筑波の雰囲気教えてください | 掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板 > 筑波の雰囲気教えてください

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[掲示板トップ]

茨城県民になって2年
前筑波メンバーの方から『打ち込んだ』として訴訟し高裁・和解をした悪名高き3人組がいて、せっかくのアットホームな雰囲気が台無しだとか、ティグランドの両側がネット打ち出しホールがあるとか聞きました。それ以外はメンバーや従業員、コースコンデイションは最高で、コースとしての面白みには欠けるものの総合力では良いコースだと。でもその3人組が嫌で結局別に移られたようです。この3人と接することなくプレイはできるんでしょうか?
2011年02月08日 | 投稿者:管理人
管理人
ご質問ありがとうございます。
片方だけの言い分で一方的に悪いと断言するのは難しいところだと私は思いますが、答えになっているかどうかわかりませんけど、どんな一流コースであったとしても、メンバーで一緒にラウンドしたくない方はいると思います。
しかし周りから人気がある良い人でも、自分とは気が合わない人もいますし、逆に周りがイヤだという人とでも案外気が合う人もいます。

また例えば今回のそういった訴訟の件ですが、ある一応一流の中に入っていると思われるゴルフ場でもささいな事であったと聞いてます。メンバー同士で。

周りからすればどうでも良いような事です。メンバー同士の諍いは聞く方も良い気分ではありませんが、それは大なり小なりあると思います。

ゴルフ場で一番上手い人の場合、人一倍気を使わないと普通にしていてもレストランの食事中に彼は無愛想だとか生意気だとか言われる時もあり、非常に難しい世界があるのがクラブかもしれません。

しかしほとんどが同じゴルフという趣味を持ち、楽しい仲間です。またそういった楽しいクラブライフを送れるか否かは結局は自分次第だと思います。

私もどうしてもあの人は駄目だというメンバーがいましたが(苦笑)しかしその何倍も気の会うメンバーに囲まれてましたので、結局気になりませんでした。

ご質問の3人が本当にどうしようもない人なのかどうか私は判断できないと思っていますが、仮にそうだとしても接する事なくプレーする事も可能でしょうし(事前にフロントにチェックしてもらう)仮に接してみて本当に酷い人であればいち株主会員として堂々とクラブに対してでも報告すべきだと思います。明らかに間違った、ルール違反に近いメンバーであれば。それが出来るのもクラブではないかと思います。もちろんそれは一方からの方面で見ただけの判断なので実際裁判までやってはたして勝てるかどうか別としても、その人たちが本当に酷い、ゴルファーとして許されないメンバーであれば勝手に阻害されていくはずです。もしそうでないとしなたらば、誰かの一方的な言いがかりかもしれません。本当の真相はその三人からの言い分を聞かないと私は100%の判断ができないというのが持論です。

私が以前いたコースにゴルフは上手くてもスロープレーヤーがいました。しかしそこでは上級者でかつ、長くいるメンバーであったためわかっていてもみな中々を注意できませんでした。ところが他のコースのメンバーになったとたん、そこのメンバーからいきなり注意され、以来プレーが早くなったと聞きます。スロープレーというのは私的にはどんな性格の方より嫌になる私ですが(苦笑)、ようは色んな環境がゴルフ場によって存在する事は否定できず、また今まで良いクラブライフだと思っていたものが、何かのことで崩れる可能性もあると言う事の中でいかに自分が自分らしく、周りからとにかく好かれるプレーヤーになれるかどうかだと思います。

自分がまずありきでしょう。プレースピード、そしてルールに対する勉強、なるべく芽土をする。挨拶も朝メンバーさんには必ずする。キャディさんに対してもけして非難したりしない。そんな風に気を使ってまでと思うかもしれませんが自分がまずそこまでやって、それでもこのクラブとは合わないのであれば仕方ないと思いますが、まずありあえないでしょう。周りがそんな貴方に勝手に寄ってきます。あの人と一緒に回りたいと。そうすればどんどんそういった仲間の輪となり楽しいライフが送れるかもしれませんね。まず自分が普段どういうゴルファーなのか。本当に周りに自慢できるほど全てに置いて素晴らしいと云われるゴルファーなのか否か。他人を批判する事は簡単ですが、まず自分はどうなのか?そこからスタートしていけばまずそんなに酷いクラブライフを送る事にならないと思います。
私の友人のゴルファーはどこのメンバーコースに行っても人気ものですが、そういった事が最低限出来てます。普段嫌な人だと思われる人でも彼の前では人柄が変わります。そこまでは難しいにしても充実したクラブライフは全て自分次第だと言うのが持論です。
ですので私はゴルフ場選びで悩むのは自宅からの距離だけです(苦笑)。コースやクラブの雰囲気どうこうは二の次。もちろん良いにこした事はありませんが、クラブの雰囲気云々は自分次第で幾らでも解決出来ますしその逆に自分次第でどんなに良いクラブでも合わないとなるでしょう。あくまで持論ですのでご理解下さい。
 
2011年02月09日 | 投稿者:Eagle Nest
Eagle Nest
筑波C.C.は元支配人で大手スポーツメーカから就任したM氏により”クラブ”としての格が確立されました。しかし、後任の信販会社社長室長から天下ってきたS氏によりその信頼が低下し、現在の支配人が信頼回復に努めているところです。話題の3人組はS氏時代の話だと思いますが、この時代M氏はメンバーとして在籍していましたが、その後退会し他クラブの顧問として迎えられました。”クラブ”の醸し出す雰囲気は支配人で決まる要素が大半を占めると思います。また、コースのメンテナンスクオリティはグリーンキーパーにより決まります。
小生が知りえる顕著な例は大利根C.C.で、2000年頃と現在では雲泥の差があります。そういう意味からすると、現在の筑波C.C.は失った信頼を回復しようとしているのではないでしょうか。
 
2011年02月09日 | 投稿者:茨城県民になって2年
茨城県民になって2年
Eagle Nestさん、管理人さん、お返事有難うおございます。Eagle Nestさんのお話簡潔かつ説得力あり、やはりそうなのかとすごく納得できました。有難うございます。
管理人さんの内容はまことにごもっともですが
最後のフレーズ、個人的にとはおっしゃているものの、ゴルフ場は近さで、メンテでは無いとのコメントはこれも個人的には納得出来ない内容です。申訳ありませんが。とにかく皆様有難うございました。ちょっとここの買いは待ちかなと思いなおすことができ、収穫ありました。
 
2011年03月10日 | 投稿者:筑波の若造
筑波の若造
打ち込みして、ラウンド中にも謝ったのに、レストランで土下座させられた、話ですかね?
質の悪い連中がいるってことですな。
 

[掲示板トップ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ