クラブハウスの建替えについて | 掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板 > クラブハウスの建替えについて

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[掲示板トップ]

2010年01月18日 | 投稿者:ゴルフに夢中
ゴルフに夢中
都内在住。最近特に、管理人様の最後の決め手は「近さ」というご意見に共感しており、中山・船橋あたりを検討しています。

件名にありますが、両コースともクラブハウスの老朽化が目立っており、いずれ(船橋は数年以内に建替えを検討しているとか?)建替えが必要かと思いますが、このご時世ですと新規募集による資金調達は厳しいのかなと考えますと、既存メンバーからの特別資金調達(藤ヶ谷がそうだったように聞いておりますが、詳しくはわかりません)か、年会費の大幅値上げくらいしか建替え費用の捻出ができないように思えて仕方ありません。

他のコースの事例なども含め、この点どう考えておけばいいのか教えていただけますでしょうか?
2010年01月18日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。

歴史あるゴルフ場にとって一番のネックはハウスの問題ですね。ハウスの建て替え時、入会保証金でまかなっているコースが多々あります。船橋CCの場合、現在書換料の他100万円の保証金(退会時返金)を取っておりますがまさしくそれをハウス代に充当するのではないか?と思います。
最近の例ではレインボーCCもそういった形を取り、レインボーCCが凄かったのは集めた資金(入会時に必要であった入会預託金)が余った為、その一部を預けているメンバー様に戻した事ですね。ゴルフ場がそのままストックしても良かったと思いますが、返金しました。
おそらく船橋もそして中山も現在入会時に必要な100万円の入会保証金、数億をハウスの原資にする予定ではないかと思います。
しかしあくまでそれは予想ですので、例えば募集を行うとか色々なパターンが考えられますね。申し訳ないですが今の段階でははっきりとした事は解りません。
 
2010年01月18日 | 投稿者:ゴルフに夢中
ゴルフに夢中
管理人様 ありがとうございました。

多くのコースが入会保証金(預託金と同じですか?)で建替え費用を賄っていると伺い、ちょっと愕然としています。だって、保証金ってゴルフ場からみたらある意味借金ですから、結局は利益を出していかないと過去の「預託金問題」と同じ現象になるってことですよね。それに、まだ入会時に保証金を取っているコースはいいですけど、そうでないコースはいずれ新規募集する以外に手がないということになり、適正会員数は維持できなくなるってことですもんね(もちろん、既存の会員からお金を集める方法もあるでしょうが、全員がそのとき払える経済状態かわからないし、払えないから会員資格を失うというのはちょっと乱暴な気もしますしね)。

会員になるゴルフコースを選定するのに、ゴルフのプレーが主だからクラブハウス等のインフラを問題にするのは?という意見をよく聞きますが、これってゴルフコースの存続という意味では間違いなんですね~。

大変参考になりました。ありがとうございました。
 

[掲示板トップ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ