掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2016年03月09日 | 投稿者:キャ付歩行
キャ付歩行
都内城南地区在住50歳の者です。
予算は150万円で完全キャ付歩行プレーのゴルフ場を希望しています。
できれば正会員が良いのですが、土曜可であれば平日でもOKです。
高速道路や方面には拘ってはいませんが、東関道利用が1番便利かなと思っています。
競技をするというよりメンバーと天気優先のエンジョイタイプです。
一人で行くことも組でいくこともあります。
現時点で数コースの候補があります。そのコースの情報やキャディさん不足問題を教えて頂ければ幸いです。

①金乃台・正会員 予算内で交通の便もよいですが将来にわたりキャ付歩行のスタイ         ルを維持できるでしょうか?親会社が鉄関係ですが、最近その鉄
         会社が合併します。
②龍ヶ崎・平日  レイアウト、コース整備に定評のある名門と思います。
         平日会員は正会員へのステップアップの意味合いあるもので、譲         渡不可です。インターネットでの予約ができませんのでメンバー         の権利は守られているところは流石です。
③浜野・平日   年会費が安いです。土曜日で一人で予約どうなんでしょうか?
         ラウンドした人の評価は総じて高評価です。
その他のお勧めのコースありましら宜しくお願いします。
他2コースに在籍していますが、1つは完全セルフに1つはセルフ併用になってしまいました。土曜・日曜日・祝日しか休めません。
宜しくお願いします。
2016年03月09日 | 投稿者:基準が?
基準が?
正平のこだわりがあまり無いなら、名門の方が満足度が高いに決まってます。誘われる方もたまに名門行けるのは嬉しいし。でも年会費も高く、譲渡不可でも良いのですか?また、距離的には何処まで許容されますか?
 
2016年03月10日 | 投稿者:キャ付歩行
キャ付歩行
基準が?さん。ありがとうございます。
自宅からの距離ですが、概ね60分~90分が限度です。大田区の東地区に住んでおります。湾岸線のへのアクセツは良いです。
正会員の方がよいですが、自分の予算では金乃台、立川国際、武蔵野あたりしか思い浮かびません。後者2コースはカートですが、
予算重視で完全キャ付(セルフデーは別)の良いゴルフありましたら教えてください。
 
2016年03月10日 | 投稿者:基準が?
基準が?
私も似た条件で探していますが、確かに東京・神奈川では良いコースは予算内では無いですね。相模湖くらいかな?御殿場周辺なら富士小山、東富士、裾野、富士国際など富士山が大きく、雄大なコースがたくさんありますが、90分ギリですね。立地からやはり千葉方面ですかね。富士国際など36Hでかたやセルフ・もう一方はキャディ付きと両スタイル楽しめますけどね。歩行にこだわると突然カート導入なんて事になるかも知れませんよ。なんせメンバーの高齢化で、何処も導入の声が高まるので。納得出来るコースに出逢える事を祈っています。
 
2016年03月10日 | 投稿者:湾岸ゴルファー
湾岸ゴルファー
アスレチックゴルフ倶楽部どうでしょうか?<br />
予算は若干オーバーとなりますが、キャディ付歩きプレーです。他にセルフでカートでプレーするメンバーも見かけますが、基本はキャディ付です。ご自宅からも東関道経由で90分あれば問題ないと思います。
 
2016年03月10日 | 投稿者:なんちゃって総武メンバー
なんちゃって総武メンバー
既にチェック済みかと思いますが、総武カントリーの平日会員または総合平日会員はいかがでしょうか。
名変料加えると予算より若干オーバーしますが、総武コースでしたらキャディ付歩行、印旛コースはキャディ・セルフ選択でカートです。
コース自体は良いと思いますよ。
また、総合平日会員なら、総武、中山、武蔵野の平日会員として扱われるので、総武と武蔵野なら土曜日もプレー可です。武蔵野も考えているなら一石二鳥です。
 
2016年03月10日 | 投稿者:キャ付歩行
キャ付歩行
基準が?さん。ありがとうございます。相模湖、御殿場周辺のゴルフ場を東名、中央の渋滞状況とあわせて検討していきます。基準が?さんにおかれましても納得できる良いコースに出会えること願っています。
湾岸ゴルファーさん。ありがとうございます。アスレチック早速HPを見てみました。クラブハウス立派でした。予算オーバーですが価格を気にしながら検討していきます。
 
2016年03月10日 | 投稿者:キャ付歩行
キャ付歩行
なんちゃつて総武メンバーさん。ありがとうございます。総武平日総合は詳しくは知りませんでした。
平日会員でOKとわりきってしまえば、もの凄くお得ですね。千葉北ICまで30分ぐらいですし、気分をかえて大井南から中央で八王子ICまですいていれば60分以内ですし、電車でも総武は京急線直通で行けます。この会員権から3コースいずれかの正会員になる時に名変料の減額があるのか調べてみますね。
 
2016年03月11日 | 投稿者:なんちゃって総武メンバー
なんちゃって総武メンバー
現在、明治ゴルフさんのHPに総合平日会員が特選価格で出ていますね。この金額なら名変料合わせて170万ちょっとですから、予算オーバーかと思いますがお得感はあるのではないでしょうか。
 
2016年03月11日 | 投稿者:キャ付歩行
キャ付歩行
湾岸ゴルファーさん。ありがとうございます。検討してみます。
 
2016年05月07日 | 投稿者:見習い
見習い
総武総合平日は気になっています。
以前は100万を切って90万の相場だったのが、一時は170万とかつけ、先週の金曜日移行GW休みで止まっていますが、それでも150万。
アホノミックス失敗で不景気の今、各コース下落中なのに、この総武総合平日は人気なのでしょうか?ヤバイなぁ~
 
2016年04月11日 | 投稿者: 西田啓二
西田啓二
正会員権
2016年04月16日 | 投稿者:岩井昭男
岩井昭男
値段の割にはクラブかな

昨年2回ほどお邪魔しました。詰め込んでいる感じもなく、コースもそれなりに楽しめました。条件さえ合えば、メンバーになりたいですね。
 
2016年04月17日 | 投稿者:鈴木孝夫
鈴木孝夫
平日会員権の購入を考えています。
総額の価格は、どのくらいになりますか?
 
2016年05月07日 | 投稿者:東田
東田
エッ!!
ここパブリックじゃないの?
 
2016年04月09日 | 投稿者:船橋在住
船橋在住
船橋カントリーと総武カントリーで迷っています。
近いのは船カンです。
特に日曜日のエントリー具合を聞きたいです。
例えば
「Bクラスなのですが、Aクラスの月例の日にフリーでプレーできるか?」
などです。予約も受け付けないようでは論外ですので。
よろしくお願い申し上げます。
2016年04月11日 | 投稿者:船橋メンバー
船橋メンバー
月例開催日はビジターを受け入れていないことがほとんどなので、メンバーの一人予約には問題ないです。月例に限らず、私は前日に予約できなかったことはありません。
 
2016年04月11日 | 投稿者:船橋在住
船橋在住
メンバーさん。
ご返答ありがとうございます。
今一度確認いたしますが、
別クラスの月例が開催されている場合でも、
一人予約は可能であるとの認識でよろしいでしょうか?
例えば、Aクラス優先で、Bクラスの人間が、A月例の日はプレーできないとかは、無いということでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
 
2016年04月11日 | 投稿者:船橋メンバー
船橋メンバー
毎月毎月Aクラス開催日に一人のみの予約をいれているわけではないので、絶対大丈夫とはいいかねますが、私に関してはご懸念の事態になったことはありません。

繰り返しになりますが、前日で予約を取れなかったことは一度もないです。競技開催日にうんと手前に取ろうとすると「しばらく待ってください」といわれることはあります。参加人数の状況を見定めたいのでしょう。

AB同時開催日もありますので、ご懸念の点は大きなポイントとは思えないというのが実感ですね。
 
2016年04月11日 | 投稿者:船橋在住
船橋在住
メンバー様
貴重なご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
貴殿のご意見から察しますと、
月例はA,B両方ともさほど参加人数はおおくないのでしょうか(AB合同の例会が開催されるので)?
ありがとうございました。
 
2016年04月11日 | 投稿者:千葉北
千葉北
船橋在住さん、あくまで一般論としてですが参考になればと。

クラス別競技の場合、AB2種のクラス分けのゴルフ場ではAの方が参加人数が多い傾向にあると思います。
競技にかける情熱とでもいいましょうか。
ですのでAの競技日に18Hのゴルフ場では、混雑する傾向かと推測します。

1人予約の有無に関しても、ゴルフ場によっての「原則」の決まりがあります。
「予約できる」と「フリー来場OK」というのもまた、違いがあります。
老舗の名門では1人での予約不可、フリー来場で到着準にスタート。というスタイルが売り?です。

そのスタイルのゴルフ場の事実で、A月例が開催されると、フリーでのラウンド希望会員が来場しても
スタート枠に限りがあり、競技前の枠に入れないと競技スタート終了後の10時過ぎとかに回されることもあります。

しかしゴルフ場によっては競技不参加の会員のために、競技エントリーに制限を設けて配慮?する処もあります。
逆に言えば、競技に出たくてもキャンセル待ちになってしまい参加できないことも起こるわけです。

長短ありますので、一概にどちらが良いとは言えませんが
ラウンドできるキャパシティーが大きい方が、柔軟な対処ができると思います。

つまり18Hの船カンよりは、総武の27H+印旛コース18Hの使い勝手が優れているとの見方もできます。

もう一つの考え方では、18H換算の会員数の比較でも検討できるかもですね。
メンバー数が少ない方が、余裕がありますから。。

船カンの例が挙げられていますので、総武に関して書くと
競技ではABC3クラスに分けられ、総武コース開催はABCともに同日開催が多いため、その日の総武コースで1人予約は制限があるかも知れません。
印旛コース開催の時は18Hなので、2クラスのエントリーになるようです。

ただどちらかのコースは競技が無いので、エントリーしやすいと思いますし、1人での予約に関しては問題の無いところと考えます。

両倶楽部ともに到着準のフリー来場は、原則認めていないようですが
総武の場合とりあえずコースに赴いてチェックインすれば、ラウンドできなかったということ無いようです。
(ABC同時開催時にOKかはは不明、ほとんど競技者で占めると思われます)

日曜に行くとしょっちゅう放送がかかり、スタートの案内がありますので、それだけ予約無しでフリー来場されるメンバーさんも多いのだと思います。

まとまりがありませんが、ご自分のプレースタイルに近いゴルフ場を選ぶに限りますかね。
(スタイルも変化しますので、また別倶楽部に触手が伸びる方も多いです)

近い方が通いやすいのも事実ですけど、ご自分に合った良い買い物ができるといいですね。
 
2016年04月11日 | 投稿者:船橋在住
船橋在住
千葉北さん

大変ご丁寧なご返答ありがとうございます。
総武に関して理解が深まりました。

 
2016年04月19日 | 投稿者:柏市在住40代
柏市在住40代
私も船橋と総武で悩んでます。<br /><br />
休日に練習だけで行ったり、回った後もゆっくり練習したり、仲間を作りクラブライフを満喫したいと思っています。<br /><br />
<br /><br />
船橋の方が手前で近いです。船橋の方がこじんまりとして好みなのですが経営がまた代わるかもと心配です。クラブハウスの建て替えはどうなっているのでしょうか。<br /><br />
<br /><br />
総武はコースが多く飽きないかなって思うし、経営は心配無いのでしょうが、アクティブメンバーが沢山いていつも混んでる勝手なイメージがあります。<br /><br />
当然、両コースとも評判の良い名門コースだと思います。
 
2016年04月20日 | 投稿者:船カン会員
船カン会員
船橋のクラブハウス建て替えですが、工事費高騰もあり、東京五輪後まで先送りと聞いています。

ゴルフクラブは大発展しなくてもいいし、今の質素なクラブハウスでもいいよ、というメンバーも多く、それでもいいかな、とは思っています。

アクティブメンバーは多いですが、予約には問題ないですね。
 
2016年04月21日 | 投稿者:柏市在住
柏市在住
会員様、ありがとうございます。<br />
クラブハウスの情報ありがとうございます。<br />
名門コースがこの値段で売買されているのが不思議でなりません。歴史のあるコースだから高齢による退会が多いのが原因でしょうか。それとも他に原因があるのでしょうか。
 
2016年04月21日 | 投稿者:千葉県民
千葉県民
船橋在住さん
「名門・名門」と名門呼称の安売りは如何なものでしょう?
県下で名門と呼ぶに相応しいコースは、関東七倶楽部の「我孫子GC」と、「鷹乃台CC」ではないのでしょうか。
船橋・総武共に中堅コースで人気もそこそこ有りますが、船カンはなにせ経営会社が身売りしたり借地問題を抱えていたり、総武は元々の総武都市開発が倒産、パチンコメーカーが乗り出し再建しつつありますが・・・「名門」と言うには荷が重いと思うのですが、如何でしょう。
矢張り会員権相場が証明しています。
 
2016年04月21日 | 投稿者:柏市在住
柏市在住
千葉県民様、ありがとうございます。<br />
仰る通りかも知れません。<br />
自分の中では、我孫子、鷹の台は超名門の部類でお金があっても入れないイメージでした。<br />
ところで、借地問題ってなんのことでしょう?<br />
何れにせよ、どこのゴルフ場も相場なりの問題を抱えているという事ですね。<br />
20代の頃、船カンでプレーした時、こんなゴルフ場のメンバーになれる大人になりたいなぁ〜って思いました。
 
2016年04月21日 | 投稿者:千葉県民
千葉県民
船カンの所有?地99万㎡の40%、およそ40万㎡は借地と聞いています。
今後いつ借地代が上がり負担が増えるコスト増が、年会費UPなど会員に降りかかるかも知れません。
アベノミクス失敗で経済の先行きは不明ですし、2025年問題もあり、ゴルフ場経営も険しくなるでしょう。
 
2016年04月21日 | 投稿者:柏市在住
柏市在住
千葉県民様<br />
ありがとうございます。
 
2016年05月06日 | 投稿者:流山
流山
船橋はいぶし銀の様な渋いコースですが、奥が深く味わいあります。ショートホールが打ち上げ気味の、同じ様な距離なのが気になりますが・・・
総武は印旛コース、北コースもあり、使い勝手が良いですネ。
いずれにしろ悩んで悩んで愉しんで下さい。
 
2016年03月15日 | 投稿者:POLA
POLA
渋谷区在住40代、土日祝がメインの利用で会員権を探しています。HDCP7です。条件としては、1.帰路渋滞が回避できる所(コースから渋谷まで車で約1時間、電車利用ができて、コースto渋谷が90分程度であれば尚良い)2. コースの質が高く飽きがこず安心して何年も楽しめる 3.総額500万以内です。鶴舞、東松山、総武で迷っているのですが、お勧め、もしくは止めた方がよい、これら以外でのお勧めコース(総額500万以内目安)など教えて下さい。鶴舞は会員数過多の為、ハーフ2時間30分〜、練習場は長蛇の列で球数制限アリとの口コミを拝見しましたが、実際の所はどうなのでしょうか?予算に糸目をつけなければ横浜CC 千葉CC 府中CC 厚木国際CC 茨城GCなど憧れです。
2016年03月16日 | 投稿者:爺
JGA?ハンデ7の猛者なら、関東圏のゴルフ場はほぼ制覇している事でしょう。
候補に挙げた3コース共ご自分でラウンドした結果はどうだったんでしょうか?
鶴舞は東西の36ホールは井上誠一氏の設計を誇っていたのですが、経営会社の変遷で定員が増加し、アクティブメンバーも増え、わんさかクラブに近づいたようですね。コースレイアウトは良いのに・・・。
3コースの中なら総武をお勧め致します。
ですが、もう少し予算を足して「袖ヶ浦」が貴方には合いそうです。トーナメントコースのみならず、阪田氏他アマチュアの猛者が揃っています。鶴舞のクラチャンも袖ヶ浦に移ったようです。
40代で渋谷からなら何処へでも通えます。クラチャン目指して頑張ってください。
 
2016年03月16日 | 投稿者:POLA
POLA
爺様
アドバイスありがとうございます。総武、袖ヶ浦共に倶楽部対抗でもいつも上位に入っていますよね。研修会等で切磋琢磨する文化があるからなのでしょうか?
両方を比較した場合、やはり袖ヶ浦の方がコース、メンバーシップ共に充実しますでしょうか?
 
2016年03月16日 | 投稿者:POLA
POLA
爺様
アドバイスありがとうございます。総武、袖ヶ浦共に倶楽部対抗でもいつも上位に入っていますよね。研修会等で切磋琢磨する文化があるからなのでしょうか?
両方を比較した場合、やはり袖ヶ浦の方がコース、メンバーシップ共に充実しますでしょうか?
 
2016年03月17日 | 投稿者:爺
元気な頃、友人達に誘われて時々「総武」「袖ケ浦」「鶴舞」「船橋」「中山」等に遠征しました。
いずこのコースもそれなりのレイアウトで、クラブハウスでの会話など、クラブライフの一旦を垣間見ました。
お勧めした「袖ケ浦」は新・旧共に落ち着いた佇まいとクラブハウスの雰囲気、アプローチ練習場の豊かさには正直羨ましく感じました。
この掲示板にも右下の「検索欄」から「袖ケ浦」を検索して御覧なさい。多くの事例が紹介されていて参考になるでしょう。
仲間は皆70代になり、各々のホームコースを愉しんでいるようです。
40代の貴君が後20~30年、存分に味わえるホームコースは「袖ケ浦」のように思うのですが・・・。
総武もPGMの旗艦コースで印旛18ホール、北9ホールの使い勝手も良いコースです。ただクラブライフと言う点は袖ケ浦が上でしょう(会員権価格が示すように)。
夏場の暑い季節は提携している「大浅間」でプレイ出来るのも、良きコースの付加価値だと感じます。
 
2016年03月18日 | 投稿者:POLA
POLA
爺様
大浅間でリゾートゴルフできるのも素敵ですね。袖ヶ浦は帰路渋滞を懸念してましたが、お話を聞いて興味が湧いてきました。ありがとうございます。
 
2016年03月20日 | 投稿者:中年
中年
袖ヶ浦メンバーに友人(40代)街ますが、余り評判良くありませんでした。特にトップアマと称される人の我儘がとても目に余るそうです。また、袖ヶ浦と新袖は距離が離れていて、武蔵のように簡単に行き来できません。私なら、少々予算オ-バ-となりますが、茨城G.C.をお勧めしますが。つくばエクスプレスでみらい平駅からクラブバス5分です。コ-スも袖ヶ浦よりタフですよ。西は歩き、東はカ-ト36ホ-ルほ使い勝手良いですよ。
 
2016年03月20日 | 投稿者:はんみ
はんみ
車を買う時みたいに目移りして、上をみればキリがなくなりますよね。<br />
選ぶ時が一番楽しい時だと思います。<br />
何処かで踏ん切りをつけて、その倶楽部で楽しみましょう。
 
2016年03月20日 | 投稿者:POLA
POLA
中年様
情報有難うございます。因みに
どのような我儘でしょうか?茨城GCも憧れです。茨城GCについてもご存知であれば教えて下さい。1.噂では堅気じゃないメンバーもチラホラと聞きますが、実際そのような事を感じる環境なのでしょうか? 2.冬、筑波おろしの北風影響を受ける(特に寒いと感じる)エリアでしょうか?
はんみ様
不動産と同じで良い環境と価格は比例しますね。コメント有難うございます。
 
2016年03月21日 | 投稿者:シングル
シングル
ハンデ7のPOLAさんの視点で行けば、袖ヶ浦は逆に居心地が良いかもです?
しかし本来倶楽部を代表するメンバーは、一般メンバーの模範とならなければいけないのですよね。
我儘というのがエントリーの優先とかであれば、どこの倶楽部でも聞く話ですが、一般メンバーに迷惑かけるとすれば他に何があるでしょうね。
総武もトップアマが多く、同じような事を聞きましたが近年、オーナー理事長の理解があって、改革しているようです。
茨城の1の件は、私も聞いたことがあります。しかしそれが、一般メンバーに迷惑かけているかというとどうでしょうか?大丈夫なのでは?真偽明らかになり問題化すれば、会員権価格が下がるかもですけど。
2の件はその時々の気象条件によりますが、北関東の空っ風のような筑波おろしは希なことだと思います。

渋谷在住という事であればアクセス面で、首都高乗らずに関越に行けるなら、東松山は良いと思いますが。
長く通うにはやはり、アクセス面は重要事項だと思います。
4月から首都高も値上げですしね。

茨城が袖よりタフとは思えず、東コース改造でフルバックはクラチャンくらいしか使えず、逆にバンカー減って単調になったと、メンバーが嘆いていたとか?
総武も改造・整備に熱心で、プロ競技も再開されているチャンピオンコースですね。

袖の友好倶楽部で大浅間。しかし茨城には、名匠上田治の「クラッシック会」という、古賀GCや関西方面の名だたるゴルフ場と提携しています。
総武はP−CAPシステムを今年から?採用し、しかも総武メンバーに有利な利用条件だそうです。

あくまで個人的には倶楽部ライフと、通い詰めることの条件としてのアクセスが重要な選択事項と考えます。

納得された良い倶楽部に巡り会えますように。



 
2016年03月21日 | 投稿者:POLA
POLA
シングル様
疑問に対する回答と温かいアドバイス有難うございます。
袖は、コース質、交通の便、競技レベル を考えた時、現価格での購入は価値が高いと感じております。
総武CCの改革はソフト面も行っているのですね。運営姿勢が素晴らしい。どんなに良いハードを保有していたとて、それを生かすのは人であり、スタッフが改善に能動的な所は魅力がありますね。
東松山に関しては、コースと練習場の好評判に対して、現在の価格はお買い得だと感じています。関越は家から下道で行けますが、往復共に渋滞(川越、高坂、練馬付近)に合う懸念があり、電車利用を想定しています。日高だと車でも渋滞時間が少なくていいかなぁと思い始めています。
クラシック会8倶楽部
http://www.mojigolf.co.jp/friendship.html
どれも普段プレーできない名門ばかりですね。これらが上田治会料金で楽しめるとは知りませんでした。茨城GCですと、これらの倶楽部に遠征+旅行という楽しみ方もできますね。
何も貴重な情報有難うございます。
 
2016年03月22日 | 投稿者:目土袋
目土袋
日高のメンバーです。引越しする以前渋谷区に隣接する区に住んでいました。日高は高速を使わず下を行っても練馬の高速入口まで30分、乗ってしまえば外環鶴ヶ島経由でクラブハウスまで1時間ほどで付けます。また高速の渋滞が予想されるときは電車で行っていました。西武新宿駅から狭山市駅でクラブバスに乗り換え1時間15分ほどで到着します。帰りのクラブバスは特急小江戸号に接続するようになっていますから、座ってアルコールも飲めます。日高はコースも良いですが、高くてビジターをなかなか誘えないのが難点です。その分会員重視ということですが・・・。
 
2016年03月22日 | 投稿者:POLA
POLA
目土袋様
メンバーさんとしてのコメント有難うございます。メンバーライフ(満足度)は如何でしょうか?日高のイメージは 1.松が美しく攻略しがいのある26ホール。アスリート向き?競技は盛んでしょうか? 2.利用はメンバー中心でPlayFast。土日祝でのプレーは平均してハーフ2時間、食事40分。7時台にスタートすると13時前には終了と勝手に想像しています。もしくはスループレーが多いのでしょうか?(そうだとしたら、電車でも武蔵高萩駅から帰れば15時前には渋谷に着ける事になりポイント高)3.メンバーは年齢層高めでしょうか?40代は浮くのかなと思っています。
 
2016年03月23日 | 投稿者:目土袋
目土袋
POLAさんへ。
①日高は林間の比較的フラットなコースですがフルバックから廻ればかなりタフなコースです。グリーンは所謂饅頭グリーンで的確なショットを打たなければすぐにこぼれてしまいますし、乗ったら乗ったで微妙なアンジュレーションで難しいグリーンです。初めて連れて行ったアスリート系の友人はまた挑戦したいと言いますが、それ以外はストレスが溜まり放題ですから、接待には不向きですね(笑)。競技は20以上あります。②土日祝は競技が入っていなければ、2時間チョイで廻れます。トップから30分以内の早めのスタートであれば、空いていればスルーで廻れますので12時過ぎに上がることも出来ます。また40分の食事を挟んでも1時過ぎには上がることが出来ます。アスリート系の人たちはワン半に行くことが多いです。ワンラウンドの場合用事がある場合には3時過ぎには東京には戻れますから、休日を有効に使えます。
③40歳台の人も最近増えましたよ。若い法人会員はスリープ状態の人も多いようですが、個人正会員はアクティブなアスリートもしくは目指している人も多いです。
 
2016年03月23日 | 投稿者:POLA
POLA
目土袋様
混雑とは無縁。ある程度の広さのアプローチ練習場もあるようですし、日高は全てにおいてバランス良さそうですね。ご回答ありがとうございました。
 
2016年03月23日 | 投稿者:都内在住
都内在住
東松山ですが、2年ほど前にある人から、メンバー間の派閥があって、派閥に入っていない新入会のメンバーが嫌がらせされたり、「あいつと一緒に回りたくない」 とキャディーマスターに言われたりすると聞いた事があります。ただ、あくまでも伝聞なのと、2年ほど前の情報なので、私には責任は持てませんので、ご自分で視察をされてそれとなく確認される事をお勧めします。
東松山はゴルフ場に直接電話を入れて 「入会を検討しているので視察させて欲しい (出来ればメンバーの話を聞きたいので、メンバー同士の組に入れて欲しい)」 と伝えれば、セッティングしてくれる筈です。
 
2016年03月24日 | 投稿者:POLA
POLA
都内在住様
来月東松山へ視察ラウンドへ行く予定ですのでそれとなく話してみます。情報有難うございます。
 
2016年03月31日 | 投稿者:まつ
まつ
東松山の40代メンバーです。メンバーは、皆さん気さくで良い方が多いですよ。競技も盛んですし、月例も参加人数おおくて活気があります。<br />
<br />
ご懸念の派閥を感じたことありません。
 
2016年03月31日 | 投稿者:POLA
POLA
まつ様
メンバーとしての情報有難うございます。 宜しければ他に何点か教えてください。1.土日のプレー進行平均時間(ビジターも少なく進行は早いイメージがあります)2.コースの質  3.ラウンド前後のアプ練習場(ラウンド前は混んでいて使えなかったりしますか?)4.土日の関越渋滞(往復)。練馬to東松山、東松山to練馬それぞれ平均1時間強?帰りは14時過ぎると川越と練馬で渋滞というイメージ 5.不満点があれば 教えて下さい 6.最後に、東松山はお勧めですか?
宜しくお願い致します。
 
2016年03月31日 | 投稿者:まつ
まつ
1.土日の進行 バラツキありますが、2:10から2:20ぐらいです。2.アプ練習場は、二箇所ありますし、広いので練習できないということはありません。ドライビングレンジには行かず、アプ練だけやってラウンドする方も多いですよ。3.小生は、電車で行っているので渋滞の具合は、コメントできません。申し訳ないです。4.コースメンテは、いいと思います。バンカーの砂の入り方にバラツキあるので、そこに不満を持っている方はいるかもしれません。小生は、気になりません。5.アクティブメンバーが多いので、組での予約が取りずらいです。仲良しメンバー同士でフリーで来て、一緒にまわっている方多いですよ。フリーであれば、予約なしで100%ラウンドできます。<br />
6.健全経営でコース改良に力入れているので<br />
これからもっと良いコースになるとおもいます。7.14時半までに1ラウンド終れば、もうハーフ出来ますし、追加費用はキャディーフィーとカート代のみなので安上がりです。<br />
<br />
ゴルフを心から愛してやまないメンバーが<br />
多いと思います。お待ちしています。
 
2016年03月31日 | 投稿者:POLA
POLA
まつ様
早速ご丁寧な回答を頂き感謝致します。お陰様で関心度が上がり、早く視察プレーに行きたくなりました。ありがとうございました。
 
2016年05月06日 | 投稿者:POLO
POLO
東松山の視察プレーはどうでしたか?
結果を是非聞かせて下さい。
 
2016年04月24日 | 投稿者:ゴル吉
ゴル吉
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県のゴルフ場で、メンバーになって月例などの競技会に参加する場合、事前の予約をしなくても当日参加OKというゴルフ場はありますか?
もちろんプレー自体もメンバーは予約不要ということが前提ですが。
2016年04月25日 | 投稿者:メンバー
メンバー
月例程度でしたら東京よみうりは大丈夫です。
 
2016年04月29日 | 投稿者:株主
株主
小田原湯本OK
 
2016年05月05日 | 投稿者:カッ君
カッ君
加賀屋ゴルフのHPにフリー来場OKのゴルフ場が出ていますよ。
大きなクラブ競技以外は全て到着順のところもあるみたいです。
 
2016年05月06日 | 投稿者:ウォッチャー
ウォッチャー
埼玉の「飯能」は?
 
2016年04月30日 | 投稿者:夏男爵
夏男爵
関東の名門と言われるゴルフ場の「コース」をランク付けしてみました。
私が実際に何度もプレーしてみた結果で、100%私の主観に基づくものです。
<判定基準>は以下の通り。
①ゴルフコースとしての景観の良さ・雰囲気・佇まい
②コースの戦略性
③グリーンの速さ・状態
④グリーン回りの難易度
⑤フェアウェイの状態
⑥バンカーの配置・難易度
⑦その他ハザードの効果 など。
メンバーの質とか会員数とか、フロントの対応、キャディの能力、食堂のサービス・味、その他ホスピタリティとかは一切考慮していません。コースのみの評価です。
クラブの歴史、経営状態も一切無視。
<結果>
☆☆☆☆:東京・霞ヶ関・日光・龍ヶ崎
 ☆☆☆:大洗・鷹之台・武蔵・大利根・袖ヶ浦・茨城・我孫子
  ☆☆:相模原・戸塚・嵐山・千葉・相模・狭山・飯能・総武・箱根
   ☆:横浜・筑波・府中・桜ヶ丘・磯子・湘南・程ヶ谷・小金井
2016年04月30日 | 投稿者:夏男爵
夏男爵
見にくいので<結果>の部分だけ訂正します。
あまり違わないかな?
<結果>
星4個:東京・霞ヶ関・日光・龍ヶ崎
星3個:大洗・鷹之台・武蔵・大利根・袖ヶ浦
     茨城・我孫子
星2個:相模原・戸塚・嵐山・千葉・相模・狭山
     飯能・総武・箱根
星1個:横浜・筑波・府中・桜ヶ丘・磯子・湘南
     程ヶ谷・小金井
 
2016年04月30日 | 投稿者:初夏子爵
初夏子爵
ムムム!?
私の独断と偏見を開陳
☆2つの中で「嵐山」は除外・選外。
☆1つの中で「桜ヶ丘」「磯子」「保土ヶ谷」は除外・選外。
追加コースとして
☆3つに「軽井沢ゴルフ倶楽部」「紫カントリークラブすみれ」
☆1つに「川奈ホテルゴルフコース富士」
以上を推薦致します・・・男爵如何??
 
2016年04月30日 | 投稿者:夏男爵
夏男爵
桜ヶ丘、磯子、程ヶ谷をバッサリ切り捨てるあたり、相当な達人・ゴルフ通とお見受けいたしました。
厳しい評価に反論の余地はございません。
紫すみれの☆3つ。2020年日本オープン開催予定もなるほどです。
嵐山は、アウト・インともに上がりの9番・18番ホールに締まった印象が薄く、最近カートを導入し少々景観が変わったこともあり、ご指摘を受けるのも致し方なしかと。
軽井沢(新軽)と川奈富士コースにつきましては、今回の基準とは別枠での特別推薦となるでしょうか。
あと忘れていましたが、那須を☆1つに追加は如何でしょう。
 
2016年04月30日 | 投稿者:ミッキー
ミッキー
総武と紫すみれは名門とは言わない。
 
2016年05月01日 | 投稿者:初夏子爵
初夏子爵
ミッキー君!
夏男爵の言う所謂「名門」は、彼の「個人的見解」表明なんだから、それはそれ。
様々なランキングが有っても良いのでは。
それではミッキー君流の「名門」ランキングは?
君がラウンドして評価する一覧を、是非とも聞いてみたいものだ。
 
2016年05月06日 | 投稿者:晴れ男
晴れ男
すみれのフェアウェイ、とても☆3つとは言えない。
距離はあるけど普通のゴルフコースでした。
除外・選外がよろしいかと。

 
2016年05月01日 | 投稿者:やまちゃん
やまちゃん
2016年5月1日より新規会員を募集するようです。今回は預託金が300万円とのこと。相場は150~60万円ぐらいなのに?それでなくても土日予約がとりにくいのに、ここで会員が増えるのはどんなものですかね?
2016年04月23日 | 投稿者:るーちゃん
るーちゃん
ある業者の下請けとして仕事でも行くことのある、ある名門コースの
会員権購入を考えています。
設備のメンテナンスの仕事をしているので、急に呼びだしがかかることもあります
自分で言うのも何ですが、結構頼りにされていてゴルフ場の担当者さんとはいい関係にあります
会員権を購入してメンバーになり気を使われる関係にもなりたくはないのですが
ゴルフ場側にしてみたら、どう思いますかね?
2016年04月20日 | 投稿者:中央道近辺
中央道近辺
競技志向のゴルファーです。中央都留の会員権購入を考えています。どなたかクラブの雰囲気等教えて下さい。
2016年04月20日 | 投稿者:大月
大月
クラブの雰囲気って??無理言わないで。
¥108,000(税込)で募集しているコースだよ。
会員も何人いるのか不明で、買うなら自己責任でどうぞ。
あっそうそう、ご近所の方なら交通費もかからないから、年会費分の負担だけかな?
 
2016年04月13日 | 投稿者: 岩井昭男
岩井昭男
昨年2回ほどお邪魔しました。詰め込んでいる感じもなく、コースもそれなりに楽しめました。条件さえ合えば、メンバーになりたいですね。
2016年04月14日 | 投稿者:ゴン
ゴン
岩井様。
上野原CCの件に書き込みいただいたのでしょうか?ありがとうございます。
昼休憩90分は後半で待ちが発生することを防止するためのようで、確かに前後の組とつかえることなくラウンドできました。
60分の休憩でハーフ3時間よりは90分休憩で2時間20分ってことのようです。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ