会員権購入を検討しています(埼玉>茨城>千葉) | 掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板 > 会員権購入を検討しています(埼玉>茨城>千葉)

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[掲示板トップ]

2025年09月09日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
会員権購入を検討していまして、当方埼玉県南東部に住んでいます。
候補は次の通りで考えております。

・浦和ゴルフ倶楽部(1番近い)
・高麗川カントリー(なんか気になります)
・常陽カントリー(アクセスも悪くなく、年会費無料が魅力です)
・鎌ヶ谷カントリー(帰りの千葉→埼玉の渋滞が気にはなりますが、、)

メンバーライフもそうなのですが、競技志向でも考えたいと思っております。特にメンバー層や道中の渋滞具合など、その他なんでも、
良くも悪くもあらゆる情報ご意見をお聞かせいただけますと幸いです。
是非参考にさせていただければと思っております。
2025年09月09日 | 投稿者:ポン吉
ポン吉
検討迷子さんこんにちは、この手の話題は結構盛り上がるんですよね。ちなみに年齢とかお近くのインターとか情報提供されたらさらに適切なアドバイスが頂けるかもしれませんねー。
 
2025年09月10日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
ポン吉様、ご教示ありがとうございます。

当方、最寄りICは戸田出入口IC(美女木JCT)、外環浦和になります。年齢は40代後半になります。
各ゴルフ場によってメンバー様の平均年齢は様々だと思われますが、メンバーになることで、色々学ばせていただけるようなメンバーライフを送れればと思っております。
 
2025年09月11日 | 投稿者:ゴルフ好き
ゴルフ好き
個人的には、日高がご予算的にもおすすめかと。
施設は古いですが、コースが本物です。
レイアウト、メンテナンスともにお値段以上だと思います。

東松山にも行きましたが断然日高でした。
ほかの近隣は未ラウンドなので分かりませんが。
 
2025年09月11日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
ゴルフ好き様
ご意見ありがとうございます。
日髙は良いですよね。過去に1度プレーしたことがあります。コースの印象はとても良かったのですが、とにかくグリーンまわりが難しかった印象です、、難コースでもウェルカムではあるのですが、日髙の難点がやはり年会費が高いのは否めません..
なんとなくではありますが、傾向的にプレー費も今後上がりそうな予感もしてまして、、
 
2025年09月12日 | 投稿者:おおたかの森の取国
おおたかの森の取国
常陽検討との事ですが、小生水戸にもゴルフいきますが、最近の矢田部からの渋滞が半端無いです、住まいからだと1時間半はかかるでしょう、常陽はとてもいいコースですが、
遠すぎると思います。
 
2025年09月12日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
そうなんですね、、情報ありがとうございます。
谷田部ICからの渋滞とのことですが、帰り(上り)の渋滞のことですよね?
確かに帰りは渋滞により1時間半予測はしていました..
これはやはり土日でもそのような状態にはなりますかね??
近々スマートICができるとのことですが、正直それによって出入口の混雑なども予測されているようでして、根本的な渋滞解決にはならないとふんでおりました。(たぶん..)
 
2025年09月12日 | 投稿者:常磐道は避けたい
常磐道は避けたい
常磐道の夕方の上り線はたいがい柏トンネルで事故渋滞
事故処理による車線規制だけでなく、SNSに上げるため事故現場撮りながら走るアホのせいで通過2時間、3時間は当たり前
 
2025年09月12日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
常磐道は避けたい様

情報ありがとうございます。
仮に毎日そうでなくてもそれに遭遇する確率が高いということですね..
関越より常磐道の方がまだ渋滞は少ない方だとは思ってはおりました。
当然高速を使うとなると渋滞は想定内と考えなくてはいけないのでしょうが、、

またかなり迷子になってきました..
 
2025年09月13日 | 投稿者:日高は?
日高は?
日高の相場、なぜだか下がり続けてますね。
 
2025年09月13日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
日髙に関しては色々と私の周りからお聞きしてはいますが、あまり良い噂は聞かずでして.. 
コースは良いとは思います。
 
2025年09月13日 | 投稿者:日高は?
日高は?
そうですか・・・。
今時このクラスで歩きでのラウンドは貴重ですし、地元であれば高速代やガソリン代と渋滞の事を考えると、多少年会費が高くても元は取れるかなと思ったんですが。
 
2025年09月13日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
日髙は?様
ご意見ありがとうございます。
日髙も気にはなっておりましたので候補に入れさせていただきます。
ちなみに関越の渋滞(上り)はさほどなのでしょうか?
 
2025年09月13日 | 投稿者:日高は?
日高は?
すみません、運転しません。
 
2025年09月13日 | 投稿者:こまがわ
こまがわ
メンバーです
高麗川は雰囲気が良く、居心地の良いクラブで、メンバーをとても大事にしてくれます。
コース内も混み合うことがほとんどなく、メンバーライフを送るには最高です

ただ、ここ数年、新規募集でアクティブ会員が増えたので、週末は取りにくくなりましたが、1人なら前日でもほぼ予約可能です

ただ、メンバーフィは少しお高めです
 
2025年09月13日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
こまがわ様
コメント参考になります。

いくつかご質問させてください。
ちなみに競技は盛んな感じなのでしょうか?
基本キャディ付だと思いますが、セルフも可能なのでしょうか?
帰りの渋滞具合などはどんな感じでしょうか?

ご教示いただけますと幸いです。

 
2025年09月13日 | 投稿者:こまがわ
こまがわ
検討迷子さま

競技はメッチャ盛んで、毎週のようにありますよ

公式戦は、クラチャン、スクラッチ、理事長杯、シニア選手権、月例会の他オープンコンペや祝日杯
、水曜杯などがあります

月例会はS.A.Bの3クラスに分かれて、Sはフルバック、Aはバック、Bはレギュラーを使います
自分はSですが、毎月50〜60名位の参加があります

プレーは基本キャディ付きですが、混雑日にはセルフとなります
セルフだと4000円お安くなり、プレーフィは、食事別で約8000円位です

帰りの渋滞は自分は高速を使いませんのでわかりません
 
2025年09月13日 | 投稿者:こまがわ
こまがわ
追伸
高麗川はコースコンディションは今夏の猛暑の中でも近隣の名門と比較しても、最高な状態を保っています

週末にはジュニアの選手がプレーしてますが、ライが良すぎて逆に練習にならないと言われてます
 
2025年09月13日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
こまがわ様
とても参考になります!ありがとうございます。

度重なる質問になりますが、
ちなみにクラブの雰囲気はどうでしょうか?
私があまりガチャガチャした感じが好きではなく、、
 
2025年09月13日 | 投稿者:こまがわ
こまがわ
検討迷子さま

雰囲気はとても落ち着いていますよ
ガッチャガッチャしたような所は一切ありません

みなさんエチケットも遵守されてます
 
2025年09月13日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
こまがわ様
度重なる質問で恐縮です。
とても些細なことなのですが、浴室などは広めでしたでしょうか?(脱衣所含め)
皆様も同じだと思いますが、あまり狭いとごった返している感じはキツく…

それと、浴室内には仕切りのシャワースペースなどはございましたでしょうか?

全体的にサウナも完備されているとのことで、とてもその点ポイントが高いと思っておりました。
 
2025年09月13日 | 投稿者:こまがわ
こまがわ
検討迷子さま

洋室も脱衣場もとても広く(主観ですが)、洗い場の仕切りもありますよ
加えてサウナも完備されています

一度、視察プレーされると良いと思います
 
2025年09月14日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
こまがわ様
ご回答ありがとうございます。
候補の中で高麗川のみ回ったことがなかったので、一度視察プレーを申し込んでみたいと思います。
 
2025年09月14日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
こまがわ様
ご回答ありがとうございます。
候補の中で高麗川のみ回ったことがなかったので、一度視察プレーを申し込んでみたいと思います。
 
2025年09月16日 | 投稿者:かず
かず
検討迷子さんの年齢なら20年はゴルフをするだろうから最低一回は買い直すと思います。それは人様々な理由がありますが結構ゴルフ場以外の理由(高速代や渋滞や加齢による運転)が多いですよ。
 
2025年09月16日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
かず様
回答ありがとうございます。
仰る通りでして、電車移動なども頭には入れておりました。
電車ですと、記載候補には入れていなかったのですが、高坂が時間のタイミング・クラブバスの本数など含めて総合的に良かったです。
電車をメインとすれば、高坂>常陽>高麗川・日髙という順です。

ちなみに近場の浦和に関しては先日改めてラウンドしてきましたが、フェアウェイの芝が長く、ほぼ雑草が繁茂している状態という感じでした..
近さは正義とは言いますが、とても悩ましいところではあります..
 
2025年09月16日 | 投稿者:元埼玉大生
元埼玉大生
浦和GCには父がメンバーだったこともあり、よく行きました
芝も薄く硬い地面で転がしのゴロフを学びました

浦和GCのある場所は荒川第一調節池という場所になっており、2019年の台風19号の時マスター室の天井まで冠水しました
昨今の大雨の被害は甚大となっており、今後も水没する可能性は以前より高くなると思います

近くにあるのはメリットですが、このようなデメリットもあるのでご注意ください
 
2025年09月16日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
元埼玉大生様
コメントありがとうございます。
ホント、その通りなんですよね。
補足ですが、レストランが他よりの相場より結構高いんですよね..
 
2025年09月17日 | 投稿者:通りすがりの人
通りすがりの人
コスパで考えると
浦和・戸田あたりの人が下道で行ける鴻巣CCなんてどうだろうか?
年会費も安い方だし

QPのお気軽にどうぞゴルフ会員権ニュースでも特集してたので
 
2025年09月17日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
こまがわ様
ご回答ありがとうございます。
候補の中で高麗川のみ回ったことがなかったので、一度視察プレーを申し込んでみたいと思います。
 
2025年09月17日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
通りすがりの人様
コメントありがとうございます。
実は穴場ですよね。ただ、下道(新大宮バイパス&16号)は時間に予測つかずな気がしますね、、
 
2025年10月06日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
先日、高麗川と常陽に視察プレーに行ってきてまして。

高麗川
良かった点:施設が充実している。グリーンのメンテナンスが良かった。
気になった点:結構アップダウンがきつく感じた。同伴のメンバーさんの態度が少し気になった。
(特にキャディに対し)


常陽
良かった点:フェアウェイの芝質がとても歩きやすい。グリーンが質の良い高麗であった。
気になった点:グリーンが小さい(普通に広いに越したことはない)。レストランの一人の店員がとても不快であった。(同じ従業員に対し口調がヤバいレベル..あれは指導とは言わないレベル)。
常磐道の帰りの渋滞(ただ、この日はそこまででもなかった)。



以上、どこまでを求めるかにはなりますが、結局人の印象がその日の印象を左右するもんなんだなと思いましたね。

直近で、取手国際、鎌ヶ谷、石坂、高坂あたりを視察してみたいと思っています。
 
2025年10月06日 | 投稿者:おすすめ
おすすめ
茨城の猿島カントリーは、どうですか?競技も盛んで研修会もあります。メンバー枠も確保されています。全長7,000ヤードを超える林間コースです。圏央道の境古河ICから直ぐです。年会費も税込39,600円と安いです。
明治ゴルフでの売りは250万円となっていますが、預託金が200万円くらい含まれているのでお得です。
東急グループなので預託金の返還もきちんとされています。
是非、視察してみてください。
 
2025年10月06日 | 投稿者:おすすめ
おすすめ
茨城の猿島カントリーは、どうですか?競技も盛んで研修会もあります。メンバー枠も確保されています。全長7,000ヤードを超える林間コースです。圏央道の境古河ICから直ぐです。年会費も税込39,600円と安いです。
明治ゴルフでの売りは250万円となっていますが、預託金が200万円くらい含まれているのでお得です。
東急グループなので預託金の返還もきちんとされています。
是非、視察してみてください。
 
2025年10月07日 | 投稿者:10:30
10:30
ゴルフ場の品定めをする場合、経営・運用、コース、アクセスが最重要項目である事は間違いありませんが、メンバーとスタッフが醸し出す雰囲気もとても重要だと思います。問題を抱えているコースはスタッフの雰囲気もなんだかギスギスしていますし、メンバー間も派閥の様なものがありがち。どこもキャディーさんは概ね年配の方で占められますが、若い人もいて且つちゃんと定着している様であればかなり安心です。
 
2025年10月07日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
おすすめ様
猿島いいですよね。数年前に1度ラウンドしたことがあります。とてもコースが綺麗だった印象があります。(特に池との景観)
ただ、確か猿島はクラブバスがなかった気がします。現在はほぼ車移動にはなりますが、電車(クラブバス含)も併用したいと思っておりました。



10:30様
諸々とご教示ありがとうございます。
仰る通りでして、人の印象ってとても大事ですよね。仮にメンバーの話でいうと、どのクラブにおいても2000人近くいるメンバーの極一部なのかもしれませんが、私はこの視察プレーというのは基本1発勝負だと思っています。

あとアクセスは車移動に限らず電車(接続)も加味しての重要項目ですよね?
私はうまく電車も活用したいと思っておりました。
 
2025年10月07日 | 投稿者:東松山
東松山
メンバーです。

高麗川よりは北上しますが東松山カントリーはいかがでしょうか。

コースは27ホールあり飽きないかと。
若干の起伏はありますが、数年前まで歩行プレーのコースなので、苦になるような感じではないと思います。
打撃練習場180Y、アプローチ・バンカー練習場があります。
基本カートのキャディー付プレーですが、たまにセルフの時があります。

競技は、月例、クラブ選手権、スクラッチ、理事長杯、平日杯等盛んに行われています。

予約は、土日の1組予約はかなり難しいですが、1人であれば、メンバータイムがあるので
事前連絡なしでも当日クラブへ9時位までに行けば、組み合わせで回れます。
1人であれば事前予約もできますので、時間調整もできます。
練習のみ利用もOKです。(利用料数百円は掛かります。)

風呂はゆったりしています。サウナ、水風呂あります。

食事の品数もそれなりにあり、月替わりメニューもあります。

アクセスですが、車は、冬の早朝の関越渋滞はご存じかと思いますが、
普段は花園手前なので、早い時間であれば帰りはそれほど混まないかと。
下道もありかと。
電車は、森林公園駅からクラブバスで10分程度で、30分間隔で出ています。
自分も電車利用です。(気兼ねなくお酒を楽しめます。)

現在は順番待ちですが、クラブ保管(年間7千円弱。安い)があるので電車組には心強いです。
小物保管庫(年間3千円程度)もあります。ラウンドバックとか靴とか入れているようです。

クラブ雰囲気はアットホームな感じで、フロント・キャディーさん、管理の方、皆親切で
ゆったりとした時間を楽しめると思います。

いい事ばかり書いていますが・・・
ご参考になれば幸いです。
 
2025年10月07日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
東松山様
諸々とありがとうございます。参考にさせていただきます。
東松山は今上昇中で大人気ですよね。
実は私の知人がこちらのメンバーでして、優待券をいただき年1はプレーさせていただいております。
控えめに言って、練習場が少し遠いくらいで、ほぼ欠点が見当たらないですよね。
株主会員制のクラブでもあり、この近隣では1番安定感もありますよね。

 
2025年10月07日 | 投稿者:ちょっと
ちょっと
検討迷子さんへ
 現在このスレを見ていると貴兄があまりに幅広いゴルフ場の選択肢(関東各県、購入総額不明、自家用車と電車利用等、経営母体、会員権の種別等)で迷っているようで、助言者の提案しているゴルフ場も色々あってあって、いつ頃までに候補のゴルフ場を絞って会員権取り引く業者に希望を出そうとしているのか分かりません。
 もう少し、ゴルフ場のタイプ(例えば丘陵コース、林間コース等で河川敷は避けたい)、購入総額(総額で〇百万~△百万程度)、アクセス(自家用車と電車の両方利用が出来て自宅から1時間以内)、経営母体や会員制(大手企業が母体で株主会員制を希望等) についての希望を書かれると助言者も具体的なゴルフ場の提案が出来るのではないかと思いますが。
 
2025年10月07日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
ちょっと様

ご意見ありがとうございます。
クラブに関しては始めの書き出しにある通りです。

皆様がおすすめするクラブ情報はとても参考にさせていただいております。
この掲示板は私だけが確認するものではなく、同じようなエリア・同じようなクラブに目星を付けている方々もおられるかと思いますので、そんな方々にも参考になるスレッドであればなお良しだと思われます。

どうぞ、引き続きよろしくお願い致します。
 
2025年10月07日 | 投稿者:元東松山メンバー
元東松山メンバー
東松山は、アクティブメンバーの比率が高くなっているため、組単位の予約や月例競技の予約は厳しくなっていますが、多くの点で満足できるものと思います。

猿島は行った.ことがありませんが、クラブバスがあれば.
入会したいと思っていました。
イメージ的には、アスレチックガーデンに似ているのではないかと思っています。
アスレチックガーデンは池が戦略的に配置されており、面白いコースです。
少メンバー制で、上場企業エンプラスの会長が個人的に買収し、運営されています。
常磐道や東関道からは遠いですが、圏央道からは近いです。
クラブバスも1便ですが出ていますので、お勧めしたいと思っています。


 
2025年10月21日 | 投稿者:わい
わい
現在取手国際のメンバーです。

検討迷子さんと同年代かつ同じエリアに住んでおり、ニーズや条件、お悩みのポイントについてもかなり近いものがあると感じました。
私の場合は、東松山周辺(日高・高坂・東松山など)かみらい平周辺(常陽・取手国際など)で絞り、総合的な観点から取手国際(とサブコースとして河川敷のコース)を購入しました。
結果、自分的には大満足の選択でした(サブコースは要らなかったかも?)。

アクセス面に関しては東松山周辺の方が利便性が高いと思います。
高速は渋滞しやすいものの、高速を使わずとも行ける距離ですし、下道でも渋滞しにくい抜け道があるので、ストレスなく通えると思います。
ただし、このあたりのゴルフ場は格式が高く厳格なクラブが多いので、人によって合う合わないがあるかもしれません。

みらい平付近のゴルフ場については、常磐道の混雑の影響をもろに食らいます(特に帰り道)が、渋滞がひどいときは流山か三郷あたりから下道で帰るという選択肢もありますし、混むといっても千葉方面の渋滞に比べたらまだマシというレベルです。
ちなみに常陽は「競技がいつもキャンセル待ち」という話を聞いたことがあります。

あとはアクセスを重視するなら大宮ゴルフコースという選択肢もありますし、猿島も埼玉方面からは通いやすくいいコースですね。
もうちょっと距離を伸ばすことができるのであれば、ゴールド佐野やプレステージなども検討対象に入ってくるのではないかと思います。

いずれにせよ、「メンバーライフ」に何を求めるか次第ですが、あれこれ悩んでいる時間も楽しいですよね。
いろいろと悩んで悔いのない選択をされますように!
 
2025年10月22日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
わい様

ありがとうございます。
かなりお悩みポイントが近く、とても参考になります。
この期間を経て、現時点で高坂・浦和・常陽・取手国際に絞ろうと思っておりました。(猿島も気にはなっていますが、クラブバスがなく)

大宮GCに関しては確かにアクセスが良く、以前プレーした際はとても良いコースだと思いましたが、予算オーバーのため無しとしています。

仰るとおり、理想とするメンバーライフは、競技志向の方が多い・とにかくゴルフ好きが多い・ゴルフクラブに目がない、という方が多く存在するクラブが理想です。私自身がそうであるからです。(競技はこれからにはなりますが)

ただ、わい様もお書きしている通りで、アクセス面での渋滞(帰り)が気にはなります。
当然何方もここは同じ状況ではありますが、印象としては関越・常磐道ともに14時台であれば比較的まだ混雑がないようには見えるのですが、そんなことはないのでしょうか??

それと、参考に、取手国際を選んだ決め手はなんでしたでしょうか?

ぜひ参考にさせていただきたく、よろしくお願い致します。
 
2025年10月22日 | 投稿者:参考
参考
「ただ、アクセス面での渋滞(帰り)が気にはなります。」とのことで、自分の参考事例を記します。
自分のホームコースの1つが千葉県中部にあり、ある研修会に参加している会員が横浜居住で14時までにゴルフ場を出発しないとアクアラインで渋滞になるので表彰式に出ないで帰りたいと申し出たところ、研修会の新しく選ばれた研修会事務担当が表彰式に出るように求めて、結局、この横浜在住の会員は研修会をやめました。
常磐自動車道の日曜日の午後14時頃の上り(帰宅方向)の渋滞状況についてNEXCO東日本オフィシャルサイトを、今週から数週間、ご確認されればある程度、日曜日の14時以降の常磐自動車道の上りの渋滞状況について事前に認識できると思います。プレー後の高速道路での渋滞は眠くなるので事故に要注意です。関越方向のゴルフ場から競技後に下道を利用して自宅に帰れるならば、そちらのほうが安全だと思います。自分のもう1つの千葉県北西部のホームコースは自宅から約12キロで約30分で下道で競技後に帰宅できますので、入賞が微妙なスコアの時でも競技終了までコーヒーを飲んで最終結果を待ってから帰宅できます。帰宅時の自宅へのアクセスは長くクラブライフを楽しみたいならば極めて重要だと思います。
 
2025年10月22日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
参考様

ご意見ありがとうございます。
その通りですよね。特にプレー後に湯船につかるとなおさら眠気がきますよね..遠出の際はシャワーで済ませることが多いです。

このアクセス問題は避けては通れないもんですよね。
 
2025年10月22日 | 投稿者:わい
わい
関越、常磐道の混雑については、14時台に抜けられるのであればそこまで気にならないと思います(行楽シーズンや連休終わりなどの場合を除く)。
あくまで個人の感想ですが、常磐道でいうと柏~三郷あたりは15時前後から車が増えるような印象です。
ただ、どちらも事故や故障車の影響で大規模渋滞が起こりがちなので、自分なりの下道オプションを持って置くことをお勧めします。

私が取手国際を選んだ決め手としては、西コース(歩き)と東コース(カート・セルフ)でプレースタイルが違う2コースがあり、気分で使い分けられる点でしょうか。
他にも「一人で気楽にプレーしやすい」「練習環境が整っている」「林間コースでフラット、フェアウェイが広い(コース自体が自分の好み)」などが魅力的でした。

ただ、クラブハウスはかなり古い建物で、ロッカーはスチール製で狭く、天井や壁からは歴史を感じます。
ですが大浴場と脱衣室は広々としていて、サウナ・水風呂付ですので、日中の疲れをゆっくりと癒せます。
私としては肩肘張らずに過ごせる場所と前向きに捉えていますが、このあたりの許容度次第で取手国際の評価は分かれるかなと思います。

比較対象となる高坂は、クラブハウスが綺麗で高級感・重厚感があります。
コースは丘陵で難易度が高く、クラブ自体が名門として厳格な雰囲気や格式の高さがあります(入会に面接とウェルカムラウンド必須)。

4つに絞ったとのことでしたが、理想とするメンバーライフからするとまずは取手国際・高坂の2つから優先して検討をしてみてはいかがでしょうか。
どちらも歴史ある名門で値段帯も近いものの、良いところがそれぞれ全く異なるので、どちらが自分に合うかを視察プレーで体感してから決めるのが良いかと思います。
 
2025年10月22日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
わい様
諸々とありがとうございます。とても参考になります。
高坂は近日視察予定でございました。
取手は数年前に接待で一度回ったことがあり、良いコースの印象がありました。改めて視察を入れたいと思います。
あとはやはり溶け込みやすい雰囲気であるのかも気になりますので、視察でなんとなくでも感じ取れればと思っております。
 
2025年10月23日 | 投稿者:下道好き
下道好き
浦和方面からつくばみらいのゴルフ場へは車のアクセスがやや悪い(渋滞が多い)のが実情ですね
現状下道も不便ですが、現在工事中の国道463号の越谷から野田へのバイパス延伸で良くなると思います

浦和から野田まで1本道
野田橋・芽吹大橋で江戸川・利根川を越え
その先を右折すれば茨城GC・常陽CCの前を通る道(県道3号)です

下道オプションとしては良さそうです
 
2025年10月23日 | 投稿者:柏人
柏人
今は3コースのメンバーです。
2年ほど前に筑波と取手国際に入れていただきました。
コース選びで重要視したのは。
⚪︎フリープレイが可能である。
⚪︎アップダウンが少ない
⚪︎カートがある(夏用)
⚪︎ゴルフクラブが保管可能
⚪︎会員ロッカーが有る(借りれる)
⚪︎電車、車どちらでたもアクセスが良い

70前のゴルファーですがご参考に
 
2025年10月23日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
下道好き様
コメントありがとうございます。
当方、実際には戸田方面ではございますが、その経由でもあるかと思いますので、ぜひ参考にさせていただきます。
やはり行きというよりは、帰りが苦になりそうですよね..
 
2025年10月23日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
柏人様
ありがとうございます。
まさに理想ですよね。改めて参考にさせていただきます。
ちなみにですが、取手国際のメンバー様とのことですが、現状の雰囲気などどんな感じなのでしょうか?当然、感じ方は人それぞれかと思いますが、こちらも是非とも参考にさせていただければと思っております。
 
2025年10月24日 | 投稿者:柏人
柏人
個人的な見解ですが
フレンドリーなクラブです。
値段相応、もう少し高くても良い気がしますけど。
 
2025年10月24日 | 投稿者:余談ゴルフ
余談ゴルフ
皆さん、帰路の渋滞を気にしておられるようですが、ラウンド後、競技や研修会なら尚更、表彰式や懇談の場を帰路の渋滞を理由にして参加されないようでは、いつまでも楽しきクラブライフには溶け込めませんよ。新入会員からなおのことです。クラブライフを語るなら、何事にも余裕が大切です。
 
2025年10月24日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
柏木様
ありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます。
 
2025年10月24日 | 投稿者:検討迷子
検討迷子
余談ゴルフ様
考え方は人それぞれです。頭の片隅にでもいれておきます。
尚、ここにアドバイスを書かれている何方様も、帰路の渋滞回避のために表彰式などに参加していないとは言っていません。ご本人様自体。
あくまでもアクセス状況についてお聞きしていることです。
こちらは非常に参考にさせていただいております。


 

[掲示板トップ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ