掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2019年05月20日 | 投稿者: 目指せクラブライフ
目指せクラブライフ
友人たちが浜野に入会し、入会を勧められていますが、キャディさんに聞くと、土日にフリーで来る方は少ないとのことで、一人で回る人もいるとのことでした。できれば、フリーで組み合わせをしたい人たちが多いクラブの方が良いので、値段は全く違いますが、知人のいる南総や姉ケ崎の方がクラブライフを楽しめる気がしています。
ご意見をうかがえますでしょうか?
2019年05月20日 | 投稿者:フリーとは?
フリーとは?
一応確認なのですが、フリー来場という言葉の定義は、事前予約(連絡)を行わずに当日の朝倶楽部に行き、到着順に組合せを行うことだと思うのですが?
前日までに連絡をして、いわゆるメンバー組合せ枠に一人でエントリーすることをフリーと仰っているのならばちょっと違うかな?と思いまして
 
2019年05月20日 | 投稿者:ナナ
ナナ
 貴殿がどの様なクラブライフを想像しておられるかはわかりませんが、今迄の私の経験ですと、友人達(複数形)に誘われて入会したクラブが一番長持ちすると思います。
 知人が居らずフリーで通うと最初の方は楽しいのですが、色々な理由で段々と辛くなっていく場合も多々あります。
 ゴルフをする方の人種は多彩です。中にはメンバーさんからもクラブ側からも疎まれている方もいらっしゃいます。同じ組み合わせになると折角のお休みが台無しになってしまう可能性もあります。知人がいらっしゃればそういった事を知っている場合が多いので、助かる場合も多々あります。
 私自身、気が小さく細かい事を気にするタイプなので上記のように思ってしまうのかもしれません。
 結局は多分貴殿の性格次第なのですが、最初は知人、友人がいらっしゃるところに入会された方が無難で、一人で回らせてくれるのであれば組み合わせ等はかなり柔軟に対応していただけるクラブだと思われます。そこで裾野が広がれば、他クラブの入会をお考えになったほうが良いと思います。 
 
2019年05月20日 | 投稿者:目指せクラブライフ
目指せクラブライフ
フリーとは、前日までの予約であったり、当日いきなり行って、組み合わせで回る意味で使いました。
 
2019年05月20日 | 投稿者:目指せクラブライフ
目指せクラブライフ
ナナ様
確かに、段々、行くのが億劫になってしまうかもしれませんね。
姉ヶ崎、南総にも知人はおりますが、友人というほどではありません。この知人たちは、1人で組み合わせで回っているとのことで、自分もできればと考えていますが、浜野が、あまりにも組み合わせで回る人が少ないようなので、危惧しております。
 
2019年05月20日 | 投稿者:古いメンバーさん
古いメンバーさん
倶楽部側の対応も考えて
事前に電話を入れるのがスマートなマナーだと私は思います。

倶楽部でロンリーウルフになりたいなら別ですがw
 
2019年05月20日 | 投稿者:目指せクラブライフ
目指せクラブライフ
古いメンバーさん
実際にメンバーになりましたら、私自身は、必ず前もって予約します。(コースによっては、いきなり行く方も多いところもあるようですが。)
 
2019年05月20日 | 投稿者:フリーとは2
フリーとは2
フリーとはご説明の通り予約せずに当日来場して、到着順あるいは「だれそれと回るので、そこに入れてね」とマスター室で調整してもらいます。
前日に予約するのは、予約ですね。7倶楽部などはメンバー同士で回る場合、予約できずの到着順ですね。
浜野の土日、メンバーのみ・ゲスト同伴の組数がどれくらいか、ゴルフ場に直接聞いてみる事をお勧めします。
浜野はご存知のように、会員が再生させたゴルフ場ですから、会員候補知人が会員ですから丁寧に教えてくれると思います。
 
2019年05月21日 | 投稿者:ナナ
ナナ
>目指せクラブライフ様
確かに組単位の予約が多い倶楽部は多々あり、3名予約の所に「入れてくれない」クラブもあります。
ただ、浜野が一人でも回らせてくれる(金額は知りませんが(笑))という姿勢であれば、一人でフリーでいってプレー出来ない等の苦労は無いと思います。かなりの割合のクラブが、一人でのプレーは禁止しています。
 フリープレーOKのクラブは、メンバーさんが一人で予約を取ろうとすると「当日、クラブに到着次第お組み合わせ致します」という感じで言われると思います。
 ゴルフクラブには独自の風習が存在することが多く、ゴルフの上手下手の上下関係が存在するクラブもあれば、皆さん志向的方向性がバラバラのクラブも存在します。
 繰り返しになりますが、一人プレーができるクラブはかなり柔軟に対応していただけるクラブであると思われます。
 
2019年05月22日 | 投稿者:目指せクラブライフ
目指せクラブライフ
フリーとはさん、ナナさん、ありがとうございます。
フロントやマスター室で、状況を確認してみます。
 
2019年05月23日 | 投稿者:嵐さん
嵐さん
そういえば
ゴルフ侍に

舌打ち侍出てましたね
 
2019年05月13日 | 投稿者:共通会員権を検討中
共通会員権を検討中
共通会員権ってどんな感じなのでしょうか?
「いろいろなゴルフ場に行けるので良い」というお話も聞きますが、人気のあるゴルフ場に予約が集中してしまい、結果としてなかなか予約が取れないとも聞いたことがあります。実際のところはどうなのでしょうか?
現在は例えば「山田クラブ21」を考えているのですが、会員数は5千~6千人ぐらいいるようで、予約が集中しており、予約が取れるか心配です。
ご存じの方がおりましたら、教えていただけないでしょうか?
2019年05月20日 | 投稿者:アマチュアゴルファー
アマチュアゴルファー
以前、山田のメンバーでしたが
平成倶楽部はじめ週末は予約日を過ぎるとなかなた取れず(キャンセルで待っていると大概直前で取れるのですが、直前だと同行者との都合をつけるのが難しく・・・)、退会しました。
太平洋も考えましたが、値段的に予算を越えていましたので、ニューゴルフメンバーズというクラブに入りました。
月例には出れませんが、全国に複数のゴルフ場を持っていて入会金も手頃なので意外と使い勝手は良いですよ
 
2019年05月20日 | 投稿者:共通会員権を検討中
共通会員権を検討中
ありがとうございます。やはり共通会員型ゴルフ場は人数が多いと予約が厳しいのでしょうね。
また、ニューゴルフメンバーズというは初めて知りました。面白そうな仕組みと言うことがわかりました。大変参考なりました。取り急ぎ御礼まで。
 
2019年05月21日 | 投稿者:アマチュアゴルファー
アマチュアゴルファー
参考になれば幸いです。
私は残りのゴルフライフは競技ゴルフではなく
エンジョイゴルファーとして楽しみたいと思うので
その点では非常に満足しています。
縁があった際には宜しくお願いします。
 
波平
上記2ゴルフ場、会員権価格などほぼ同じですが
どちらがお勧めか教えて下さい。
2019年05月19日 | 投稿者:pgm
pgm
赤羽ゴルフみんなの会という、反経営のメンバー達が経営側の悪口をかきこむ掲示板がありました。理由は知りませんがアクセスは今出来ない状態です。普通にゴルフするメンバーには関係ない話ですが。
2019年05月17日 | 投稿者:みんなのゴルフ
みんなのゴルフ
姉ヶ崎を検討しております。ビジターでも週末もネットで取れるようですが、メンバー枠や組合せなどの自由度やメンバー優遇はどうでしょうか?また倶楽部としてのよい所はありますか?
好きなコースのひとつなのでメンバーの方教えてください。
2010年05月04日 | 投稿者:ゆうちん
ゆうちん
現在所属しているコースはあるのですが、Jr料金の設定が無く、ビジター扱いだととっても高いので、もうひとつ息子とのラウンドができるコースを検討しています。時間的な問題から月1回ぐらいのラウンドになると思いますが、息子と2名で年会費の安いコースはありませんか?予算は300万円以内を想定しています。できれば、常磐・東北・関越・東関東道で近ければありがたいですね。宜しくお願いいたします。
2010年05月08日 | 投稿者:aaa
aaa
美浦のメンバーです。Jr料金は2300円(セルフ)でリーズナブル。メンバーの子息であれば休日もO.Kです。コースも難易度が高く腕も上がると思います。
 
2010年05月10日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。
返信が遅くなって申し訳ございません。
今の時代、ある程度のコースはジュニアプレーに対して理解があると思われます。
また外資系のコース(アコーディア、PGM)など多くの特典を得られると思います。
ゆうちんさまのご要望の中で近隣のコースということですが具体的にご興味があるクラブをお申しつけ頂ければお調べしてご案内致しますよ。
宜しくお願い致します。
 
2010年05月18日 | 投稿者:ゆうちん
ゆうちん
aaaさま>情報ありがとうございます。2300円は魅力的ですね。美浦は過去に4回プレーさせていただきましたが、なかなか難しくてよいコースですね。jrには少し早すぎるかもしれません。
管理人さま>個別にコースへ問い合わせないとjr料金の設定はわからないものなのですかね?もしご存知のコースがあれば教えてください。個人的には静ヒルズが良いのですがちょっと遠くて・・・。
 
2019年05月14日 | 投稿者:urxfiwiytse
urxfiwiytse
iQXaVw <a href=\\\"http://rpqcgnfdgkzb.com/\\\">rpqcgnfdgkzb</a>, [url=http://iwylugffwwgo.com/]iwylugffwwgo[/url], [link=http://lqmgcaednveo.com/]lqmgcaednveo[/link], http://ycqnfcoslmrm.com/
 
2019年05月10日 | 投稿者:令
管理人さん、詳しい方のご教示をお願い致します。
業者さんを通して購入する時に外税方式として、会員権代金・手数料に消費税が別途かかるのは分かります。
税込み表示で取引のところもありますが。

これが売却時に
・会員権価格に消費税を足したところから、手数料+消費税を差し引くところ(つまり売却者に消費税を支払う)
・会員権価格で(消費税足さず)手数料を差し引かないところ(中古車の売却と同じ)
・会員権価格から手数料+消費税を差し引くところ(会員権の消費税は支払わず)
・売買者同席の上完全な仲介で、双方から手数料+消費税を差し引くところ(不動産売買と同じ)これは稀?

この4種の取引形態があるように(経験とネット情報から)聞きましたが、要はこの形態と言うのは自由に設定できるものなのでしょうか?
一般的に多い形態はどれでしょうか。

普通に考えれば、最初と最後の形態が、納得のいく売却法と思いますが、いかがでしょうか。
2019年05月11日 | 投稿者:昭
メールか電話で直接聞いてくれ

ゴルファーのレベルを下げるな
 
2019年05月12日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
以前から疑問に思っている事ですが、仲介手数料や入会金に消費税が掛かるのは分かりますが、預託金証書である会員権代金に消費税は掛かるのでしょうか?税に詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。
 
2019年05月13日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
会員権を購入してメンバーとしてゴルフをプレーする人にとって 些末なことと思いますが 仲介業者さんに直接電話かメールでお問い合わせれば良いと思います
 
2019年05月13日 | 投稿者:令
通りすがりさん
私見・例えが違うかもですが、例えば記念切手なども、額面に関わらず取引され売買には消費税がかかっていますよね。
限りある証券なので、その価値に左右されるのではないでしょうか。

通りすがり2さん
業者さんによってその扱い方が違うので、そのすべてを問い合わせるのも大変だと思った次第です。
仲介では無くて売買形態が主な業種ですので「さや抜き」という言葉がありますが、プラス手数料というのも疑問視されている現状もありますね。

昭さん
失礼ながら貴方様の書きようから推察すれば、その方がよほど常識ある大人のゴルファーのレベルが低いと感じます。

以前もここか他の同種ネット上で、似たような質問があったと記憶していますが、何故か言葉を濁すような回答しかなかったように思います。
アンタッチャブルな部分なんでしょうかね。
 
2019年05月13日 | 投稿者:通りすがり2
通りすがり2
土地の仲介業者しかり ゴルフ会員権の仲介業者しかり 仲介手数料を生業としている業者の中には❔がつく業者も居るかも知れませんので大手のゴルフ会員権業者数社にメールでご確認されることをお勧めします
 
2019年05月13日 | 投稿者: はやと
はやと
湘南シーサイドカントリークラブの」会員の方にお聞きしたいのですが、土日祭日はメンバーはいつでも一人でフリーでプレイできますか?
その他、会員の方にしかわからないこともあるでしょうが、教えていただけると有難いです。よろしくお願いします。
2019年04月26日 | 投稿者:かず
かず
検討しています。
現在キャディ付き歩行プレーがメインですが今後乗用カートでのプレーになる可能性はありますか?
2019年04月27日 | 投稿者:未来のことは分からないですが
未来のことは分からないですが
カート道路が整備されていないアスレチックでは、すぐにセルフへの移行はないでしょうね。今もセルフで回っているのは、歩くのが嫌だ、疲れる、カートが楽チンと言う方たちなので。
歩行キャディ付きで、メンテナンス状態がよく、レイアウト良しだからのアスレチックであって、セルフに移行したら価値なしですよ
 
2019年04月27日 | 投稿者:今も分からない
今も分からない
カートを入れたらワンランク落ち<br />
<br />
セルフを入れたらツーランク落ち<br />
<br />
<br />
私的な見解
 
2019年04月27日 | 投稿者:かず
かず
アドバイスありがとうございます。<br />
歩行キャディは今や時代の流れに逆行してますからね。残念ですが。
 
2019年04月29日 | 投稿者:今も分からない
今も分からない
時代に逆行でしょうか?<br />
<br />
セルフなんてゴルフ場の営業政策でしょ。<br />
<br />
100歩譲ってキャディ付きカートです。
 
2019年04月30日 | 投稿者:メンバー
メンバー
アスレは今でも100%キャディ付き歩きではないです。キャディは20人切っているかな、不足分は派遣で賄ってはいますがしかしカートセルフも結構な組数入っています。2年位前ですか、カート道も相当整備しました。競技の時はキャディ付き歩きMUSTですが、私は練習ラウンドはカートセルフで回っています。二人乗り、コース乗り入れ可でしかもキャディ付きより安いのでいいですよ。中山や藤ヶ谷も全組カートになる時代です。私は、高齢者や初心者のスムーズなプレーのことも考えれば、カートの選択肢があるのは良いことだと思います。
 
2019年04月30日 | 投稿者:メンバー
メンバー
アスレは今でも100%キャディ付き歩きではないです。キャディは20人切っているかな、不足分は派遣で賄ってはいますがしかしカートセルフも結構な組数入っています。2年位前ですか、カート道も相当整備しました。競技の時はキャディ付き歩きMUSTですが、私は練習ラウンドはカートセルフで回っています。二人乗り、コース乗り入れ可でしかもキャディ付きより安いのでいいですよ。中山や藤ヶ谷も全組カートになる時代です。私は、高齢者や初心者のスムーズなプレーのことも考えれば、カートの選択肢があるのは良いことだと思います。
 
2019年04月30日 | 投稿者:今も分からない
今も分からない
物事は会員の総意で決められるべき事
 
2019年04月30日 | 投稿者:かず
かず
コメントありがとうございます。<br />
最後の望みと考えていますが時代の流れ、人手を考えると仕方がないですね。<br />
また、今のメンバーコースでもキャディ用のカートが生産されていないなどとの理由でオールセルフカートになりまささた。まだ歩ける年齢ですが将来を考えれば電磁式のセルフカートが一番良いのかもしれませんね。
 
2019年05月01日 | 投稿者:令和くん
令和くん
>物事は会員の総意で決められるべき事
例えば関東でカート導入・セルフ可能策を、総意で決めた倶楽部をご存知ですか?
7倶楽部でも理事会決定で決めてしまうことは多々ありますよ?
 
2019年05月02日 | 投稿者:昭和くん
昭和くん
まぁまぁ<br />
暑くならないでよ<br />
金持ち喧嘩せず
 
2019年05月03日 | 投稿者:平成くん
平成くん
こういう事で熱くはなっても、暑くはならないかな〜
 
2019年05月05日 | 投稿者:昭和くん
昭和くん
サンキュー<br />
座布団一枚<br />
<br />
この先はオーナー次第<br />
代変わりが有ればどうなるか分からない<br />
<br />
 
2019年04月26日 | 投稿者:まるまる
まるまる
プレー予定のない大相模CCの会員権。市場で値が付かないのはもちろんですが、ゴルフ場に電話したところ放棄も出来ず。ただただ年会費が捨て金に。コースも立地もサービスも、決して悪いとは思わないけど、ゴルフ場側は何の対応もするつもりはないんですかね。管理人さんも含め、何かご存知のことがあればご教授下さい。
2019年04月27日 | 投稿者:横浜市内
横浜市内
自分なら年会費は払わないな
 
2019年04月27日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
相場を見れば、売り5万、買い1万のようですので、
売れても1万円で、仲介業者に手数料払えば赤字になります。プレーする気がないのであれば、健康問題か転勤等の理由で休会申請して年会費を払わなくても良い手続きをお勧めします。
 
2019年04月27日 | 投稿者:行き倒れ
行き倒れ
多少の損をしても今、整理でしょう
 
2019年04月27日 | 投稿者:まるまる
まるまる
休会して年会費免除、もしくは減額は再度ゴルフ場に訊いてみます。
売り、1万で手数料払ってもいいんですけど、そもそも買い手がいないようで。他の業者さんに聞いた話だと、売りたい人が順番で待ってる状態とのことでした。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ