またかいな! | 掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板 > またかいな!

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[掲示板トップ]

2023年07月12日 | 投稿者:10:30
10:30
WEBニュースによると、「東名小山ゴルフ倶楽部」とかが倒産してなんと負債総額175億円、債権者数が約2万人だそうな。「またかいな。」と云うところですが、この業界いつになったらまともになるんでしょうか?「ギャツビイGC」は別会社が運営してて通常営業してるとの情報も出てますが・・・。こう云う事があるので会員権市場に冷や水かけ、折角増えた若いゴルファーもまたこのスポーツから離れて行くんではないでしょうか。酷い話です。
2023年07月12日 | 投稿者:傍観者
傍観者
倒産破産・民再・閉鎖は今に始まったことでも終息したわけでも無いし、似たような環境の経営ゴルフ場もまだあるでしょうから
日光が倒産したわけでも無いので「あ~やはりあそこがね」という感じではないでしょうか
10:30さんが気にしすぎなのではと思いますよ
会員権市場に冷や水かけ→このゴルフ場の実態を知っていれば、大した影響は無いでしょう
折角増えた若いゴルファーもまたこのスポーツから離れて行くんでは→最近増えた若いゴルファーのほとんどは、会員権に興味を持っていなくて、ネット予約で気軽にラウンドできることで増えているのでは?
若者は別の興味・流行りが発生すれば、ゴルフブームも下降線を辿ると思っています
 
2023年07月12日 | 投稿者:10:30
10:30
それが問題なのでは。若い人がメンバーにならなければ会員権の相場は下がります。人口もどんどん減りますし。そうなると預託金の償還を請求する人が増えますよね。中には取り付け騒ぎ状態のところも出て来るでしょう。ゴルフ場側もめんどくさいですからさっさと倒産させて会員権を紙切れにしますよね。すると益々ゴルフ離れと会員権の下落が起こる悪循環に陥らなければいいですが・・・。
 
2023年07月13日 | 投稿者:10:30
10:30
今朝の日経にもこの記事でてますね。多くの人が「やっぱりこの業界は信用ならない」と思ったんではないでしょうか。信用不安と云うのは一度揺らぐと回復するのは容易ではありません。若い人達はスポーツとしてのゴルフの面白さに気づき、しっかりとしたコースのあるクラブに所属して研修会に参加し、競技ゴルフに取り組む。歳を取ってからは趣のある倶楽部に入り、スコアも気にせず伴侶とゆったりとゴルフを楽しむ。そんなゴルフライフが好ましいのですが。
 
2023年07月13日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
「多くの人が「やっぱりこの業界は信用ならない」と思ったんではないでしょうか。信用不安と云うのは一度揺らぐと回復するのは容易ではありません。」との10:30さんの個人的見解は、それで結構ですが東名小山が破産したからと言って、この業界の信用不安にはならないと思います。元々、東名小山には大量会員が居ることは開場当時から明らかでしたから。また、「若い人達はスポーツとしてのゴルフの面白さに気づき、しっかりとしたコースのあるクラブに所属して研修会に参加し、競技ゴルフに取り組む。」との10:30さんの個人的見解は、現在のゴルファーの現状とはかけ離れているように思います。自分の認識では、若者の多くはゴルフ場のメンバーになっておらず、会社等のコンペに参加したり、一人予約でビジターとしてプレーしてゴルフは面白いと思う人が多く居るでしょう。そしてその中で、一人予約でビジターとして気軽にゴルフを続ける人もおれば、どこかのゴルフ場のメンバーになったほうがプレーフィーが安いと考える人や、また、クラブの競技会に参加して腕を磨きたいと考える人が、どこかの会員になってゴルフを続けているように思います。ゴルフ場の予約が困難であったバブル期と異なり、昨今は、ゴルファーは気軽に予約したり、天気が悪いとキャンセルできる一人予約ランド、楽天ゴルフ、ゴルフダイジェスト等の各種予約サイトがあり、若者の多くはゴルフ場のメンバーになることのメリットをあまり感じていないように思います。
 
2023年07月13日 | 投稿者:10:30
10:30
まぁ~、この隠居ジジイ、暇ですから人の心配もしてみますが、やはりこの業界がより健全化する事を望んでやみません。私自身過去に苦い経験がありますので、今回被害にあわれた方々のお気持ちを察するとお気の毒でなりません。
 
2023年07月13日 | 投稿者:10:30
10:30
入間の経営母体交代の件も業者各社のHPで報じられてますね。メンバーの知らないところでこんな事されたんじゃメンバーも気が気ではないでしょう。景気の動向並びにシーズン的にみても会員権相場はぼちぼち天井。今後は相場の下落、或いは優良クラブとそうでないところの二極化が更に進むと思います。
 

[掲示板トップ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ