越生ゴルフクラブ

越生ゴルフクラブ 会員権相場情報
![]() |
正会員 | 25![]() |
---|
![]() |
||
---|---|---|
正会員 | ||
25![]() |
正会員権相場 | ![]() |
40![]() |
![]() |
20![]() |
---|
正会員権相場 | |
---|---|
![]() 40 ![]() |
![]() 20 ![]() |
※消費税は別途必要になります
越生ゴルフクラブ 会員権情報
会員権種類 | 年会費 | 書換料 | 入会預託金 |
---|---|---|---|
正会員 | 36,000 円 | 500,000 円 | 0 円 |
平日会員 (土可) |
24,000 円 | 300,000 円 | 0 円 |
平日会員 (土不可) |
年会費 | ||
---|---|---|
正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
36,000 円 | 24,000 円 | |
書換料 | ||
正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
500,000 円 | 300,000 円 | |
入会預託金 | ||
正会員 | 平日会員 (土可) |
平日会員 (土不可) |
0 円 | 0 円 |
※消費税は別途必要になります
越生ゴルフクラブ ニュース
- 2020.01.06
- 越生ゴルフクラブ、名義書換料減額を実施。
- 2009.04.30
- 越生GC 平日会員名義書換料値下げ
越生ゴルフクラブの基本情報
開場年月日 | 昭和48年10月16日 | 設計者名 | 和泉 一介 |
---|---|---|---|
休日 | 毎週月曜日・12月31日・1月1日(セルフ営業) | 最寄インター | 鶴ヶ島ICより12.0km |
加盟団体 | JGA KGA NGK | クラブバス | 有り 坂戸駅 |
ホール数 | 18H | 練習場 | 有り |
コースレート | 71.5 | 名簿 |
有り |
コースヤード | 7030y |
越生ゴルフクラブ 入退会要項
入会条件 |
---|
外国籍入会:不可 ・年齢満20歳以上 ・原則としてJGA加盟クラブに在籍している者 ・推薦者…会員1名 |
入会必要願書 |
・入会申込書 ・誓約書 ・会員台帳 ・預金口座振替依頼書 ・推薦保証書 ・印鑑証明書 ・住民票 ・写真2枚(5cm×4cm) ・他クラブ在籍証明書 |
譲渡必要書類 |
---|
・会員証券 ・名義書換申請書 ・会員カード、ネームプレート、バック札 ・印鑑証明書 ・委任状 |
入会手続き |
入会者が推薦者と同行の上証券以外の書類を東京本社へ提出→承認後に証券を提出・名義書換料納入→プレーは名義書換料支払後に可能となる |
理事会 |
毎月1回 |
ご購入・ご売却のお問合せフォーム
個人の方が会員権を売却する場合には、売却をした個人に消費税の支払い義務がないため弊社より消費税をお支払することはありません。ご売却の際にはその件を含めて価格交渉を致します。
掲載しているゴルフ会員権の価格は、呈示価格で売買出来ることを保証するものではありませんから、予めご了解下さい。
当サイトでの呈示価格は、自社で取引があった場合はその成約した価格を優先し、それ以外は市場での売り買いの希望値を参考値として掲載してあります。
また、同じゴルフ会員権の銘柄であっても額面や種別によって価格が異なる場合がありますから、お取り決めの際には慎重にご検討の上、お取引条件を充分ご納得された上でお取り決め下さい。
未掲載の平日会員(土可)権や、地方のゴルフ会員権の銘柄についてもお取扱しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
問い合わせをする
越生ゴルフクラブの特徴
コースの特徴を全部読む
越生ゴルフクラブは埼玉県比企郡ときがわ町にある7,066ヤードのゴルフ場です。
開場は昭和48年10月で経営は(株)越生ゴルフ倶楽部です。
昭和50年代に起きた第2次ゴルフブームの際に(株)越生ゴルフ倶楽部の理事長である錦織正氏が計画を行い、完成いたしました。
平成17年4月に代表取締役が錦織正氏より錦織正己氏に代わりましたが、現在も経営は安定しております。
平成25年に開場40周年を迎えた歴史あるコースです。
越生ゴルフクラブへの交通アクセスは、都内からお越しの方は関越自動車道「鶴ヶ島IC」より13kmで18分、
至川越・練馬方面より圏央道「鶴ヶ島IC」より14km20分、新潟方面からは関越自動車道「東松山IC」より12km15分です。
電車でお越しの方は、最寄り駅はJR八高線「明覚駅」よりタクシーで10分、または東武東上線「坂戸駅」よりクラブバスをご利用の20分ほどでゴルフ場 へお越しいただけます。
クラブバスは坂戸駅北口より運行しておりますので、ご利用くださいませ。
越生ゴルフクラブは秩父の山々に囲まれた丘陵地帯に展開する18ホールのゴルフ場です。
コース設計者は数々の名門ゴルフ場を手掛けた和泉一介氏で適度なアップダウンのある丘陵コースとなります。
関東平野の雄大な自然の地形を活かし、武蔵野の自然を感じながらプレーの出来るチャンピョンコースです。
広々としたホールから、グリーン周りに多くのバンカーが点在するホールまで変化に富んだコースレイアウトで、戦略性のあるスコアメイクが必要となります。
グリーンは2グリーンのベントを使用しており、グリーンの速さに定評があります。
他に、エバーグリーンを使用しており、冬場でも美しい緑の中プレーをすることが可能です。
またエバーグリーンは、粘りのある芝の為ヘッドに絡みつくような特性でフィーリングを狂わせるので、何度プレーをしても飽きることがありません。
越生ゴルフクラブのアウトコースはフェアウェイ広がる、ストレートで距離の長いホールが多く、豪快なショットを打つことが可能です。
しかし、クロスバンカーや大きなウォーターハザードもあるので、明確なショットも必要となります。
インコースではドックレッグや谷越の大きな池が設置されているホールがあり、ハザード攻略がスコアメイクの鍵となります。
また、自然の状態が残されたコースレイアウトで打ち上げ、打ち下ろしが多く無理な攻めが出来ないので、慎重なプレーが必要です。
越生ゴルフクラブは、アンジュレーションの効いた挑戦意欲を掻き立てるホールが多くそのなかでも難易度の高い15番ホールは、
3打目から打ち上げとなり、距離がつかみにくい名物ホールとなります。
越生ゴルフクラブのプレースタイルは原則キャディ付きのカート使用でラウンドとなります。平日はセルフプレーも可能ですので、詳しくはフロントま でお尋ねください。
所属プロは中島秀徳氏でプロによる指導を受けることが可能で、シニア層の方や女性のメンバー様が受けることが出来る「レディスレッスン会」も行っ ています。
他にも所属プロ以外のプロゴルファーを呼んでのイベントなども行っております。
コース整備にも力を入れており整備された広々としたフェアウェイの中、心を開放してラウンドしていただけます。
練習場は80ヤードある40打席となっており、ドライビングレンジとバンカー練習場があり、多くのメンバー様にご利用していただいております。
その他パッティンググリーンはAグリーンとBグリーンがあり、グリーンの状態を確認していただくことが可能です。
越生ゴルフクラブのクラブハウスは30年の歴史あるクラブハウスを平成5年に増築、改造を行い、以前にもまして会員様にご利用していただきやすい環境 へと変わりました。
ハウス設計は梅沢設計事務所で落ち着いた佇まいのクラブハウスになります。
施設内はレストランを始めハウス売店、コンペルーム、浴場がございます。
レストランでは和洋中様々なメニューをご用意させていただいており、雄大な秩父連峰の山脈を眺めながらお食事をとっていいただくことが出来ます。
「海老と旬野菜の天婦羅そば又はうどん いなり付」は3ヶ月以上カメの中で自家製の本がえしを寝かし、時間をかけ深みのある味となっております。
レストランご利用の際には是非お試しくださいませ。
またレストランからは秩父の山脈に沈む美しい夕日を眺めることができます。
越生ゴルフクラブは都心からのアクセスも良く、都会の喧騒を忘れながら大自然の中プレーの出来るゴルフ場です。
シニア会員及びゲストの懇親会開催などのイベントも随時開催しており、プレー予約は24時間オンラインですることが可能で、非常に便利となっており ます。
平成25年9月より名義書換受付・問い合わせ先が東京事務所からコースへ変更しました。
また、入会預託金を半額に変更し、家族登録制度を設けて入会条件を緩和しております。
是非この機会に越生ゴルフクラブをご検討くださいませ。
名義書換料の減額を下記の通り実施致します。
①名義書換料の減額期間
2020年1月1日から2021年12月31日まで
②名義書換料
正会員
【通常料金】1,000,000(税別)→【減額料金】500,000円(税別)
平日会員
【通常料金】500,000(税別)→【減額料金】300,000円(税別)
◆周辺ゴルフ場
「日本カントリークラブ」 「武蔵の杜カントリークラブ」 「入間カントリー倶楽部」 「武蔵OGMゴルフクラブ」 「嵐山カントリークラブ」
◆交通機関
・自動車を利用の場合
関越自動車道「東松山IC」より12km、15分。
関越自動車道「鶴ヶ島IC」より13km、18分。
圏央道「鶴ヶ島IC」より14km20分。
・電車利用を利用の場合
JR八高線「明覚駅」下車、タクシー利用で10分。
東武東上線「坂戸駅」下車、坂戸駅北口からクラブバスのご利用で約20分。