掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2020年03月04日 | 投稿者:ゴルフの鉄人
ゴルフの鉄人
どちらも30万くらいで場所もほぼ同じ、違いは桜は正会員、霞南はハーフ会員権(偶数か奇数日予約可)

決め手がなく思案中です。

当方は9時以降くらいの予約時刻で月2回程度、
1人予約でプレーするつもりです。

ゴルフ場の予約事情や混み具合をご存知のかた、
情報お寄せください。
よろしくお願いいたします。
2020年03月05日 | 投稿者:とおりすがりです
とおりすがりです
ゴルフの鉄人様
いつ頃ご購入予定ですか?現在は、どちらも名義変更停止中では!?
 
2020年03月05日 | 投稿者:ゴルフの鉄人
ゴルフの鉄人
ご返信ありがとうございます。

実は2つのコースとも新規募集しており、
両コースとも30万くらいです。(霞南はハーフ会員権)

桜はメンバー人数多く1人予約も簡単に組めますが
その分、混んでる可能性あり。クラブハウスは
キレイそうだがコースは霞南の方が上

霞南はコースが好きですがメンバータイムは7時台と
早く、自分の希望の9時台では1人予約できない
可能性あり

と一長一短です。
 
2020年03月06日 | 投稿者:地元
地元
霞南は経営は未知数
コースは桜より上

桜はメンバーは居心地が良さそう
コースのアップダウンとメンバー数
 
2020年03月06日 | 投稿者:ゴルフの鉄人
ゴルフの鉄人
返信ありがとうございます。やはり桜はメンバー数が
多いですかね。混む話しはそれなりに聞きますので。メンバーの居心地よさそうは新しいご意見で大変参考になります。
書き込みありがとうございます。
 
2020年03月08日 | 投稿者:地元
地元
もう少し頑張って

江戸崎、金乃台では?
 
2020年03月10日 | 投稿者:ゴルフの鉄人
ゴルフの鉄人
アドバイスありがとうございます。林間は何か似たような印象のホールが多くてあまり考えてなかったです。

頑張ってみるならアスレチックとかでしょうか。
 
2020年03月16日 | 投稿者:ゴルフ大好き人間
ゴルフ大好き人間
アスレチックはメンバーになるとよいです。コースもフラットできれいです。歩きながらのプレーをお勧めします。会員数も少ないので予約も取りやすいようです。自分も今検討しています。
 
2020年03月16日 | 投稿者:ゴルフ好き
ゴルフ好き
私も検討はしましたが見送りました。
メンバー数が少な過ぎる。
オーナー運営は先行き不安
やはり遠い
年会費が高い

 
2020年03月17日 | 投稿者:40代ゴルファー
40代ゴルファー
桜に入会して17年になります。
最近は名門と言われるコースにも入会しました。
霞南は行ったことが無いので比較は出来ませんが、桜は良いコースだと思います。距離はあるしレイアウトも悪くない。自主運営なので余程混んで居なければ、前日電話でもプレーできると思います。
倶楽部ライフと言う面では金額なりだと思いますが、競技も盛んだし予約が取れないことは一度もありません。
正会員の人数は、だいぶ整理が進み1,400人程度だと思われます。追加募集していますが、27Hでこの人数は名門並みです…笑
セベやアコーディアに比べればメンテナンス、サービス共に良いと思います。
このクラスでお茶屋さんが有人なのが嬉しいです。
 
2020年03月18日 | 投稿者:ゴルフの鉄人
ゴルフの鉄人
40代ゴルファー様

お待ちしておりました、やはり現役メンバー様
の声も是非お聞きしたかったところです。

桜は想像以上にいい状況のようですね。
30万で正会員になれる機会は千載一遇
とは思ってました。
ただ、桜をラウンドしたことがなく、口コミや
ブログで推測しても今一つ確証なく
実際の声をお聞きしたいと思ってました。

コースを選ぶうえで大変有益な情報を
得たと思います。

桜の会員募集は少なくとも来月で
締め切るまではいかない模様なので、
4月末の視察を兼ねたラウンドを楽しみ
にしてます。

皆様のお声に大変感謝しております。
 
2020年03月15日 | 投稿者:会員権初心者
会員権初心者
土曜日できる名門の平日会員と妥協して安い正会員と、どちらが満足度高いと思われますか?
ちなみにメンバー競技には興味ありません。

予算の都合、まして最近の景気不透明から
無理して名門正会員に突っ込むのもリスク
と考えます。

ならば同じ価格帯で妥協して安い正会員
か名門の土曜日できる平日会員

どちらが満足度高いと思われるか
多少資産価値の面もあれば併せて
ご意見よろしくお願いいたします。
2020年03月15日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
会員権初心者 様
以下は個人的な意見です。参考になれば幸いです。

コースについてはいずれも満足しているとします。
で、
私的には、だれとゴルフに行くのかで決まるのでは!?と思います。
定まった気の合う仲間と行くのであれば、全日(土曜、日曜、祝日も)いける会員権が良いと思います。
ただ、一人でゴルフに行くのであれば、一人での予約でもキャディ付きが選べるゴルフ場の方が良いと思います。
そういうゴルフ場は、サービス業として頑張っているな! とも思います。

ちなみに、名門と言われても、ちょっと予約確保のタイミングが遅れると、
キャディ付きが選べないで、セルフになってしまうゴルフ場も最近はあるとかないとか。

名門とはどこのゴルフ場を指すのかよくわかりませんが、とりあえず。。。
 
2020年03月15日 | 投稿者:会員権初心者
会員権初心者
早速の書き込みありがとうございます。
キャディの有無は全く新しい視点でした。
(キャディつけたことがほぼないため)

イメージとしては総予算40~50万で
正会員ならそれなり、平日会員なら
江戸崎、フレンドあたり

を一人予約で回るって想定をしております。
 
2020年03月16日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
キャディ確保は手間がかかりますので、手間をかけているゴルフ場はそれなりにメンバー重視だと重い、キャディ付きプレーをするしないにかかわらず、資産価値(資産維持)を考えるのであればと思って言ってみました。
ちなみにこの週末、某ゴルフ場(36Hコース)では、土曜:約15組、日曜:約110組だったそうです。土曜は氷雨でキャンセル続出だったそうです。このような時にどうするかも判断の一つとなると思います。①寒くても土曜日に行く、②多少高くなっても日曜日に自分のメンバーコースに行く、③他のコースに修行に行く、④あきらめる も判断ポイントではいでしょうか?
ただ、私的には、全日・名門をお勧めします。たぶん一番後悔しません。
 
2020年03月16日 | 投稿者:百獣の王
百獣の王
メンバーとしてひとりで回る事を考えていらっしゃるのでしたら、まず好きな時に予約が取れるかどうか(フリーも含めて)が第一だと思います。メンバーになって高い年会費を払ってもやりたい時にプレーが出来なかったら、メンバーになった意味がありません。好きな時にプレーができるコースであれば、その他に多少の不満が出てきても我慢できるのではないでしょうか?どうしてもその不満に耐えられないとすると、次はご予算との相談になってくるのだと思います。
 
2020年03月16日 | 投稿者:会員権初心者
会員権初心者
通りすがり様、百獣の王様

返信ありがとうございます。
たしかに遊びに使うカネですから
後悔しない入会をしたいと思います。

いろいろ参考になるご意見ありがとう
ございます。
 
2020年01月20日 | 投稿者:メンバーの一人
メンバーの一人
2020年5月からの年会費値上通知が昨年末、倶楽部から届きました。
現在でも、正会員8万円(税別)、平日会員64,000円(税別)と、近隣ゴルフ場より高いのに、これを一気に、正会員14万円(税別)、平日会員11万円(税別)とするという通知でした。預託金返還期限が到来している会員は、退会して、預託金返還請求しようと考えています。コースは、アクセスも良く、歴史もあり(開場して約60年)適度な戦略性のあるコースです。一族での経営で、会員の意見等、ほとんど反映せず、理事会も無い状態です。経営陣が交代すれば、良いコースになると思うのですが。
2020年01月20日 | 投稿者:メンバーの一人
メンバーの一人
この投稿は、京葉カントリー倶楽部の、年会費値上についてです。
説明が足りなかったので追加します。
 
2020年01月20日 | 投稿者:年会費の値上げ
年会費の値上げ
成田も上がりました。
突然に詳細な説明もなく
というのは金額の多寡はあるにせよ
問題かなとは思います。

 
2020年01月30日 | 投稿者:ポチ君
ポチ君
いやはやすごい値段ですね!一時購入考えていました。会員権はどこに向かうのでしょうか??当方入会のコースも20%値上がりになりました。もう会員権は持たないほうがいいのかもしれません。
 
2020年01月30日 | 投稿者:はぁ
はぁ
京葉の値上げは、周囲倶楽部等比較すれば、突出していますね。
理事会も機能していないというオーナー側の、理不尽な振る舞いに感じます。
しかし逆にオーナー側は、既存会員に退会してもらいたいという考えもあるかも?
数年前某倶楽部で、オーナー側の決定で会費大幅値上げにビジター優先施策のあおりか、会員権が1万円以下になったところがありました。
相当数の会員の入れ替えがあったようです。
鷹之台や我孫子のようにメンバーの地位が確立されている倶楽部に並ぼうと?同格だと?オーナー側が考えているとしたら、、、上記の倶楽部と同じ道に行くかも?
しかし年会費値上げで、会員権を持たない方が良いとかの意見も、どうかと思います。値上げしてついていけない、愛着が無くなる会員は辞めざるを得ませんが。
 
2020年02月02日 | 投稿者:大洗メンバー
大洗メンバー
昨日大洗GCから郵便が届きました。恐る恐る開封してみると、年会費が5万円から8万円に上がり、名変料が100万円から150万円に上がり、キャディフィが5000円上がるという内容でした。代わりに会員同伴優待券が入っており、平日2000円、土日祝3300円ビジターフィを割引そうです。
 多分提携している日光CCや龍ヶ崎CCを真似したのでしょうが、その後の両コースの会員権の低迷は周知の事実で、最近大洗の会員権が下落していた訳がようやく分かりました。
 
2020年02月02日 | 投稿者:大洗メンバー
大洗メンバー
すみません、キャディフィ値上げは5000円では無く、500円です。4B3000円→3500円、3B3500円→4000円、2B5000円→5500円、1B7000円→7500円(全て消費税抜き)でした。
 
2020年02月02日 | 投稿者:はぁ
はぁ
大洗メンバー様、ご自身は封書が届くまでご存知なかったとのことですよね?
確かに最近の会員権価格が低迷していましたが、それがこのせいと頷けます?
とすれば、株主会員制の名門倶楽部と言われた評判は偽物と言われても仕方ないですね。
事前に値上げ発表前に売り出しが増えているからこその、価格下落という事であれば一部の知り得る不届き者?がリークしたという?
神奈川の老舗では、5年毎に会費を見直します(実質値上げします)と、決議されている倶楽部があります。
これはある意味、潔い?でしょうかねぇ。
 
2020年02月04日 | 投稿者:大洗メンバー
大洗メンバー
他スレでもご指摘があったので大洗ゴルフ倶楽部の最新の会報を読み返してみると、2020新年号(No257)に、令和1年11月3日に開催された第411回理事会の議事録に、「年会費・名義変更料値上げについて」の記載がありました。
 令和1年9月に開催された経営改善員会や財務委員会の年会費・名義更料の改定に関する「意見」として「一定の値上げは止むを得ない」と記載されており、令和1年11月3日の評議事項として令和2年1月16の理事会で決議すると書いてありました。その後令和2年1月16日の理事会で年会費と名義変更料の値上げが決議され、今般会員に通知されました。
 新年号を良く読めば年会費・名義変更料値上げは必至の状況ですから、退会を考えている会員が諸経費が値上がりして会員権価格が下落する前に売却するのは当然の経済行動であり、特にインサイダーまがいの事案では無い様です。
 
2020年02月05日 | 投稿者:大洗メンバー
大洗メンバー
2020新年号の巻頭の株式会社水戸カンツリー俱楽部取締役社長八木良樹氏の「新年のご挨拶」が載っており、「経常収支につきましては、ビジター来場者の減少と名義書換手数料の件数減少が大きく影響し、経常収益で前年同月比では減益となっております」と述べられていました。
 ビジター来場者を増やす為に優待券を配るのは良いのですが、名義変更手数料収入を増やす為に名義変更手数料を値上げするのは本末転倒です。他の会員権業者のコラムには、千葉県のゴルフ場で名義変更手数料を値下したところ名義変更件数が増え、結果メンバーの新陳代謝が進み、メンバー及びビジターの来場者が増えたと書かれていました。
 財務体質の健全化を図るため年会費を上げる事はしかたないと思いますが、名義変更手数料を値上げするのは撤回して頂きたいと思います。
 
2020年02月05日 | 投稿者:令
>名義書換手数料の件数減少が大きく影響し

名変料上げたら入会申請が減るのが普通ですから、仰るようにむしろ下げる方が得策と考えますよね。
いわゆる、低価格・首都圏から遠いようなゴルフ場は、名変半額キャンペーンを打って、件数を増やす施策をするところが多いですね。
たしかにアクティブ会員も増えて活気が出るというメリットもありますよね。

大洗など老舗名門倶楽部ほど名変を上げています。
それはアクティブメンバーを増やしたくないのかも?
ゆったりしたラウンド、継続したクラブライフを望む古参会員が多いためじゃないでしょうかね。
或いは古参メンバーたちと違う価値観の若い世代がたくさん入るのは嫌だ!ってこともあるかも知れません?
「収支悪けりゃメンバー負担増やせばいいじゃないか」
「払える人がメンバーにいればそれでいい、嫌なら辞めろ」
「会員権価格が下がろうが、既存メンバーには関係ない」みたいな?
今を牛耳る古参会員がそのうち〇〇となれば、行く末は分かりそうなものですが。

 
2020年03月09日 | 投稿者:はぁ
はぁ
京葉の年会費値上げの情報が、某業者さんのHPに6日付で載りましたね。
ゴルフ場から業者さん或いはKGK等に通達が無ければ、メンバーの情報でも載せられないのかも知れません。
大手含めて数社のHP見てみましたが、見た中ではG・H社だけでした。
 
2019年12月05日 | 投稿者: ツーサム
ツーサム
静ヒルズの会員ですが、遠くてとんとごぶさたになりました。近くで良いゴルフ場を探していましたが
友人に茨城GCにつれて行ってもらい、近くてとても気に入りました。土日は仕事で出来ないので平日を考えています。還暦を迎えましたので、これから
夫婦でのんびりとゴルフを考えていましたが、茨城はツーサム出来ないようです。本当に平日もだめなのでしょうか?もしだめであれば、都心近くでツーサム可能な良いゴルフ場はありますでしょうか?
2019年12月06日 | 投稿者:埼玉ゴルファー
埼玉ゴルファー
ツーサム不可というのが連れて行ってもらった友人から聞いたのであれば、それを信用されてはいかがでしょうか。
平日で、ツーサム確約している都心に近いゴルフ場は相当少ないと思います。私もツーサム確約している所を探していた経緯もあり色々調べましたが、少ないので諦めました。その時に平日はアスレチックは確か確約していた気もします。(今はどうかわかりません)
状況により、という前提がつくならば、そこそこ選択肢はでてくると思いますが。
私が入会している所は、1つは都心から遠いのでツーサム確約できています。もう1つはやはり状況次第で、今まで、日曜でも数回同伴2サムで周ってます。
 
2019年12月06日 | 投稿者:坂東太郎
坂東太郎
近くなら大利根はどうでしょうか 5日も行きましたが 2サム何組かいらっしゃいました
 
2019年12月06日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
茨城ゴルフは2サム不可とホームページに掲載されています。それとフリー来場も不可です。
今は(経営者交代後)分かりませんが、取手国際は以前は2サム可でした。
 
2019年12月06日 | 投稿者:コシ
コシ
夫婦でのんびり平日2サムでゴルフ、場所は首都圏でコースは高級系、ということでしょうか?
多分、上記のご希望を満たすのは、所謂「名門系」では少し無理なように感じます。理由としては「名門系」はメンバー同士の交流に重点を置く傾向にあるので、必ず「お組み合わせをお願いすることになります」と言われるでしょう。また、キャディーの人件費の問題もあるので、敬遠しているようにも思います。
貴殿のご希望に沿うようなクラブは所謂「プライベートコース系」だと思います。千葉県側しか知りませんが、私は「久能CC]をお勧めします。入会には少し壁がありますが、インター近、平日も休日も空いてる、2サム保証!です。他にもありますが、首都圏からはかなり遠くなります。会員権業者からは購入できないと思います。お知り合いがいれば是非伺ってみてください。コースの質、クラブハウスの高級感はかなり上位の方だと思います。
 
2019年12月06日 | 投稿者:イチロー
イチロー
平日は、8割程度の確率で、2サムで回れると思います。
土日は、フリーで来場するメンバーが多いので、無理ですが、平日は、クラブによりますが、フリーで来場するメンバーは多くはいません。
フリーのメンバーが来場した場合、3人の組よりは2人の組に入れることになりますが、二人で回りたいと言えば、できるだけ二人で回れるよう配慮してくれると思います。





 
2019年12月06日 | 投稿者:質問です
質問です
通りすがり様
茨城GCのHPを閲覧したのですが、2サム不可・フリー不可と書いてある部分が見れません?
メンバーページなんでしょうか。
コシ様
久能は管理も素晴らしく、練習環境も良いゴルフ場ですが、法人専用ではなかったですか?
間違いならご容赦願います。
イチロー様
そこは茨城ゴルフ倶楽部のことですか?
上の回答でHPでは、フリー来場不可と書かれていますが。。
 
2019年12月06日 | 投稿者:コシ
コシ
余り大きな声ではいけないかもしれませんが(笑)、個人会員さんはいらっしゃいます。夫婦で個人会員の方もいます。是非仲間を見つけて交渉してみてください。
月例や平日杯等、競技なんか興味なし!のゴルファーにはとっても良い倶楽部だと思います。
 
2019年12月06日 | 投稿者:都心近く
都心近く
と言うのなら、横浜カントリークラブがHPにて、予約に余裕あれば2サム確約しますとあります。平日ラウンドとの事ですから、可能性は高いのではないでしょうか。
 
2019年12月06日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
茨城ゴルフホームーページの料金のご案内を確認してください。3Bag以上と掲載されています。
フリー来場については、メンバーに確認してください。
 
2019年12月06日 | 投稿者:ツーサム
ツーサム
有り難うございます。検討してみます。
 
2019年12月06日 | 投稿者:取手メンバー
取手メンバー
取手国際の東コースはツーサムどころか、ワンバッグでも廻れます。私はやった事ありませんが、しばしばワンバッグのメンバーが前後で廻っていました。額面350万円以上の会員権なら同伴者1名はメンバー料金で廻れますから、探してみては如何ですか(出会い難ですが・・)。
 
2019年12月07日 | 投稿者:尾も白い
尾も白い
取手のその条件は、2サム確約なら良いですね。他に高額面証券の同伴者メンバーフィ以外に、一般的に納める入会預託金200万も免除ではなかったですか?2人分と考えるとお得かも?でも前の投稿には季節によるかですが、ビジター優先で予約が取りにくいとか書いてありましたよね。
茨城はフリー不可、2サム不可が、確定してるわけじゃないと!メンバーやクラブに聞いての回答じゃないということですか。。
 
2019年12月07日 | 投稿者:質問です
質問です
通りすがり様
HPのその欄を見ました。「※ 3Bag以上でのラウンドとなります。(1Bagおよび2Bagでのラウンドは承りません。)」
と書いてありますので、2バッグラウンドは不可ということになりますか。
ただ、もし組み合わせができない場合は、予約を受けないということではないでしょうから、2バッグになる場合もあるかも知れませんね、という感じでしょうか。
フリーに関しては過去ログを見ると、原則予約だがフリーでも問題ないという回答がありました。
コシ様
そのような「裏技」があるのですね。しかし入会費用は相当な金額になりそうですね。
 
2019年12月07日 | 投稿者:イチロー
イチロー
二人では、予約ができないということであれば、2サムは、無理だと思います。数回は、3人で予約し、1名はキャンセルでできるでしょうが。
2人での予約が可能であれば、結果的に2サムが可能と言えます。
茨城では、フリーで来場する場合は、来場前に電話で連絡するよう要請されていました。
連絡がなくても、プレーができないことはないと思いますが。
二人で平日メンバーになれば、二人での予約は可能と思われます。クラブに確認する必要がありますが。

平日は、二人での予約を受けるところが多いので、結果的に2サムで回れることが多いと思います。


 
2019年12月07日 | 投稿者:フリー大好き
フリー大好き
茨城はプレーする場合は、事前に連絡を入れるようにとの話があると思いますが。
 
2019年12月08日 | 投稿者:イチロー
イチロー
霞ヶ関の隣の日高CCでは、平日は2サムを受けているようです。
前に調べたとき、ゴルフホットラインの支配人対談に載っていました。
うちからは、ちょっと遠いので止めましたが、近くの武蔵や狭山、飯能に比べると、名変料や預託金は少ないです。
 
2019年12月09日 | 投稿者:ツーサム
ツーサム
有り難うございます。検討してみます。
 
2020年03月01日 | 投稿者:どらちゃん
どらちゃん
茨城ゴルフのメンバーです。ツーサムは不可かどうかは知りませんが、見たことがありません。ここは結構ご夫婦が多いのですが、夫婦のみの場合、必ずと言っていいほど一人または二人のフリーのメンバーさんと一緒となります。そうしないと回り切れません。裏返すと、フリーは可能です。ただし、次回からなるべくお電話お願いしますと言われますが、電話は当日朝してもよいのですから、あまり気にしなくてもよい。ただ、従業員のことを考えれば、少なくとも当日朝早めに電話しておくのはエチケットではないでしょうか。
 
2020年03月01日 | 投稿者:どらちゃん
どらちゃん
茨木のメンバーです。フリー来場は可能ですよ。不可能とは、何を根拠におっしゃっているのですか。なるべく事前に電話くださいと言われますが、当日の電話でもよいのです。大規模コンペなどがあれば、今日はきついですと言われたことがありますが、めったにそんなことはありません。何せ3ホールありますから。フリーの方は結構います。よく調べてからご発言お願いします。ただ、ゴルフ場との関係上、フリーはよく思われるかどうか、は疑問です。東京倶楽部や霞が関とは、さすがに違いますからねえ。
 
2020年03月02日 | 投稿者:イバ
イバ
>何せ3ホールありますから。

これ、どういう意味ですか?
 
2020年03月02日 | 投稿者:筑波
筑波

36ホールの誤りではないでしょうか?
昔は、フリー可でしたが、10数年前から朝、電話するよう要請
されています。
当時は、強い要請ではありませんでしたが、現在は、どうなのでしょうか?
 
2020年03月08日 | 投稿者:取手国際メンバー2
取手国際メンバー2
先週の金曜日に取手国際に行ってきました。こちらの投稿を拝見していたので、他の組のカートをみたところ2サムのカートが5~6台ありました。ほとんどがご夫婦のようでした。
東コースでのことです。
 
2020年03月08日 | 投稿者:取手メンバー
取手メンバー
取手国際には親族登録者制度が有り、会員の親族4人を登録できます。全日登録と平日登録の2つの種別が有り、年間登録料は税込みで全日11万円、平日5.5万円です。全日登録だとグリーンフィが税別で平日1.5万円から5千円、土日祝が2.2万円から1万円に減額されます。平日登録だと平日1.5万円から5千円、土曜日が2.2万円から1.5万円に減額されます。
 年会費が無料だった頃はどうかなと思っていましたが、税込み6.6万円になった現状では、夫婦で入会するよりもこの制度を利用した方が良いかなと思っています。
 
2020年03月05日 | 投稿者:てん
てん
国は外出自粛を勧めており、影響は少ないにしても、ゴルフ場までに行くまでの間、または受付時、レストラン、浴場等で他者との接触は免れないかと思われます。
利用者のモラルが必要だと思われますが、ゴルファーのモラルは正直低く、我が先に受付をするという方も多く、紳士のスポーツ?とは思えません。それに自分はかからない位にしか思ってなさそうです。モラルの低さが、自粛しなくてもいいと思われてるのではないでしょうか?
2019年11月20日 | 投稿者:鳩山五郎
鳩山五郎
鳩山カントリークラブの入会を検討しています。現状のクラブの雰囲気など教えてください。
よろしくお願いします。
2019年12月09日 | 投稿者:鳩山新規メンバー
鳩山新規メンバー
鳩山五郎さま
私しも8月に会員になったばかりなので、まだまだ未熟物ですが印象をお伝えします。 フリー来場可能が魅力です。土曜日1人でフリーで行き始めましたが、先輩メンバー各位も皆様良い方々で今のところ二度とこの方と回りたくない人は居ません。二度目の民事再生が終わり煩いメンバーの方々は退会されたと聞いております。プライベートの会も盛んなようで私もお誘い頂き会に入会し先日2度目のコンペに参加。是非お待ちしておりますのでご検討ください。
 
2019年12月09日 | 投稿者:鳩山新規メンバー
鳩山新規メンバー
追伸です。ベストシーズンの組予約は早めの予約をお勧めします。フリー来場のメンバータイム枠が確保されているので、1組予約はメンバーでも取り難い状況との事です。
 
2020年02月24日 | 投稿者:鳩山五郎
鳩山五郎
状況、教えていただき、ありがとうございます。
雰囲気がよさそうですね。
コースが戦略的なようですが、競技志向の方が多いでしょうか。私は、エンジョイ派ですので、教えてください。よろしくお願いします。
 
2020年02月26日 | 投稿者:鳩山新規メンバー
鳩山新規メンバー
鳩山五郎さま
私もエンジョイゴルファーです。競技志向のメンバーさんはお仲間が居られ常にゴ一緒にラウンドされているのでは?エンジョイゴルファーも多数居られるのでご心配は無用かと存知ます。
 
2020年02月26日 | 投稿者:鳩山五郎
鳩山五郎
返信いただき、ありがとうございました。
良かったです。前向きに検討したいと思います。
 
2020年02月21日 | 投稿者:エイジシュート
エイジシュート
恵比寿から電車でも行きやすいゴルフ場探しています。
セミパブリック?家内と土日に楽しみたいのですが予約は前日でもOKでしょうか。
コースは狭く短い・途中に公道が有る等問題が多いコース?
クラブハウスも建て替える時期のようですが予定はないのでしょうか。
その他ご存知の方情報を教えてください。
よろしくお願いします。
2020年02月18日 | 投稿者:Honma Dr.
Honma Dr.
千葉夷隅を検討しております。
なお、アクアライン高速バス→クラブバスの利用を考えております。土日帰りの渋滞は覚悟の上ですが、高速バスであれば寝てればいいかと思っています。
メンバーさんの一人予約や月例の予約の取りやすさ等いかがでしょうか?
他には3月から名変料が改定される房総を検討しております。房総は電車通いになりますが。
千葉夷隅や房総のメンバーライフについてご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。
2020年02月19日 | 投稿者:バス事情
バス事情
Honma Dr.様
アクアライン高速バスは、どのルートを想定されていますか?
最近の高速バス事情ですが、2月末までで廃止になるルートや、3月や9月で廃止になるルートがあるようです。アクアライン高速バス利用は、それらに該当しないルートであることを確認してから購入する方が良いと思います。
 
2020年02月19日 | 投稿者:Honma Dr.
Honma Dr.
バス事情 様

ご指摘ありがとうございます。
確かに廃線のリスクはいつまでも付きまといますね…
品川駅東口〜袖ヶ浦BTの利用を考えており、今のところ大丈夫そうです。
廃線になれば羽田空港からの路線も利用を考えます。
 
2020年02月12日 | 投稿者: ケンシン
ケンシン
名義変更料金がキャンペーン期間で下がりましたので検討しております。
土日の1人予約やクラブの雰囲気などメンバーの方でわかる方いらっしゃいましたら是非教えていただけますか。
2019年11月08日 | 投稿者: 検討中
検討中
品川在住、40代、HDCP 11です。
これまで1人予約でいろいろと回りましたが、土日しか行かれないので値段も高く、混雑している所ばかりなので、会員権の購入を検討しています。

自宅から1時間以内、総額200万円前後、年会費、プレーフィは安めで、土日の予約が取りやすいコースとして南総カントリーが良さそうだと考えました。

メンバーの方いらっしゃれば、雰囲気を知りたいです。また、上記条件に合致するオススメのコースがありましたら推薦いただければ幸いです。
2019年11月16日 | 投稿者:南総野郎
南総野郎
メンバー重視の運営、健全な経営、クラブハウス、メンテナンス、ランニングコスト等、とても良いです。難点とすれば、コースが短く、ロングヒッターには物足りない事くらいでしょうか。
 
2019年11月16日 | 投稿者:検討中
検討中
返信ありがとうございます。
先日東コースの視察を実施して、とても良いコースだと思いました。
予算を若干オーバーするため、姉ヶ崎とも比較したいと思っております。
 
2019年11月17日 | 投稿者:南総ではありませんが
南総ではありませんが
南総ではありませんが近隣コース持ちです
アクアラインや京葉道路の渋滞はご存じですか?
朝は、一時間を満たせると思いますが、帰りは時間帯によってはかなり厳しいかと思います。
とりあえず。。。
 
2019年11月17日 | 投稿者:検討中
検討中
ご返信ありがとうございます。
はい、1人予約では千葉方面にアクアラインでよく行きますので、帰りの渋滞は良く知っています。
確かに悩ましいところではありますが、希望条件ですと他に選択肢がなかなか思い浮かばずといったところです。
 
2019年11月17日 | 投稿者:かず
かず
品川からですと東関東道沿いのゴルフ場はどうですか?
ディズニー渋滞はありますが。
ご検討下さい。
 
2019年11月18日 | 投稿者:池ぽちゃ
池ぽちゃ
フロント受付は6:15.スタートは7:00からです。
希望のコース(西セルフ、東キャディ、東セルフ)で組み合わせしてくれます。どこでも良いも有りです。
朝一ですと大体13:00位に、上がれます。いままで土日は12:00が最速です。
金田から下道で30分弱渋滞前に抜けられます。
お金に優しく良い倶楽部です。
 
2019年11月18日 | 投稿者:検討中
検討中
ご返信ありがとうございます。
東関東沿いでも構いません。どちらか条件に合うゴルフ場ありますでしょうか。あるいは1人予約では常磐道方面もよく行っていましたが、少々距離がある事が難点でした。渋滞を許容するか、距離を許容するかの違いで、あまり時間的には変わらないのかもしれませんね。
 
2019年11月18日 | 投稿者:検討中
検討中
池ぽちゃ様、
ご返信ありがとうございます。
大変参考になります。難点は最近人気があって総額200万円では厳しいというところでしょうか。朝早くの組に入れてもらえれば帰りもそんなに遅くならなそうで良いですね。クローバータイムだと、平均、最大どのくらい待たされるんでしょうか。
 
2019年11月18日 | 投稿者:メンバー
メンバー
藤ヶ谷CCが土曜日プレー可の平日会員を募集してますよ。御参考まで。
 
2019年11月18日 | 投稿者:検討中
検討中
メンバー様
ご返信ありがとうございます。良いコースですが、名変料、年会費がちょっと高いですね。
 
2019年11月18日 | 投稿者:南総ではありませんが
南総ではありませんが
ご予算であれば、千葉、茨城県にそれなりのところが買えるとおもいます。逆に言うと、神奈川、埼玉は高い(ような気がします)ので おすすめしないです。
後は 何を 譲れて 何が譲れないかの 優先順位になるのではないでしょうか?
コースレイアウトの好み(ノーマル トリッキー)
家からの時間 H数 食事 年会費 予約のとりやすさ
一般的にですが
→ H数が多いと年会費が高い けど 予約はとりやすい
→ 会員数が多いと 予約はとりずらい けど 年会費は安い
悩ましいですネ。。
その辺りが決まると だんだん絞れてくるのでは無いでしょうか
 
2019年11月18日 | 投稿者:検討中
検討中
ご返信ありがとうございます!
優先順位ですね。
1 予約の取りやすさ
2 自宅からの距離
3 年会費、プレーフィ
ですかね。そう考えると、南総がベストバランスではと考えるのですが、他はほとんど知らないので、何かご提案がありましたらよろしくお願いします^_^
 
2019年11月19日 | 投稿者:池ぽちゃ
池ぽちゃ
朝一ですと、大田区、品川区、世田谷区、川崎、横浜の早く帰りたい人が多く、ハーフが大体2時間程度です、昼は45〜長くても70分位でしょうか、後半は詰まり気味の時(1組待ち程度)もありますが2時間半かかったことはほとんどありません。
8時以降の組でも、前後半2時間半位まででした。
 
2019年11月19日 | 投稿者:検討中
検討中
池ぽちゃ様、
ありがとうございます!
それは良いですね。大変参考になります。
早くメンバーになってプレーしたいです!!
 
2019年11月20日 | 投稿者:南総ではありませんが
南総ではありませんが
予約が取りやすいのは、メンバー少なく、ビジター料金が高い ところなので、ちょろっと調べてみたら、南総カントリーの他に、成田方面に2ヶありました。
しかし、品川からの距離を考えると、スレ主様のとおり、「南総カントリー」が一番近かったです。なので、ご本人様もほぼほぼ決めているようですし、さっさと購入するのが「吉」と思います。
追伸
いろいろと興味があって、会員権(ゴルフ場)についてしらべてみたら、本当に「南総カントリー」はベストバランスですね。
 
2019年11月21日 | 投稿者:検討中
検討中
ご返信ありがとうございます!
やはりそうですよね。ちょっと予算オーバーなので、姉ヶ崎も見てみようかとおもっているのですが、南総に決めた方が良いかもしれませんね。
 
2019年11月21日 | 投稿者:南総ではありませんが
南総ではありませんが
姉ヶ崎もとありましたので、両者の差で気づいた点だけ。。。

メンバー数は、某サイトを見ると、姉ヶ崎の方が倍近く多いようです。。。
  これが、会員権の値段が違う理由の一つなのでしょうか?

追加の情報ですが、

南総は、 東:キャディ付き/セルフ 混在   西:セルフ
  のようですが、

姉ヶ崎は、西:キャディ付き/セルフ 混在、  東:キャディ付き
  です。

・・ よいゴルフ・ライフを!!
 
2019年11月24日 | 投稿者:検討中
検討中
重ねましてありがとうございます。
目下海外出張中のため、週末の視察プレーが出来ないのでさが、帰国しましたら12月にまた視察プレーを行なって、来年早々にはメンバーになれるようがんばります!
 
2020年01月21日 | 投稿者:姉ヶ崎メンバー
姉ヶ崎メンバー
姉ヶ崎も検討されているとのことなので、少し売り込みを。姉ヶ崎は一昨年?から、午前スルー枠を設けています。東西、インアウト共に2、3組受け入れているので、最大50人近くをそれで収容できます。かくいう私(世田谷区在住)も、サッと回ってサッと帰りたいたちなので真冬以外は午前スルーばかり利用しています。これだと昼食もゴルフ場に縛られません。袖ヶ浦近郊の飯屋をいろいろ開拓しています。
姉ヶ崎のコースそのものは、南総やカメリアなど含めて周辺を回りましたが、コースの変化や東西で趣が違うという面で飽きがきません。
他方、クラブハウスは昔の公民館並みに古めかしいです。クラブハウスの見てくれを気にされる方には向きません。逆に言えば、クラブハウスの建て替えなどに余計な金を費やさなかったので、今も創設当初の経営体制が続いているのだと思います。よろしければ是非、姉ヶ崎も候補に考えてみてください。
 
2020年01月22日 | 投稿者:南総ではありませんが
南総ではありませんが
ご存じの方も多いと思いますが、
アクアラインだけで無く、京葉道路(貝塚あたり)も激込みです。なので、当然、朝一プレー狙いの方も非常に多いのが現状です。ご意見あると思いますが、毎回 朝一プレーできるとは思わない方が良いと思います。多少の努力と運は必要かと(ゴルフのプレーと一緒ですね)
 
2020年01月28日 | 投稿者:かず
かず
水を指すようで申し訳ありませんが、アクアラインの通行料金は現知事の方針なので交代すると今の金額が維持されるかどうかはわかりませんので頭に入れておいて下さい。
 
2020年01月29日 | 投稿者:知事交代
知事交代
かずさんの申されるように。
新知事になれば打ち切りは有りますからね。
アクアラインに頼ってたゴルフ場は経営も厳しくなりそうです。
 
2020年02月02日 | 投稿者:メンバー
メンバー
クローバータイムは時間の予約が出来ません。当日の到着順で組み合わせとなります。到着後40分前後でのスタートとなります。但し、月例の時は月例のスタート前の組に入れないと月例の組みが全てスタートした後の組になるので相当待たされる事になります。
 
2020年02月10日 | 投稿者:メンバー
メンバー
前日電話予約が可能ですが、一度もメンバー枠を断られたことはありません。
土日は朝6:15分受付開始、先着順に東西希望コースに組み合わせてもらえます。6時過ぎに並べばほぼ2,3組目までに入れます。
(東西インアウト一度に4組出られるので)
その時間だと早ければ12時、遅くとも13時ぐらいには上がれます。

昼休み、アプローチ練習してランチしなければ6,500円程度です。ランチも1,300円前後、年会費2万円と全体的にリーズナブルです。(ビジタープレーフィは高いですけど)

姉ヶ崎とは立地はほぼ一緒、36Hなのも一緒。コースの面白さ、練習施設も同じようなものかと思います。
南総はメンバーによる経営なので、加入して後悔してる人の話は聞いたことがありません。
クラブ競技も活発で月例参加者も多数、いらっしゃいます。HC11でしたらもう少し頑張ればクラブ選手権へ挑戦することも可能ですよ!

ご参考まで。
 
2020年02月11日 | 投稿者:メンバーX
メンバーX
南総CCの土地は100%自社所有なので地代がかかりません。それも年会費を安く抑えられる大きな理由だと思います。ロッカーも借りて年間の固定費が4万円でお釣りがきます。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ