掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2016年12月07日 | 投稿者:欲しいな
欲しいな
相模原GCの正会員が400万前後になっているようですが、倶楽部に何かあったのでしょうか?<br />
名変預託金や年会費が重いのは理解しますが、表に出にくい何かがあったのかと勘ぐってしまいます。
2016年12月07日 | 投稿者:欲しくないな
欲しくないな
何があったんでしょうかねぇ~??
総額1,500万かかるコースで、戻って来ない書換料が300万、戻って来るかどうか不安な預託金が800万必要な、中間費用が1,100万はやり過ぎで、アベ一族でないと買えません。
それにJGA加盟クラブ2年以上在籍、HD証明書必要だの、連帯保証人正会員2名在籍5年以上、2名共面接同行だの、年会費もそのうち15万とか20万も視野に入れてやりたい放題のクラブだし・・・。

景気が悪く、経営者層も苦しいようだし、若者はゴルフをやらないし、いかに関東五倶楽部だと言っても買い手がいなけりゃ下落一方。
 
2016年12月07日 | 投稿者:欲しいな
欲しいな
確かに中間費用が高いのですし、年会費はどこまで上げるつもりやら、とは思いますね。
おっしゃる通り、私のような者が買いを入れないからどんどん下がるんでしょうね。
それにしても、安くなったものですね。
 
2016年12月07日 | 投稿者:欲しくないな
欲しくないな
比較は難しいけれど、10/18付の明治ゴルフの万次郎さんの「磯子CC」コメントは、正鵠です。
磯子も中間費用が700万かかりますが、相場は1,310万と健闘、(総額で2,000万となりますが・・・)
何せ年会費が¥12,000と相模原の1/10で、会員重視の姿勢が見え、入会手続きもそう難しく無いようにも思えます。

金満家にとっては相模原の120,000は月2回のラウンドだと、1回当たり¥5,000の寄付金みたいなものも平気でしょうが、ヤセリーマンにとってはやるせない金額です。
書換料なんぞ紙代だけで済ませ、預託金を廃止すれば、相場は上がるでしょうが、経営陣・理事は頭が固い老人ばかりで、無理でしょうね。
 
2016年12月08日 | 投稿者:どーでもいいじゃん
どーでもいいじゃん
我孫子の値下がりもひどいもんだね
年会費の値上げがひびいて一気に下がった
ジジイの多い倶楽部は必然的にこうなる
 
2016年12月09日 | 投稿者:欲しいな
欲しいな
残念な話ですね。。。
年会費を吊り上げてなんとかしのいでいくつもりなんでしょうか。。。
 
2016年12月09日 | 投稿者:懐事情
懐事情
それぞれの倶楽部の経営事情があり、年会費含めたメンバー負担増については、メンバーが対応すればよい。
メンバー本位に運営するには必要なこととも言えます。

メンバー以外の外野が言うことでも無いと思います。
その結果退会希望者が増え、会員権価格が右肩下がりになろうが仕方のないことかと。

それ以前に預託金を踏み倒して民再おこして、経営者がそのまま居座るゴルフ場や、二桁に届くかどうかまで下げてしまったゴルフ場のオーナーが、贅沢三昧しているような処もあると聞く。
それでメンバーのエントリーがままならないなんて方が、よほど酷い経営と言えるのでは。
 
2016年12月11日 | 投稿者:欲しくないな
欲しくないな
“それぞれの倶楽部の経営事情”とは言え、醜いゾンビ経営・経営者が蔓延り、会員権業界が悲惨なゾーンに入りつつある現状は、普通のリーマンゴルファーには迷惑千万な話。

預託金は上げるは、返さない、書換料・年会費は上げる、スタートはメンバーだとダメでもビジターだとOK、挙句プレー費はビジターもメンバーも同じ。会員権価格はどんどん下落、メンバーになる意味・価値が無い。そしてゴルファー人口が減って行く現実。

生き残ると予想?される、関東七倶楽部、五倶楽部でさえも果たしてどうか?
年会費を上げても維持出来るかどうか、小金井の¥300,000を筆頭に軒並み阿呆らしい金額。
在籍している金持ち老人が引退・退会したら、誰がその穴埋めをするの?

産業・業界として、それぞれの倶楽部の経営事情なんだと言って、この酷い悪行を放置、他人事としていると、メガソーラー基地が増殖して行く事になる。

預託金は廃止、書換料は紙代、年会費は月¥1,000年間で¥12,000(やっている倶楽部有り)
それとも消滅の道を歩み続けますか?理事さん!!
 
2016年12月21日 | 投稿者:呆れた
呆れた
この不景気な時に、またまた年会費の値上げをするコースが有るなんて、ホント呆れる。
 
2016年12月20日 | 投稿者:買おうかな
買おうかな
家から近い為、習志野カントリーの購入を検討しています。
ただアコーディアということもあり、あまりいい噂を聞きません。
クラブライフ、メンバータイムの確保の状況などもしわかりましたら
教えていただけますでしょうか。
今尾
大宮カントリークラブの平日等年会費ホームページは2万円となっているのに4万円プラス消費税の請求が来ました。


2016年12月06日 | 投稿者:昔尾
昔尾
2年分か2名分か?
ここに投稿するより
クラブに電話して確認しなさい!
 
2016年09月22日 | 投稿者:元気なケンちゃん
元気なケンちゃん
東京西部に住んでいます。もう後期高齢者ですが妻とゴルフを楽しんでます。
この度500万円くらいで会員権を購入したいのですが、妻がとにかくトイレが近くてコース内にたくさんトイレのある所じゃないと嫌だと言ってるのですが、東名、中央、圏央道利用だとどういうコースがあるのでしょうか?
2016年12月03日 | 投稿者:トイレ
トイレ
本厚木の清川CCは1番(クラフ゛ハウス)・4番・6番(売店)・10番・13番・15番(売店)にあります。
 
2016年11月02日 | 投稿者: まっちゃん
まっちゃん
入会検討中です。現在東コース改造中です。<br />
改造後、新規募集されるのでしょうか。名変料今は100万ですが、今後上がるのでしょうか。アドバイスお願いします。
2016年11月02日 | 投稿者:タイガイウッド
タイガイウッド
厚木国際の会員です、来年から新コ-スで回れますがそれは東のインのみです、これかアウトコ-スを壊して造成に入ります、たぶん3年ぐらいかかると思います、全くの新コ-スでかなりフラットになっていました、募集はその後ではないかな?
 
2016年11月02日 | 投稿者:まっちゃん
まっちゃん
早速のアドバイス有難うございます。新規募集数が少ないと良いですね。名変料値上げの情報、気配、噂有りますか。
 
2016年11月04日 | 投稿者:タイガイウッド
タイガイウッド
昨日の3日厚木国際を回って来ました、急に寒くなったのか猿が群れを作って沢山コ-スに入っておりました、さて名変料と募集の件ですが、36ホ-ルで会員数が少ないと聞いておりましたので若干の募集はするかも知れませんね、根拠はありません。名変料金はどうなるかわかりません
 
2016年11月04日 | 投稿者:まっちゃん
まっちゃん
返信有難うございます。<br />
名変料今のままでお願いしたいものです。<br />
 
2016年10月27日 | 投稿者:じもぴ
じもぴ
気がつけば会員権価格が名変、預託金合計に接近してきた。逆転も時間の問題でしょうかね〜。
2016年10月28日 | 投稿者:リンダ
リンダ
我孫子も危ない
千葉カンはすれすれ
相模原はとっくに逆転
ど~にも止まらない♪
 
2016年10月28日 | 投稿者:ウォッチャー
ウォッチャー
最新のKGK相場表を見てみると、名変預託金を徴収しているゴルフ場の中で
会員権価格の方が大きく上回っているのは、磯子だけのようですね。
大利根・我孫子・千葉カンなどはむしろ、善戦しているような市場評価でしょうか。
まぁ、神奈川の有名処の名変預託金額が大きすぎるので、茨城・千葉のそれと比較するのも難しいのかも知れませんね。
 
2016年10月11日 | 投稿者:ポパイ
ポパイ
ジュニアの頃からやってる連中は別として、社会人になってからゴルフを始めても、コースに出て楽しめるようになるには、普通は1~2年かかる。
その上、ルールだマナーだエチケットだとうるさく言われれば、今時の若者がゴルフやる訳ない。
道具だって、クラブ・キャディバッグ・靴・ウェアと揃えれば、20万円位はかかるだろう。
若年層が減少するのも無理ないな。
2016年10月11日 | 投稿者:マリオ
マリオ
ゴルフは1ラウンドするのに、昼食を入れて5~6時間かかる。
自分と気の合う仲間以外と何時間も一緒にいるなんて、今時の若者には苦痛以外の何物でもない。
社内コンペはもちろん、メンバーになって倶楽部競技に出るなんてまっぴら御免です。
 
2016年10月19日 | 投稿者:押上太郎
押上太郎
アコかPの5,000円昼食付きに会社の先輩に連れて行ってもらう。先輩も服装やバンカー均し、ディポット、ピッチマークを気にもしないので新人さんも同じようなゴルファーになる。但し、回数を重ねていくうちに、ゴルフの面白さに魅せられて精進する人も出てくる。中には気に入ったコースのメンバーになる人も出てくる。自分のコースだと愛着も出てくるので、気づけばバンカーを均したり、目土をしたりピッチマークを直したりしている。いつの間にかドレスコードも気にするようになり立派なゴルファーになって日本のゴルフ界を支える一人と成っている。めでたしめでたし
 
2016年10月25日 | 投稿者:若者代表
若者代表
育ち盛りの子供がいて、住宅ローンを抱えている身では、大好きなゴルフも年間15〜6回がせいぜいです
会員権を買って名義変更料払って毎年年会費を払ったら、とてもペイしません
メンバー料金と大して変わらない料金でプレーできるゴルフ場がこんなにたくさんあるのに、会員権などと言ったら家庭争議になります
 
2016年10月25日 | 投稿者:メンバーになる事の価値
メンバーになる事の価値
確かにその通りですね、将来落ち着いてからで良いと思います。
ただ皆さんメンバーは分かっていると思いますが、単に安くプレーするだけで、年会費や書換料を払っているわけではないんですね。
メンバーになる事で、それ以上のメリットがあるからです。それはメンバーにならなければわかりませんし説明が難しいですね。
だからこの様などこでも予約が取れて、安く出来る時代でも会員権の相場があり、売買があります。

しかし・・・なぜかこの時期から年末まで、どのゴルフ場も予約が結構一杯です。週末は結構高いビジター料金を取るゴルフ場でも殆ど取れません。

意外や・・・まだまだ需要はあるって事でしょうね
 
2016年10月26日 | 投稿者:押上太郎
押上太郎
ゴルフ会員権を持つかどうかは別にして、ゴルフに魅入られる人達はあとをたたないという事は事実ですね。私も昔は、「若者代表」の方と同様の時期もありました。今は住宅ローンも終わり、子供達も独立したので、気に入ったコースのメンバーにさせて頂き、のんびりゴルフを楽しんでいます。最近はスコアもつけません。ゴルフの良いところは、各人各様に楽しみ方があるところだと思います。
 
2016年10月26日 | 投稿者:若者代表2
若者代表2
先輩や大先輩の方々から年に何回か誘われる名門と言われるコース。<br />
諸先輩方のマナーや立ち振る舞い。<br />
憧れます(^o^)<br />
私も仕事もゴルフも技量を上げてこの様なコースのメンバーになれる様に精進してます。<br />
 
2016年09月08日 | 投稿者: エスワン
エスワン
 バブル経済がはじける数年前、NHK大河ドラマは「足利尊氏」を放映、足利が注目されて足利城ゴルフ倶楽部が庶民を対象?にオープン。開業時からメンバー8人が仲間になった。
 30年経って2人が他界したり、老齢でプレー不能となったり、プレーは私達夫婦だけが残った。80歳になった昨年車を手放して、人の車を当てにして「これが最後か~」と思いつつ、今年も何とか9回通っている。
 当時は削られたはげ山に囲まれ、木陰も無く殺伐とした風景が展開した。30年経って樹木は大きく成長して、梅、桜、キンモクセイなどが名門コースに劣らない程咲き乱れる。若い頃不満だった距離、フェアウエー幅の狭さは歳と共に気にならなくなって、栃木特有のコースロケーションに魅せられるようになった。
 今は旧式で珍しい?エンジン式ラジコンカートは、1度のトラブルが無く急坂を登ったり下ったり、今も健在で季節によっては遊園地のお花見観覧車に乗っている楽しさだ。とは言えコースのアップダウンはこの歳でも気にならない程度だ。芝付もよく手入れされていて不快感を抱くことはない。
 ゴルフ場経営は地元密着、集客企画は積極的と見受けられ、特にこの数年は平日も賑やかだ。親しみある従業員の接客と、質素なクラブハウスがアットホームな印象をいっそう演出している?
 その足利城ゴルフ倶楽部に少なく見積もっても、500回以上は通ったがノントラブルでプレーが出来た!
 沢山の楽しい思い出が包み込まれた足利城ゴルフクラブ。仲間8人の最後まで残れた幸運?はしっかり受け留めているものの、もう故郷(足利城)に帰れない~と気持ちが塞ぐ。
 81歳になって夫婦共に常備薬も通院もないのは自慢?これは生活の中にゴルフをとりいれて、足利城ゴルフ倶楽部のメンバーになったことに起因すると信じざるを得ない。足利城ゴルフ倶楽部に感謝感謝!(何故中国風??) (さいたま市在
 距離は片道80キロ)まだ1~2回は行くぞ~!
 
 野生動物の話もしたい~猪ウリボウ・猿群団・マムシ・アカマムシ・青大将・木から雛を落とした親カラス・数羽の雛のヤマドリ・アオサギなど                                    エスワン 
 
(後記 会員権預託金の返済をどのような方法で請求するか?4人で協議中…)


2016年09月08日 | 投稿者:前期高齢者
前期高齢者
資料記録では、1990年には¥7,000,000付けていたのですね。ここ数年は¥100,000前後、矢張りコースに預託金を返還して貰った方が良いようですね。
 
2016年09月09日 | 投稿者:エスワン
エスワン
多分前期高齢者さんの、おっしゃる通りにコトは進めることになるでしょうが、これほどの関係を築いてくれたゴルフ場に、砂を蹴って別れることはしたくない気持ちです。ありがとうございました。
 
2016年09月29日 | 投稿者:後期高齢者
後期高齢者
10年前まで約20年間 足利ゴルフ倶楽部の会員で利用しましたので、大変懐かしく拝読致しました樹木も年々成長し、芝の手入れも良く、エンジン式ラジコンカートが思いだされます、また親しみのある従業員とクラブハウスが好きでした
 
2016年09月29日 | 投稿者:エスワン
エスワン
 今は殆どのゴルフコースが音の静かな電動式で、乗り心地も柔らかいカートですね。そしてハンドル操作式も多いのですが、グリーン周り&パターははこの電磁波タイプの方がプレーに集中出来て好きです。このエンジン式カートは15~6年前?軽自動車のエンジン排気量が360から550に引き上げられた時の廃物利用と聞きました。4人(場合によっては5人)と4人分のゴルフバッグを載せて急坂をグイグイ上る~この日本の小型エンジンの信頼が、今アメリカで圧倒的な軽トラ人気に繋がっているのでしょうね。後期高齢者さん投稿有難うございました。
 
2016年03月14日 | 投稿者:初会員権
初会員権
東京西部在住の会社員です。
東京、埼玉、山梨あたりで150万円予算(正会員)で探しています。
競技盛んなコースが希望です。
いろいろ情報をいただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
2016年03月14日 | 投稿者:近場
近場
予算から、選択肢はさほど無いと思います。変に遠くを探さずに近場の武蔵野が良いと思います。近さは大切ですよ。競技会も多いし、上手な人も多いと思いますよ。
 
2016年03月28日 | 投稿者:八王子なら
八王子なら
GMGとかどうですか?
競技も盛んだと聞きますが。
 
2016年03月30日 | 投稿者:都内在住
都内在住
予算150万円ですと、「近場」 さんが仰るように選択肢は限られますね。
会員権価格が安い所は何らかの理由がある (予約が取り難い、アクセスが悪い、施設が古い、コースメンテが悪い、年会費が高い、評判の悪いメンバーがいる、練習環境が貧弱、等等 ― 特に、非常に安い所は複数の要因) と考えた方が良いので、気をつけた方が良いと思います。

予算の範囲内という事ですと、東京西部から少し遠くても良ければ、武蔵松山あたりが良いのではないでしょうか。コースレイアウトは良く、競技もそれなりに盛んと聞きました。但し、私が視察した2年前には茶屋にエアコンが無かったので、夏は辛いかもしれません。
(私が武蔵松山を選ばなかった理由の一つはこれでした。)
アクセスと池が苦にならなければ、高根あたりも予算内で、良いコースだと思います。(私の場合は、スポンサーであった家内が池が多いのは嫌だと言うので、選びませんでしたが。)

経営が安定している所であれば会員権が紙切れになったり預託金が戻らないといった可能性が低いので、会員権と入会預託金を 「タンス預金代わりにして」 名変料が150万円以下の所で探されるのも一案かと思います。
そうであれば、高麗川、高坂、東松山あたりも視野に入ります。東京西部からのアクセスは高麗川、36Hある点は高坂、「名門」 に魅力を感じるなら東松山、と言ったところでしょうか。
神奈川が対象に入っていませんでしたが、清川もこのカテゴリになると思います。私は東京でも東の方なので、候補ではありませんでしたが、良いコースらしいです。

武蔵野やGMGは予算内でアクセスも良いでしょうが、バックからでも6500Yに満たないので、物足りなくなるのではないでしょうか。(私は視察もしませんでした。)

良い所が見つかると良いですね。
 
2016年04月04日 | 投稿者:初会員権
初会員権
皆さん、ご丁寧にありがとうございます。
お教えいただいたコース、ひと通り調べてみます。
いいコースに巡り合いたいです。。
 
2016年04月05日 | 投稿者:メンバーです
メンバーです
髙坂CC会員の私からアドバイスです
髙坂は、土日でも利益偏重でコンペ入れまくりで
会員はセルフプレイを強いられますのでご注意を
 
2016年04月06日 | 投稿者:検討中
検討中
高根の正会員購入を検討している者です。
購入予算が同じくらいだと思いまして。
競技の他にもメンバータイムの充実、予約の取り易さなども重視されるといいと思います。
 
2016年04月06日 | 投稿者:管理人
管理人
皆様、ご質問に対してのアドバイスを有難うございます。

予算的には都内在住様がおっしゃっていた通り、武蔵松山CCがひとつ候補に入ってくると思いますし、個人的には価格からすれば一番コストパフォーマンスが高いと思います。しかしそれには理由があり、武蔵松山CCと同じく関連コースの飯能パークCCは他のコースを持っていないと入会できません。

弊社にも問合せが多い武蔵松山CCですが、その殆どの方がその話を知って断念されています。もし、ご質問者の方が既に他コースのメンバーであれば個人的には武蔵松山CCが良いと思います。しかし初めてであれば、予算的には川越CCか高根CCは当然候補に入ってくるでしょう。

今の相場を考えれば、個人的には割安に思います。メンバーであればほぼプレー予約には問題ないと思いますが、その部分で細かいところはメンバー様からの情報をお待ちしたいと思います。
 
2016年04月06日 | 投稿者:都内在住
都内在住
武蔵松山の入会条件である 「他クラブ在籍」 は 「原則」 となっていたと記憶しています。私が2年ほど前に視察した際、他クラブに在籍していない場合は同伴プレーをすれば良いような事を聞いた覚えがあります。
入会条件に 「原則として他クラブ在籍」 をうたっている所の多くは、同伴プレーでマナーや身だしなみ、○暴関係者ではない事、等を確認出来れば入会できるようです。因みに、私が入会したゴルフ場も原則他クラブのHC所有者ですが、実際にはHC無しでも入会できると言われました。
視察を申し込む際にクラブに相談されては如何でしょう。
 
2016年04月06日 | 投稿者:あらしやま
あらしやま
嵐山の新規募集の200万をおすすめいたします。
年会費は15万と高いですが、いつでも、好きな時に、キャディ付きでプレーできます
乗用カートも入って回りやすくなりました
 
2016年04月07日 | 投稿者:管理人
管理人
都内在住様
確かに「原則」の場合、殆どのコースがそういった形でOKが取れます。しかし武蔵松山CCの場合、何をどう聞いても絶対条件でした。100%無理でしたので・・・(飯能パークCCも同じく)
もしその様な事が実際例としてあるならば、今度ゴルフ場に聞いてみたいと思います。
 
2016年04月07日 | 投稿者:グリーン命
グリーン命
昨年、武蔵松山に入会しました。日曜日の前日、予約は取りにくいし、料理がまずいし、クラブハウスも古いし暗いので殆ど行ってません。
ただ、コースはいいと思います。メンバーをもっと大事にして頂きたい。ゴルフはフリーがいいね!
もう少しお金ためるか、ローンにて上のランクのコースをお薦めします。
 
2016年04月07日 | 投稿者:初会員権
初会員権
皆さん、貴重なご意見等々ありがとうございます。
ご紹介(ご提案)いただいたコースを中心にいろいろ考えてみます。
なお、当方、初会員権の購入ですので、当然ながら他コースには在籍しておりません。
 
2016年05月07日 | 投稿者:貧乏人
貧乏人
予算をあと50万程追加出来れば、選択の幅も拡がりそうですが?
 
2016年05月07日 | 投稿者:米山
米山
高坂のメンバーです。無借金で素晴らしいクラブハウスを建てたのだからコンペ入れるのはある程度しかたない。それでも予約なしで土日に行ってもプレー出来なかったことはありません。
ただ会員名簿を「個人情報保護のため」という嘘っぱちな理由で、ここ10年間発行していない。こういうところが会員権価格が低迷している理由かもしれない。現在の会員権価格は、あまりにも安すぎる。お得です。36ホールは、使い勝手が良い。
 
2016年07月19日 | 投稿者:ゴルフ大好き
ゴルフ大好き
武蔵松山は良いですよ。
私も一昨年、初めて会員権を購入したのですが、コースがしっかりしていること、競技がさかんなこと、一人でも予約がとりやすいことを条件に探して、武蔵松山を選びました。昨年一年間やってみて、コースは面白いですしグリーンもしっかりメンテナンスしてありますし、メンバーの方は偉ぶっていない気さくな方が多くて本当に満足してます。正直言って食事はたいして良くないですし、ロッカーは古いですが、僕はそこは全く気になりません。他のコースのメンバーでないと購入できませんが、裏技があるのでそこは大丈夫です。僕も裏技(一時的に他のコースのメンバーになる)を使って入会しました。
 
2016年08月05日 | 投稿者:高坂ファン
高坂ファン
高坂は、若い元気の良いキャディーが増えて随分良くなりましたよ。人数もかなり増えてきましたが、まだまだキャディー不足です。新クラブハウスになってから、毎年キャディーの人数も増えてきています。コースメンテナンスもよくなりました。不満は、コース間の林の中の石ころだけ取り除いてほしいことくらい。メンバーがプレーするのにコンペは邪魔にはなってない程度です。ただゲスト同伴の土日の直前の予約は少々取りずらいかも知れない。しかし、ゴルフ場が賑わっていて良い事です。
私はおすすめします。
 
2016年08月05日 | 投稿者:傍観者
傍観者
相談者は初めての会員権購入(他クラブ在籍無し)で、予算は¥1,500,000との事。
高坂は書換料¥1,000,000預託金¥2,000,000の合計¥3,000,000の中間費用が必要で、相場下落もおよそ¥500,000かかり、業者手数料¥50,000も加わると、予算面で落選です。
鹿島と住銀関係者なら別ですが・・・。
 
2016年09月24日 | 投稿者:ボギー大佐
ボギー大佐
予算150万円なら河口湖カントリーは、いかがですか?冬季クローズしますが、飯能ゴルフクラブや東京建物グループのゴルフ場でプレイできます。
 
2016年09月07日 | 投稿者:チョロ
チョロ
茨城(圏央道稲敷周辺、常磐道水戸まで)もしくは栃木周辺でアプローチ練習場のあるゴルフ場を教えてください。
上達したく練習したいので、ただあるというだけでなく、環境が充実している所をお願いします。
練習可能時間、料金、制約、その他情報があれば併せてご教授ください。
2016年09月07日 | 投稿者:チョロさんへ
チョロさんへ
アスレチックはアプローチ練習場2面ありますよ。
40y位のピッチ用とランニング用。
ボールをたくさん持ち込んで練習に打ち込んでる人をよく見ます。
アプローチに関しては料金はかかりません。
バンカーはレンジにあり、30球240円です。
 
2016年09月07日 | 投稿者:チョロ
チョロ
チョロさんへさんありがとうございます。<br />
プレー後に練習したいのですが、終了時刻は何時になりますか?
 
2016年09月07日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
水戸北スマートIC利用に成りますが、静ヒルズはどうですか?バンカー付きの30ydのアプローチ練習場と40mの練習グリーンが無料で利用できますが、凄いのが付属の18Hのpar3コースで、ラウンドの前後なら2000円で廻れます。
  中島常幸プロが監修しており、グリーンは本グリーンと同等のレベルで、ナイター設備も有ります。また屋根付きの250ydのドライビングレンジが夜9時まで営業しており、体力に自信があれば、朝5時のアーリーバードから、コース1.5ラウンド、par3 18H、ドライビングレンジ営業終了まで16時間ゴルフができますよ(^_-)-☆
 
2016年09月08日 | 投稿者:チョロ
チョロ
通りすがりさんありがとうございます。
少し遠くになりますが検討してみたいと思います。
 
2016年09月08日 | 投稿者:チョロさんへ
チョロさんへ
アスレのアプローチ練習場の時間制限は、閉店までですよ。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ