お客様の声

弊社を通して会員権をご購入・ご売却されたお客様からの声をご紹介いたします。

T.Hさん (40代前半 男性)

ご購入されたコース

津久井湖ゴルフ倶楽部 (神奈川県)

津久井湖ゴルフ倶楽部は神奈川県相模原市にある昭和40年6月開場のゴルフ場です。
城山ダム建設に伴い津久井湖周辺の活性化を図るため、津久井湖観光株式会社が建設しました。
...

津久井湖ゴルフ倶楽部の詳細、会員権価格はこちら

本コースの会員権を購入した理由

仲間2名がメンバーで紹介してもらいました。

コースメンバーになってよかったこと

料金が安くなり、うれしいです。

コースのおすすめポイント

キャディさんもやさしく、食事もおいしいです。

コースの不満な点

メンバーになったら、年会費が上がりました。

お気づきの点

会社から20分で行けるので、うれしいです。

2018/10/9

myprgrさん (50代後半 男性)

ご購入されたコース

飯能ゴルフクラブ (埼玉県)

飯能ゴルフクラブは埼玉県飯能市芦刈場にある昭和35年に開場した老舗ゴルフ場です。
車をご利用の場合は圏央道狭山日高ICより2km。
電車の最寄駅は西武池袋線 飯能駅。池袋...

飯能ゴルフクラブの詳細、会員権価格はこちら

本コースの会員権を購入した理由

コースメンテナンスが最高。広大なアプローチ練習場。

コースメンバーになってよかったこと

当日1人で行ってもラウンド可能。

コースのおすすめポイント

グリーン速い。キャディ教育が素晴らしい。

コースの不満な点

無し。

お気づきの点

朝、誰彼となくみなさんが挨拶をするのが初めての経験でした。

2018/9/19

S.Aさん (60代前半 男性)

ご購入されたコース

常陽カントリー倶楽部 (茨城県)

常陽カントリー倶楽部は茨城県つくばみらい市にある昭和36年9月21日に開場したゴルフ場です。
千代田レントゲン株式会社の小野鎮馬氏によって建設されまし
茨城県内にある...

常陽カントリー倶楽部の詳細、会員権価格はこちら

本コースの会員権を購入した理由

利便性、フラットな林間コース、優待サービス

コースメンバーになってよかったこと

優待サービスでゲストを呼べること

コースのおすすめポイント

メンテナンスが良く、コースがきれい

コースの不満な点

火曜日(優待サービス日)はワンラウンドの時間が長い。

お気づきの点

優待サービス日のゲストのプレー料金をもう少し高く設定し、プレー組数を絞るべき。

2018/9/18

S.Kさん (60代前半 男性)

ご購入されたコース

総武カントリークラブ (千葉県)

総武カントリークラブは千葉県印西市にある富沢誠造氏設計の関東で指折りの林間コースがあるゴルフ場です。
開場は昭和39年5月。平成20年6月2日よりPGMの傘下となり、フラッグシッ...

総武カントリークラブの詳細、会員権価格はこちら

本コースの会員権を購入した理由

自宅から車で1時間未満で、クラブバスの便数が多く電車利用も楽であるため、高齢になっても通うことが出来る。

コースメンバーになってよかったこと

練習場が充実していて、時間のあるときは練習目的だけで行き1時間~1時間半ほどアプローチ・バンカー・パットの練習をしている。

コースのおすすめポイント

総武コース・印旛コースに加え、セルフの北コースがあり、練習の気軽さで本格コースを回れる。費用もメンバーはまわり放題で2300円はお得!

コースの不満な点

通常の予約で土日のプレーをした事がないので、予約の取り易さは不明だが、予約開始日が分かりづらい(39日前とか40日前など)。

お気づきの点

メンバーは練習熱心な人が多く、プレー前はもちろんプレー後も練習場がにぎわっている。新入会員に対しては親睦会的なコンペを3年間実施しメンバー間の仲間作りに気を使っている。

2018/9/11

飛鳥さん (60代前半 女性)

ご購入されたコース

総武カントリークラブ (千葉県)

総武カントリークラブは千葉県印西市にある富沢誠造氏設計の関東で指折りの林間コースがあるゴルフ場です。
開場は昭和39年5月。平成20年6月2日よりPGMの傘下となり、フラッグシッ...

総武カントリークラブの詳細、会員権価格はこちら

本コースの会員権を購入した理由

利便性。自宅から1時間前後で行ける。練習場が充実している。

コースメンバーになってよかったこと

近いので帰りが早く体が楽です。ラウンド前は、練習をしたいので、練習場の充実はうれしい。

コースのおすすめポイント

総武コース、印旛コース、北コースと変化のあるコースがあり、北コースは2300円でまわり放題なところ。

コースの不満な点

コンペの参加賞が同じ物が多く、もう少し変化が欲しい(2人で参加すると2個もらい、コンペごとに同じ物が増えてしまう)。

2018/9/11