お教えください。 | 掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板 > お教えください。

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。
2025年05月12日最新の特選物件

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[掲示板トップ]

2013年11月30日 | 投稿者:迷い人
迷い人
当方50歳、これからのゴルフライフを満喫したく、金乃台、佐倉、鎌ヶ谷を検討しています。<br />
100前後をうろちょろ今後真剣に取り組んでいきたいので、一人で気軽に行けること、練習場の環境、クラブの雰囲気などを教えてください。<br />
また、プライベートが主ですが、接待に使うとするならばどこが向いているでしょうか?
2013年11月30日 | 投稿者:元コンペゴルファー
元コンペゴルファー
私は51歳です。同じような動機で、昨年会員権の検討をしました。住まいもひょっとしたらご近所かもしれません。挙げられた三コースも対象にしていました。
どちらもいずれ劣らぬ名クラブだと思います。けど、会員の平均年齢とか、コースの難易度、練習環境から、腕が上がるというよりもホスピタリティを重視したクラブのように思い、いずれもやめました。
私は以下のような項目で最終判断しました。
・予算と折り合いがつく
・経営者が信用できる(これは難しい)
・プレーフィ、食事が安い
・下道で90分以内で行ける(高速代は無駄)
・電車とクラフ゛ハ゛スでも行ける(飲みゴルフもできる)
・コースレート72以上
・200y以上のレンジ、アフ゜ローチ練習完備
・原則徒歩キャディー付き
・競技会の回数、種類が多い
最後に残ったのは、中山、船橋、アスレチックでした。
結局情報を集めに集めて、最後は自分で決めるしかないです。その時に比較する項目を絞っておくことです。接待重視か、腕前か、ホスピタリティかで項目は変わってきます。ここを絞りきることと、正確な情報源を得ること。そして、実際に自分の目で確かめること。難しいけど楽しい作業ですよ!
因みに、私はその時入会したクラブに大変満足しています。大変だったけど、比較して選んで良かったなと思っています。
 
2013年12月20日 | 投稿者:あんちゃん3833
あんちゃん3833
佐倉CCのメンバーです。他の2コースは詳しく知りません。
単純に3コースの費用比較では、鎌ヶ谷、佐倉、金の台ですね。
佐倉CCは京成電鉄の系列会社で、正会員が1200名ですので、月例を除いて週末は全く予約なしでフリーでプレーできます。コースはアウトがややアップダウンがあり、インはフラットな丘陵と林間の雰囲気を併せ持ったコースで、各ホールはやや狭めで、ベントのBTで6612Yとやや短めです。また、京成佐倉駅から5分で電車で来るメンバーも多く、こじんまりとした隠れ家的な雰囲気で、従業員の接客も良好です。また、昼食は値段が安めの大衆食堂風のレトロな味のメニューが多いです。ビジター料金はさほど高くなく、しかも、平日優待券をメンバーに配布しますので、知り合いや取引先の人を誘いやすいと思います。クラブハウスは年季が入っています。複数のコースを所持しているメンバーの多くは、最後まで、このコースを手放さないようで平均年齢は68歳とのことです。ですから50歳はここでは若い方です。自分は近くに自宅があり週1ペースで、いつも土、日の天気のよいほうでプレーしています。練習場はパッテンググリーンのほかに、レンジは165Yですので、やや短いです。その他にアプローチ練習場とバンカーもあります。他に質問があれば、再度聞いて下さい。入会したら、一緒にプレーしましょう。
 
2013年12月21日 | 投稿者:へぼゴルファー
へぼゴルファー
佐倉のメンバーですが、ここは土日はメンバーは到着順、株主会員制のため経営は完全に透明です。今時名簿もきちっと発行していてクラブライフがあります。コースが多少短いのと、施設がレトロなことを除けば、駅から徒歩圏、食堂、諸費用も良心的でメンバーが楽しめるゴルフ場ですね。やはり会員の経営参画、意見反映が可能な株主制が良い。ただ、研修会はここのポリシーで設けていないので競技志向の方には向かないかもしれません。古き良き時代のゴルフ場です。
 
2014年01月19日 | 投稿者:迷い人
迷い人
ありがとうございます。<br />
機会があって、鎌ヶ谷と中山でプレーしてきました。もう数ヶ所回って見てみたいと思います。<br />
もう一つお尋ねします。先の質問の通り一人でのプレーがメインとなるのですが、予約の状況はどうなのでしょうか?<br />
また、メンバー枠とフリー枠の違いを教えてください。<br />
 
2014年01月24日 | 投稿者:あんちゃん3833
あんちゃん3833
佐倉CCは、基本的に予約は一切必要ありません。ですから、金曜日に天気予報を見て土曜日と日曜日の天気の良い日に行ってプレーできるのです。ですから、自分は月例の予約以外は、これまで一回も予約したことはありません。中山CCをプレーされたとのことですが、自分も八千代在住でどちらもプレーしており、コースのレイアウトは中山のほうが良く、各ホールも広く、距離も中山CCのほうが長いと思います。ただ前回も書き込みましたが、年会費、プレー費、昼食代等は佐倉CCのほうが安いと思います。年配者のメンバーの話ですと、佐倉CCは京成佐倉駅から歩いて5分ですし、アットホームなので、最後まで、このコースのメンバーの人が多いとのことです。迷い人さん、悩んで決めてください。
 
2014年01月25日 | 投稿者:へぼゴルファー
へぼゴルファー
私は中山もメンバーでしたが、やはり予約はフリー枠もないし、ちょっと。。。。今はネット上で枠限定ですがビジターの予約を受けてますしね。でもコースに重点を置かれるなら中山、経営の透明性、メンバーフリーの予約、クラブライフのアットフォームさでしたら佐倉です。コースまでの距離、コースに重点を置かれるなら鎌ヶ谷でしょう。私の親友がメンバーでしたが、ここもちょっとメンバーが多い。今はウェッブメイトも募集してるし。。。一人であれば問題ないですが。佐倉はなによりメンバーフリー、財務諸表が公開され、ほとんど借地はない株主制、研修会もない、諸経費が安い、施設はレトロ、コースは少々短いところがあります。駅から徒歩圏。いずれにせよ気持ちよく、長くいられるところが良いですよ。どこに重点を置くかですね。
 
2014年01月31日 | 投稿者:ダブルボギー
ダブルボギー
元コンペゴルファー様
中山、船橋、アスレチックが最終候補に残り、そこから比較検討して選ばれたとのこと。
実は現在私が最終候補としているコースと全く同じため、よろしければ最終的に決めた理由や現在のクラブライフを教えていただけないでしょうか?

迷い人様以外の方への投稿、お許しください。
 
2014年01月31日 | 投稿者:元コンペゴルファー
元コンペゴルファー
私の場合は、以下のようなポイント毎に点数をつけて比較しました。
1.基本情報  会員数や会員権種別
2.費用     購入経費総額、プレイ費、食事、ゲストプレイ費、家族プレイ費
3.クラブ運営 イベントや開催競技
4.コース    設計者、ホール数、距離、グリーン、コースレート
5.設備    ハウス、レストラン、練習施設
6.アクセス   自宅から距離、高速要否と費用、所要時間、 電車時間と 費用、クラフ゛ハ゛ス本数
7.経営者の評判
あちこち見ながら比較してました。
その時の比較結果は、結構正しかったなと思っています。倶楽部ライフに満足しています。
 
2014年02月01日 | 投稿者:ダブルボギー
ダブルボギー
元コンペゴルファー様<br />
<br />
私の場合、高速を利用することにはなりますので、自宅からの距離に加えて、渋滞を考慮した時間に注目してみたいと思います。<br />
また、ゲストのプレー代もポイントになると思いました。<br />
<br />
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。<br />
参考にさせていただきます。
 
2014年02月01日 | 投稿者:ダブルボギー
ダブルボギー
元コンペゴルファー様<br />
<br />
私の場合、高速を利用することにはなりますので、自宅からの距離に加えて、渋滞を考慮した時間に注目してみたいと思います。<br />
また、ゲストのプレー代もポイントになると思いました。<br />
<br />
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。<br />
参考にさせていただきます。
 
2014年02月01日 | 投稿者:元コンペゴルファー
元コンペゴルファー
3つのコースで比較、練習施設やコースの難易度はいずれ劣りませんので割愛。
最後に決めたポイント(仮説)と入ってみての感想(検証)は、
①経営者の方の評判。本業が固く、ご本人はしょっちゅう来られて、ご夫婦そろって競技会に出ている。
⇒ご自分が1プレイヤーとして謙虚にクラブ、コースを見つめて、改善に力を入れていただいているように感じます。今バンカーの砂が入れ替わっています。また、練習施設の拡張にも着手されました。
②新参者でも受け入れていただけるのは、少し新し目の方かな。会員の方の世代とか職業柄。やっぱり似たもの同士が気楽かな。
⇒最初のころはフリーで一人で行ってましたが、そのうちサークルに誘われ楽しんでます。どちらのクラブでも50代前半は若手になるので、同世代、チョット先輩が多い方が楽です。
③ハウスを含む佇まい。ゆっくりできる雰囲気、サウナもいいな。
⇒入口を入って噴水、ハウスが見えてくると何かゆったりしたものを感じて良い気分になります。会員は専用ロッカー、ワサワサ感がありません。時間がある時は少し練習して、サウナに入って疲れをとります。出た時体重が少し減っててニンマリ。
④2グリーンはちょっとぼやけて見えるな。1グリーンは狙いが狭く絞られて緊張感が高いな。
⇒ショットがブレると大叩きします。ティからパターまで気が抜けない。ここはテキトーに打っとけ、は許されない。お陰で練習するようになりました。
以上です。結局私は交通は我慢して一番遠いクラブにしました。多分この価格帯では、何か我慢するものはあると思います。ポイントの優先順と我慢の範囲を決めておくのが、後悔しないクラブ選びかな、と思いました。
 
2014年02月03日 | 投稿者:ダブルボギー
ダブルボギー
元コンペゴルファー様

いろいろとご丁寧にありがとうございます。
決めました。
もしかしたら縁があって同じクラブのメンバーになるかもしれません。(その可能性が高いと思っています。)
お互いそれを知ることはないでしょうが・・・桜の咲く季節にフェアウェイを一緒に歩いているかもしれません。

本当に参考になりました。
感謝します。
 
2014年02月03日 | 投稿者:模様眺め
模様眺め
アスレチックって遠くてクラブバスもJR佐貫駅から出るだけ、平日友の会(アスレチックMATE)もあるし,評判は良いけど、車でないと通い難いかなぁ~
 
2014年02月04日 | 投稿者:シングルハンデ
シングルハンデ
52歳の鎌ヶ谷メンバーです。最近だいぶ若返って40~50代が増えました。日曜日は原則会員のみ。平日も一人なら確実にプレーできます。私はできなかったことは一度もありません。それから18Hのコースは飽きやすいです。もし18Hで良いなら船橋はいかがですか。コースのレベルが1ランク違いますよ。
 

[掲示板トップ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ