掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。
2025年11月20日最新の特選物件

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2023年02月02日 | 投稿者:管理人
管理人
いつも掲示板をご覧頂きありがとうございます。
皆様のご質問、ご意見等を数多くお聞かせ頂いております。

今後も皆様が「楽しく」ゴルフについて語り合える場としてご提供したく、ここで改めて皆様に当掲示板についてお願いをしたいと思います。

「投稿に関して本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。」

引き続き皆様のご投稿をお待ちしておりますので、宜しくお願い致します。
2023年02月02日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
管理人さまの投稿を久しぶりにみました。毎日この掲示板を見ていますが、1グリーンか2グリーンかとかのたわいも無いものばかりで、コンプライアンス違反に該当するような書き込みは見かけません。具体的にはどのような投稿を指しているんですか?
 
2023年02月03日 | 投稿者:挙げるなら
挙げるなら
以前からゴルフ場経営会社母体に対する職業差別のような偏った考えの書き込みかな
 
2023年01月30日 | 投稿者: 鎌倉太郎
鎌倉太郎
鎌倉カントリーの正会員です。高齢により処分を検討しておりますが、御社にご依頼した場合、優位性や見通しをご助言ください。売買の成立可能性、預託金の返金見込み等お知らせ頂けると幸いです。クラブハウスもリニューアルされて、立地も良いので、買い手がいないとは思えないのですが・・・。

2022年11月20日 | 投稿者: SC69
SC69
キャスコ花葉のダブルウィーク会員です。
皆さんのご指摘の通り、予約取れません。
正確には5年前は取れましたが、どんどん取りにくくなり、遠くのコースしか取れない状態になりました。
また、プレーできるゴルフ場もだんだん減っていっている状況です。
そのことに関して何も説明ありませんでした。
ゴルフ場運営は年会費商売だと考えているみたいです。
入ると20年はやめられません。
絶対お勧めしません。
2022年11月20日 | 投稿者:昔、オリムピック会員
昔、オリムピック会員
質問です、何故20年やめられないのですか?
 
2022年11月20日 | 投稿者:とおりすがり
とおりすがり
そもそも論になりますが、格安の花葉のダブルウィーク会員で花葉以外のゴルフ場が予約しにくくなくなったとか、虫が良すぎではないですか?
それにオリムピック系列のゴルフ場の噂は、昔から会員権業者の掲示板などで色々話出てますし。
 
2022年11月20日 | 投稿者:通りました
通りました
そもそも、花葉自体は予約取れるのですか?
花葉買って他のコース予約する(そうするとダブルウィークではなくいつでも予約取れる)という使い方がイレギュラーでは?
 
2022年11月20日 | 投稿者:あれ?
あれ?
花葉自体が5年前より予約が取れなくなった
系列のレシプロも遠方しか取れなくなった(そもそも予約が困難)と読めましたが
 
2022年11月21日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
オリンピック系列に入会されている方の見解ですので、重要な情報です。自分はゴルフを始めてから素人ゴルフ会員権ウオッチャーですが、このオリンピック系列は絶対に加入すべきではないと思います。だいたいダブルウィーク会員という考えられない会員権種別を販売していること自体が極めてメンバーを馬鹿にした会員権種別です。SC69さん、懐に余裕があれば他の、出来れば株主会員権のコースに入会して下さい。預託金会員制ゴルフ場も経営内容は会員に開示されず、突然、年会費が上がったり、会社が転売されたりします。株主会員の場合には会員に会社の経営内容が開示されていますからある程度、会社の考え方が分かります。株主会員制と預託金会員制の両方のゴルフ場に入会している者の実体験から。
 
2022年12月10日 | 投稿者:とおります
とおります
二時募集開始しましたね!!
 
2022年12月11日 | 投稿者:KEA
KEA
本当に予約取れないですね
なのに会員は増やし続けているという
 
2022年12月12日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
現在2つのホームコースでプレーしています。今年は倶楽部対抗と一人予約を除き約50回両コースでプレーしていますが、1つのホームコースは到着順なので予約をしたことが入会以来、クラブ選手権、スクラッチ競技、月例以外ではありません。もう1つのホームコースは月例と研修会のみプレーしていますが、月例も研修会も参加者が少ないため、プレー後に翌月の予約をフロントで予約するため、電話予約は必要がありません。幸せなゴルフ人生を送っています。
 
2022年12月12日 | 投稿者:会員
会員
ここはいつでも予約可能ですし、朝の天気で当日ふらっと行ってラウンドしてます。これぞ、ザ・ゴルフ倶楽部だと思ってます。
巷でネガティブな書き込みが多くて困りますね。
 
2022年12月24日 | 投稿者:通りもん
通りもん
予約取りやすいの?
 
2022年12月24日 | 投稿者:会員
会員
普通に予約できますよ
 
2022年12月25日 | 投稿者:気になり君
気になり君
どこのクラブの話ですか?
すごく興味があります。
キャスコ花葉?
 
2022年12月26日 | 投稿者:会員
会員
失礼しました、鷹之台です
 
2022年12月27日 | 投稿者:会員もどき
会員もどき
失礼しました、東京クラシックでした
 
2023年01月03日 | 投稿者:通りもん
通りもん
予約は取れるのですか?
買った後、別のとこ買うとしたらここは売れますか?
 
2023年01月03日 | 投稿者:会員
会員
一般的なゴルフ場と同様に予約も売買も出来ますよ
 
2023年01月04日 | 投稿者:ホールインワン
ホールインワン
ありがとうございます。
これで安心してダブルウィーク買えます!ありがとうございました。
 
2023年01月28日 | 投稿者:新人
新人
キャスコ花葉、ほんと良いゴルフ場でした。
本当に会員になって良かったとしみじみ思ってます。
さぁ、これから毎週通うぞ!
 
2023年01月26日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
やはり大洗は素晴らしいコースでした。各ホールが鬱蒼とした黒松でセパレートされており、程よいアップダウンに池を巧みに配して変化に富んだ戦略性の高いコース。ここはもともとツーグリーンだったはずですが、ちゃんとワングリーン特有のグリーンに近づくにつれてコースを絞り込んだレイアウトになっていました。景観は幾分民家が見えたり、途中のホールにかなり高い防護ネットが見えましたが、高圧線の鉄塔やおかしな看板等はなく合格でしょう。ホール間のインターバルもスムーズです。井上誠一氏設計のコースの中でも出色の部類でしょう。ツーグリーン愛好家の方々、一度はここでラウンドされてみては如何でしょうか。使用してないグリーンサイドからアプローチする様なせこいゴルフでは歯が立ちませんぞ。
2023年01月26日 | 投稿者:手引太郎
手引太郎
ここは会員権に関する掲示版だと思っています。コースの好みについて語りたいのであれば何処か別のところで存分に語ってはいかがかなと思います。
 
2023年01月26日 | 投稿者:手引太郎
手引太郎
ここは会員権に関する掲示版だと思っています。コースの好みについて語りたいのであれば何処か別のところで存分に語ってはいかがかなと思います。
 
2023年01月26日 | 投稿者:早寝早起き
早寝早起き
みんなの広場(掲示板含む)はゴルフに関する諸々を広く意見交換する場と思いますので、会員権のみを論ずるもので無いと考えます。
ところで十時半睡さんの意固地さというのか、こればかりは感心しませんね。
ツーグリーン愛好家というゴルファーがいるのですか?聞いたことないです。1Gでも2Gでも楽しめるゴルファーは数多くいますし、その方々も大洗を何度もラウンドしているゴルファーは多いですね。
わざわざ喧嘩を売るような貴方の性格なのか、思った事を考えず口に出してしまうようですね。
〉大洗はもともと2グリーンだったはず
え?もとから1グリーンのはずですよ。コウライ・ベントのコンビグリーン。。。
大洗が素晴らしいコースだったと感想を述べ、ここのユーザーと楽しい意見交換をすべきと思いますが。
150コース以上ラウンドした中でも大洗は私のベスト5に入るゴルフ場です。天候や季節によって全く違う顔を「魅せる」凄いゴルフ場だと思います。朝の卵かけご飯の食べ方説明も面白いですしね(笑)
こういう場を提供してくださっているのだから、楽しい掲示板にしたいものです。
 
2023年01月26日 | 投稿者:大洗メンバー
大洗メンバー
十時半睡様もついに大洗を廻られたのですね、ありがとうございます。日光のメンバーさんは大洗を廻ると「狭くて打つところが無い」と言うことが多いのですが、概ね良い印象を持って頂いて良かったです。
 大洗のインコースはまあ普通のレイアウトなのですが、アウトは狭くて前に進めず、5番・7番ホールは通常ダボ以上です。その点日光は広くて全ホール前に進めるので、ストレスは少ないと思います。大洗の本当に良い季節は夏なので、道路は混みますが又お運び頂ければと思います。
 
2023年01月26日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
グリーンの件は私の早とちりでした。
実際にコースが狭い訳ではありませんが、日光に比べてコースが狭いと感じるのは恐らくは林のせいではないかと思います。もともと黒松は幹が太くなりますし、江戸時代に砂防として植えられた訳ですから樹齢も相当なものかと。それにあの密度ですから。あれほど立派な黒松の林は見たことがありません。私もラウンドしてて「夏は気持ちいいだろうな」と思いました。「やっぱりメンバーになろうかな」とも思いましたが、取り合えずツレにメンバーになる様勧めておきました。あと、歩いていて地面に不思議な感触が。そう、下が砂地のせいか、少し柔らかくてポコポコしてるんですね。「この感じ、どこかで味わったような・・・」と思ったら、セントアンドリュースで(ラウンドはしてませんが)。益々気に入りました。
 
2023年01月27日 | 投稿者:片手シングル
片手シングル
大洗が名コースであることには全く異論がありません。ただしアマチュアがプレーするには難しすぎると思います。
言ってみればソーグラスをはじめとするTPCのように、プロがプレーするには見ている方も面白いけれど、普通のアマチュアでは歯が立たないのではないでしょうか。
たまに行ってうちのめされるのは面白いのですが、メンバーになって毎週プレーするのは辛いものがあります。
ただ繰り返しになりますが、名コースなのは間違いありません。
 
2023年01月27日 | 投稿者:十時半睡
十時半睡
そりゃあ、片手シングルの方には「コースをねじ伏せたい」との想いがあるんでしょうが、私などは「コースに遊んで貰いたい」との想いだけです。
 
2023年01月27日 | 投稿者:夢追い人
夢追い人
最近我孫子の会員権価格がかなり上がっていると聞きました。昔から名門なのはわかっていますが、なぜ今になって人気が出たのでしょうか?
2023年01月21日 | 投稿者: 川崎のゴルフ好き
川崎のゴルフ好き
川崎駅から電車で1時間位で行けるゴルフ場で悩んでます。
価格的には平塚富士見か葉山国際辺り迄が限界なのですが何処か良いコース有りませんか?
2023年01月24日 | 投稿者:神奈川
神奈川
平塚富士見と葉山国際とでは会員権価格が違い過ぎるけど,葉山国際は預託金が大きいから,一度,懐から出で行く総額では変わりないかもしれないけど。
この2つのコースを比較すれば,私は平塚富士見がアップダウンが葉山国際より少なく好きですが。
それとレインボーあたりは如何ですか。
 
2023年01月24日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
チェックメイトはどうですか。地形の良くない東京の西側の中ではまずまずフラットな方のコース。会員権価格もお手頃でいいのではないでしょうか。
 
2023年01月25日 | 投稿者:川崎のゴルフ好き
川崎のゴルフ好き
レインボーも検討中です、チェックメイトはちょっと遠いと考えます。
奥様から長時間(1時間以上)の運転を禁止されてしまって電車で1時間位で行けるコースを探してます。
 
2023年01月25日 | 投稿者:シャンクゴルファー
シャンクゴルファー
 相模原ゴルフクラブの平日はどうでしょうか、予算が少しオーバーだと思いますが、小田急線相模大野からクラブバスです。クラブライフ・コース共に最高だと思います。
 
2023年01月25日 | 投稿者:川崎のゴルフ好き
川崎のゴルフ好き
相模原、名門ですねぇ。でも土日しかゴルフに行けなくて、基本的に平日会員は考えておりません。
相模原、磯子、戸塚、横浜、厚木国際等はは高すぎて手が出ません。
 
2022年11月21日 | 投稿者:世田谷在住
世田谷在住
世田谷在住の50歳、宍戸のメンバーです。
首都高の三茶ICを利用してます。
基本的に1人で組合せのため土日も問題なくプレー出来、コース、メンバーとも満足してます。
ただ、最近常磐道の渋滞がひどく、ただでさえ距離があるのにちょっと疲れてきてます。
朝は1時間20分、帰りは早く出れば1時間45分、夕方出ると、最近は3時間コースです。
アクセスのよいコースを検討してます。
帰りは練習もして帰りたいので、渋滞は多少覚悟しなくてはいけないと思ってますが、皆さんの渋滞の様子お知らせください。
三茶まで渋滞しても2時間くらいで帰れればなぁと思ってます。
■候補
・総武カントリー:東関道に乗るまでの渋滞が心配
・南総カントリー:アクアの渋滞
・平川カントリー:貝塚ICあたりの渋滞
・取手国際:距離は近くなるが結局は常磐道の渋滞にひっかかる?
・立川国際:距離は近いのですが、八王子方面いかないので見当つかず

よろしくお願いします。


2022年11月21日 | 投稿者:宍戸メンバー
宍戸メンバー
年間ロッカーを借りて電車で宍戸に通ってみては如何ですか?三軒茶屋から岩間もしくは友部まで2時間15分位です。知り合いの溝の口もメンバーさんは電車で30年通い、シングルHCを維持しています。私は取手国際もメンバーですが、宍戸西コースを廻り慣れちゃうと全然物足らないですよ。
 
2022年11月21日 | 投稿者:世田谷区在住
世田谷区在住
世田谷区在住の総武のメンバーです。
私も首都高速三軒茶屋出入口を利用しています。
私は,総武へ行く時,東関道は利用していません。
三軒茶屋から首都高に乗り,京葉市川ICで出ます。
そのまま北東へ進んで(総武本線高架下,京成本線アンダーパス,武蔵野線高架下を通過),日本ハムファイターズ鎌ヶ谷球場(中沢)の少し手前で右折。
そのまま東へ進んで,東武アーバンパークラインの高架下を通過して,ITTO個別学院の交差点を左折。
そのまま太い道路を北東へ進み新京成線のアンダーパスを通過して稲荷西交差点を右折して最初の交差点を左折して鎌ヶ谷自動車学校を目指して北東進。
自動車学校を過ぎて,手前の信号を右折して北千葉道路464号線を東進。踏切は一度も通過しません。
そのまま北総線に沿って走って行くと千葉ニュータウン中央駅手前から右折してゴルフコースホームページの道路案内に従ってコースまで。
高速代は京葉市川ICまでの1,000円のみ。
土曜日,日曜日,コースに朝7時半頃までに着くなら
三軒茶屋出入口より1時間15分です。
もし,京葉市川ICより京葉道路,東関道利用は京葉道路が渋滞します。尚,首都高から東関道だけの利用しても1時間10分ぐらいかかります。
但し,帰路,総武から三軒茶屋出入口までは,裏道利用しても早くて1時間45分,渋滞に巻き込まれると2時間半はかかります。帰路はいつも首都高渋谷出口を利用しています。
 
2022年11月22日 | 投稿者:pgm
pgm
取国の近所のメンバーです。常磐道は他に比べたらそんなに混まない印象です。筑波エクスプレスも便利ですし。他で宍戸位充実した便利なゴルフ場ですと、関越界隈どうでしょう?東松山、日高とか。
 
2022年11月22日 | 投稿者:3号線渋谷寄り
3号線渋谷寄り
若い頃は常磐道をよく使い通っていましたが、帰路の渋滞と高速料金の値上げもあって処分しました
総武も昔通っていましたけどやはり帰路は四街道が最寄りといってもICまで疲れた身体で時間をかけるのが大変になってしまいました
ご指摘の裏道や千葉北経由他いくつか試しましたが帰宅する頃にはクタクタでした
電車利用も乗り換えや時間がかかることで嫌になりました
三茶辺りですと電車も車もアクセス良いところは高額コースになりますし、なかなか難しいですね
今は平塚方面に移ってとても楽ちんです、三茶利用より東名利用が断然楽です
コースの好みや難易度(自身の腕前向上)が優先ならダメでしょうが、アクセス優先身体の負担軽減が優先なら、東名方面が良いと思います
 
2022年11月22日 | 投稿者:世田谷在住
世田谷在住
■宍戸メンバー様
コメントありがとうございます。
電車はちょっと苦手でして。機会がある時、試してみます。

■世田谷区在住様
コメントありがとうございます。
下道使うと高速代安いんですね!道順までご丁寧にありがとうございます。
習志野カントリー行った時、思ってた以上に混んでたのですが、やはり帰路は渋滞大変なんですね。

■pgm様
コメントありがとうございます。
関越は冬のスキーくらいしか使わないのであまりイメージがわかず、渋滞が少ないならいいですね。

■3号線渋谷より様
コメントありがとうございます。
同じようなご経験されてるんですね。東名はすごい渋滞のイメージありましたが、距離的にはすごく短くなりますよね。
 
2022年11月23日 | 投稿者:南総vs取手
南総vs取手
南総は、事前にコースと時間帯の予約が必要です。「明日の東コース、8時台」等々。当日は、その時間帯で到着順の組合わせでスタートします。メンバー枠は充分確保されています。アクア経由のメンバーは、アクアの渋滞を避ける為に7時台の予約をとってお昼過ぎに帰る人が多いです。
 取手は、スタート時間が取れない時は、「フリーで来てください」と言われます。その時は、7時半ごろまでに行くと大体4-50分程度の待ちでスタートできます。
 常磐道の谷和原ICと谷田部ICの間にSmart I/Cが来年度末開通予定です。県道19号のバイパスも工事が進んでいるので、更に便利になりそうです。ちなみに谷和原ICで15:00頃までに高速に乗れば、大きな渋滞には巻き込まれないと思います。
 
2022年11月23日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
第1のホームコースを購入する際の一番重要な条件は自宅からの距離と帰りの所要の時間です。1人予約で地方のレイアウトの素晴らしいゴルフ場でプレーして、「もし東京からもう少し近いと凄い会員権価格だろう」と思うことがしばしばあります。特にプレー後の帰り時間が2時間を超えると本当に運転が疲れて、たまにウトウトしてしまい事故を起こす危険性があります。世田谷在住の投稿者の方に言いたいことは、ご自宅から遠いところに数多くの素晴らしいゴルフ場は有りますが、第1のホームコースを考える時には、この帰りの自動車でのゴルフ場からご自宅までの所要時間を重要な検討事項の一つとしてご購入されますことをアドバイスします。若い時は良いですが年を重ねるにしたがって、帰りの長時間運転は身体に堪えて、結局、また買い替えとなって無駄な投資になってしまう可能性があります。
 
2022年11月24日 | 投稿者:おっさんゴルファー
おっさんゴルファー
世田谷在住さんへ

候補の4コースの3つに入会してますが、今後帰りの渋滞を考えてるのであれば取手国際が帰りの運転の時間が一番楽かと思いますね。
当方は文京在住ですが、一番帰りがきついのは総武ですね。
最寄りのインターまでの距離があるので土日祝日などは一般道がどうしても帰りの時間帯は混むので。
平川も帰りは2時半前にコースを出れば千葉東JCより先の渋滞もそれほど酷くないですが4時以降になれば断続的に穴川周辺から京葉だと花輪出口付近までダラダラと流れが悪くなります。
コース内容は自分の好みもありますが総武、平川、取手の順位付けになる感じですね。
平川は今年の春からカート導入したのでラウンドの疲れは歩きの時に比べて楽にはなりましたがスタート時間が遅いと帰りの渋滞が。
ラウンド前にアプローチ、バンカー練習場で遊べるのもいいですね。
取手にも小さいアプローチ練習場はありますがバンカー練習場と同じグリーンを使用してるのでラウンド前だとアプローチを練習してる人が多いのでラウンド終わりに少し出来るくらいですね。
 
2022年11月25日 | 投稿者:元茨城、常陽メンバー
元茨城、常陽メンバー
池袋から行きも帰りも50分程度で行けたので、常磐道が混んでいると聞いてびっくりしました。
最近は混むようになったのかと想いましたが、投稿された方かは、すいていると言われています。
3時頃には出ていましたので、宍戸あたりから出ると、混んでしまるのでしょう。
常磐道以外は、みんな混みますので、電車を使わないのであれば、常磐道の柏、谷和原、谷田部から近いコースを選ぶのが良いかと思います。




 
2022年11月25日 | 投稿者:世田谷在住
世田谷在住
■南総vs取手様
コメントありがとうございます。
参考になります。
どちらも遅くなれば渋滞。
アクアよりは常磐道の方が帰りの時間に少し余裕がありそうですね。

■通りすがり様
コメントありがとうございます。
現在、通いやすいコースを検討中です。

■おっさんゴルファー様
コメントありがとうございます。
たくさん会員権おもちで羨ましいです!
総武が一番きついんですね。コースとしては一番面白そうですが・・生の声、参考になります。
取手は確かに現在の宍戸より40kmほど近いので、同じ時間に出ても渋滞の始まりは遅いし、総時間
いいかもしれません。
 
2022年11月26日 | 投稿者:世田谷在住
世田谷在住
元茨城、常陽メンバー様

コメントありがとうございます。
茨城うらやましいです。もう少し予算出せれば茨城が第一候補でした。
でも最近はちょっと遅くなると谷田部からびっしり渋滞してます。もう少し寒くなれば落ち着くと思いますが。
 
2022年11月28日 | 投稿者:総武のメンバー
総武のメンバー
世田谷から電車で来られてる方おられます。三茶からなら、押上の1回乗り換えだけで、千葉ニュータウンに着きます、そこからクラブバスで10分。1時間半以上はかかると思いますが、行きも帰りも時間が読めるのは電車のいいところだと思います。クラブは保管庫に月1000円で預けっぱなしです。
 
2022年11月28日 | 投稿者:世田谷在住
世田谷在住
総武のメンバー様
コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。
 
2023年01月19日 | 投稿者:大田区在住
大田区在住
電車で通えれば渋滞知らずと思い会員権を買った者ですが、私の性格もあってか、電車は電車で郊外路線は都心と違って運行本数が少ないのでクラブバスとの接続時間が気になってしまい(どうしてもせかせかしてしまい)、結局は足が遠のいて売却してしまいました。ご参考になれば幸いです。
 
2023年01月21日 | 投稿者:宍戸メンバー
宍戸メンバー
常磐線では年始からの3週間で3件も人身事故が発生し、半日以上運休しています。今日も常陸多賀~大甕間で人身事故が発生し、3日連続です。他の路線は知りませんが、電車で常磐線沿線のゴルフ場を利用するなら、遅延・運休のリスクは覚悟しておかないといけません。
 
2023年01月22日 | 投稿者:目黒区在住
目黒区在住
もう少し予算をあげて府中、多摩、東京国際あたりのコースを検討された方が良いかと。50代なら早めに買えばコストパフォーマンスもよいです。
この辺りのコースは土日でも三軒茶屋なら1時間以内で帰れるかと思います。高速台もかからないで楽です。
8時台のスタートなら15時前には家に戻ってます。
夏は早いスタートなら14時前には家に戻れるので休みを長く使えます。
 
2023年01月22日 | 投稿者:茨城辺りのメンバー
茨城辺りのメンバー
常磐線よりTX沿線です。
相互乗り入れが無いので遅延が少なく
踏み切り無し、ホームドア完備しています。
 
2023年01月23日 | 投稿者:赤坂の住人
赤坂の住人
筑波ccのメンバーですが、秋葉原からみらい平まで40分、運賃も土日回数券買えば700円弱、駅周辺の茨城、筑波、取手国際、常陽まで10分以内で、土日は電車もすいていて楽らくです。
TXは早いですから、車窓から見る常磐高速の車の流れより早い感じで コスパもよく快適です。

 
2023年01月24日 | 投稿者:つくば住民
つくば住民
お酒好きな人は
TXは常磐線のように酒盛りはし難い雰囲気は有ります。
私は常磐線の雰囲気も好きです。
 
2023年01月18日 | 投稿者:みほ
みほ
大栄CCがなんだか売り基調ですけど、何かありましたか?
3Tours Championship誘致したり頑張ってるように見えるのですが
2023年01月19日 | 投稿者:検討
検討
会員権購入検討していましたが、
①ゴルフ場の直接募集価格との差額
②名変料(165万)が会員権価格(80~30)と比べ高額
③預託金返還が抽選の為、ゴルフ場から直接購入でも同様に抽選参加になる
④この名変料(165万)ならネット予約不可若しくはリクエストのみならば価値があるが
⑤④と同様に(仕方が無いでしょうが)メンバー紹介の無いビジターセルフを取り入れている
⑥ブログ発信は大変参考になりましたが、幾つかのマイナスの内容を読むとコース側の姿勢に?
大変失礼いたしましたが最後迄他コースとの比較で迷いました。
 
2023年01月19日 | 投稿者:みほ
みほ
ブログ、あらためて見直したら確かにそんな雰囲気ですね。
正論には違いないけど、わざわざブログを通じて主張するのはどうなのかと。
中の人の特権濫用ですね。
 
2023年01月11日 | 投稿者:悩める多摩住人
悩める多摩住人
高麗川検討中です。コースは何回か回っています。
知りたいのは新規募集の影響が予約にどの程度出ているのかという点です。
具体的には ベストシーズンの土日 一人であれば前日・前々日の電話でもプレー出来るのか? という点が一番気になります。
現メンバーの方 新規募集の影響について 是非教えて下さい!
よろしくお願いします!
2023年01月11日 | 投稿者:ご参考までに
ご参考までに
私も某ゴルフ場購入の際に同様の不安を感じ、直接電話をして「会員検討中のものですが、明日の予約はとれますか?」と聞いたら普通に状況を教えていただきました。

ご参考までに。
 
2023年01月12日 | 投稿者:メンバーです。
メンバーです。
高麗川メンバーです。「ご参考までに」方のコメントなるほどそれはいい考えですね。。一理ありです。                  
「悩める多摩住人さん」へ新規募集100名はまだ継続していますね。残りは少ないと聞いていますがどうでしょう??予約の件ですが、今年から土日の一人予約がネットで可能となりました。これはとても便利です。気になる予約状況ですが、最新状況では、1/14(土)設定なしですので空きがないようです。1/15(日)2名予約可能です。1/28(土)8名可能。1/29(日)3名可能~以降予約可能な7月まで空きがありますが、まれに土曜日が既に予約空きがない日があります。おそらく大きなコンペでもあるのでしょうか?今はオフシーズンですので、空きがありますが、春以降のオンシーズンは厳しくなると思います。新規入会された方はゴルフ愛好家でしょうから来場されることが多いと思います。月例に参加される方も多いと思いますので、月例は混み合うことになるでしょう。私はゴルフは前もって計画しますので取れなかったことはありませんが、他の方に聞くと「前日は無理」とのことです。しかしこれは高麗川に限らず近隣の武蔵・日高・狭山も同じ状況です。流石に東ゴルと霞は存じません。。多摩地区からの距離・ホスピタリティとも比較的満足いただけると思います。ご参考になればと思います。
 
2023年01月12日 | 投稿者:Mcc
Mcc
他は知りませんが武蔵は到着順ですから最終スタートに間に合えば当日フリーラウンドできますよ
競技日に競技スタート前か後、或いは月例レベルまでは当日の競技参加もOKですから予約できず?にプレー出来ないって無いはずですけどね
 
2023年01月13日 | 投稿者:メンバー2
メンバー2
メンバーです。
正直、追加募集の入会はお勧めできません。

募集額245万円でその内預託金は80万円、現在、市場に出回っている額面は220万円なので、140万円の差があり、名変を再開しても、市場は混乱するのではないでしょうか?

それから、メンバーフィ、年会費の値上がりに加えて、ここで名義書換料も値上がりです。

メンバーはキャディ付で11,500円位かかりますよ。これに昼食代がプラスとなります。
せめて10,000円以内にして欲しいです。

予約は今のところ問題はありませんが、シーズンに入ったらとうなるかわかりません。メンバーの中からも心配の声が聞こえます。

このような、値上げしておきながら、プレーや月例会にエントリー出来難くなるなんて許せません。
 
2023年01月13日 | 投稿者:悩める多摩住人
悩める多摩住人
皆様、
様々なアドバイスありがとうございます!
正直新規募集での購入の背中を押してもらおうかなとの思いもあったのですが ちょっと悩んできました。 予算上げて日高や飯能グリーン当たりも含めてもう少し検討します。(西武線が便利なので)
 
2023年01月15日 | 投稿者:メンバー3
メンバー3
悩める多摩住人さん。
では、背中を押してあげましょう。

確かに新規メンバーは増えていますが、最近では珍しく昨年会員名簿が発行され、正会員は1,100人程度でしたので、追加募集で100人増えても、さほど影響はないと思います。

先日も、日曜日にプレーしましたが、昼食は約40分。各ホールで待つことは全くなく、夕方3時頃には最終組もあがっています。

1日の組数は40組程度しか入れてませんので、混み合うことはありません。ここはメンバータイムが充分ありますので1人ならまず前日でも予約可能だと思いますよ。

また、セルフならおよそ税込7,000円で、食事もカレーやそば、ラーメンなら1,000円なので、合計8000円程度てプレーでき、とてもリーズナブルですよ。

ぜひ、一緒にプレーしましょう。お待ちしています。
 
2023年01月16日 | 投稿者:狭山メンバーA
狭山メンバーA
間違った情報が掲載されているようなので、高麗川とは関係ありませんが、投稿させていただきます。
狭山GCに20年ほどおりますが、これまで一度も予約なしでふらっと行ってプレーができなかった事はありません。道が混んで午前のスタートに間に合わない場合でも、午後ハーフだけでも3バックのところに入れてもらえます。
競技会も含めて組予約以外は予約の必要性はありません。
 
2023年01月16日 | 投稿者:メンバー3
メンバー3
高麗川も昨年ですが、日曜日の朝電話してプレーしました。

自分は、一応3日前くらい前には電話しますが、前日だったこともあります。

これまで断られたことは、一度もありませんよ。
 
2023年01月15日 | 投稿者: ご新規
ご新規
横浜市の住人です。厚木国際、平塚富士見、
レインボーカントリー、清川カントリーなどを候補として新規の会員権購入を考えていますがどこかアドバイスいただけたらありがたく。車での時間はどれも一時間ほどで同じです。
2023年01月16日 | 投稿者:転勤生活終了
転勤生活終了
4年前に 長年の転勤生活が終了し 同じように神奈川で
検討していた 湘南地区 住民です。

レインボー: 
視察プレイさせていただいた限りでは ゴルフ場および同伴メンバーさんとも大変 雰囲気が良かったです。
コースは全体的に長く ドライバーが飛ばないので 購入はしませんでした。

清川:
1年前まで 会員でした。 
‐食事時間を含めて 進行スムーズ(ショートでは待ちますが)
‐ 全体的なコースの距離は短いが 戦略的で 面白い。
- メンバー枠あり。 当日来場もあり。
‐ 会員さん全般的に ”ゴルフ大好き”の方 多い。
いいゴルフ場ですが 何となく 退会しました。

平塚富士見
別の投稿で同じアイコンでしていますので 参考にしてください。

厚木国際
何回はプレイしたことはありますが、予算オーバーのため 検討せず。

視察プレイ トライされたら如何でしょうか?

 
2023年01月16日 | 投稿者:ご新規
ご新規
情報ご提供ありがとうございます。
平塚富士見は知り合いがいましてゲストで昨年末一度プレーさせていたきました(平塚コース)。景観が良くて、練習場も充実しており良いコースだと思いましたが、いわれる通りゲストのプレー費が高めなことが難点かな、と
いったところ。
厚木国際は先日視察プレーをさせていただきました。東コースをまわりました。予約も取りやすく、希望すればセルフでも可能で、場合によってはスルーもOKとのことで
使い勝手は良さそうです。難点は東コースしかわかりませんが、行ったり来たりの単調なコースが多かった印象です。また西コースがこれから改修に入るとのことで
(5年間かけて改修するとのこと)、これからしばらくは東コース(18ホース)と西コースの9ホール(9ホールずつ回収していくとのこと)合わせて27ホールでの営業になるようです。会員数が正会員、平日会員と合わせて1,300人程度でこの点予約は取りやすいのかと思います。
清川カントリーはまだプレーしたことなく視察プレーを検討していますが全体的は雰囲気が自分の好みに合ったようなゴルフ場です(ネット情報だけですが)。情報収集で直接ゴルフ場の担当者に電話した際も非常に丁寧な対応で好感がもてました)。18ホールで距離が若干短めという情報なので、ロングヒッターにはちょっと物足りないのかな…(自分には問題ないですが)という点が難点。
レインボーは言われる通り距離が長めのようですね。雰囲気は良さそうです。
会員権の相場は厚木国際、平塚富士見にくらべて清川カントリー、レインボーは低価格で魅力的です。ただ18ホール、etcと色々と考えてしまいます。結局は何を優先するかですね。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ