茨城ゴルフ倶楽部

茨城ゴルフ倶楽部 会員権相場情報
| 平日会員(土可) | 650 |
| 平日会員(土可) | ||
| 650 |
||
| 正会員権相場 | 1,050 |
900 |
||
|---|---|---|---|---|
| 平日会員(土可)会員権相場 | 650 |
500 |
||
| 平日会員(土不可)会員権相場 | 550 |
480 |
| 正会員権相場 | |
|---|---|
|
1,050 |
900 |
| 平日会員(土可)会員権相場 | |
|
650 |
500 |
| 平日会員(土不可)会員権相場 | |
|
550 |
480 |
※税込み金額となります
茨城ゴルフ倶楽部 会員権情報
| 会員権種類 | 年会費 | 書換料 | 入会預託金 |
|---|---|---|---|
| 正会員 | 79,200 円(税込) | 1,100,000 円(税込) | 0 円 |
| 平日会員 (土可) |
39,600 円(税込) | 550,000 円(税込) | 0 円 |
| 平日会員 (土不可) |
19,800 円(税込) | 220,000 円(税込) | 0 円 |
| 年会費 | ||
|---|---|---|
| 正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
| 79,200 円(税込) | 39,600 円(税込) | 19,800 円(税込) |
| 書換料 | ||
| 正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
| 1,100,000 円(税込) | 550,000 円(税込) | 220,000 円(税込) |
| 入会預託金 | ||
| 正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
| 0 円 | 0 円 | 0 円 |
※入会預託金形式の場合は預り金のため、資産の譲渡等の対価に該当せず消費税の課税対象ではありません。
※ただし、募集時における返還されない入会預託金は課税対象となります。
茨城ゴルフ倶楽部 ニュース
- 2021.10.26
- 茨城ゴルフ倶楽部、年会費改定。
- 2021.01.04
- 茨城ゴルフ倶楽部、入会条件一部変更。
- 2012.11.07
- 茨城GC(茨城) H25.1~年会費改定
茨城ゴルフ倶楽部の基本情報
| 開場年月日 | 昭和37年9月28日 | 設計者名 | 上田 治 |
|---|---|---|---|
| 休日 | 毎週月曜日・12月31日・1月1日 | 最寄インター | 谷和原ICより8.0km |
| 加盟団体 | JGA KGA | クラブバス | 有り みらい平駅 |
| ホール数 | 36H | 練習場 | ドライビングレンジ・アプローチ・バンカー・パター |
| コースレート | (東) 73.3 | 名簿 |
有り |
| コースヤード | 東 7134y 西 7065y | ||
茨城ゴルフ倶楽部 入退会要項
| 入会条件 |
|---|
| 女性入会:女性名義から 外国籍入会:外国籍者からの譲受に限る ●年齢20歳以上の者 ●会員2名の推薦人が必要(印鑑証明書を添付し実印捺印のこと) ・正 会 員 正会員で在籍5年以上 週間会員 正会員又は週間会員で在籍5年以上 平日会員 正会員、週間会員又は平日会員で在籍5年以上 ・入会申請の際に推薦者が毎回同一会員であることが散見されるが、推薦者は入会申請者が同倶楽部会員として相応しいことを保証し、何らかの疑義が生じた場合には責任を持って対処しなければならないため、審査にあたっては入会申請者と推薦者の間柄等も重要項目の一つとして取り上げる。 ・推薦者の推薦人数に制限を設ける(令和3年1月~) 1会員の推薦人数:年間3名まで 対象期間:1月から12月の間 *理事による面接有 *JGA加盟コースに在籍条件を削除(平成21年4月1日~) *一度退会した者の再入会は如何なる理由があっても不可 |
| 入会必要願書 |
| 【法人の場合】 ①入会資格事前審査申請書(規定紙 譲渡人・譲受人共用) 譲渡人欄を忘れずに記入すること ①経歴書(規定紙 法人は記名人のもの) ①印鑑証明書 ①登記簿謄本 ①記名人の上半身カラー写真1枚(6㎝×6㎝) 写真撮影の際はワイシャツ・ネクタイ・ジャケットを着用のこと ①入会申込書(規定紙) ②誓約書(規定紙) ②推薦状2通(規定紙 実印捺印) ②推薦人の印鑑証明書(2名分) 【個人の場合】 ①入会資格事前審査申請書(規定紙 譲渡人・譲受人共用) 譲渡人欄を忘れずに記入すること ①経歴書(規定紙) ①上半身カラー写真1枚(6㎝×6㎝) 写真撮影の際はワイシャツ・ネクタイ・ジャケットを着用のこと ①入会申込書(規定紙) ②誓約書(規定紙) ②推薦状2通(規定紙 実印捺印) ②印鑑証明書 ②推薦人の印鑑証明書(2名分) |
| 譲渡必要書類 |
|---|
| 【法人の場合】 ①印鑑証明書 ①登記簿謄本 ②預り金証券(譲渡人・譲受人共に要裏書実印捺印) ②名義変更願(規定紙) ②パス型会員証…紛失時は『念書(規定紙)』 ②ネームプレート(紛失届は不要) ②委任状(私製紙) 【個人の場合】 ②預り金証券(譲渡人・譲受人共に要裏書実印捺印) ②名義変更願(規定紙) ②印鑑証明書 ②パス型会員証…紛失時は『念書(規定紙)』 ②ネームプレート(紛失届は不要) ②住民票(3ヶ月以内 住所変更がある場合) ②委任状(私製紙) *相続の場合は遺産分割協議書又は同意書・相続人全員の印鑑証明書・除籍謄本を提出 |
| 入会手続き |
| ①の書類をコースに提出→入会申込書(写真付)をクラブハウス内に掲示(約1ヶ月)→理事による面接を実施→理事会承認後に②の書類をコースに提出→書類に不備がなければ名義書換料を請求→名義書換料を納付→原則として証券が手元に届いてから会員としてプレー可 |
| 理事会 |
| 入会審査は随時受付 |
ご購入・ご売却のお問合せフォーム
個人の方が会員権を売却する場合には、売却をした個人に消費税の支払い義務がないため弊社より消費税をお支払することはありません。ご売却の際にはその件を含めて価格交渉を致します。
掲載しているゴルフ会員権の価格は、呈示価格で売買出来ることを保証するものではありませんから、予めご了解下さい。
当サイトでの呈示価格は、自社で取引があった場合はその成約した価格を優先し、それ以外は市場での売り買いの希望値を参考値として掲載してあります。
また、同じゴルフ会員権の銘柄であっても額面や種別によって価格が異なる場合がありますから、お取り決めの際には慎重にご検討の上、お取引条件を充分ご納得された上でお取り決め下さい。
未掲載の平日会員(土可)権や、地方のゴルフ会員権の銘柄についてもお取扱しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
















問い合わせをする
茨城ゴルフ倶楽部の特徴
コースの特徴を全部読む
茨城ゴルフ倶楽部は茨城県つくばみらい市にある昭和37年9月28日開場のゴルフ場です。
荒川河川敷に展開していた東京都民ゴルフ場が冠水などの影響で9ホールが閉鎖となったため、代替コースとして建設されました。
安達建設グループの株式会社Nikkan(旧称号:日観興業株式会社)による堅実な経営で非常に安心感があります。
茨城ゴルフ倶楽部は開場から半世紀以上の歴史を刻む茨城県屈指の名門コースです。
茨城ゴルフ倶楽部への交通アクセスは車でお越しの場合、常磐自動車道「谷田部IC」または「谷和原IC」より8㎞。
首都圏中央連絡自動車道をご利用の場合は圏央道「つくば中央IC」が最寄となります。
電車をご利用の場合、つくばエクスプレス線「みらい市駅」が最寄駅です。つくばエクスプレスの開通でより便利になりました。
つくばエクスプレス線の始発駅である秋葉原駅から「区間快速」にご乗車頂くと「みらい市駅」まで40分ほどで到着します。
みらい市駅下車後、送迎バスまたはタクシーの利用でコースまで5分です。
茨城ゴルフ倶楽部は公共機関を利用でも気軽に来場できる立地条件も魅力です。
茨城ゴルフ倶楽部は149万平方メートルのフラットな林間コースです。
各コースは美しいアカマツの林に囲まれて、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
コース設計は上田治氏。西日本のゴルフ場で数々の名コースを手掛けたゴルフ設計界の巨匠です。
茨城ゴルフ倶楽部は上田治氏が手掛けた東日本の代表作で東コース18h・西コース18h、合計36ホールで構成されています。
これまでに日本オープンをはじめ、男子トーナメント戦の会場としても有名です。戦略性の高いコースでとにかくタフの一言に尽きます!
平成27年開催のワールドレディスサロンパスカップでは1万人を超えるギャラリーは茨城ゴルフ倶楽部に集結しました。が舞台となり、数々のドラマが生まれました。
茨城ゴルフ倶楽部は2コースがチャンピオンコースと称されるよう設計されたコースです。
フェアウェイは広く、フラット。また美しい景観を持つホールや飛距離を求められるホールも多く来場するゴルファーを魅了しています。
コース内に配されたマウンドや大小の池、バンカーが巧みに配されており、戦略性を高めています。
ビギナーやアベレージゴルファー、トッププロまで楽しめるよう配慮された本格的なコースをぜひご堪能ください。
【東コース】
コースレートは75.1、パー72。グリーンはベントの1グリーン。
開場50周年記念事業のワングリーン化に伴い、全長7,341ヤードに延長しました。
距離の長いホールが多く、ロングヒッターは豪快に飛ばすことができます。
プロ、アマ問わずチャレンジスピリッツを刺激する全18ホールです。
【西コース】
コースレートは73.0、パー72。グリーンは2グリーン制。
まるで庭園のような美しいコースです。Aグリーンは全長7,049ヤード、Bグリーンは6,737ヤード。
フラットな地形に配された18ホール。自然地形を活かしたドッグレッグが多いことも特徴のひとつです。
西コースの中央部分に鎮座する大きな池が多数のホールに絡んでいます。
茨城ゴルフ倶楽部の練習場は屋根が付いているので、お天気を気にすることなく練習に打ち込むことができます。
平屋建てのクラブハウスは重厚感があります。木材を使用した家具が配置されていて落ち着いた雰囲気です。
豊かな自然の中に調和するクラブハウスで優雅に寛ぎの時間をお過ごしください。
茨城ゴルフ倶楽部は関東近郊で貴重な上田治設計の伝統ある名門ゴルフ場です。
雄大な敷地に配された戦略的な38ホールをホームコースにいかがでしょうか?
ゴルフ会員権をお考えの方やメンバー入会をご希望の方、名門コースをご希望の方もこの機会に是非ご検討下さい。
令和3年1月より、入会条件が変更になります。
推薦人数制限:年間3名迄
対象期間:1月~12月の間
年会費を下記のとおり改定します。
①実施・・・2022年度(令和4年1月)より
②年会費(会計年度:1月~12月)
正会員 【改定前】44,000円(税込)→【改定後】79,200円(税込)
週間会員 【改定前】22,000円(税込)→【改定後】39,600円(税込)
平日会員 【改定前】11,000円(税込)→【改定後】19,800円(税込)
法人会員の記名者変更料を改定します。
①実施・・・令和4年4月1日受付分より
②法人会員の記名者変更料(正会員・平日会員)
【改定前】1名につき 110,000円(税込)
【改定後】1名につき 330,000円(税込)
保証金預かり証及び会員章の再発行手続において、手数料を徴収します。
①実施:令和8年1月1日受付分より
②再発行手数料
・保証金預かり証の再発行手数料(全会員種別対象)1口につき55,000円(税込)
・会員章の再発行手数料(全会員種別対象)1口につき5,500円(税込)
◆周辺ゴルフ場
「常陽カントリー倶楽部」 「筑波カントリークラブ」 「取手国際ゴルフ倶楽部」 「アジア取手カントリー倶楽部」 「金乃台カントリークラブ」
◆交通機関
・自動車でお越しの場合
常磐自動車道「谷和原IC」より8㎞。
常磐自動車道「谷田部IC」、圏央道「つくば中央IC」からもアクセス可能。
・電車をご利用の場合
つくばエクスプレス線「みらい市駅」下車。送迎バスまたはタクシーご利用で約5分。