掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2011年01月06日 | 投稿者:都筑
都筑
メンバー様、管理人様、或いは詳しい方のご教示をお願いしたく投稿しました。

私は比較的平日に休みがとり易いもので、お聞きしたいのですが
フリー(電話予約が前日までに必要?)、1人でいく場合
夏季・冬季等の閑散期などで、組み合わせに難がある曜日などはございますか?
その他、来場メンバーの年齢層など色々お解かりの点ございましたら
なんでも結構ですので、ご教示いただければ幸甚です。
2011年01月07日 | 投稿者:管理人
管理人
お問合せありがとうございます。
横浜CCの予約についてですが年間通じて集客は抜群ですので問題があるということは聞いておりません。

また平日のプレーが主体となるなら平日会員の選択もお考え頂ければと思います。
月~金になりますが間接費用も半分ですしウィークディでも集客が良いのでフリープレーの問題はないです。

あと年齢層は近年、30代~40代のお若い方も入会されているようで活気があるクラブにより良くなっていると思います。

勿論、正会員でも現在の価格は魅力的ですしアクセス、知名度、コースセッティングなど総合的に考えてもお勧めですので是非ご検討下さい。
 
2012年03月21日 | 投稿者:天使
天使
平日のプレーは問題なく出来ると思います。
30代のメンバーは皆無です。
40代後半がチラホラで、後は5・6・70代がほとんど。
近年「年会費が倍」になるらしいのでお気を付けを。
 
2011年01月03日 | 投稿者:埼玉県人
埼玉県人
自宅の上尾から車で40分程度の距離にあるゴルフ場のメンバーです。

所謂、名門コース或いはそれに準拠するコースのメンバーになるべく、今、物色中です。

ゴルフ場のホームページやGDO等のインターネット予約サイトで物色中のゴルフ場の予約が可能になっているところがあります。

自宅の近くの大宮ゴルフコースの年間会員になりましたが、昼食休憩が二時間超になることもあり、直ちに退会しました。メンバーは若干優遇されているものの、似たり寄ったりの状況のようです。

メンバータイムや組み合わせで予約は可能なものの、詰め過ぎでゆったりプレーができないなら、折角高い会員権を購入した意味が無いと思っています。

石坂、東松山、鳩山、高麗川、日本、高根、武蔵松山、入間及び川越CCにおけるプレーの状況はどの様な感じでしょうか?

詰め込み過ぎという状況にはなっていないのでしょうか?

日本CCに興味がありますが、クラブハウスがふるいとか。ゴルフを楽しむにはクラブハウスの綺麗さは関係ないのでしょうが、レストランや浴室、ロッカールームでの寛ぎの時間を考えると、やはり綺麗であった方が良いのではと思っています。

コメントをお聞かせ頂ければさいわいです。

よろしくお願い致します。
2011年01月04日 | 投稿者:Eagle Nest
Eagle Nest
埼玉県で会員権売買可能なクラブで、資産価値を含めメンバーとしての満足度を得られるのは、武蔵C.Cと狭山G.C.以外にはないでしょう。(少々厳しい意見ですけれど)
 
2011年01月04日 | 投稿者:埼玉県人
埼玉県人
Eagel Nest様、

早々にコメントを頂戴し、ありがとうございます。

今回のゴルフ会員権の購入については、資産という目的は全く持っておらず、一方で、趣味にかける金額にも制限を持っています。

また自宅からの移動時間も1時間半までと思っております。

そのため、ご提案頂きました武蔵や狭山は、範囲外と考えております。

最近は、名門コース或いはそれに準じるコースと言えども、日常的な運営資金を得るために、ビジター客からの収入や年会費に頼っているところが多いのではと思っています。

そうするとメンバーが圧迫を受けるという状況に陥るのではと懸念しております。

プレーの状況は、中々外部の人には分からないことが多く、取得金額の多寡や、移動距離、名声、評判で会員権を買ってしまい、後で後悔するという事態だけは避けようと思い、本掲示板で質問させて頂いた、という次第です。


よろしくお願いいたします。
 
2011年01月04日 | 投稿者:Eagle Nest
Eagle Nest
埼玉県人 様
仰る事を考慮すればするほど、武蔵、狭山しか小生には思い浮かびません。(アクセスは別として)
あと強いて挙げれば嵐山C.C.でしょう。
ただここはある意味武蔵、狭山以上に入会審査厳しいと思います。あとは東松山でしょうか。ここは最近入会審査に変化がありました。
いずれにせよ、クラブライフが充分満足できるところでこそ、通い続ける事が出来ると思います。
 
2011年01月04日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。
ご検討されているコースでは武蔵松山、川越が宜しいのではないでしょうか。
理由として間接費用(名義書換料、入会預託金等)が他のクラブと比べて割安感があり気軽にプレーできる雰囲気、環境にあると思われます。
いずれにせよまだプレーされていないコースがあれば一度雰囲気だけでも観られてからお決めになられた方がよろしいと思います。
 
2011年01月10日 | 投稿者:あにちゃん
あにちゃん
コース選びは、ご自身のプレイスタイルにもかなり左右されます。
川越CCはコースとしては良いと思いますが、バックテイからでもかなり短いし狭いホールが多いです。  距離が長いほうが何度プレイしても飽きが来ません。鳩山CC、東松山、をお勧めします。日本カントリーは会員権は高いですがコースとしては普通です。入間Cはトリッキーなホールが多いですね。
 
2011年01月01日 | 投稿者:S.K
S.K
現在千葉県にあるGSグループのメンバーなのですが、最近詰め込みすぎの運営にちょっとうんざりしています。

目黒区に在住している30代後半のゴルファーなのですが、

・1.5時間以内でいける(電車だとより良し)
・メンバー重視の運営(特に土日はビジターを制限している)
・土日にフリーで来場OK
・飽きのこないレイアウト
・アプローチ、バンカー練習場完備
・マッチプレーの競技がある
・できればワングリーン

の条件にあてはまるゴルフ場はどのようなところがあるでしょうか。

予算は200~300万円くらいですが、良いゴルフ場であればもう少し出しても良いかと思っています。
2011年01月04日 | 投稿者:Eagle Nest
Eagle Nest
かなり難しい条件ですが、予算を考えなければ茨城G.C.かもっと高額になりますが大利根C.C.、千葉では浜野、袖ヶ浦あたりでしょうか。所謂、開場50年前後の名門と呼ばれるクラブになると思います。
 
2011年01月04日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。
確かに難しいご質問ですがご予算の範囲内ですと総武、鳩山あたりは如何でしょうか。
あとはエリアを選定してより具体化して絞っていけば見合ったコースをご案内できると思います。
こちらでもお調べして他にお薦めできるコースがあれば改めてご案内させて頂きます。
 
2011年01月04日 | 投稿者:S.K
S.K
返信ありがとうございます。
やはりちょっと条件が厳しすぎでしょうか。。。

中山、総武も考えているのですがどんな感じなのでしょうか。
(予算はオーバーしていますが・・・)

電車では無理ですが、江戸崎やアスレチックも考えています。
(電車で行けないところは東関道で探しています)
 
2011年01月06日 | 投稿者:管理人
管理人
再度のお問合せありがとうございます。
確かに近場のコースの方が利用頻度も高くなり使い勝手もよろしいですね。
中山は名門と言われる倶楽部ですし総武はご存知の通り大型のチャンピオンコースですのでお薦めですね。
あと近場では鎌ヶ谷CC、藤ヶ谷CCなどもご検討されてみては如何でしょうか。
他のコースでも入会預託金を別で考えれば現在の価格であればお得感は相当あると思います。
 
2011年01月06日 | 投稿者:城南地区
城南地区
表題の「メンバー重視」が一番の基準でかつ、

総武・中山・アスレ・江戸崎の4コースから考えれば

予算的には、アスレ・総武が良いと思います。

ただし総武は平日に詰め込みしているようですし、PGMの営業活動はかなり・・・
メンバーに優待券を送り、ネットでも予約でき・・・

でも土日は、メンバー重視の運営だと思います。

アスレはどなたも、メンバー重視に異論は無いと思いますし
1グリーンの林間的コースの評判は高いです。
しかし、電車のアクセスは×ですね、目黒ですと。

目黒在住の利点として?
中山は株券ですとたしか、系列の武蔵野GCが
メンバーフィで利用できると思います。
これはある意味、プレミアムとも言えるかもです。

江戸崎は東が本格的林間コースで、評判が良いですがどうでしょうか?
ただメンバーさんの話では、エントリーに問題は無いそうです。
私見ですが江戸崎は4コースの中では、最後の選択になりそうですね。
そして「電車で無ければ東関道」となれば
江戸崎は現状、成田から結構かかりますよ。

総武は四街道ICから、朝(日祝)20~30分・帰路込むと、40分くらいかかることありです。

中山はさらに手前の花輪ICから、20分程度。
(総武もその中山からさらに20分程度で行けます)
 
2011年01月07日 | 投稿者:Eagle Nest
Eagle Nest
灯台もと暗しの感がありますが、条件が整えば府中C.C.もあります。ただ、入会はかなりハードル高いと思います。あとは千葉C.C.ですかね。
 
2011年01月07日 | 投稿者:S.K
S.K
皆様

ご丁寧なご返信ありがとうございます。

大利根・茨城・千葉・府中あたりは、普通の会社員の私には予算的に(入会資格も?)ちょっと厳しいです。「いつかは・・・」の目標にしたいクラブではありますが。

いただいた情報を参考にいろいろ考えてみます。予算が許せば中山、現状を見るとアスレチック(ワングリーンの林間ですし)、鎌ヶ谷も新たな発見です。

総武も魅力的ですが、やはりPGM(アコーディアとは違うと聞きますが)なので、ちょっと心配があります。帰りに四街道インターまで込みそうなのも少しマイナス情報ですね。

中山だと武蔵野も使えるのは非常に魅力的です。調べたところ、クラブ競技にも参加できるようなので、年2回、クラチャンなどの大きな競技会にでれるのはかなりポイント高いです。ネックは、名変料などで150万円くらいかかるところでしょうか。

いろいろ物色しながら、もう少し探してみます。
ありがとうございました!!

 
2011年01月15日 | 投稿者:千葉県民
千葉県民
平川カントリーかいかがでしょうか?
都内・横浜方面のメンバーさんも多いですよ。
(おそらく、目黒から1時間くらい・・・・)
フリー来場は不可なのと、2グリーンの林間コースです。袖ヶ浦のメンバーさんに相談したら、サラリーマンなら迷わず平川を買いなさい!と勧められ、後悔していません。
 
2011年02月02日 | 投稿者:S.K
S.K
返信遅くなりスミマセン。

平川もかなり評価の高いコースですよね。
ただ、千葉東~宮野木の渋滞を考えると、
東関道沿線がいいかなと。

よくよく考えると、ちょっと虫の良すぎる条件なのかもしれません。。。
 
2010年12月28日 | 投稿者: 山田 龍之介
山田 龍之介
HC11で競技がしたいゴルファーです。世田谷区に住んでいます。

現在、成田GC、鳩山、総武、あたりの購入を考えております。練習場、競技、世田谷からのアクセス、メンバーさんの雰囲気、経営状況といったところからアドバイス頂けると大変助かります。
2010年12月28日 | 投稿者:クラブライフ
クラブライフ
ご参考になれば幸いですが、
総武・成田に関して。

世田谷からですと成田GC・総武ccは、車ですと時間的にあまり変わらない感じがしますが
ICからの近さを考慮すれば、成田GCですかね。
総武でプレーして疲れた身体で帰路、ICまでが長く感じます。
成田はすぐに高速乗れますので○。

競技は断然、総武の方が充実しているようですが、逆に参加者に制限があり締め切られて出来ないときがあるようです。
それはメンバーシップとしていかがなものかと思いますが。
成田はメンバー数が逆に少ないので、参加に問題は無いと思いますけど。

練習環境はどちらも素晴らしいですが、特に成田のレンジは
芝から打ち放題ですから、凄いですよね。

あとは総武の「オーソドックスな林間+カート使用の1グリーン、印旛」の価値。

手入れの行き届いた、水はけ抜群なアメリカン?、開放的な成田。

メンバー層は、総武の方が年齢層は高いのでは?と思います。

経営はどちらも1度倒産して外資に変わりましたので
再倒産はないと思いますが・・・

最初に書きましたように、世田谷からず~っと通うことを考えるなら・・・
というところでしょうか。
 
2010年12月29日 | 投稿者:メンバー
メンバー
成田、総武と両方検討して現在総武にいますので総武贔屓の回答になりますがお許しください。クラブの競技は盛んで月例も各クラスともに沢山出ていらっしゃいますが参加できないことはほとんどありません。申し込み日に電話すれば100%OKですし、仮に一杯でもキャンセル待ちでほぼOKです。また、両方とも外資になりましたが、それまでの歴史が全く違いますし、総武はこれからクラブハウスの建替え(現在進行中)があり、その際には練習場を含めた環境整備も行う予定です。これまでにもコーース整備に相当な投資をしてきており、アコーディアが正式に成田を取得し、フラッグシップコースにするのと対抗してPGMも総武をフラッグシップとして投資&運営するのだと思います。
総武は電車利用も便利です。
成田は私も好きなコースです。特に練習場環境とグリーン整備がいいですね。クラブハウスも快適です。が、私はこれまでの歴史とこれからの未来を考え最終的に総武にしました。
 
2010年12月29日 | 投稿者:メンバー
メンバー
忘れてました。総武は総武コース以外に印旛コースも北コースもあります。北コースは9ホール手引きですが、あなどれません。
 
2010年12月29日 | 投稿者:城南地区
城南地区
世田谷からは、総武も成田も

電車でのアクセスは、かなり厳しいですよね。
 
2010年12月30日 | 投稿者:↑
君、電車のアクセスの話だけか?
 
2011年01月04日 | 投稿者:山田龍之介
山田龍之介
皆様、色々と詳しく教えて頂きましてありがとうございます。またまたどこを購入するか迷ってしまいますが、本当に参考になる内容で大変助かります。本当に有難うございました。
 
2011年01月04日 | 投稿者:管理人
管理人
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

皆様貴重なご意見誠にありがとうございます。
実際のところ当社より正規のメンバーさまの生のご意見を頂戴して非常に参考になります。
これからもコースの近況などどんどん教えて頂ければ幸いです。
 
2011年01月06日 | 投稿者:城南地区
城南地区
↑様へ

>君、電車のアクセスの話だけか?

メンバー様からのアドバイスに「電車利用も便利です」
とありましたので、世田谷からでは不便かなという意味で書いたのです。
 
2010年12月27日 | 投稿者:柏在住
柏在住
皆様のご意見を聞かせて下さい

千葉CCと茨城GCのどちらか?

アスレチックGCと江戸崎GCのどちらか?
2010年12月27日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。
非常に難しいご質問ですね。
何を一番重要視するかによってコース選定をされたほうがよろしいと思います。
例えば総額のご予算、競技の充実さ、コースレイアウト、メンバーの年齢層、クラブの雰囲気などによってどちらかに決められては如何でしょうか。
但しご検討されているコースはどれもお薦めなクラブですので入会されたら充分ご満足頂けると思います。
まだラウンドされていないコースがあれば視察プレーをされてみるのもよろしいいと思います。
 
2010年12月28日 | 投稿者:クラブライフ
クラブライフ
柏在住でアクセス考えれば

メインコース・千葉カン(林間)
サブコース・アスレ(アメリカン)

ですね。
 
2010年12月15日 | 投稿者:葉山 太郎
葉山 太郎
当方神奈川県葉山町に住むゴルファーです。
近所の葉山国際CCを所有し月1回平均でプレーを楽しんでいますが
接待や友人との小コンペ用にアクアラインを利用する千葉県のゴルフ場を検討中です。
現在の候補は立野クラッシックGCと鶴舞カントリーで、重視するところは下記の点です。

1.接待(土日がメイン)での予約の取りやすさ
2.友人同伴時の割引料金の有無
3.家族同伴時の割引料金の有無

アドバイスをお願い致します。
2010年12月17日 | 投稿者:Eagle Nest
Eagle Nest
ゴルフを堪能したいのなら鶴舞でしょう。
東西36Hで面白い。
立野はレストラン高額、鶴舞はリーズナブル。
東急系列か姉カン系列か、その辺の差もあります。
 
2010年12月17日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。
両コースとも予約の取りやすさは問題なくスムースに取れます。
但し土日であれば事前にお電話にて予約をお取りになられた方が賢明だと思います。
同伴者のプレー料金についてはビジターフィーより約2,000円~3,000円引きでお考え頂ければ結構です。

コースレイアウト、アクセスなど総合的に考えて鶴舞CCの方がお薦めではないかと思いますので是非ご検討下さい。
 
2010年12月04日 | 投稿者:ブリ・オープン
ブリ・オープン
新・旧の共通会員権を検討しています。

ただ、気になりますのは各所で近隣の平川CCの方が、コースコンディションはよくコストパフォーマンスは上であるという意見を目にすることです。

経営面等袖ヶ浦が問題ないコースであることは調べがついているのですが、前述の平川との対比という意味でご意見ください。
2010年12月06日 | 投稿者:メンバー
メンバー
確かに平川のグリーンは 袖より素晴しいですコースは好みによりますね  私は平川はレイアウト 景観がワンパターンかと思いますが 一流には違いありません 袖のコースが平川より劣ることはありません ただの好みの差です  袖は平日もフリーの組み合わせができるのは素晴らしいです  もちろん 土日も   平川は土日フりーでは難しいそうです
会員としてのレイアウトの好み 価値感と価格の折り合い次第でしょう
 
2010年12月06日 | 投稿者:私もメンバー
私もメンバー
袖ヶ浦のメンバーで平川も持っている方は多いので時々話題に上りますが、ブリさんのプレースタイルにもよりますが「前日の天気予報でプレーを決める方」には袖ヶ浦は条件が整っていると思います。
土日フロントオープン時刻に行ってプレー出来なかったことはありませんし、シーズン中でも9割方は1番スタートから30分以内にティーオフできます。
私は月例もフリーで行くことが多く、実に気ままで楽しいメンバーライフを楽しんでいます。
平日は運悪く組み合わせが出来なくてもアプローチやバンカーの練習をして待っていると大概は呼んでもらえます。
二つのコースが隣接していないのでクラブハウスは静かで落ち着いており、私は浜野と平川の2コースを所有しているようなものだと思っています。

しかし平川を悪く言う人もいませんね。
 
2010年12月06日 | 投稿者:管理人
管理人
皆さま貴重なご意見ありがとうございます。
確かに平川も魅力的なクラブですね。
理由としてアクセス、コースレイアウト、雰囲気など一流コースといっても過言ではないと思います。
ご存知のとおりトーナメント開催コースですし経営面でも一度整理され、より磐石になったのではと思います。
なんといっても現在の価格の総額で250万以内であればお勧めですね。
但しメンバーさまのおっしゃる通り、比較となると総合的に考えて袖ヶ浦の方が格式は上です。
何を一番重要視されるか(ご予算、利用方法など)でご検討されてみては如何でしょうか。
 
2010年12月06日 | 投稿者:ブリ・オープン
ブリ・オープン
管理人様のみならずメンバーの皆様までご回答いただきましてありがとうございます。
ご意見参考にさせていただきたいと思います。
 
2010年12月10日 | 投稿者:平川メンバー
平川メンバー
その通りです!
インターから2kmの場所に、安田幸吉の代表作があること自体奇跡的です!
コストパフォーマンスとホスピタリテイ・コースのメンテナンス・戦略性は平川の方が確実に上です。
欠点は当日フリー来場が不可なことです。
 
2010年12月03日 | 投稿者: クライマックス
クライマックス
船橋・総武・中山 で悩んでいます。
当方 習志野のメンバーです。習志野はコースレイアウトは気にいっていますが その他は最悪です。上記 3コースの長所・短所を教えてください。お願い致します。
2010年12月03日 | 投稿者:管理人
管理人
お問合せありがとうございます。
上記コースは名門と呼ばれるクラブでアクセスも良く優良銘柄ですね。
まず中山ですが格式高い名門クラブの代表的ですが今年の5月から書換料を50万から100万に年会費を3万から5万に改定しましたので間接費用が多少重荷かもしれません。

船橋もコースセッティング、雰囲気、アクセスなどは抜群なのですが間接費用がトータルで220万と少々重荷になっております。

総武はご存知のとおりトーナメントコースで知名度も抜群、戦略性といった意味では最高のレイアウトです。弱点といったほどでもないのですが法的整理後、PGMグループ傘下での運営で多少、ビジターの来場が増えているとの事です。

総合的に考えてもメンバーとして申し分ないクラブですし現在の相場であればお薦めです。
是非ご検討下さい。
 
Vision54
埼玉県で会員権の購入を検討しています。高坂CCが気になっているのですが、いかがでしょうか?条件としては、競技志向を有する会員が多数いること。距離と戦略性を備えたコースであること。経営が安定していること。クラブハウス等の施設が充実していること。最後にその会員権を有することに少なからずとも満足感・優越感を持てることです。高坂CC以外でも希望に合うようなコースがあれば教えて頂けると幸いです。
2010年12月02日 | 投稿者:管理人
管理人
高坂CCクラスが購入できるのであれば、相当選択幅は広いと思います。
もちろん高坂CCでも充分ですが、競技志向であれば年会費は高くても嵐山、東松山も候補に入るでしょうし、鳩山、石坂でも充分でしょう。
日高CCまで手に届けば最高ですね。ただし全てにおいて完璧なコースと言うのはありません。何を優先するか、そして自分自身がどういうゴルファーなのか?によると思います。
 
2010年12月02日 | 投稿者:jun97
jun97
日本カントリーは選択肢に入っていますか?3年前にメンバーになりました。メンバー数約900名うち法人と個人が半々、もちろん名簿もしっかり今年改定発行しています・稼働率は4割程度かもしれません。とてもメンバーを大切にし、メンバーのほとんどが友達みたいなクラブで、まさに究極のメンバーライフを過ごしています。土曜日曜は平均30から40組程度で到着順でスタートです。もちろん組予約もあります。
朝玄関で支配人が出迎えます、キャディマスター室前では殆どの人が気軽に挨拶して話をしたりしてスタートを待っています、もちろんドライバー、アプローチ、バンカーの練習もきっちりできます。たぶん1番すごいのはどんなに年を取っていても月例などの競技は全員バックテーから行います。地元のプレイヤーでもこの日本カントリーでプレイした人は少ないです。メンバーが予約した人だけしか予約を受け付けないからです。クラブハウスは開場時のままで修繕しながらですが、古いのがかえって良さを出しているのではないでしょうか。入会がやや厳しいところがありますが・・・。東松山、嵐山、川越、高坂などありますがあまりい話が聞こえません、鳩山はメンバー質にやや難ありでないでしょうか、石坂はメンバーの予約状況がイマイチか・・・でしょうか
 
2010年12月03日 | 投稿者:Eagle Nest
Eagle Nest
Vision 54さんの条件を満たすのは、埼玉ではやはり武蔵C.C.以外にはないと思いますが。関越道でなく圏央道になりますが。
強いて挙げればあとは狭山G.C.でしょうか。
霞が関C.C., 東京G.C.は会員権の売買はなく別格ですが。
いずれにせよ御自身の目でそのコースを確かめるのが重要だと思います。
 
2010年12月03日 | 投稿者:Vision54
Vision54
皆様、貴重な情報ありがとうございました。改めていろいろ検討をさせて頂くよい機会になりました。優先順位を明確にして、自分に合う、納得できるコース選びをしていきたいと思います。
 
2010年11月29日 | 投稿者:クラブライフ
クラブライフ
以前から興味深く、拝読させて頂いております。

最近は質問・投稿があっても、かなり返事が遅れているようですね。

営業マンブログは更新されているのですから、どなたか社員の方はお気づきではないですか?

Eagle Nestさんのコメントに感謝すべきかと思いますよ。

事情はあるかと思いますが、こういう掲示板を立ち上げているからには、しっかりとした体制を構築して頂きたく。

これからも参考にさせて頂きます。
2010年12月02日 | 投稿者:管理人
管理人
ご指摘ありがとうございます。
今後は敏速に対応したいと思いますが、ご質問の内容によっては若干時間がかかるケースがありますので、ご了承下さい。

また、基本的には掲示板という特性のよさは皆さんとコミュニケーションが取れるところだと思います。弊社では中々つかむ事が出来ない情報も多々あると思いますので、その際は積極的にご提案、ご指導のほどどうぞ宜しくお願い申し上げます。
 
2010年12月03日 | 投稿者:Eagle Nest
Eagle Nest
クラブライフ様、過分なお言葉恐縮です。
小生気になり知りうる事を気儘に書いているだけです。
ただ管理人様にはクラブライフ様がおっしゃる通り掲示板の更新を迅速にできうる限りリアルタイムでお願いしたいですな。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ