掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2021年08月16日 | 投稿者:ゴルフが上手くなりたい!
ゴルフが上手くなりたい!
是非とも皆さんのお話を参考にしたいと思いましての書き込みです。
当方、東京・多摩地区在住、なけなしの小遣いをコツコツ貯め、そろそろ会員権を買いたいと思っています。
近郊コースで込み込み100~150万円前後のコースを探しています。
諸先輩方のお薦めコース、注意点等をお聞かせください。
よろしくお願いします。
2021年08月16日 | 投稿者:会員権マニア
会員権マニア
こんにちは!多摩地区も広いので微妙ではありますが、私の得意の埼玉地区ですと。飯能パーク、入間CC、武蔵の杜、越生、大宮の河川敷等たくさんあります。正会員をご希望と仮定し、コース予約取りやすく、コンディション等含めますと入間CCをお勧めします。経営は東証一部上場のクラレです。将来的に事業会社がゴルフ経営することに対する一抹の不安は無きにしも非ずですが、荒っぽいことはやらない(出来ない)と思います。現在会員募集中で107万円です。入会登録料は77万円、預託金30万円ですので、30万は退会時に返金されます。現在キャンペーン中で2口以上同時入会されますと10万円引きです。コースはアップダウンあります。グリーンコンディション、フェアウェイ、バンカー整備等及びクラブハウス等の設備は問題ありません。練習場は鳥かごですが、アプローチ、練習グリーンは上々です。ご予算から想定しますとイチオシです。ご参考までに!!
 
2021年08月16日 | 投稿者:会員券マニア
会員券マニア
失礼しました。経営母体がクラレです。入間カントリーの経営トップはクラレの総務部長が歴代天下ると聞いた事があります。ご参加までに。。
 
2021年08月17日 | 投稿者:とおりすがり
とおりすがり
初めての会員権であると思いますので「予算」の次は「アクセス」が大事になると思います。
運転や移動が苦ではないという方もいらっしゃるとは思いますが、一般的には近場のコースがおすすめです。
最初のうちは楽しいので、多少遠くても通うと思いますが、長期的にみると近場のゴルフ場にしておけばよかったとなるケースが多いかもしれません。(私もその一人です)
予算100~150万円ではすべての要望を満足するコースは難しいと思いますので、コースレイアウトやアクセス、クラブライフなどを天秤にかけて比較することになると思います。
これらの尺度は個人によって評価が分かれるところですので、実際に視察プレーに行かれることを強くお勧めします。まずは近場のゴルフ場へ視察プレーに行かれることをお勧めします。明治ゴルフさんにお願いすればある程度手配していただけると思います。
ぜひ納得いくコースを見つけてください。
 
2021年08月17日 | 投稿者:北多摩在住おやじ
北多摩在住おやじ
北多摩在住なので、私はほとんど埼玉専属のような感じです。
やはり最初のホームは貴兄のゴルフスタイルで選ばれた方が良いと思います。
平日中心なのか週末中心なのか、エンジョイ派か競技派か、プライベートか仕事中心かなどによっていろいろ選択肢があると思います。
私は週末の半競技派ですので、埼玉しかわかりませんが、私と同じ指向で貴兄の予算ならば川越、入間、高根、熊谷あたりをお勧めします。他府県に比べてかなり割安ではないかと思います。
なお、諸兄が言われるように近いに越したことはありませんが、パチンコ系ゴルフ場ではメンバー枠がほとんどないところやそもそもメンバーが多すぎて予約すらできないところもありますので、ご注意ください。
その辺りは明治ゴルフさんがアドバイスをいただけると思います。
 
2021年08月18日 | 投稿者:多摩太郎
多摩太郎
東京多摩地区に住む者71歳の者です。今は、体調不良のため2年程ゴルフをしておりませんが。東京近郊で会員権をお探しとのこと。小生、八王子市にある武蔵野ゴルフクラブのメンバーです。武蔵野は、高低差がかなりありますのでカートが導入された時にメンバーとなりました。コースレイアウトの関係で、どうしても詰まってしまうホールが何カ所ありまり、ハーフのプレー時間が2時間30分程掛かることもあります。会員権購入の総額は税込みで150万円程度かと。購入の前に視察プレーをすることを薦めます。交通の便は八王子インターから近く最高です。
 
2021年08月19日 | 投稿者:五日市の介
五日市の介
当方、多摩在住で競技志向の50代です。自宅からの近さと価格から、武蔵野、GMG、五日市を数回ずつ視察し、五日市のメンバーになりました。

3コースともに良い点があり迷いましたが、金銭的事情もあり1つに絞りました。

武蔵野を辞めた理由は、練習グリーンが貧弱、クラブハウスからコースへの導線が急坂で危険、車寄せが貧弱、コースの水捌けが悪く雨のあとは田んぼ、高麗グリーンがメインなど。

GMGはかなり迷いました。コースに木が少なく見通しが効き広く感じます。グリーンは2面ともベントでコースの手入れも良く、キャディーさんの質は五日市以上です。ただ、クラブハウスが昭和感丸出しで薄暗く、トイレに時代錯誤の回転式タオルが不衛生に存在してます。また、コースは広いのですが短く、ロングが全て2オンできるなど、緊張感が少なくて上手くなれそうもないと感じます。

五日市は、確かに全長は短いのですが、グリーンのメンテナンスが良く、アプローチとバンカー練習場もあります。また狭いホールや点で攻めないとならないホールも多数あり頭を使います。平屋造りのクラブハウスは清潔で、食事も安くて美味しいです。メンバー重視のため混んでいることが少なく、昼休憩で1時間待つことは今のところありません。

結果的に総額が最安の五日市に決めましたが、ラウンド後にもパター練習をしたくなるなど、腕を上げたい私にとって、充実したクラブライフをおくれています。
 
2021年08月20日 | 投稿者:ゴルフが上手くなりたい!
ゴルフが上手くなりたい!
皆様、ご丁寧なご返信ありがとうございます。
いただきました内容をもとに、早く検討し購入したいと思います。
 
2021年09月28日 | 投稿者:多摩住人
多摩住人
多摩地区、ここでは都下に限定しますと、
八王子CCと反対側にある武蔵野GC.
立川国際と相武、五日市とGMGでしょうか。
青梅も入れたいですが、ちょっと遠いですね。コース良いが諸費用高過ぎで、正直経営大丈夫か?心配です。
一抜けは八王子でクラスが違います。費用も年会費も高く、そこまでの価値は感じず。
バランスの良いのは立川国際と武蔵野。
コースでは立川国際がよいですね。しかし草花コースは予約が取りづらく、月例の予約も苦労するようです。会員が多過ぎるのが原因です。年会費も微妙。グリーンは良いです。食事もgood,
武蔵野はロケーションがよく、とにかく都心から近い。
距離も思ったよりあり、難易度は高いです。両方ともメンバーの雰囲気は良く、クラブライフは楽しめるでしょう。
武蔵野のNGはせこいグリーンで、未だにコーライがメインであること。1グリーン化して、バミューダ芝にでもすれば
会員権の価格は2倍にはなるでしょう。食事は高いだけで
多摩地区では一番劣ります。
五日市はコースの改修などで頑張ってますが、元々の面積が狭く、微妙に遠いですね。メンバーの中に厳しい方もいるという噂も聞こえてきます。
GMGは近隣のコースキャディが転職するだけあり、雰囲気は良く、従業員の待遇も良いとの評判です。
問題は混雑とコースがこじんまりし過ぎている点でしょうか。相武は経営がなんといってもです。
選定する人もいないでしょう。
すでに決められていたら、理由と現況が知りたいです。
どちらも良いところはあるので、enjoy ゴルフライフ!
 
2021年10月01日 | 投稿者:多摩在住
多摩在住
多磨住人さま

そろそろ会員権購入しようと思ってたところ、気になるゴルフ場の情報、とても参考になりました、
ありがとうございました。
また、近隣埼玉のもご存知はら教えていただければ幸いです、
 
2021年10月02日 | 投稿者:多摩住人
多摩住人
未だお悩みでしたか。
コロナ禍、予想外の会員権値上がりで、余計にお悩み深くなりますね。全て私見ですが、
埼玉に関しては総額200万以下で買えるコースはおすすめできません。お住まいの場所にもよりますが、遠くても良いコースがFITするのは60歳までです。都下から行くなら近くの埼玉のコースはどこも高額ですね。そしてあり得ないほどの年会費が待ってますので、価値は感じません。中堅クラスに良いコースがあります。雰囲気もそちらの方が良いようです。ただただ東京からは距離以上に遠いですね。渋滞などで時間的に滅入ります。シニアを意識したら近いのが一番ですよ。
 
2021年09月28日 | 投稿者:圏央道
圏央道
会員権値段が安く、自宅からも近い飯能くすの樹の購入を考えています。
ラウンドは何度かしたことがあり、コースのメンテも良く練習場が鳥かご以外は特に不満はありませんが
地場相場に比べだいぶ会員権価格が安い理由などが気になります。
2サムは+5500円とか、ハーフはコースを選べないとかはメンバーも同様なのでしょうか?
ふらっと行って組み合わせなどは可能なのか。
メンバー予約の取りやすさなど。
他クラブとの比較や感想、メンバーさんのご意見を是非おしえてください。
2021年09月28日 | 投稿者:くすの樹メンバー
くすの樹メンバー
最近、メンバーになりました。
予約はネットで一人予約もできます。
メンバーは2サム割増ありません。
もうじきカートナビが搭載されます。
コースメンテは良いです。
クラブバスは飯能駅から10分です。
グリーンは大きく速いです。
 
2021年09月28日 | 投稿者:圏央道
圏央道
くすの樹メンバー様
情報ありがとうございます!
やはりいいコースですよね。
私の周囲の評価がなぜかみんな低くて不思議に思っていました。
 
2021年09月29日 | 投稿者:くすの樹メンバー
くすの樹メンバー
狭いインコースでOB出すゴルファーには
不評かもしれません。
私はインからスタートしてOBを打たない
事だけ注意して午後は広いアウトコース
で伸び伸び打ちます。
予約も比較的取りやすく、メンバーボード
にハンディ有る方も無い方も全員の名前が
載ってます。
ザッと目見で1,000名位かと。
 
2021年09月28日 | 投稿者:ネット
ネット
名門と言われるゴルフ場で、コース内のネットをどう思いますか?

名門コースは、隣接に一般道路や住宅があるので
コース内の一部に高いネットがあります
景観がよくないと思えるのですが・・・

相模原、飯能に行ったときネットがあり残念に思えました。
2021年09月28日 | 投稿者:仕方ないのでは?
仕方ないのでは?
確かにネットの場所や高さによっては景観に影響を与えていることもあると思いますが、近隣住民の理解がなければゴルフ場運営はままなりません。
ネットを作らない場合、コースレイアウトの変更を要求されるケースもあるようです。実際、東京よみうりCCの6番ホールは対策完了までの間、仮設グリーンを使用しPar71で営業していたりします。
 
2021年08月24日 | 投稿者:ケイン
ケイン
ハンデ10前後の勤め人です。ゴルフ以外にこれといった趣味はなく、子育て・住宅ローンがほぼ終わり、まとまったお金をゴルフに投じてもいいかなと考えています。家から下道だけでの所要時間が30分強とほぼ同じの2コース。初期費用はやや違うものの、年会費などの維持費はさほど違わないようです。クラブの格云々には興味ありませんが、研修会含むメンバーさんのゴルフへの向き合い方、毎週通うコースとしてどちら飽きないかなど、両コースのメンバーさん方のご感想・ご意見をうかがいたいです。
2021年08月25日 | 投稿者:abc
abc
2つを比べるなら桜ヶ丘。
多摩は平日友の会々員がいてワンサカな雰囲気で、比べると違うと思いますよ。
 
2021年08月25日 | 投稿者:トム
トム
友の会の方、まだたくさんいるのですね。昔の話かと思っていましたが情報のアップデート、ありがとうございます。友の会で平日を満喫できるなら、何百万円も払ってまでという気にもなりかねませんね。ご助言ありがとうございます。
 
2021年09月27日 | 投稿者:書き込み君
書き込み君
桜の季節に桜が丘に行った際、桜の美しさは勿論ですが総目土をしていたのに感心しました。
コース管理にかなりの予算を掛けていると見受けられ、さすがに電鉄会社はカネがあるなぁと思いました。
 
2021年09月28日 | 投稿者:多摩ともう一か所のメンバー
多摩ともう一か所のメンバー
コース自体は両方ともメンテは素晴らしいですね。
この点どちらでも不満は無いと思います。練習場でも商売をしている桜か、やたら狭い多摩か。
今後は多摩の方が土地を所得しているので、改善されるかもしれません。多摩メイツ(友の会)は考えようで、老人ばかり
でグレーな雰囲気を若い女性、淑女の方々が幾分明るくするので、まあいいのではないでしょうか。経営にも好影響で年会費アップを抑える効果もあります。
私はコース自体の面白さで多摩にしました。こんな街中でよくこんな広いコース造ったな、と思うダイナミックさ。上り加味すると7000近くになる総距離数。
また9番ホールからスカイツリーと東京タワーが両方見れます。競技志向が強いなら、飛距離に自信あれば多摩。
小技で勝負なら桜もありかもです。
お高いので後悔されないように。
 
2021年09月23日 | 投稿者: ひなた
ひなた
小生、50歳台後半ですが現役の間に会員権を購入したいと検討中です。
条件はクラブバス有り、基本はキャディ付カート導入コース、フリータイム導入等一人プレーが可能なメンバー重視なコース。
場所は品川駅又は大崎駅からコースまで1時間半程度迄。
予算は総額500万円以内(安い方が勿論ベター)
色々、自分で調べている限りでは、
神奈川:レインボーカントリー
千葉:鎌ヶ谷カントリー、船橋カントリー
埼玉:石坂ゴルフ、高坂カントリー、鳩山カントリー、日本カントリー
以上が現段階の候補です。
これらのゴルフ場の情報(高坂・日本は過去の話題で見ました)や他の推薦されるゴルフ場を教えていただきたく、よろしくお願いします。

2021年09月23日 | 投稿者:会員
会員
千葉でしたら、中山、総武も含めては如何でしょうか。共に500万以内です。
総武はキャディー歩きと印旛コースはカートでセルフとキャディー両方出来ます。
競技も盛んで長くクラブライフを満喫できて良いと思います。
 
2021年09月23日 | 投稿者:ひなた
ひなた
会員様

早速有難うございます。
中山は有りですね。リストアップはしていたのですが、以前行った時のキャディーさんの印象があまり良くなく、また高麗Gも使うということで、外していたのですが、名門で良いゴルフ場ですよね。
総武は会社が法人会員ですが、外資のオーナーになってビジター優先になったと聞いています。
基本的には外資のオーナーのゴルフ場は候補から外しています。
 
2021年09月23日 | 投稿者:PGMは
PGMは
私も以前勘違いして怒られたのですが、PGMは今は外資ではありませんよ。よく間違える方がいますが、設立はロンスターで外資でしたが、今は日本の企業の平和のグループです。(パチンコ屋がどうとか言う人もいますが、そんなのゴルフする上では関係ない)
総武のビジター優先は印旛ですよね。総武コースは今でも会員重視ですよ。
 
2021年09月23日 | 投稿者:ひなた
ひなた
大変失礼しました。
PGMは外資と思い込んでいました。
総武について、会社の会員によく聞いておきます。
 
2021年09月23日 | 投稿者:GRAND PGM
GRAND PGM
ひなた様
明後日,総武コースへ1人で行きますが,今日,電話して組み合わせしてもらえました。
勿論,印旛コース(カート乗車)も可能でした。
私は歩行プレイ重視なので,総武コース中心ですが,印旛コースも良いコースですよ!
 
2021年09月23日 | 投稿者:ひなた
ひなた
Grand PGM様

情報を頂き、有難うございます。
印旛コースは2度行ったことがありますが、良いコースですね。総武コースもかなり前に行きましたが、より格が高いコースだった記憶があります。
 
2021年09月24日 | 投稿者:影丸
影丸
千葉県側しかわかりませんが、

キャディー付きカートで一人プレーOKの所は存在はしますが品川からの距離や時間を考えますと現実的ではないと思われます。皆さん車でお越しになっています。また、プライベートコースの様相が強いので入会経費は4桁になる所が殆どです。平日で一人?ならカレドニアンが予算内かと思われますが、休日は大変混雑してます。
また、貴殿がどの様なゴルファーなのか?わかりませんが、ドライバーの飛距離やハンディも考慮されたほうが良いと思います。首都圏近郊になれば敷地面積が小さくなるのは致し方ないと思います。
また、メンバー重視とのことですが、都内近郊でメンバー重視のゴルフ場は法人系しかないと思いますが、こちらも入会経費は4桁になりますし、コミュニティーに入っていけるか?も重要な問題かと思います。また、カートは導入されていません。それ以外のコース(習志野以外)ではいわゆる外資系であろうとなかろうとメンバーに対しては何処も変わりません。また、ご指摘のとおり中山は社員教育が出来ていないように私も感じます。

貴殿の予算内ですと何を一番重視するか?で選ばれた方が良いと思います。
千葉でメンバーシップで到着順でプレーできるコースは、鷹、我、袖、(千)しかないと思った方が無難です。その他は予約の空きがある所に入れてもらう!という対応でこれはフリー来場が可能ということではないと思います。

少し遠く一人ではプレー出来ませんが、到着順(平日も休日も)OK,クラブバスあり社員教育万全、両ベントグリーン、敷地面積十分充実練習環境なのは「新袖単独」が予算内で購入可能なのでは?と思います。



 
2021年09月24日 | 投稿者:通ります
通ります
運営会社は大事ですよ。
仲間内の
ぱち屋だと笑いのネタにしかならん。
 
2021年09月24日 | 投稿者:ひなた
ひなた
影丸様

詳しく、有難うございます。
千葉は市原市近辺を見ていましたが、駅からクラブバスで30分前後かかるところが多く、結局は鎌ケ谷と船橋のみのリストアップとなりました。新袖も気にはなっていました。
千葉に限らず、埼玉でも90分以内で幾つか候補がありますので、業者に相談しながらゆっくりと探します。
 
2021年09月24日 | 投稿者:横浜市民
横浜市民
私も似たような条件で検討しました。
最終的に残ったのは南総カントリーと姉ヶ崎カントリーです。
両方ともロッカーがあるので、電車で行く際に便利です。
最終的には妻も入会したので予算の都合上姉ヶ崎CCになりました。姉ヶ崎CCは1組での予約は難しいですが、1人、2人であればキャンセル待ちすれば、ほとんど利用可能です。予約せずに当日来訪でも可能みたいです。南総の方が全ての要望を満たしているかと思います。(詳細不明)

 
2021年09月24日 | 投稿者:千葉
千葉
佐倉も土日は、到着順のスタートです。
クラブバスはありませんが、徒歩5分です。
コースは短く、多少アップダウンがありますが。
 
2021年09月24日 | 投稿者:茨城
茨城
予算内で茨城県なら、茨城GCの土付き平日はどうですか?東コースは乗用カートキャディ付きです。正会員なら取手国際の東コースが組数限定で乗用カートキャディ付きで廻れます。一人プレーも可能ですが、この場合組み合わせでは無く、本当に一人で乗用カートで廻る事に成ります(*_*;。
 都心から近くはありませんが、宍戸ヒルズ西コースも乗用カートキャディ付きで、多分一人でも組み合わせてくれると思います。難点は交通費が掛かることですが、御予算の1/5で入会できますから、差額は10年分の交通費と考えれば有りかも知れませんね。
 
2021年09月24日 | 投稿者:ひなた
ひなた
皆様

色々とアドバイス頂き、有難うございます。
南総は品川から2時間かかり、候補から外しました。
佐倉は駅から近いので、見ています。
茨城の平日は確かに魅力的で、後は正会員でなくて、後々後悔しないかです。
宍戸は会社の上司がメンバーだったので、若い頃によく連れていってもらいました。良いコースですが遠すぎますね。
 
2021年09月25日 | 投稿者:千葉
千葉
茨城は、ロッカーの希望者が多く、数年は掛かる模様です。
10年位前から、フリーの場合でも、前日または当日に事前連絡することを求めています。
 
2021年09月25日 | 投稿者:茨城
茨城
宍戸ヒルズ遠いですかね?品川6:45のひたち1号に乗れば8:01に友部に到着し、8:20にはクラブハウスに到着します。1時間35分です。片道3560円ですので交通費は掛かりますが、コースは長くて(青6899yd、黒7437yd)超々難しいし、メンテナンスは良いので、腕自慢の東京のメンバーさんが多数来場していますよ。私は大洗より宍戸西の方が難しいと思います。
 
2021年09月27日 | 投稿者:千葉
千葉
藤ヶ谷も最寄り駅(柏)までであれは、船橋や鎌ヶ谷)より近いと思います。
常磐線の中距離電車であれば、日暮里、柏間は、20分強です。
ネックは、クラブバスが二本しかないこと、空いていれば20分でつきますが、16号を通るので、混んでいると時間が掛かることです。
ロッカーも直ぐ取れました。
最近、平日会員の募集を継続的に行っていますので、最近の状況は分かりませんが。
平日会員は、土曜日可で正会員の半額程度ですが、売却はできません。
退会時には、預託金が返却されますので、半額は戻ります。
 
2021年09月27日 | 投稿者:影丸
影丸
すみません。

千葉さんへ
佐倉を失念しておりました。ありがとうございました。

同じ系列の藤ヶ谷についてご発言ですが、
昔、私も藤ヶ谷入会を考えたことがあり、知人に伺ったところ「休日は一人予約OKだが、平日は2名からの予約です」といわれ断念しました。
現在、藤ヶ谷は平日の一人からの予約は可能なのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。

 
2021年09月28日 | 投稿者:千葉
千葉
現在、平日会員を継続的に募集していますので、今後は一人でも予約できるようになるかもしれません。

現状では、平日にもゴルフを楽しむ会というのがあります。
私は参加したいと思っていますが、まだ、参加したことがありません。

会員による任意の会だと思いますが、会報でも紹介されています。月に6回程度で、火曜日と金曜日に2組で開催されています。

申し込みは、クラブに連絡すれば良いようです。
平日会員が増えていますので、こうした対策は継続されるものと思われます。

この会も会員が一人で予約ができないので、クラブと相談のうえ出来たものと思われます。

参加したことがないので、毎回の参加者希望者が8名を越えているのか、下回っているのかは分かりません。

なお、系列の佐倉では、平日の一人予約をクラブが行っています。
月に5回程度行っており、2人以上の参加で成立しますが、参加希望者は少く、成立しないケースが多いです。

佐倉も平日会員の募集を行っていますが、正会員の価格が高いときに設定した価格ですので、この価格で買う人はいないものと思われます。
 
2021年09月27日 | 投稿者:無知な私
無知な私
最近関東5倶楽部という言葉を聞きますが、これは誰がいつ言い出したんでしょうか。七俱楽部は歴史的経緯もはっきりしていますが、5倶楽部というのはそのコースが自分たちで言い出したのか、会員権業者が言い出したのか、知っている方がいたら教えてください。
大学も早慶は昔から括られていますが、MARCHや日東駒専などは2番手グループを括る動きの中で生まれた言葉と思われ、同じような流れで出てきた言葉でしょうか。
2021年09月27日 | 投稿者:Eagle Nest
Eagle Nest
関東五倶楽部とは、株式会員制五倶楽部をさします。
戦後社団法人倶楽部が認められなくなり、
昭和20年代後半に発足した、相模原、武蔵、府中、千葉
川崎国際が該当します。
昭和から平成にかけての川崎国際の土地償還により倶楽部解散、代わりに戸塚が入り現在の五倶楽部となったと聞いています。
元々は株式五倶楽部だそうです。
 
2021年09月22日 | 投稿者:ハンデ12
ハンデ12
名門、準名門、高級クラブで平日の2B可能なゴルフ場を教えて下さい2B(会員とビジター)
地域は、埼玉・千葉・神奈川・茨城です

HPでは記載されているゴルフ場は少ないです
龍ヶ崎は可能な感じでした
よろしくお願いします。



2021年09月22日 | 投稿者:埼玉
埼玉
東松山は、ある程度可能です。
平日でも一人で来場する方がおられますので、
その時は頼まれますが、何らかの理由をつけて、拒否することもできます。
 
2021年09月22日 | 投稿者:埼玉
埼玉
前に、ネットで調べたところ、日高や取手国際は可能のようなことが書かれていました。
 
2021年09月22日 | 投稿者:ハンデ12
ハンデ12
埼玉様、ご回答ありがとうございます。

日高、HPで2B・3Bキャディフィ割り増し料金が記載されていましたので可能だとわかりました。

姉ヶ崎会員ですが、東キャディ付 西セルフ両コースともに平日2Bかのうですが、ビジターさんも多く受け入れ36Hなのでクラブハウスは落ちつき感はとぼしいです。

ですので、名門系で探しており歩行、カートは特に問わないです
 
2021年09月22日 | 投稿者:通ります
通ります
準名門ですので
日高以上ですかね。

ご意見は色々有ると思います。
 
2021年09月22日 | 投稿者:茨城人
茨城人
それなら茨城県では
茨城以上、取国は圏外。
 
2021年09月22日 | 投稿者:ハンデ12
ハンデ12
茨城人様、ご回答ありがとうございます。

茨城GCは2B不可ででした。
取国は、姉ヶ崎がありますのであえて・・・
筑波?、大利根?

埼玉
飯能?狭山?


 
2021年09月22日 | 投稿者:埼玉
埼玉
狭山は、会報に誰もいない場合は、一人でも回ることができると書いてあったと記憶しています。
そうであれば、2Bも可能だと思います。

 
2021年09月22日 | 投稿者:埼玉
埼玉
私の記録によると、狭山の2Bのキャディーフィーは、8600円でした。
HPには、3B,4Bしか記載されていませんので、1B,2Bはやむを得ない場合のみで、通常は受けていないものと思われます。



 
2021年09月22日 | 投稿者:会員券マニア
会員券マニア
埼玉の久邇カントリーにたまに行きます。メンバーの方が一人回られるのを何度も拝見しました。キャディさん曰くお一人が好きとの事でした。食堂では見かけませんので、スルーか?取らないかだと思います。当然ツーバックもOKです。
 
2021年09月22日 | 投稿者:Lone Wolf
Lone Wolf
準名門て何ですか?
名門に準てあるんですか?
 
2021年09月22日 | 投稿者:会員券マニア
会員券マニア
はい。そりゃーありますよ。言わずもがなな所がありますが。この辺り埼玉西部ですと。超超名門東京ゴルフクラブ。超名門霞ヶ関、名門武蔵、準名門飯能、日高、狭山です。すみません個人的感想でございます。私は吉見ゴルフ場ファンであります。
 
2021年09月23日 | 投稿者:マニア
マニア
新名門、準名門として

麻倉、バーディ、クラシック
辺りはどの辺りの位置付けなんでしょう。
 
2021年09月23日 | 投稿者:2B大好き
2B大好き
龍ヶ崎は1人でもプレー可ですが、みなさん面白く無いと言って嫌がります。土曜でも2B可です。日曜は2B経験ありません。キャディフィは2Bだと高くなります。
筑波は2B可でキャディフィは変わらなかったと思います。1人になってしまった場合、研修生か支配人とラウンドする形となります。土日も同様です。
蛇足ですが、取国は指定すれば混んでいても2Bでラウンドできると思います。
 
2021年09月24日 | 投稿者:Lone Wolf
Lone Wolf
準名門=名門になれない≠名門
だと判断されますが?
 
2021年09月26日 | 投稿者:通ります
通ります
名門になれない

横浜かな
 
2021年09月27日 | 投稿者:GP
GP
クラブは隣の戸塚に肩を並べたくて 並び称されたくて どこか背伸びをしている印象を受ける

程ヶ谷 相模 戸塚 相模原 箱根 らに 「神奈川6クラブ」 というユナイテッドを提唱した際 「オタクとは違うから」 と各クラブから冷たく袖にされたうわさも流れてくる
 
2021年09月27日 | 投稿者:書き込み君
書き込み君
我孫子は2BでもOKです。夫婦や親子など、よく見かけます。
 
2021年09月27日 | 投稿者:都下人
都下人
小金井は1人でも2人でも大丈夫ですよ。
 
2021年09月27日 | 投稿者:調査士
調査士
ハンデ12さんはその条件可能なゴルフ場を買うわけでは無さそうですかね?
価格や入会条件関係無ければ7倶楽部は間違いなくOKかと。
それとGPさん、それどこかで見ましたよ(笑)本人はハイソな方のようですから、コピペお疲れ様です。
 
2021年09月25日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
「条件はクラブバス有り、基本はキャディ付カート導入コース、フリータイム導入等一人プレーが可能なメンバー重視なコース。」とのことですが、佐倉についてメンバーから現在の状況を提供します。京成佐倉駅から徒歩で約5分ですのでクラブバスはありません。基本はキャディー付きで乗用カートプレーです。週末と祝日はスタート時間開始から約1時間はアウト・インともにメンバータイムで到着順で予約なしで天気次第でプレー日を土曜にするか日曜にするか金曜日に選んでプレー出来ます。組み合わせは、受付で希望するメンバーと組合せしてくれます。何も言わなければ、到着順で放送が掛かります。だいたい9時以降はメンバー同伴予約者の時間となります。コースはアウトがややアップダウンがあり、インはフラットで、メンテナンスはやや良いレベルです。距離はスコアカードよりもやや短いと思います。クラブハウスは古いです。食事は昭和のレトロな味です。研修会はなくメンバーの平均年齢は68才くらいで、のんびりとしたアットホームな雰囲気のゴルフ場です。京成電鉄の子会社で理事会、委員会のメンバーは京成の人とメンバーとの混合で株主会員制ですので、会員には毎年6月に収支決算報告書が送られてきますので経営状況が分かります。駅に近いのでプレー後に飲んで帰るメンバーも一定数居ます。クラブをロッカーに預けるメンバーも一定数居りますが、クラブ用ロッカーは鍵付きが年間費用3,300円でキャンセル待ちの状況、鍵無しが年間費用1100円の1~2ヶ月で利用できる状況とのことでした。ご参考まで。
2021年09月25日 | 投稿者:ひなた
ひなた
詳しく、生の情報を頂き、有難うございます。
とても参考になりました。
駅から徒歩というのは、かなり魅力的ですよね。
検討します。
 
千葉県人
成田ヒルズのメンバー様 良いところをお教えください。特典、混み具合など・・・。


普通のサラリーマン
この2ゴルフ場のどちらか入会希望です。
それぞれの良いところを教えて下さい。
2021年09月13日 | 投稿者:普通の会社員
普通の会社員
立川国際と青梅の両方のメンバーでしたが、今は青梅と埼玉のコースのメンバーです。
コースでいうと、個人的には青梅の方が好きですが、立国も青梅も東京のコースとしては、まあまあというレベルです。
その中でも、立国は狭くてトリッキーなホールが多いです。
青梅も高低差はありますが、ほぼ全てのコースでドライバーは振れますし、コースメンテナンス状況はいいです。
クラブハウスは建替えした立国の方が奇麗ですが、青梅も古いながらも奇麗に使われてます。
レストランのレベルは、どちらも変わらず・・・です。
青梅は競技も盛んです。
メンバー構成的には、どちらのコースもアットホームで居心地はよく、新規に入会されても楽しいクラブライフは過ごせると思います。
最近、青梅は入会希望者も多く、土日は割と混んでいます。
ご参考まで
 
2021年09月14日 | 投稿者:普通のサラリーマン
普通のサラリーマン
貴重なアドバイスを頂きありがとうございまsた。
青梅の方が全般的に良さそうですね。
 
2021年09月14日 | 投稿者:普通の会社員2
普通の会社員2
立川国際メンバーです。ホームコース以外にも色々なコースにお呼ばれしてラウンドしてますが、手前味噌ではありますが、その比較において立国の優れている点は、全てにおいて平均もしくは平均以上という点でしょうか。都内在住の方なら、電車でも車でもゴルフ場迄1時間内外で通える利便性は貴重です。また都内唯一の36ホールのゴルフ場は2つの異なる趣きで、やはり18ホールのゴルフ場に比べると楽しみは倍増します。フェアウェイ・グリーンの手入れも良いです。キャディーさんの新人採用も行っており、確りと教育されていると思います。メンバーさんは他のゴルフ場に比べて比較的会社員の方が多い印象です。食事は評価されている通り美味しいと思います。個人的に一番気に入ってて他のコースより優れているなと思う点はよく考えられた導線でしょうか。新築したクラブハウス内は当然ながら、正面玄関から半径50m以内で、駐車場・練習場・バッグドロップエリア・練習用パッティングエリアに全てアクセスできるゴルフ場は中々ありません。青梅ゴルフ倶楽部でもよくラウンドしますが、青梅も素晴らしいゴルフ場だと思います。コースについての個人的な印象は、青梅の方が立国よりアップダウンがあり、またグリーンが砲台なので難しさを感じます。
青梅は正会員登録配偶者制度があるので奥様がゴルフをされるのであれば青梅の方が夫婦で楽しるかと思います。いずれにしてもどちらも素晴らしいゴルフ場なのでどちらに入会されても間違いはないし満足されると思います。あとは、両コースをラウンドされて印象が良い方にされたらよろしいかと思います。
 
2021年09月16日 | 投稿者:吉川 太
吉川 太
詳細なアドバイスありがとうございます。立川国際草花コースはラウンドしました。奥多摩コース、青梅GCはまだプレイをしていないので行って来ます。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ