掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2010年11月26日 | 投稿者: ファルコン
ファルコン
初めて会員権の購入を検討しているのですが、東松山周辺のゴルフ場で予算100万程度で考えています。候補として、越生CCを考えているのですが、他クラブ在籍が条件となっているので、初めてだと厳しいのでしょうか?
他に、予算内だと、川越CCの平日会員も候補として考えていますが、平日会員だと月例会等の大会参加は出来ないのでしょうか?
2010年12月02日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。
越生の入会条件の件はお任せ頂ければコースへご相談させて頂きます。
川越に限らず平日会員ですと平日限定の競技には参加可能ですが殆どのクラブは月例については正会員限定となっております。
東松山周辺のコースでご予算の範囲内でお薦めなクラブはございますので是非一度お問い合わせ頂ければと思います。
 
2010年11月26日 | 投稿者: アラフォー
アラフォー
総武・総成・成田ゴルフ・江戸崎から、一つ選ぶとしたら、長く付き合えるメンバーライフの充実した飽きのこないコースはどこでしょうか?
もうすぐ、40歳・ハンデイ10です!
一人でフリーでも行きたいです。
2010年11月26日 | 投稿者:Eagle Nest
Eagle Nest
HDCP 10 の方でしたら、総武か江戸崎だと思いますが。PGM(外資)か国内資本か好き好きだと思いますが。あとは交通の便ですね。
 
2010年12月02日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。
ご検討されているコースはどれもお薦めの人気クラブです。
まだお若くシングルクラスの方でしたら総武はお薦めだと思われます。
重要視されている飽きがこない点からすれば大型コースですし競技志向のメンバーも多くご満足頂けると思いますので是非お考え下さい。
 
2010年11月24日 | 投稿者:もうすぐシングル
もうすぐシングル
いつも楽しく拝見させて頂いております。
小生、アラフォーでエンジョイ系のコースはひとるもっておりますが、この度、競技性の高いコースを検討しています。自宅から比較的近い順に、習志野、グレンモア、スカイウェイなどが気になるのですが、これらのコースにつきましてと、他にも(コスト的に同等で)でお勧めのコースございましたら、解説の程、お願い申し上げます。
2010年12月02日 | 投稿者:管理人
管理人
いつもご覧頂きましてありがとうございます。
ご検討されているコースではグレンモアがお薦めです。
難コースで何度プレーしても飽きないセッティングは戦略性抜群です。
総額のご予算にもよりますが近場の総武CCは非常に競技など充実しておりますし40代前後のメンバーも多く充分クラブライフを満喫してエンジョイできると思います。
是非ご検討下さい。
 
2010年11月17日 | 投稿者: himesyara
himesyara
現在、武蔵野GCの預託金は退会時返金されているのでしょうか。また、東京国際は経営が何か心配です。
2010年11月29日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。
武蔵野の入会預託金は退会時にゴルフ場より返還されます。
時期としては譲渡されて入会者がコースへ預託金を納入した後、お振込されます。

東京国際の件はこちらでも詳細をお調べしてご報告致します。
 
2010年11月17日 | 投稿者:30代
30代
会員権の購入を検討する際にメンバーの年齢構成がどうしても気になってしまうのですが、30~40代のメンバーとご年配のメンバーさんが和気あいあいとゴルフを通じた交流が盛んなゴルフ場を探しています。
当方常磐道で都心に近いところを優先しますがどこかご存知の方いらっしゃいませんか?
2010年11月17日 | 投稿者:Eagle Nest
Eagle Nest
都心に近いとなれば、茨城G.C.でしょう。
36ホールあり、東は来年ベントワングリーンに改造されますし。
 
2010年11月18日 | 投稿者:30代
30代
Eaglenestさん、ご返信有難うございます。
茨城GCでは何か30代メンバー間の交流が盛んであったり、名門に有りそうな閉鎖的な雰囲気を変えていく文化が有ったりするのですか?
 
2010年11月19日 | 投稿者:Eagle Nest
Eagle Nest
文化と言われますと返答に窮しますが。
少なくとも若いからと小僧扱いされることはないと思います。年配のメンバーさんはカートの入ってる東がメインです。ただ、少々我儘なメンバーさんがいるのも事実です。
これはどこのクラブも一緒でしょうが。
 
2010年12月02日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。
30代の方であればコースもそこそこタフさがあった方がよろしいと思われます。
候補としては江戸崎、阿見、美浦、アスレチックなどはお若いメンバーが多く競技なども充実しておりますので人気です。
是非ご検討をお願い致します。
 
2010年11月16日 | 投稿者:azabujubaaan nativedance
azabujubaaan nativedance
いつもアクアラインを渡ってゴルフをしているのに、遠いせいかこのゴルフ場を最近知りました。
54ホール、1グリーン改造済、株主会員制、GDO4.2で、相場の割になかなか良さそうなのですが、メンバーライフやフリー来場の可否などは如何でしょうか?
また、有価証券報告書を発行していて、EDINETで読めるのですが、損益で気になるのが預託金償還益という勘定科目が毎年2億円前後計上されている一方、事業リスクの記述では預託金の繰り延べを要請しているとある事です。市場で預託金会員権を自己買いして償還しているという事なのでしょうか?何かご存じであれば、ご教示下さい。
よろしくお願いいたします。
2010年11月29日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。
ただ今、こちらで詳細をお調べしておりますので申し訳ございませんがもう少々お待ちください。
 
2010年12月06日 | 投稿者:管理人
管理人
大変遅くまりまして申し訳ございません。
房総CCについてご報告致します。
まずメンバーのフリータイムの件ですが事前に電話にて予約を取っておけば組み合わせにてプレーは可能です。
メンバーライフはプレー本位の会員が多く使い勝手も良いので充分満喫できると思われます。
また会員権の買い取り(株主制、預託金制)の件ですがお調べしたところ昨年の12月に約14万にてメンバーからの買い取りを実施したとの事です。
現在、ほとんどのメンバーが株主になっており預託金の償還はないものと思われますがメンバーの意見もあり一部株券の自己買いを実施した経緯があります。
具体的な口数などその他の詳細は回答は得れなかったので申し訳ございませんがご了承下さい。
 
2010年12月13日 | 投稿者:azabujubaaan nativedance
azabujubaaan nativedance
管理人さん、ありがとうございました。預託金会員はぐっと減って、安心感が増しているのですね。大型コースの割に情報が少なかったのですが、候補として考えたいと思います。
 
2010年11月15日 | 投稿者:メイプル
メイプル
メイプルポイントに先日行ってきましたが、コース、設備、アクセスともに良く気に入りました。
こちらは、預託金償還問題もあり、現在株主制に変わったということですが、株主制に変更したことで全て解決済みなのでしょうか?
株主制に移行するさい株券の他に一部現金の返金を行うといったこともったと聞きましたが返金は終了しているのでしょうか?
上記ほか経営状態につき教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
2010年11月19日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。
ご質問についてお答え致します。
現在97%の会員は株主制へ移行済との事です。
またそれに伴って移行されていない会員への弁済も残り3%となっております。
経営についてもご存知の通りリゾートトラストをスポンサーへ向かえより磐石になったと思われます。
総合的に考えて現在の相場であればお薦めですので是非ご検討下さい。
 
2010年11月21日 | 投稿者:メイプル2号
メイプル2号
メイプルさんへ

小生も、メイプルポイントは年会費が良心的で非常に良いと思っています。(コースの戦略性やメンテナンス等々最高)

是非、購入されてクラブライフを本掲示板にてご報告ください。
 
千葉県民
自宅からかかる時間が同じくらいだとして(高速と下道の違いはあれど・・・)、総武と鶴舞だったらどちらが長く会員として楽しめるでしょうか?、また、江戸崎と東千葉だったら、どちらがコストパフォーマンスや使い勝手が良いでしょうか?両方の会員様がおりましたら(また、それぞれのコースのクラブライフ事情に詳しい方がおりましたら)ご教授願えればと思います!宜しくお願い致します。
2010年11月15日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。
非常に難しい質問ですがどのコースもお奨めですね。
何を一番重要視されるのか(例えばアクセス、予算、コースレイアウト、競技の充実さなど)によってコース選定も違ってきます。
検討されているコースで共通して云える事は競技志向の強いクラブと云えます。
プレーされなくても一度コースへ出向き雰囲気を見てまたクラブの方へいろいろとお聞きになられた方が間違いはないと思います。
こちらでもコースの内容、価格等お調べできることは致しますので何なりとお申し付け下さい。
 
2010年11月17日 | 投稿者:Eagle Nest
Eagle Nest
総武は27Hでフラット、鶴舞は36Hで丘陵軽度のアップダウンありで面白いのは鶴舞。
江戸崎は会員数約2,000人、東千葉はその倍以上の約4,200人で経営はあの宮内氏のオリックス。
結論は鶴舞と江戸崎。
一つ選ぶなら鶴舞ですかな、井上誠一設計だし。
 
2010年11月17日 | 投稿者:Eagle nest
Eagle nest
ごめんなさい、江戸崎の会員数は個人、法人合わせて約2,800人でした。それでも東千葉の約6割ですが。
 
2010年11月23日 | 投稿者:千葉県民2
千葉県民2
最近、色々な場面で、「成田ゴルフ倶楽部」のコース管理&設計の素晴らしさを耳にすることが多いです。新しいコースなので、クラブライフはどうなのでしょうか?当日フリーでの来場、競技会、委員会などの運営、メンバーの方の構成など・・・例えば近くの総成などと比べると、メンバーシップとしては、やはりまだ未成熟でしょうか?カレドニアンのように極端な年会費になるのではないかという不安があり、アコーデイアの経営ということは、あまり評価できないのでしょうか?ご存知の方がおりましたら、クラブライフをご教示ください!
 
2010年10月25日 | 投稿者:ご意見ください
ご意見ください
管理人様の個人的なご意見をください。

私の自宅は、鳩山と浜野でしたら渋滞を考慮に入れないとちょうど中間くらいにあり、アクセスという意味では両者引き分けです。

ここに来て、価格的にも両者同額くらいの購入コストになってきて、私の予算内となりました。
そこで、以下の各事項につき、それぞれ管理人様がどちらかに軍配を上げていただけませんでしょうか。

1.コースレイアウト
2.コースコンディション
3.混み具合(予約の取りやすさではなく、ラウンドや昼食時間がどちらがゆったりとしているか)
4.クラブハウスの雰囲気(古さとか)
5.メンバーの雰囲気
6.キャディを中心とした従業員の雰囲気

以上、よろしくお願いします。
2010年10月29日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。

非常に難しい質問ですね(苦笑)私もどちらのコースもラウンドしておりますし、特に鳩山CCへはよくプレーに行きますので、良い部分、悪い部分もよく解っております。

元々浜野はバブル期「新名門」と言われたコースです。当時は1組にキャディさんが二人ついたり、或いはその教育にしても徹底されており、ゴルフ場としては最高の位置にあったかと思います。鳩山も当時はマルマンOPなどプロトーナメントの会場として一躍有名になり、美しいコースの代表ともいえる存在でした。

しかしバブル期が終わり、両コースとも倒産。そして今両コースともメンバーによる自主運営といった形をとって、メンバー中心の運営で頑張ってます。

全体的な質感としてはメンバー層も含めて浜野ではないかと思いますが、コースは好みでしょうか。私は今の相場であれば浜野を購入すると思います。
 
2010年10月30日 | 投稿者:鳩山購入検討者
鳩山購入検討者
「鳩山CCへはよくプレーに行きますので、良い部分、悪い部分もよく解っております。」
とありますが、悪い部分としてどの様なことがありますか?
「全体的な質感としてはメンバー層も含めて浜野ではないかと思いますが、・・・」とありますが、鳩山CCのメンバーの方は???って感じでしょうか?
教えて下さい。
 
2010年11月01日 | 投稿者:管理人
管理人
鳩山CCのメンバー層が悪いわけではありませんが、元々法人接待向けに出来た浜野GCとでは客層が違う部分があると思います。
そのあたりがコースの質感の差となって個人的に浜野に質感の高さを感じる部分ですが、それは人によって違うかもしれませんので断定できる事ではありません。
鳩山には鳩山の素晴らしさがたくさんあります。ただしメンバーで運営する難しさに局面している部分(理事レベルでのいろいろな考え方の違い)もあるかと思います。弱点でもあり良い部分でもあり、難しい判断だと思います。
浜野もその点では似た部分もありますが、これは株式で運営されているコースでは運営面で色々と問題提起される事が多々あります。
しかしコースを少しも良くしていこうといった考えによる事で、これが原因でゴルフ場がどうこうなった事はありません。
とにかく価格的な事を考えれば浜野GCだと私は思いましたが、これが浜野が400万円ぐらいであれば鳩山CCを選んだと思います。甲乙付けがたい時はまず立地条件を第一にそして価格で判断せざる得ないと思いますし自分であればそうします。
 
2010年10月19日 | 投稿者:ゴルフファン
ゴルフファン
鳩山CCの購入を考えています。
1点気になることがありまして質問させていただきます。
民事再生で再スタートをきっていますが、預託金償還の問題は数年後から迎えると思います。ただ、実際には償還は難しいのではないかと推測します。この様な状況のゴルフ場は多いと思いますが、償還ができない状況であればどの様なことになるのでしょうか?
2010年10月22日 | 投稿者:管理人
管理人
お問合せありがとうございます。
確かに預託金の償還に対応できていないコースは多いですね。
そのようなケースではコースにもよりますが証券の分割をメンバーに依頼したり預託金の分割での返還、また据置期間の延長などで対応しているケースもあります。
具体的な対策を取っていないコースもあり一概に申し上げられませんが法的整理に踏み切るケースもあります。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ