掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2012年02月14日 | 投稿者:房総暴走
房総暴走
市原あたり、アクアライン使っていけるところを探していますが、南総CCに興味あります。36Hありますが、西セルフ専用コースはパブリックと割り切り、東をメンバーコース、キャディ付歩きという本格コース並みと思うと非常によい組み合わせだと思っています。メンバーとしてフリーで土日も組み合わせが可能とのことですが、新規募集などで、予約のしづらさとかあるんでしょうか。コースはバックティからだとタフだと良いんですが、これから上達したいと思っていますので。
2012年07月31日 | 投稿者:大田区在住
大田区在住
私も南総CCを最近検討し始めてこの書き込みを見つけました。だいぶ前の書き込みでは評価が高いようですが、最近はどうなのでしょうか?鶴舞との比較でどうですか?
帰りのアクアラインの渋滞が酷いと聞きますが、東関道沿線を探した方がいいでしょうか?
 
2012年02月10日 | 投稿者:ボーダーコリー
ボーダーコリー
購入を考えております。メンバー層・競技・フリー枠等の情報を教えて下さい。
悩む男
予算50万程度で、ゴルフ会員権購入を検討しています。
皆さんのアドバイスを頂きたく、
■探している条件
 ・一般道を使って1時間程度でのアクセス。
 当方印西市在住です。
 ・競技に興味があり、鍛えられるコースレイアウト
 ・練習施設の充実

競技ゴルフに興味があり、上記条件を満たし54コースあるセントラルゴルフクラブ(Newコース付)が良いかなと思っています。反面、現在35歳なので、今後長いゴルフライフを考えると、自宅から30分強で行け、入浴施設などが充実している京カントリーも気になってます。

上記を踏まえて質問ですが、
1.セントラルの値段が非常に安価ですが、適正な値段なのでしょうか?何か弊害があるか不安です。
2.セントラルと京カンで比較したときに皆さんの意見をお聞きしたいです。
3.新千葉カントリーも安くなっているようですが、予約がとりにくいというは本当でしょうか?
あまり良い噂(ネット上)をきかないので、、
4.上記のほかにもお勧めのコースを教えてください。

質問を見ても解ると思いますが、初めての会員権購入で非常に悩んでおります。
皆さんからアドバイスを頂けると助かります。

よろしくお願い致します。
2012年02月12日 | 投稿者:誰も答えないので
誰も答えないので
京はすばらしいと思います。このまま運営を続けてくれればよいと思います。
麻生や桜もお勧めです。
桜は練習場はありませんが、この価格帯ですべてが○も難しいです。

アコは倶楽部では無くてゴルフ場です、×です。
 
2012年02月13日 | 投稿者:グレン
グレン
アコーディアのゴルフ場だけは止めたほうが
よろしいと思います。
メンバーをメンバーと思っていません。
 
2012年02月14日 | 投稿者:悩む男
悩む男
ご意見ありがとうございました。

やはり充実した倶楽部ライフをしようと思うとアコーディアは良い噂は聞かないですね。
参考にさせていただきます。
 
2012年02月14日 | 投稿者:誰も答えないので
誰も答えないので
旧日東系コースは素材が良いです。 
セントラルは腕自慢ぞろいだし研修会に入り腕を磨くには良いと思います。
アココースの運営状況は都心より離れたコースではそれなりに地元のメンバーを大切にしないと成り立たないし、昔からのうるさ型(良い意味で倶楽部に意見を言う)の委員もいます。
PGMもアコも何を目指してるのかイマイチ理解できないです。

 
2012年02月16日 | 投稿者:意外と
意外と
玉造GCがいいのでは?2コース使えてそれぞれメンテもいいし、従業員サービスもグッド。メンバー大事にしてましたよ。値段も名変も安いし、最初の購入に最適では?
 
2012年02月17日 | 投稿者:セントラルのメンバーです
セントラルのメンバーです
セントラルは周辺ゴルフ場よりビジター料金が安いですが予約は埋まりません。つまり安くしても埋まらないからです。逆にNEWは予約がなかなか取れません。
月例も同じく競技枠が埋まりません。つまり、競技に出ていた人が他のゴルフ場に行ったからです。
研修会も昔より活発ではありません。

メンバーの流出が激しく、入会が無いです。補充会員を募集しても入会は少ないです。

最後に私のように割り切っている人は良いですが少しでもメンバーライフを求める人は辞めたほうが良いです。
初めて買うなら100万円位のほうが良いです。後悔すると思います。
 
2012年02月19日 | 投稿者:悩む男
悩む男
セントラルは距離があり、Newコースは落ち着いた雰囲気と、どちらも好きなコースです。会員の流出は残念ですね。補充会員の募集も延長される可能性があるようです。
私の求めるメンバーライフは、1人で予約が取れ、競技に出て技術を向上させたいと考えてますので、予算も含めもう一度考えたいと思います。

玉造もコースがよさそうですね。

旧日東系で予約が取りやすいといいのですが、多少の詰め込みは我慢して、、
 
2012年02月03日 | 投稿者:ひよこ
ひよこ
最近書き込みが少ないように感じます。そこで管理人さんに一つ提案ですが、レイアウトとか楽しさとか幾つかの項目を挙げて皆で投票しませんか?○地ゴルフの真似みたいですが、○地ゴルフの投票は顧客限定のように思いますので、この企画ならもっと広範囲からの投票が期待できるのでは?よろしくお願いします。
2012年02月02日 | 投稿者:雨男
雨男
東松山CCですが、名変、預託金が半額になっており、会員権購入について魅力的に感じておりますが、一方、預託金問題については、太平洋クラブでも破綻の一因になっていますので、預託金を含めた負債総額がここはいくらくらいあるのか、心配していますけれど、どなたかそのような情報ご存知ないでしょうか?
2012年02月04日 | 投稿者:雪お釜
雪お釜
 12月にメンバーになったものです。もともと預託金型のコースではないので預託金返還の心配はありません。フリーキャッシュも10億円程度ある上、財務が完全にガラス張りであり、全く心配ないと思います。訴訟関連もすべて終了しており、書き換え料と預託金が半分になったのですから、今の相場は、まだ完全に割安です。コースの良さは、今更どうこう言うまでもないでしょう。今、人生で最高のゴルフライフを満喫しています。
 
2012年02月04日 | 投稿者:雨男
雨男
雪お釜さま、貴重な情報ありがとうございます。コースのよさは実感しているところですが、キャッシュがあれば、金利がほぼゼロのなかでどうして預託金が必要なのかわからない点は少し残るものの、これから考えるうえで1つ安心しました。
 
2012年02月04日 | 投稿者:尋ね人
尋ね人
メンバーさん、その10億もの大金の大半が
預託金ということは、可能性ありますか?
 
2012年01月31日 | 投稿者:ニクラウス大好き
ニクラウス大好き
東松山周辺でチャンピオンコースを探しています。現在、武蔵松山カントリークラブが名義書換料が半額のキャンペーン中ですがこのゴルフ場のいい所、またイマイチな所があれば教えて下さい。またメンバー同伴者の割引はあるのでしょうか?インターネットの予約サイトのほうが割安だったりしないのでしょうか?
2012年02月01日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。
武蔵松山CCにお問い合わせしましたが、基本的には割引等は殆どありません。
ただし例えば今月11日(祝日)はメンバー様との同伴に限り5000円引き※但しキャディ付条件
当日の通常料金が¥17,800(食事別)との事ですから¥12,800でプレーできる事になります。
こうした割引特典は年何回かあり、主に祝日にそうした割引をされている様です。
またインターネット予約の方が安いと言った事はないとの事でした。
また武蔵松山CCは他コース在籍者でなければ入会出来ませんので、その点だけご注意下さい。
 
2012年01月21日 | 投稿者:CPD
CPD
小生男子、今年50歳、松戸市在住(常磐線・TX・常磐高速が近い)、平均ストローク90程度、1クラブ在籍という者です。
在籍クラブは遠いので、もう少し近くにメインクラブを考えております。
条件として、金額は総額600万円くらいまで。経路は車ならできるだけ高速を使わず、電車でも行けて、1時間まで。
使い方は、ほとんど一人で出かけて組み合わせをお願いし、月例などにも参加する。
雰囲気はなるべく和やかな感じで、やさしい方が多いとありがたい。
こんな贅沢なクラブはありますでしょうか。
2012年01月21日 | 投稿者:Eagle Nest
Eagle Nest
少々予算オーバーになるかもしれませんが、茨城G.C.がよろしいんじゃないでしょうか。TXですとみらい平からクラブバスで5分程です。1人フリーでも組み合わせてくれますよ。常磐線でしたら龍ヶ崎C.C.も佐貫駅からクラブバスで20分程です。使い勝手が良いのは36ホールある茨城でしょうかね。
取手国際もありますがコース内容は茨城,龍ケ崎の方が戦略性が高く飽きがきません。過去のトーナメントの実績を視れば分かると思います。
上田治の茨城か、井上誠一の龍ヶ崎かでしょうね。
 
2012年01月21日 | 投稿者:茨城県民
茨城県民
600万位なら、筑波CCはどうですか?18Hですから、丁度良い居心地です。倶楽部競技も多く、もちろんフリープレーもOKです。最近は茨城GCと相場が逆転していますが、自社有地で株式会員の筑波CCの方が、借地で預託金の茨城GCより資産価値は有るはずなんですけどね・・。
 
2012年01月22日 | 投稿者:HD11
HD11
横からすみません。
茨城はたしかに預託金制コースですが、借地は多分無いと思いますよ。あっても数%?
この10年くらいの間に、敷地内を走っていた「農道」も買収したと聞いています。
間違いだったらごめんなさい。

筑波は株主制で借地もないので、解散価値としての資産はあると思います。
1人プレーの場合は予約しないで、当日のフリー受付ですね。

また個人的見解ですが、Eagle Nestさんの推薦されるコースはある意味、名門・優良コースが多く、まずそこの倶楽部ならハズレはないところばかりだと思います。
ただこのご時世、ある程度の高額会員権のここ数年の凋落ぶりは、目を覆いたくなる悲惨な状態です。
この10年先はどうなっているのでしょうと考えると、複雑な気分です。

このコースに惚れた!ずっとここのメンバーで!ということなら問題も少ないでしょうが。。

そんな意味を含めて、取手国際は年会費も無料だし、一般アマレベルではなんの問題もない、
優良な林間コースで楽しめると思います。
なにより、十分に予算内で収まりますよ。
 
2012年01月24日 | 投稿者:茨城メンバー
茨城メンバー
資産価値の話はあまり意味ないかもですね。
解散する事はまずないでしょうから。
潰れる事はあっても、どこかが買収して営業は続けるでしょう。
潰れるような場合には株主責任を問われて株主価値はむしろパーになるのでは!?(プレー権は保障されるかもですが)
もちろんその前に会員権価格が下がるでしょうけど。
この点僕はよくわからないので、詳しい方コメントしてください。
 
2012年01月25日 | 投稿者:とうさん
とうさん
太平洋クラブも倒産します。アコーディアが引き継ぐことになっていますが、ゴルフプレーを楽しむだけ、誰にも資産を残さない、墓場までお金は持って行ってもしょうがないと思えば、資産価値や預託金償還問題を語る必要はないと思います。いくら会員権価格が下がろうとも、ある程度の会員ライフは確保されるからです。ただし、資産価値の目減りするリスクのあるものは、会員ライフさえもビジターの激増により変わってしまうことは多々あります。お金に余裕があるのであれば、親会社や経営母体を気にすることも必要ないと思いますが、お金を大事にしたいのであれば、母体の経営状況、預託金の償還・返還にかかる原資がどこから出てくるのかをきちんと把握する努力は必要だと思います。経営母体が上場会社であれば、その会社の損益情報は開示されているので、そのあたりは調べることは簡単ですし、未上場であったとしても情報を得ることが可能な場合もあります。円高、日本の財政状態などをふまえると楽観的な事業経営環境はありません。母体もいつから母体ではなくなる可能性を秘めています。名門だから、名コースだから、というのと経営問題は別であることを認識する必要があると考えています。
 
2012年02月18日 | 投稿者:茨城県民NO2
茨城県民NO2
会員権はコースの良さで選ばれた方がよいと思います。資産価値なんてナンセンス。母体が大きいところほどいざとなればトカゲのしっぽ切りです。そういう意味で茨城であれば、茨城GCが群をぬいています。私の多くのゴルフ仲間もほとんど同意見です。会員権に資産などという意識は今はナンセンス。金銭的にいったら今、会員権を買うこと自体が銭失いです。そうではなくてゴルフ場の素晴らしさ、プレーの充実度、クラブライフの充実度だけをかんがえてえらぶべきです。
 
2012年01月16日 | 投稿者:はごいた
はごいた
都内から電車でアクセス出来ますし、
河川敷とはいえ、競技指向のクラブと伺っています。
それにしては、会員権がお手軽…というかお安い。
何か理由があるのでしょうか?
2012年02月07日 | 投稿者:今も会員
今も会員
はごいたさん、会員権が安いのにはそれなりの理由があると思います。小生、20年くらい前に250万円で入会しました。今では10分の1くらいの相場でしょうか。ご指摘のように河川敷にしては戦略性が豊かで、都心へのアクセスも良い。競技会も盛んです。会員さんに若い方も多く、非常にフレンドリーな雰囲気のCCです。ですが、何しろ会員数が多く、一声3,000人と言われており、最新名簿も発行されておりません。ということで、予約が取れません。月例競技会でも受付当日に一杯・キャンセル待ち、なんてコトはしょっちゅうです。
ということで7、8年前に別コースに厩舎替えしたものです。家からクルマで20分と近く、フラットで疲れず、徒歩ゴルフが楽しめ、良いかと思いましたが、予約が取れないのでは意味がありません。最近は全く、ラウンドしていないので判りませんが、小生の場合そのような背景で別なコースに変えました。
 
2012年01月09日 | 投稿者: マー君
マー君
95前後の中堅アラフォーサラリーマンゴルファーです。土日の片方に家内とゴルフに行くものです。当初平川を検討していましたが、とある筋から、素晴らしいコースであるが、競技等されるわけではないのなら、いっそ土曜日にゴルフをすると決めて土曜付平日を買っては?と提案されました。小生の予算から考えて、その方からは袖ヶ浦共通か旧袖単独、もしくは浜野が良いのではと提案され、それもアリかと思っております。しかし、平川でプレーした経験から平川も捨てがたく、土曜付平日会員権の実情などについても皆様の忌憚ないご意見を頂ければ幸いでございます。住所は港区です。
2012年01月11日 | 投稿者:HD11
HD11
もともと正会員を考えていての、平日会員への変更ですね。
文面拝見すると、土日どちらかをご夫婦でラウンドとのことですが
それ以外の利用法が無いとなれば、平日会員も選択されます。

しかし私も経験ありますが例えば、独りで来場し組み合わせで同伴した方が、何度か同伴するうちに仲良くなり・・・
その相手が正会員だと、日祝もご一緒したくなる・話を聞くうちに正会員が良かったと考える。
等々で、やはり正会員が良かったと思うことになる可能性が、少しでもあるならば
初めから正会員を手当てした方が良いと思います。
 
2012年01月11日 | 投稿者:Eagle Nest
Eagle Nest
HD11の仰る通りメンバーシップを充分に感じられるのは正会員です。奥様も同伴されるのでしたらなおさら正会員の方が利便性が高く有利と言うよりそれが本来のメンバーシップです。正会員の家族をメンバー同様にもてなしてくれるのが本来のクラブです。
港区在住の方でしたら総武、鶴舞も面白いと思いますが?
 
2012年01月14日 | 投稿者:平川メンバー
平川メンバー
仰る通り、平川はコース、設備、スタッフの教育、アクセスなど、完璧に近いんです!しかしながら、良くも悪くも大人のコースなんです・・例えば、メンバーが1600名ほどいるので、予約が取り難い、堅苦しい感じを受ける、平らな18ホールの林間コースは飽きてくる。一部の有力メンバーが目立っているなど・・・その輪に入れないと寂しい思いをするかもしれません。フリーで行きたい人は、鶴舞や総武のほうがいいかもしれません。コースも飽きない気がします。
 
2012年01月14日 | 投稿者:総成はいかがでしょうか?
総成はいかがでしょうか?
選択肢として、総成はいかがでしょうか?経営がレイクウッドに変わり、今年中には名義変更を再開すると思うので、かなりおすすめですよ!スコア95位であれば、あまり難しいコースより、適度な難易度で、飽きの来ないコースがいいと思います。クラブハウスの苔むした庭園風のクラブハウス最高!多少のアップダウンがあり、27ホールあり、松も多く、グリーンも小さくて難しい、趣きのある林間コースに行ってみてください!(浜野はコースが飽きるかも・・・)しかも会員が1,000人くらいしかいないので、非常に予約が取りやすいです!
 
2012年01月14日 | 投稿者:横槍さん
横槍さん
都心にお住まいで千葉方面をお探しなら
是非、中山CCを回ってからにした方が良いと思いますよ。
平川CC方面は、
休日などは行き(下り)方面も渋滞しませんか?
花輪までならまず渋滞しません。
帰りも然り、、、。
クラブハウスは古いですが、
コースはバンカー以外
大変良いと思いますよ。
袖が予算的に届くのであれば、
是非検討してみてはいかがでしょうか?
 
2012年01月15日 | 投稿者:調査隊
調査隊
中山はたしかにバンカーの状態がひどいですよね。あれで名門はないと思います。バンカーの状態はいろんなところで指摘されていますが、改善しないですね。
 
2012年01月16日 | 投稿者:袖ヶ浦メンバー
袖ヶ浦メンバー
マー君様

奥様は飛距離が出る方ですか?

旧袖はレディースティーがありませんのでドライバー飛距離がキャリーで160y位はないと楽しめないと思います。

女性メンバーには戦略的でレディースティー(5600-5700y)のある新袖コースが人気があります。

新袖コースの単独会員権は袖ヶ浦ccの経営健全性と完全に樹木でセパレートされた風格あるコースながら穴場的にお得だと思います。

旧袖以上に広々としたアプローチ練習場が楽しいですよ。

おいで、おいで!
 
2012年01月16日 | 投稿者:横槍さん
横槍さん
調査隊さんへ
私も、バンカーは良くないと記載しましたが、
現在は結構改善されつつありますよ。
また、バンカーの修復の予算は
あるそうです(だったらすぐに着手してほしいのですが、、)。
名門かどうかはわかりませんが、
一応報告まで、、、。
 
2012年01月16日 | 投稿者:マー君
マー君
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。妙に盛り上がって大変嬉しく思います。とりあえず新袖と浜野の視察プレーを知り合いのツテをたどって取り付けました。良くみてまいります。旧袖にレディースがないこと、初めて知りました。ありがとうございます。ツレはレディース以外使いませんので、旧袖は困るかもしれませんね。旧袖共通の土曜付平日会員権をやめて、新袖の正会員のほうが良いでしょうかね~。新袖単独の土曜平日は出回ってないですし。しかし、せっかくなら共通が良いですよね~。競技や月例会というレベルではないですが、正会員のほうがやはり良いとスクールの先生にも言われてしまいました。悩みがつきません。
港区芝浦なので、圏央道市原南ICができたら鶴舞も大変便利なんですよ~。常磐道と京葉道路沿いのコースは帰り箱崎が相当混むので、ちょっと難しいですね。引き続き、いろいろと教えてください。
 
2012年01月16日 | 投稿者:マー君
マー君
平川メンバー様、平川って本当に良い印象が残っています(昨年3月に視察プレー)。高かったですが、本当に良い林間コースでした。是非もう一度行ってみたいですね。さすが3toursの会場になるだけのことはあると思います。私などがコースの良しあしを論じる立場ではないですが、立野も大変良かったですね(広い接待コースという印象)。南総もアップダウンがありましたが、コースコンディションは本当に良かったです。鶴舞もぜひ一度視察してみたいですね。東急系では大多喜城や小見川、季美も良かったです。中山も素敵なコースですよね。ホントにみなさん、素敵なところ、ご紹介頂き参考になります。引き続き宜しくご指導願います。
 
2012年01月17日 | 投稿者:HD11
HD11
マー君さん
やはり皆さんのおっしゃるようなことを総合的に判断、ということになるでしょうが。
基本?に戻ってお聞きしますが、初めて会員制コースメンバーとなるべく準備でしょうか?

ここに挙げられた各コースは、それぞれの特徴を持ち素晴らしいコースが多いと思いますが
あまりに沢山のコース情報で混乱することもあるかと思いますので。

総論的に申せば、やはりご自宅からのアクセスを重要視すべきかと思います。
それと入会条件に他クラブ在籍の必要があるかとか。。
林間か丘陵コースの好み・歩行プレーか乗用カート利用(併用)・メンバー数(年齢層)がご自分達に当てはまるか(組み合わせを多用する場合)などなど色々ありますから。

私事で言えばやはり、アクセスにストレスのかからないコースを多用している傾向があります。
 
2012年01月17日 | 投稿者:HD11
HD11
それと、袖ヶ浦メンバーさんのおっしゃることも重要ですね。
奥様とのラウンドが頻繁になるなら、レディースにとってやはり「楽しめる・ストレスのかからない」コース選定も重要になりますからね。
しかしそのうち仲間ができて、奥様とよりもメンバー同士のラウンドが面白くなるかもしれませんが(体験者談w)

そうなると、袖ヶ浦のような「トップアマ」が多数在籍しかつ、倶楽部ライフが充実しているコースも、とても大きな魅力になりますね。
 
2012年01月17日 | 投稿者:マー君
マー君
袖ヶ浦メンバー様、HD11様、いろいろとご指摘ありがとうございます。現在、季美の会員でありますが、キャディなしのカートであります。歩くプレースタイルも良いかと思い、キャディ付歩きというコンセプトで選定しております。よって平川や袖ヶ浦や浜野というところが候補になっております。29日に新袖の視察をさせて頂きます。ツレが気に入ってくれると良いのですが。時間はいずれのコースも自宅から45分ぐらいです。土曜付か正会員かは本当に悩みますね。清水の舞台から飛び降りるか、今の時代堅実に行くか、ウーン、ただ、きっとクラブで知り合いが増えて日曜祝日が使えないことが恨めしくなるのでしょうかね? だったら正会員でしょうか。迷いますね。とりあえず、新袖と次週の浜野の視察楽しみです。新袖でプレーなんて夢のようです。ツレも喜んでいます。鶴舞の視察もどうにか当たりをつけないと~。
 
2012年01月20日 | 投稿者:平川のメンバー
平川のメンバー
上の平川メンバーさんとは違う者です。

奥様と回られるということで一言。私も家内とラウンドすることが多いのですが、平川はその辺の組み合わせに配慮をしてくれない(というか、混んでいるので配慮したくてもできない)です。まず、男性3人と奥様のパーティになると思います。別のコース(エリアが違うのでご紹介は止めておきますが)では、二人でメンバー枠にエントリーしておくと、なるべくやはりご夫婦との組み合わせをしてくれます。こういったことも、メンバーコース選定の大事な要素な気がします。
 
2012年01月23日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
平日なら大利根は如何ですか?譲渡禁止で400万円位、将来正会員に乗り換える時に名変料に充当されます。都心からそんなに時間はかからないはずですが。但し会員に知り合いがいればですが。
 
2012年01月24日 | 投稿者:HD11
HD11
通りすがりさんへ
趣旨と違うかと思いますが、大利根の平日につき
もう少し詳しくご教示願えますか。
正会員へ種別変更するときに充当するというのは、どういう手続きなのでしょうか。
土無しのものが市場売買可で、名変料が150万ですよね。
宜しくお願いします。
 
2012年01月24日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
種別変更ではありません。
あくまで、平日会員が、第三者から正会員権を購入(譲受)し、正会員として入会しようとする場合は、名変料(確か315万円?)を改めて支払わなくてよいことになっているのだそうです。
譲渡禁止ですから、将来正会員になりたいと考えている人には十分魅力的と思います。相続性ないないそうです。
 
2012年01月24日 | 投稿者:HD11
HD11
通りすがりさん
早速のお返事をありがとうございました。
つまり正会員の推薦があれば、土付の平日会員になれる可能性があるわけですね。
そして支払った金額の中から名変料充当と。
ステップアップ・将来に。と考えるならとても良い条件ですね。
いつも募集しているわけではないのでしょうけど。
 
2012年01月24日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
その通りです。稚拙な説明をご理解いただき感謝いたします。
それから窓口は何時でも開いているようです。
たぶん、高齢化によるスリーピングメンバーの増加対策として、若年層(?)を取り込みたいのでしょう。
 
2012年01月30日 | 投稿者:袖ヶ浦メンバー
袖ヶ浦メンバー
昨日の新袖視察プレーは如何でしたか?

私は前日お酒が過ぎてしまい行かなかったのですが、かなり強風だったので良くない日に当たってしまったと少し残念です。

冬季に強風が吹くと林間コースのグリーンは枯れ枝、枯葉が落ちて厄介ですからね。

今週は後半に降雪予報も出ているようですが浜野の視察が無事にラウンド出来ればいいですね。
 
2012年02月01日 | 投稿者:マー君
マー君
袖ヶ浦メンバー様、お気遣いありがとうございます。新袖視察プレーをご報告申し上げます。まず、天気は良かったのですが、寒く強風吹き荒れる中でグリーン上は枝や葉っぱで大変でした。しかし、風景やフェアウェイの広さ、レイアウトいずれも小職の経験上最高レベルで平川の時同様感動しながらプレーさせて頂きました。林間コースですが、林の中が本当にきれいで軽井沢のコースを東京に持ってきたような錯覚すら覚えました。また、キャディさんや同伴して頂いたメンバー様が、プレイ中折に触れて入会をさりげなく誘ってくださるなど大変素晴らしい気遣いを頂いたうえに、最後の精算時にメンバー様が初対面の小職のために優待券をフロントに渡してお安くしてあげてくださいとおっしゃって帰られたとのことで相当お安く視察をさせて頂きました。そしてクラブに新袖が気に入ったようなら是非本袖のプレーもどうかとお誘いして、と託けられたとのこと。思わぬお誘いを頂き、クラブ側からも是非次は本袖で如何ですか、とお申し出頂き、これほどの扱いを一介の視察プレーヤーが受けることが夢のようで、本当にびっくり致しました。フロントの方にお願いしてメンバー様のお名前は伺いましたが、へんに気を遣うとそんなつもりではなかったのに、ということになりかねないので、差し出がましいマネも如何かと思い、お礼の仕方を思案しております。この掲示板で袖ヶ浦にはこのような素敵なメンバー様がいらっしゃって、視察プレーの者にも大変良くしてくださった、というお話をさせて頂くことが、きっと袖ヶ浦カンツリーとメンバーの皆様の評判を更に高め、ひいてはメンバー様へのわずかばかりのお礼になるのではないかと思い、長い話で恐縮ですが、紹介させて頂いた次第です。ということで26日に本袖に視察に参ります。嘘のような展開ですが、行ってまいります。平日会員でも十分高いコースですが、コース自体のクオリティもメンバーの皆様やキャディの皆様の和気藹藹とした雰囲気やさり気なく素晴らしい品格、シンプルでかつ機能的なクラブハウス、立派すぎる練習場どれも評判通りの名門の名にたがわぬコースでした。もう大感激ですが、お金が~。 正会員は無理かもしれませんが、平日会員本気で考えようかと思いました。芝浦から湾岸で45分でコースに着きました。近い!お昼もおいしかったです。クラブハウス本当にシンプルで綺麗でした。ひとつだけ気になったのはバンカーの砂はもう少し入れてほしいですね。
 
2012年02月03日 | 投稿者:袖ヶ浦メンバー
袖ヶ浦メンバー
毎年今頃は砂が少ないのでメンバーでもマスター室にクレームすることがあります。
背丈より深いバンカーがいくつもあるのに砂が薄かったりするととソールが跳ねられてホームランになりますからね。

バンカーの砂質は粒が細かく色は暗めで、白砂のアメリカンスタイルのコースと比べておしゃれではありません。

砂不足のバンカー対策ですが私の周辺では打ち方で対処する(打ち込まず掃くように薄く砂を取る)人と道具で補う(バンス角の小さいSW)人に大別できますが、一年を通じて同じバンカーコンディションをキープしてくれるに越したことはありません。

おかげで私はバンカーに入ったら真っ先に足の裏で砂の量を計る癖が付きました。そして薄いと判るとやはりぞっとしますね。

アプローチ練習場のバンカーは大体コース内バンカーの砂量に近い状態ですので試してみてください。
 
2012年02月04日 | 投稿者:マー君
マー君
こんばんわ。いよいよ視察プレープロジェクトも終盤に来ました。今日は浜野です。スコア99はさておき、ツレと二人で歩きプレー。キャディさんは近隣コースでのキャディ経験も豊富でご自身もキャディをされる楽しい方で勉強になりました。コースは本当に広い!27ホール作れる土地に18ホールということらしくそれもそうでしょうねという広さ。ドライバーがOBの恐怖なく本当に爽快に振れ、自身初の260ヤードが出ました。接待コースだったこともあり、良いスコアになりやすい作りなのかもしれませんが、大変コンディションもよく、グリーンもとても美しく整備されていました。申し分のないコースと思います。次は26日の袖ヶ浦カンツリーです。それが終われば、そろそろ決めないといけません。どれも素晴らしいコースなので難しいですね~。練習場もきちっと整備され素晴らしいものがありました。
 
2012年02月26日 | 投稿者:マー君
マー君
ついに袖ヶ浦CC袖ヶ浦コースに行って参りました。まずレディースティーがなくゴールドティでしたがツレによると問題なしとのこと。バンカーが深くツレがバンカーToバンカーToバンカーになり11叩き、小職もバンカーに6回入るなど、バンカーがやたらあり大変でした(オールドグリーン)。但し、ドライバーが本当に打ちやすい、広いコースでした。また、グリーンの綺麗さとディポットのなさは過去最高でした。キャディーさんもとてもよく、気遣いが素晴らしい。昼食も合格で、しかもコースのグレードに比べお安めで好印象です。とにかく、バンカー以外のプレッシャーはとても低いです。やはり名門コースというだけあって全く非の打ちどころなしです。ということで前向きに検討致したいと思います。ありがとうございました。
 
2012年02月28日 | 投稿者:マー君
マー君
皆様、いろいろとご指導頂き恐縮です。考え抜いた結果、袖ヶ浦CC共通平日会員権に決めました。新袖で優待券をご提供頂いたメンバーさんに本袖視察でまたお目にかかることが出来、お礼を申し上げました。まだ視察なの、早く入会しなさいよ~、と笑っておっしゃってくださいました。正会員ではないですが、身の丈に合わせて平日会員に致しました。女性平日会員がありましたら是非ツレに持たせたいと思います。その際は明治さん、ぜひよろしくお願いします。理事さんと正会員さんの推薦ってどうやってお願いするものなんでしょうか?先のメンバーさんも名前しか存じ上げないですし。そこらへんのお作法ご存じの方いらっしゃいましたらご教示願います。宜しくお願い申し上げます。
 
2012年02月29日 | 投稿者:袖ヶ浦
袖ヶ浦
“Welcome into Sodegaura Country Club”

袖ヶ浦ccのもうひとつの楽しみ、毎年恒例の「ブリジストン オープン観戦とその前後プレー」も堪能して下さい。

試合前のラフ状況と試合後のグリーンの硬さ・速さを実感出来、アプローチも難しくて楽しくなりますよ。

今年は新袖でニチレイレディースが3年契約(噂では)で3年目の開催を迎えるのでそちらも楽しみですね。

そうそう、新袖コースの名誉にかけて付け加えますが、最終18番ホールで女子プロが次々と2オンするのはティーインググラウンドの一番前から打っているからで、我々メンバーは自ら後期高齢者とおっしゃる方でも40ヤード後方のブルーティーからプレーすることが多いです。

袖ヶ浦ccでは基本的にメンバーならバックティーの使用は自由ですから。
 
2011年12月21日 | 投稿者: へたくそゴルファー
へたくそゴルファー
いろいろ悩んでます。高麗川CCについて 
経営状況 、コース、 金額 、メンバーライフ、
特徴、 良いところ 悪いところ 、客層、ひとり参加の予約状況、など・・・ いろんな事で情報
ありましたら 教えてください。楽しく、時にはのんびり 時には本気で、やりたいな・・・
2011年12月23日 | 投稿者:へたくそゴルファー
へたくそゴルファー
入間カントリーも同様 わかることあれば教えていただきたいです
 
2012年01月11日 | 投稿者:もっとへたくそゴルファー
もっとへたくそゴルファー
入間カントリーに関しまして
メンバー、ビジターを問わずに受付、キャディー、マスター室の接客姿勢は素晴らしいクラブだと思います。(他の名門と言われるゴルフ場に比べても格段とイイ気がします)
コースはアウトが長め、インが短めです。
打ち下ろしでから打ち上げていくコースが多い、フェアウェイ平らなところが少ない、このあたりが好みの分かれるとところです。
80から100まで幅広く打つわたしには総じて
オモシロイコースです。
コースメンテは良い時期が多いと思います。
メンバーシップを確保しているゴルフ場の中では、気さくな雰囲気のクラブです。
メンバーの方と周って嫌な気分になったことはありません。
前日までに「ひとり予約」するとひとりで来られたメンバーの方々と組んで回れます。
当日フラリも、もちろん大丈夫ですよ。
クラブハウスは新しくはありません、華美なクラブハウスでもありませんので、そのあたりを
気にする方には向きません。
それと多くのグリーンが砲台で、アプローチに
苦労しスコアを崩します、そのあたりも好き好きが分かれると思います。
ご参考までに。

 
2012年01月13日 | 投稿者:へたくそゴルファー
へたくそゴルファー
ありがとうございます ほかに情報があれば
また教えてください。
もっとへたくそゴルファーさん 本当にありがとうございます
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ