ってます。食事代金も上がってきました。このような点が心配です。
 
2018年05月24日 | 投稿者:メンバー2
メンバー2
換金を急ぐ為に額面割れ承知で市場で売却するという事は、取国にとっては書換料が入るだけで負担は無いので経営的にはGoodですね。100人が市場で売却してくれれば、それだけで1億円です。でも、そもそも額面割れ承知で市場で売却を急がざるをえない人ってそんなに多くないかな。
 
2018年05月24日 | 投稿者:取手会員4
取手会員4
会員の年齢層は他倶楽部と比べて高いので、相続による換金も稀によくあります。
高齢アクティブのピンピンコロリの話を去年は2件経験しました。
 
2018年05月24日 | 投稿者:近所のメンバー
近所のメンバー
別のコースのメンバーさんへ
元の投稿を見ながら返信できないので少しズレるかもしれません。
土日のひとりプレーはほぼ問題ないですね。そういう人は多いです。当日入れて!はNGの場合もありますが、前週とかに予約入れればOKです。月例等の競技は早目の予約が必要です。竸技好きの方が多いのです。サークルというか知り合いグループ的なグループは結構あるみたいですね。他のコースと同様ですよ。
お昼は大体50分なので同じくらいの感じです。
クラブロッカーは空きが無いと聞いてます。電車利用の方が多いんでしょうね。
PGM経営は大局的には問題無いでしょう。他のコースは知りませんが、総武への投資が多いのは歓迎です。実際いろいろな面で良くなっていますし。
 
2018年05月25日 | 投稿者:メンバー2
メンバー2
別コースのメンバーさんへ
両コースを充分に比較検討されて、それでもまだお悩みでしたら、あとは倶楽部全体の醸し出す雰囲気がどちらが自分にしっくりくるかではないでしょうか? 総武のクラブハウスは立替えてオシャレになっていますが、私は取国の渋いクラブハウスと灰色のスチール製のロッカーの方が落ち着きます。これから長くお世話になるので、そのあたりも大切なポイントではないかと思います。
 
2018年05月25日 | 投稿者:別コースのメンバー
別コースのメンバー
ご近所メンバーさん、メンバー2さん
アドバイスありがとうございます!
醸し出す雰囲気。これは1度や2度の視察ではわかりませんからね~。うーん、もう少し悩んでみたいと思います。
 
2018年05月30日 | 投稿者:元メンバー
元メンバー
ぱち屋の傘下は嫌だと思い。<br />
他に移ったメンバーです。<br />
<br />
今は金をつぎ込んでいますがね、将来の保証は無い!<br />
貴方なら何方を選びます?
 
2018年05月31日 | 投稿者:かず
かず
同じ東葛地域に住んでおり、アコとJGM系のメンバーです。<br />
貴方様がどれだけ研究をされ、調べられても結婚やマイホーム購入と同じで後で不満が出てくると思います。<br />
どのゴルフ場も最悪の状態を納得出来るか。だと思います。どちらも歩行キャディがありますが、カートは供給が無いためいずれ無くなる方向です。無くなれば電動カートになります。準名門でも10年、15年後の経営は微妙です。経営交代の可能性もあります。参加にしてください。
 
2018年06月22日 | 投稿者:メンバー2
メンバー2
どんな有力企業でもちょっとした出来事がきっかけで破綻してしまう時代なので、10年先が読めないというのはGolf場経営に限ったRiskではないと思います。一方で少子高齢化といっても東京六大学や関関同立が学生確保に困る事はおそらくないでしょう。それと一緒で、それなりのしっかりと評価を受けているコースは入会希望者がそれほど減らないのではないかと想像します。
 
2018年06月20日 | 投稿者:スプーンが曲がる
スプーンが曲がる
仲間内3人で会員権購入を検討しています。40~50代の3人です。3人の住まいは、川崎・江戸川区・中央区です。3人バラバラでも通えて、電車でも車でも可能な立地で、エントリーの快適さが最優先です。予算は総額一人50~100万位で考えております。車の渋滞などを考え、千葉方面が良いと判断したのですが、もし違うアドバイスが有ればよろしくお願いします。
2018年06月20日 | 投稿者:ナポリタン
ナポリタン
東千葉おすすめですよ。<br />
土日であれば千葉駅からバスが出ていますし、コースも36あります。
 
2018年06月14日 | 投稿者:100
100
買う時は30万高い飯能ですが、売った時には日高の方が100万以上高く戻ってきます。遊びのお金と100%割り切れる方は別として、その辺りも考慮されては如何でしょうか?
2018年06月14日 | 投稿者:もうすぐ定年
もうすぐ定年
100様
私宛にご意見頂いたとの思うのですが、永遠にプレイできるのではないので売却時も視野に入れ
検討致します。有難うございました。
 
2018年05月28日 | 投稿者:自家用車無し男
自家用車無し男
PGMのクリアビューG&Hを検討しています。
会員数が多いように思いますが、土日のエントリー状況・1人予約の可否・月例競技の枠などが心配です。
内情をご存知の方、ご教示ねがえますでしょうか。
2018年06月08日 | 投稿者:とうりすがりの平日会員
とうりすがりの平日会員
平日会員のため土曜日しかわかりませんが、一人での組み合わせ 且 特に時間指定しなければ、2週間ぐらい前で十分予約がとれています。私も電車派なので当然電車・クラブバスの時間帯です。5月中旬からバスが増便され非常に便利になりました。
ただ、ここだけでゴルフライフが満足できるかは別です。フェアウェイは河川敷で真っ平らですので、ここをメインにしようとすると、人によっては 今ひとつ満足できないと思います。サブとして使う分には年会費も安いし申し分ないと思います。
 
2018年05月27日 | 投稿者:田中
田中
先日始めてプレーしました。私個人としては最初の会員権取得を考えたいと思いますが、詳細わかりません。メンバーの方に特にメンバー枠・ロッカーの有無等ご教授いただければと思います。
2018年04月28日 | 投稿者:toko
toko
どちらかで悩んでいます。正会員はチェックメイトは予算オーバー。会員交流が盛んで一人でもメンバー間でプレー組み合わせしてもらえるところ。寄せやバンカー練習場のあるところで横浜の自宅から近いところで選びました。アドバイス頂けると幸いです。
2018年04月29日 | 投稿者:ポン太
ポン太
練習場はどうか分かりませんが、飲食業界の重鎮が多い相模湖カントリークラブは、メンバーの追加募集してますよ。<br />
http://www.sagamiko-cc.jp/recruitment.html
 
2018年04月29日 | 投稿者:toko
toko
アドバイスありがとうございます。少しお高いですが、良いゴルフコースですね。
 
2018年05月15日 | 投稿者:もも
もも
その付近にある相模湖カントリーは寄せやバンカー練習場ありますよ。
 
2018年05月15日 | 投稿者:もも
もも
その付近にある相模湖カントリーは寄せやバンカー練習場ありますよ。
 
2018年05月15日 | 投稿者:koto
koto
チェックが予算オーバーだと、その上を行く相模湖は、高嶺の花じゃない?
恐らくtokoさんの予算は総額100万位だろうから、年会費永続負担の永久不滅会員の津久井湖が妥当かな?
それとも今無理して会員にならなくとも、しばらく預金して真面なコース購入を夢見たらどうかな?
 
2018年05月20日 | 投稿者:toko
toko
アドバイスありがとうございます。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ