掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2012年02月22日 | 投稿者:一球
一球
船橋CCに興味を持ってます。船橋の最近の相場を見ると都心から近く且つ素晴らしいコース素材を考えると検討したくなりました。しかし書換え時のプラス料金が高いため用心深くならざるを得ません。古いクラブハウスも建て替えを検討されているとの噂も耳にしますので、きっと経営努力されているのでしょう。そこでまず土日のメンバーのスタート状況や昼休み時間等のメンバーライフと経営状況をわかる方是非教えて下さい。
2012年02月24日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
椿ゴルフの情報を見るといいですよ。
 
2012年02月26日 | 投稿者:一球
一球
さっそく情報提供有難うございました。参考にします。できましたら現役のメンバー様の旬の情報提供を期待しております。
 
2012年02月27日 | 投稿者:千葉ゴル
千葉ゴル
船カンは私も魅力があると思います。
コースレイアウトも良いですしね。
私も購入を考えましたが辞めました。
良い条件先が現れればコースを転売する可能性があるとの指摘からでした。
経営が変わるのは珍しいことではないしマイナスとも思わないのですが
転売先によっては・・・・。
まぁ、それでも船カンの立地等を考えると今の相場は安いと思います。将来のことは考えずにプレー権を買うと行った割り切りがあれは良いとは思うのですがどうでしょう。
 
2012年02月27日 | 投稿者:一球
一球
千葉ゴル様も船カンの購入検討されたのですね。コメントありがとうございました「転売先によっては・・・・」ですよね!以前持っていたホームコースがアコーディアに買収されパブリック化してしまうという経験をさせられました。習志野Cも同様の噂を耳にします。高額なコースであればそんな心配はする必要がないでしょうが、貧乏ゴルファーでは予算に限りもあります。本筋から離れましたが、船カンのメンバー様か元でも結構です情報を是非下さい。
 
2012年03月23日 | 投稿者:y.k
y.k
7年くらい前会員になりました。コースはどんどん良くなってます、非常にゴルフを愛する人にわ良いコースです。メンバーがコースを大事にしてるのが頭が下がります。
 
2018年10月01日 | 投稿者:若造
若造
今年度から乗用カートを導入しましたところ、老年メンバーが短い移動距離でもカートに乗り、かつクラブを複数持つという基本的なマナーを守れないため、ラウンド時間が膨張しています。以前はコース乗り入れ手押しカートを使い、キャディさんがプレイヤーのそばまで来てくれていたので、その時の甘えが居着いてしまっているようです。

その点を折り合いつけられるのであれば、コースのレイアウト、管理状況、アクセス等申し分ないです。設備の古さは今更どうにもならず、建て替えをいつするのかも不明です。会社側は、建替え費用確保のためにメンバー募集をしたいようですが、いまどき、まともに集まるのか私は懐疑的です。
 
2018年09月22日 | 投稿者: むさし
むさし
東松山CCでは正会員に対して、ビジター割引券を発行していると聞きました。
家族とのラウンドも考慮すると、メリットがあると感じました。

会員の方で、情報を教えて頂けるとありがたいです。
現在、東松山か総武で悩んでいます。

宜しくお願い致します。
2018年09月22日 | 投稿者:東
半期ごとに、株主優待券が送られてきます。3000円前後から4000円程度安くなります。
その他、誕生日割引券があります。今期から平日のみとなりましたが、1年間使えます。11000円で利用できます。3枚ありますが、2枚は季節限定です。
その他、ファミリ登録制度があります。
平日のみほぼメンバー料金で利用できますが、年間4万円かかります。
ちなみに藤ヶ谷は、登録時に1万円支払うと、平日は、メンバー料金プラス2千円でプレー出来ます。土曜日は不可ですが、日曜日は、1万円割引になります。

 
2018年09月25日 | 投稿者:むさし
むさし
東さま
情報ありがとうございました。
 
2018年09月16日 | 投稿者:ATTAS
ATTAS
久しぶりに相模原GCの相場を見てみると、諸費用含めても手の届きそうな金額に。
もちろん、入会に際し保証人や諸所の手続きなど、お金だけの問題ではないでしょうが、終のクラブとしては申し分なし。とはいえ、以前は戸塚と張り合っていた相場があまりにも低く、何かあるのかとも思ってしまいます。以前、名門にしてはサービスがあまり良くないとか、キャディが組合を作ろうとして解雇されたとかの噂を耳にしました。さて、素材としては素晴らしいコースだけど、新参のメンバーとしての居心地や、経営的な問題など、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただければ嬉しいです。
2018年09月17日 | 投稿者:リンクス
リンクス
私は最近メンバーになったものです。結論から申し上げてますと素晴らしいクラブです。入会をお勧めします。コースは申し分ないです、サ-ビスも大満足です、メンバーの方も多くは素晴らしい方です、練習環境も抜群です。会員権は需給関係からもう少しさがるかもしれませんが、ここまで安くなっていれば買い時と言えるかと思います。経営もしっかりしており心配ご無用です。わたしはメンバーに良かったとつくづく思っています。<br />
今買えばもっと良かったですが(笑),<br />
2021に年に日本女子オープンが開催されそうです。名門が名門たる所以ですね。
 
2018年09月17日 | 投稿者:KBS
KBS
相場については同じく下落していた我孫子は回復してきてますし、確かに相模原の相場は下がったままで不思議ですね。入会審査の厳しさとか預託金等の関節費用も他クラブも掛かるのどうしてですかね?
 
2018年09月18日 | 投稿者:タツノリ
タツノリ
一番大きいのは、取得株券だけの名義書き換えに保持期限が設けられたことかと思います
 
2018年09月21日 | 投稿者:ATTAS
ATTAS
リンクス様、KBS樣、タツノリ樣
いろいろとありがとうございます。
前向きに考えてみたいと思います。
 
2018年09月25日 | 投稿者:KBS
KBS
タツノリさん<br />
<br />
取得株券の名義書換え期間が設けられたのが大きいとのことですが、株券取得だけの需要がそんなにあるということですか?<br />
株券だけ取得するということはプレーが理由ではないということになりますが、ではその方々はどんな理由で会員権取得するのでしょうか?今時キャピタルゲインは見込めないでしょう。
 
2018年09月19日 | 投稿者:オッキー
オッキー
静岡県富士宮市在住です。
会員権購入で決め手を欠いています。
ポイント(重要度順)は、
 A.コースメンテ・距離(ある程度は欲しい)・練習場の充実
 B.土日祝の予約の取りやすさ(特に一人でのラウンド)
 C.交通、距離(調べればわかりますが)
 D.クラブライフ(会員さんの質・競技の充実度)
という感じでしょうか。
候補は、
 (1)富士見ヶ丘CC
 (2)東名CC
 (3)沼津GC
 (4)富士チサンCC
です。購入金額・名義書換料は考慮の対象外です。
お知恵を拝借させてください。
2018年09月19日 | 投稿者:自分の場合は
自分の場合は
重要度は順序ではなく、すべての項目で許容範囲内でなければならないかと思います。
それらに加えて、
キャディとセルフの選択性であること
競技はキャディ付きであること
カートはリモコン式であること
朝のお迎えには必ず人がいること
クラブハウスは清潔であること
食事はおいしいこと
風呂場が満足できるものであること
アメニティが充実していること
茶店は有人であること
夏場には氷や水が無料でもらえること
受付係が愛想のよいこと

などでしょうか
 
2018年09月22日 | 投稿者:私の場合は
私の場合は
アコ×PG M×<br />
<br />
一人で予約が出来て一人で来た人同士で回してもらえる<br />
定休日が有る<br />
オールキャディ<br />
近い(これが一番大事<br />
余裕あるゴルフ場はメンテナンスも教育も良いと考えてます<br />
<br />
 
2018年09月25日 | 投稿者:オッキー
オッキー
投稿、ありがとうございます。
会員権購入は、6回目になります。
静岡県の状況、特に記載したゴルフ場の感じが分かればうれしいです。
 
2018年08月24日 | 投稿者:HANABI
HANABI
手ごろな金額で、高速を使わず下道で1時間以内です。

フリーでプレーできるか?
日曜日の予約は?
クラブライフはどうか?
詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

当方40代で、アスリートゴルファー目指しています。
2018年08月25日 | 投稿者:メンバー
メンバー
PGMですので、フリーでのプレーは難しいようです。
前日までの予約が取れればプレー可能です

メンバーとしては女性と高齢の男性が多いですね。
女性が多い分華やかな感じもありますが、アスリートゴルファーは少ないです

他のコースもメンバーなのであまりいかなくなりました
 
2018年09月22日 | 投稿者:pgm
pgm
フリーは可能です。練習場がないのが残念ですかね。
 
2018年08月24日 | 投稿者:茶ー
茶ー
ゴルフを初めて1年ほどのエンジョイタイプの初心者です。

自宅は品川駅近くなのですが、自宅から、車で1時間半以内くらいの距離のコースの会員権を買おうと思っています。

とりあえず、予算を150万円くらいとし、自宅からの距離を考えると上記の4つのコースになりました。

もう少し低い価格帯の大多喜城、美里、真名や高い価格帯(相当無理する感じになります)の南総カントリーにも興味を惹かれます。

会員権を欲しい気持ちばかりが先走り、どこがいいのか決めきれず、気絶するほど悩ましい状態です。

コースに希望することとしては、、
1.27ホール以上

2.確約されないまでも、空いている場合には土日に妻とツーサムで回れるところ。

3. 将来、できれば接待でも使いたいので、それなりのハード(コース、施設)、ソフト(キャディさん?等)がそろっているところ。

4.今すぐではありませんが、将来は競技会にも参加できればと思うので、競技会のクラスがレベル別で3つ以上に分かれているとなおよし。

5.年齢は50代前半ですが、長く保有することを考えると将来的には電車(又は高速バス)で程々の時間で通えるところ

といったところなのですが、ここに挙げた以外のコースを含め、お薦めのところはございますでしょうか。

条件付け過ぎということであれば妥協すべきところ等もご指摘いただけると助かります。

宜しくお願いします。
2018年08月25日 | 投稿者:同じです。
同じです。
僕もこの価格帯で、同じコースで悩みました。
まず関越道を使用するということで、高根と川越をはずしました。土日の鶴ヶ島までの読めない渋滞が嫌でした。電車限定であれば選択肢に入ってくるのですが、高根は練習環境がよろしくないので、やはり外します。2つ目の会員権なら考えます。
丘陵でカートの姉ヶ崎と林間で歩きの江戸崎(東)なので、ゴルフの中身がまったく変わってきます。どちらを選んでも後悔しないと思いますが、あっちが良かったかなと思うことはあると思います。
僕は結局、月3回のゴルフを15年するとして、交通費、初期費用、年会費を含めたトータル金額を計算してもっと低価格帯でメンバーフィーの安い丘陵コースのメンバーになりました。十分満足してますよ。
お悩みの4つのコースでどこがほしいですかと聞かれれば、江戸崎と答えます。同じ価格帯でどこがほしいですかと聞かれれば、アスレチックと答えます。
 
2018年08月25日 | 投稿者:茶ー
茶ー
> 同じですさん

ありがとうございます。
やはりこの価格帯だと同じようなコースの選択になってくるのですね。

確かに関越の渋滞は気になりますね。
ガス代、高速代を考えても、江戸崎、姉ヶ崎が順当かもしれません。
個人的には江戸崎と姉ヶ崎では決定打がなくて、双方ともメンバーさんのコメントを見ているといいクラブのようなので、最終的にはコースの好みでしょうか。
自分としては丘陵コースより林間、山岳の方が好みなので江戸崎がいいのかもしれません。ただ、江戸崎ももう少しアップダウンがあってもいいなというところはあるのですが、、

同じですさんは、満足のいくコースを見つけられたのですね。

僕ももう少し選択肢を広げることも検討してみます。
ありがとうございました。

 
2018年08月26日 | 投稿者:茨城
茨城
江戸崎、アスレチックにかつて入っていましたが、私もアスレチックは良いと思います。
18Hですが、メンバー数が非常に少なく、予約は取りやすいと思います。土日のツーサムはわかりませんが、平日は可能と思われます。
江戸崎は、私が入っていたころは、東が丘陵、西が林間でしたが、アスレチックは、基本林間で、一部丘陵が混じっています。圏央道のインターが近くできたので、車では便利になっています。
電車では、不便ですが。
 
2018年08月27日 | 投稿者:地元(元都内
地元(元都内
江戸崎 今は東西がキャディかセルフ、将来的にキャディが維持出来るか倶楽部側も維持する気が有るか。<br />
倶楽部バスは二本でやや不便。<br />
コースは一級品。<br />
やはり都内からは遠いコース、最近では常磐道も渋滞が激しい。<br />
<br />
アスレチック オーナーの考え次第、オーナーの考えが変わったり代替わりしたら保証は無い、やはりメンバーが少な過ぎ。<br />
ここはもっと遠い、セカンドコースには重宝します。
 
2018年08月27日 | 投稿者:茶ー
茶ー
> 茨城さん

ありがとうございます。
茨城さんもアスレチックがお勧めなのですね。

いろいろ見ていると魅力的なコースですね。
ただ年会費6万円は少し悩ましいところ。。

一度も行ったことがないので、一度行ってみたいと思います。

圏央道のお陰で江戸崎やアスレチックも車ではそこそこの時間で収まるのは助かるところです。
 
2018年08月27日 | 投稿者:茶-
茶-
> 地元(元都内)さん

ありがとうございます。
江戸崎はキャディーが少なくなっている等の事情があるのでしょうか。接待にも使えればと思っているので、だとすると悩ましくなってきます。

アスレチックはメンバーが少ないのが長短あるということですね。

常磐道も確かに渋滞が多いですが、江戸崎、アスレチックあたりであれば、私の場合は東関道から圏央道でもそんなに時間が変わらないように思えるので、何とか許容範囲内に収まるかなと思っていたのですが。
姉ヶ崎と比べると確かに15-20分くらい時間がかかる・・という感じです。
 
2018年09月01日 | 投稿者:茨城
茨城
アスレチックは、バブル時でも予約取れるゴルフ場でしたが、その後の来場減により、エンプラスの会長に買収されたものです。
旧ガーデン会員権は、250万円で譲渡されたものとみなされています。
買収後も会員は増やさない一方で、年会費は12万円に値上げされました。これは当面の措置であり、数年後には半額にするとしていました。
実際に、6万円に値下げされています。
アスレチックには、会員全員のロッカーがあり、ロッカー費を除くと、4万円から5万円程度であり、現状では、安い方といえます。
制度が変更されている可能性がありますので、クラブにご確認ください。
エンプラスの元会長に買収されたため、エンプラス関係者の会員も多いため、それを嫌う方もいると思いますが、クラブの運営にタッチしていない一般の会員であれば、あまり、気にならないと思います。クラブハウスは、18ℍですので、い大きくはありませんが、高級感のあるつくりになっていますので、接待でも問題ないと思います。
コースも飛距離に応じて、第一打の池越えのルートを選択できるホールが2か所あり、面白いつくりになっています。
 
2018年09月02日 | 投稿者:アスレ
アスレ
アスレチックはご夫婦会員の方結構おられます。女性だけのサークルがあったり、ペアで馴染みやすい環境だと思います。起伏のないコース、花畑や景観がいい、施設もまあまあらしく、女性に人気の倶楽部だと思いますよ。視察するなら奥様もご一緒に。
 
2018年09月02日 | 投稿者:アスレ
アスレ
アスレチックはご夫婦会員の方結構おられます。女性だけのサークルがあったり、ペアで馴染みやすい環境だと思います。起伏のないコース、花畑や景観がいい、施設もまあまあらしく、女性に人気の倶楽部だと思いますよ。視察するなら奥様もご一緒に。
 
2018年09月02日 | 投稿者:
初めまして。明治ゴルフさんのアスレチックの倶楽部情報の入会条件に「JGA加盟倶楽部在籍者」と書かれてますが、いきなり一発目に入会出来るんですかねー。既に倶楽部在籍者でしたらすいません。
 
2018年09月02日 | 投稿者:茶ー
茶ー
> 茨城さん

ありがとうございます。
なるほど、ロッカー費込みと考えれば、見かけほどではないのですね。

接待にも使えるのは助かります。

コースが面白そうなのもいいですね。
 
2018年09月02日 | 投稿者:茶-
茶-
> アスレさん

ありがとうございます。
当面は、まず妻と二人で楽しむのが目的なので、ペアで馴染みやすい環境というのは良いですね。

ただ、ビジターでは予約が取りにくそうです。
すぐには難しそうですが、平日、どこか行ける日を探してみたいと思います。
 
2018年09月02日 | 投稿者:茶ー
茶ー
> 若さん

ご指摘ありがとうございます。
私も確認しました。

「・JGA及び各地区ゴルフ連盟加盟クラブ1ヶ所以上の在籍者」とありますね。

今回が初めての購入なので、この条件は充たせそうにありません。。。
 
2018年09月03日 | 投稿者:
もしかしたら建前上は「他倶楽部在籍者」かもしれませんが、条件を満たせない場合は、理事の方との同伴プレーをして問題無ければOKとかあるかもしれませんので、まだ望みはあるかもしれません!
 
2018年09月03日 | 投稿者:ビジ太郎
ビジ太郎
横からすいません。
元々アスレチックの同伴プレーをしていた委員の方とラウンドするものですが、所属クラブが無い方の入会希望の同伴プレーが良くあると言ってました。
実際入会の為のプロフィールの掲示に所属クラブ無しを見かけたことがあります。
問い合わせれば何とかなると思いますよ。
 
2018年09月03日 | 投稿者:昔検討しました
昔検討しました
今より先を考えても良いかも。<br />
<br />
今は通えても10年経てば通うのが億劫になります。<br />
年金暮らしで高速代とガソリン代も負担大。<br />
これは私の話しです、w<br />
<br />
土曜日可能な平日会員では駄目なんですか?
 
2018年09月03日 | 投稿者:茶-
茶-
> 若さん
> ビジ太郎さん

ありがとうございます。
承知しました。

まずは、一度コースを回ってみたいと思います。
 
2018年09月03日 | 投稿者:茶-
茶-
> 昔検討しました さん

コメントありがとうございます。

自分は、まだまだ下手っぴで、当初は競技会の参加もしないでしょうから、最初は「土曜日可能な平日会員」というのもありなのかもしれません。。

ただ、なんとなく正会員の方が将来的にいいのかなあと漠然と考えているのが現状です。

「土曜日可能な平日会員」であれば、同じような資金負担で、より近くのお薦めがあるということであれば、ご教示頂けますと嬉しいです。

宜しくお願いします。
 
2018年09月03日 | 投稿者:昔検討しました
昔検討しました
諸条件を考慮しないで<br />
もし茨城で150以下で買うなら<br />
<br />
50代なら龍ヶ崎平日<br />
<br />
60代なら金乃台<br />
<br />
です。<br />
 
2018年09月04日 | 投稿者:ちょっと寄り道
ちょっと寄り道
入会したての時は嬉しさが勝って遠さは気になりませんが、
慣れてくると遠い事は大きな負担になってきます。年齢を重ねると尚更です。金乃台CCは、品川始発のJR直通で乗換え無し、クラブバスもたくさん出ていて乗車時間も5分なので、年をとるとともに満足度も高まるのではないでしょうか。もっと便利なのは利根パークゴルフ場。河川敷ですが質は高いです。
 
2018年09月04日 | 投稿者:目線をカエル人
目線をカエル人
まだゴルフ始めたばかりなのですから
会員権選びも苦労されていると思いますが
生涯一つの倶楽部を選ぶわけではないのです。
今回初めての会員権を手にしても
今後環境の変化によってホームコースを変える・増やすことが出来るのですから
どんどん取引しましょうw

ここは会員権取引業者様の掲示板ですからネw
 
2018年09月04日 | 投稿者:茶-
茶-
> 昔検討しました さん

ありがとうございます。

龍ヶ崎の平日を少し見てみたのですが、相場が立っていないのか、価格の表示がないのですが、まだ、新規募集中なのでしょうか。
もう少し調べてみます。

金乃台もあまり知らなかったので見てみます。
 
2018年09月05日 | 投稿者:茶-
茶-
> ちょっと寄り道さん

ありがとうございます。

> 品川始発のJR直通で乗換え無し、クラブバスもたくさん出ていて乗車時間も5分

これは魅力的ですね。

利根パークゴルフ場のご紹介もありがとうございます。HPをみるとよさそうですが、河川敷だと接待には使いにくいかなという気が少しします。接待される側の受取り方の問題ですが、、
 
2018年09月05日 | 投稿者:茶-
茶-
> 目線をカエル人さん

ありがとうございます。

いろいろ目移りして、なかなか決められないので、ある程度調べたら、えいやで買ってしまって、問題があれば買い替えるという方法もありますね。

もっとも名変料は戻ってこないので、それが消却される期間くらいは、なかなか買い替えにくいですが、、(苦笑)

アドバイスありがとうございます。
 
2018年09月07日 | 投稿者:茨城
茨城
車でも電車でも便利な地区で言えば、茨城、筑波、取手国際、常陽があります。池袋からは、行きも帰りも50分ぐらいです。電車でもつくばエクスプレスができてからは非常に便利になっています。
筑波、茨城は平日でも予算オーバーになりますが、あらゆる面で、問題はないコースだと思います。取手国際だけはいったことがありませんが、年会費をとるようになったために、相場は大幅に下がっています。預託金がかかるので、予算オーバーになりますが、預託金は倒産しない限り、退会時に戻ってきます。常陽はメンバーが多いため、土曜日のビジター同伴は取りにくいと思いますが、一人であれば、フリーでのプレーは可能です。常陽は年会費無料です。現役のころ、常陽に入っていましたが、平日にはいったことがなかったので、よくわかりませんが、平日ならビジター同伴も可能ではないでしょうか
 
2018年09月07日 | 投稿者:茶-
茶-
> 茨木 さん

ありがとうございます。
正直、常陽以外は予算的に苦しいです。。(泣)

預託金は経営母体が健全であれば退会時に返還されるとはいえ、ずっと寝かせておく必要があり、いざというときには、売却を考えねばならず、手元が厳しくなりすぎる事態は避けたいところです。
 
2018年09月07日 | 投稿者:茶-
茶-
皆さま、たくさんの情報ありがとうございました。

一旦、こちらは締めさせて頂いて、再検討してみたいと思います。

大変ありがとうございました。
 
ごす
プレー回数を増やしたく自宅足立区より近くお安いところのメンバーになって上達したいと考えています。色々物色しましたがコースレイアウトや施設などで皆川城が良いかもと思っています。ただ、近所にゴルフ仲間がおらずプレーはひとりになるのでメンバーになった場合、ひとりでも気軽にプレーができるのか、メンバーさんたちの雰囲気、新参ものを受け入れてくれるような雰囲気なのか心配です。メンバーのかたや同じような状況でメンバーの、方がいらっしゃいましたら是非情報を頂きたくお願いします。
2018年08月16日 | 投稿者:皆川城メンバー
皆川城メンバー
皆川城CCのメンバーです。一人でブラっとラウンドしに来るメンバーは50歳代60歳代の人が多いです。皆さん気さくな方ばかりで、いつも和やかにラウンドしています。自らすすんで話しかけるようにすれば即受け入れてくれると思います。土・日・祝でしたなら一人でも必ずどこかに入れてくれます。月例などの競技も盛んです。そこでメンバーさんとお知り合いになるのも良いでしょう。
ただひとつ、外資系のゴルフ場ですのでラウンド時間、昼食休憩時間が他のゴルフ場に比べやや長いです。
正会員補充募集もしています。会員紹介特別キャンペーンはお得だと思います。(一般募集入会金の45%引き&今年度の年会費が無料)
 
2018年08月16日 | 投稿者:ごす
ごす
メンバー様<br />
情報有難うございます。とても参考になります。歴史のあるコースですし会員権相場が、手頃といえ敷居が高いかなと思っていました。従業員の方々マスター室周辺、キャディさんたちとても親切で感じが良かったのと、大学のゴルフ部が、練習に来たりとコースの存在は確かな所と思っています。メンバーになれてコースでお会いできたならばナニトソ゛宜しくお願いします。
 
2018年08月21日 | 投稿者:元アコ
元アコ
なぜアコでしょう?<br />
<br />
今は良くても考えがコロコロ変わるのがアコです。<br />
将来の保証はありませんよ。
 
2018年08月23日 | 投稿者:安物買いの銭失い
安物買いの銭失い
本当に世の中アコ好きなゴルファーが居るんですネ。どんなに嫌悪情報が流れても無駄とは。
一旦買ったら永久不滅年会費払い会員で、会員権同等の割高の年会費、都内から栃木IC往復の交通費を考えると、アコーディアに上納する書換料も阿呆らしく思わないのかしらん。
もしお買いになるなら栃木に移住し、交通費をかけずおにぎり持参でセルフでラウンドするしかないネ。書換料300,000の資金がもったいないけど。
 
2018年08月23日 | 投稿者:アコの一般的特徴
アコの一般的特徴
自宅近くに昔名門と言われた習志野CCがありますが、ご案内のように日東興業からGSのアコに母体が移ってから、名義変更料100万で、売りが10万で買いがあまりない状況が続いているようです。昨今では、トロフィアという特別扱いで、グレードを上げる努力をしているようですが、いったん評判が落ちたコースを無理して買う人は少ないようです。アコの一般的な特徴を記せば、年会費が5万以上のコースが多いのに、ビジターを通常のプレーに加え、アーリーバード、トワイライトと多くいれて、会員の優先プレー権があまりないようです。その状況を会員権価格が如実に反映しているようで、多くの会員が離れたようですね。自分もたまに近場のアコに一人予約で行きますが、レギュラーTよりも前のフロントTで打たせて、ピンも手前で、グリーンは遅く、多くのビジターに早くプレーさせて帰らせるベルトコンベアーのような感覚になります。自分の不確かな理解では米国のハゲタカファンドのゴールドマンサックスがバブル後に経営に苦しんでいた多くの日本のゴルフ場を安値で買取り、一部上場して、株式で大きな収益を上げて、さっさと売り払って、現在は東南アジアの某企業が母体のようですね。今の時代、無理にアコのメンバーならなくても、他の母体で、それなりに優良なゴルフ場は、結構あると思いますが、決めるのは貴兄ですから、本当の通りすがりより。
 
2018年08月24日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
土曜日の昼頃に翌日の日曜日の視察プレーを申し込んで、大丈夫ならば、メンバーになったあとも一人での予約はおおむね大丈夫ではないでしょうか?2週間も先を言われれば、メンバーになった後も後悔するかもしれません。
視察プレーでは、メンバーさんの組合せ枠に入れてもらって、内情をよく聞くことだと思います。
ここは良いけど、ここがダメみたいな話は必ずありますから。アコの一般的なイメージは上の方のとおりかもしれませんが、自分が気に入れば良いのですから。関東倶楽部対抗戦に出場するくらいの倶楽部なので、それなりのクラブライフはあるものと思いますよ。想像ですが
 
2018年09月01日 | 投稿者:ごす
ごす
なるほど。アコーディアの評判が悪いのはなんとなくわかってきました。コースが、なかなか良かったので…皆さんありがとうございます。
 
2018年09月04日 | 投稿者:足立区民
足立区民
私も足立区に住んでいます。いろいろ検討しましたが、取手桜が丘に入会しました。<br />
北千住から常磐線で30分で藤代駅に着き、そこからバスで5分とアクセスが良いことが最大の理由です。契約ロッカーを借りて、少ない荷物で電車で行けます。<br />
私も一人で行くことが多いですが、事前に連絡すれば、組み合わせできなかったことはありません。<br />
シルバーステイタスになれば、名変料45万円です。会員権等込み込みで60万円でした。ピークは6500万円で募集していたので、100分の1です。セルフなのでプレーフィーが食事付きで8000円くらいと安いのも魅力です。<br />
コースはフラットで優しめなので、気分良く回れます。10時以降はカートがフェアウェイ乗り入れ可となります。<br />
アコーディアですが、思ったほど悪くありません。アコーディアでないところに入っても、買収されてアコーディアになってしまうこともあります。<br />
何を重視するかによって理想のゴルフ場は変わってくると思います。<br />
参加まで。
 
2018年09月06日 | 投稿者:栃木
栃木
ごす様の質問はもう解決済みっぽいので蛇足になりそうですが
私も足立区民で色々検討しましたが
皆川城の隣、PGMのあさひヶ丘はいかがでしょうか?
高速も栃木インターで同じ
東武線利用+クラブバスでも通える
WEBから一人予約も可能
総額2~30万程度
オススメですよ
 
2018年08月26日 | 投稿者:川越祭り
川越祭り
川越カントリーに興味があり、入会を検討しています。
平日、休日の一人での予定の取りやすさ、
コースのメンテナンスの状況、キャディつき、セルフプレーの割合など、教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2018年08月30日 | 投稿者:ゴルフ好き
ゴルフ好き
川越カントリークラブについて。
予約について、1人予約であれば平日土日ともにほぼ問題ないと思います。キャディーorセルフの別については、半々くらいだと思います。メンバーさんだけの組はセルフが多いように見受けられます。
メンテナンスに関しては、ここ数年KGAの主催競技が毎年行われていることもあって、数年前とくらべると良くなってきていると思われます。

 
2018年08月30日 | 投稿者:川越祭り
川越祭り
ゴルフ好き 様<br />
本件、情報ありがとうございます。参考になります。
 
2018年08月18日 | 投稿者:入会希望
入会希望
千葉の船橋カントリークラブを検討中の競技志向者です 数年前に俱楽部対抗決勝で10位に入って研修会のレベルも高いクラブと思っていますが ここ数年 上級者の方々の退会 ホームコース変更が相次いでいる話を聞きました この辺の情報を提供できる方いませんか?当コースの友人メンバーに聞いてもハンディ30ぐらいで ここ数年のメンバーで内情がよく分からないようです コースは落ち着いてて良いコースと思っています
2018年08月12日 | 投稿者:西東京
西東京
八王子について検討中なのですが、会員の方、いろいろ教えていただけませんか。

予約の取りやすさ、フリーエントリーの可否、会員の年齢層、混み具合、コースメンテナンス、練習環境についてご教示いただけますか。

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ