平日会員と登録ゲスト会員とネット予約 | 掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板 > 平日会員と登録ゲスト会員とネット予約

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[掲示板トップ]

2012年07月05日 | 投稿者:日本カントリーのメンバー
日本カントリーのメンバー
日本カントリーでは、平日会員がいるにも関わらず、一年限りの登録ゲスト会員を3万円で毎年募集していました。平日会員かわいそう。
さらに最近、インターネット予約でプレー出来るようにもしました。その価格は、何と登録ゲストとほとんど同じです。おまけに土日もネットで予約できる時があります。
これって、おかしいでしょ。
いくら売り上げを伸ばす為とはいえ、こんな事やっちゃいけません。
日本カントリーのおとなしい会員さんたち、怒らなきゃ駄目ですぞ。
会員を馬鹿にするにも程がある。
2012年07月05日 | 投稿者:ひよこ
ひよこ
最近は、多くのコースが平日の来場者不足に悩んでいるようです。
ゴルフ人口の減少に加え、セルフで安くプレーできるコースが増えましたから。
会員が平日にも行ってあげないといけません。あとは年会費を倍払うかでしょうか。
 
2012年07月06日 | 投稿者:茨城県民
茨城県民
宍戸ヒルズの平日会員ですが、新年杯、開場記念杯、同期会、メンバー&ゲスト競技、レストランコンペ等で年間10回位は土日祝にメンバーフィで廻れます。正会員と平日会員の年会費を考えれば平日会員の方が断然有利ですし(5万円vs2万円)、会員権取得費用(30万円vs5万円)や入会金(50万円vs30万円)も平日会員の方が遥かに安いです。宍戸の場合は他コースメンバーが入会条件ですので、普段の土日は他の所属コースでプレーして、特定のイベント日にメンバーフィでプレーするのが賢い使い方だと思います。てな訳で、コースによっては平日会員もメリット有りますよ。
 
2012年07月06日 | 投稿者:AA+
AA+
ひよこさんのおっしゃる通りかと思います。

メンバーシップであれば、理想はメンバーだけでも経営できる体制であるべきでしょう。

平日集客の一助となるべく、メンバーが積極的紹介したり、時間を割いて自身がラウンドしたりできれば最高ですよね。

それができず、経営が圧迫されるとなると仕方がない部分があるんじゃないでしょうか。

民再起こされて、AやPとかに吸収なんて嫌でしょうし。

それかメンバーの年会費を、経営賄える額に上げるしかないのでは?

会員を馬鹿にしているわけではないと思いますが。

七倶楽部なんか、20万以上の会費徴収がほとんどでしょう。
 
2012年07月06日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
3万円の年会費を払った登録ゲストを募集したあとで、その登録ゲストと同じ料金でネットゴルファーを入れるのが、問題なんじゃないのかな?
 
2012年07月07日 | 投稿者:私もメンバー
私もメンバー
平日だけインターネットで一般ゲストを入れるのは、仕方ないと思います。しかし、友人が年会費3万円支払って登録ゲストになっています。アルバwebで申し込んだ人(年会費なんてありません)とプレー代は同じです。
友達の登録ゲストは、「これなら俺もアルバwebで申し込むから、3万円返して欲しい。」と、怒っています。私は正会員ですが、面子丸つぶれです。
ちやんと正会員・平日会員・登録ゲスト・ネット予約者の区別できて、以前からの方々が失望しないようにしてほしい。
今のやり方だと登録ゲストになっている方々は、来年は、殆ど辞めてしまうでしょう。約700人の登録ゲストがいると仮定すると、約2000万円の年会費が消えてしまいます。
登録ゲストが希望すれば、ゴルフ場側は、年会費を日割りで返して退会していただく様な配慮が必要でしょう。
私の場合、なぜ日本カントリーにゲストを連れていかないかと言うと、「クラブハウスを手入れしていない。食事が不味い。女性の施設が、あまりにも貧弱。」と、ちゃんとした理由があります。
私は、正会員でプレー本意だからコースはしっかり手入れされているので、これでも良いのです。しかし、ゲストはそうではありません。
コース管理に比べたら、クラブハウスのリフォームくらい安いものです。
経営者は、どうしたらメンバーがゲストを連れてきてくれるかを真剣に考えるべきです。
「メンバーが友達を誘いたくなるゴルフ場にすることです。」
ネットゴルファーの方々は、結構目が肥えていて、良いゴルフ場でないと何度も来てくれません。
たぶん、経営者はアルバで来た人分だけプラスになるとしか考えてないでしょう。投資もしないで、売り上げや利益は上がりません。
もう一度言いたいのですが、コースの手入れは良いので、クラブハウスとレストランの味をなんとかすれば、メンバーが友達をつれてくるようになります。そして、女性に人気の無いゴルフ場は駄目になります。
 
2012年07月07日 | 投稿者:AA+
AA+
通りすがりさん、私もメンバーさん

皮相浅薄な見解にて、失礼いたしました。
平日会員・登録会員・WEB会員?
それぞれの負担に対する、優遇措置が無ければ全く意味がありませんね。
たしかにこれは、倶楽部側の対応に問題がありますね。
 

[掲示板トップ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ