掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

千葉のゴルキチ
コースの雰囲気が好きで、総成カントリー倶楽部の友の会に入会していました。
今回、民事再生→レイクウッドになるそうですが、メンバーさん、クラブライフなどを詳しくご教示いただければ幸いです。
また、今後の名変再開などの予定はあるのでしょうか?
2011年12月16日 | 投稿者:ひよこ
ひよこ
新しいスポンサーがついたのですね。レイクウッドと言う名を聞いて他人事ながら安心しました。会員さんも少しだけ胸を撫で下ろしているのではないでしょうか。
 
2011年12月13日 | 投稿者: カッコだけ
カッコだけ
1.5Rとかやらせてくれるのですか?
全組キャディ付 セルフは?
2011年12月14日 | 投稿者:メンバーの一人
メンバーの一人
1.5R全然OKです。
但しキャディーがやだと言ったら、?
キャディーを説得してください。
基本的に休日セルフデイ以外はオールキャディー付セルフ不可です。一応隠れた名門ですから!!
 
2011年12月14日 | 投稿者:JUN97
JUN97
日本カントリーのメンバーです。このコーナーに何回か回答しました。このコーナーの検索のところに「日本カントリー」と入れると過去のものが見られますので参考にしてください。質問があればしてください、分かることはお答えしますのでー
 
2011年12月15日 | 投稿者:かっこだけ
かっこだけ
いろいろ情報ありがとうございますいい参考になります。
 
2011年12月19日 | 投稿者:カッコだけ
カッコだけ
コース自体簡単ですか?難しいですか?平均的なコースか ちょっとむずかしめの方が飽きないかなと思いまして
メンバーの代金は?
優待券などの発行は?
 
2011年12月21日 | 投稿者:メンバーの一人
メンバーの一人
コースは簡単のようで難しいかもしれません。
距離もバックだと6800yありますし、ショートも200Y越え2コースあります。
広いのでOBは狭いコースに比べれば
少ないと思います。
グリーンは難しくありません。
メンバー料金は食事別で、9800円位
誕生日にメンバー料金で3名プレーできる
優待券が2枚送られてきます。
 
2011年12月21日 | 投稿者:カッコだけ
カッコだけ
メンバーのひとりさん 情報本当にありがとうございます。 よく検討してみます。 
 
2011年12月23日 | 投稿者:JUN97
JUN97
カッコだけさんへ
コースの評価は自身でプレーして肌で感じることで、クラブに行って確かめるのがベターだと思います。知りたいことは是非訪ねてみてくださいー親切に教えてくれると思いますよ日本カントリーはー
メンバー料金はメンバーシップならどこでもあまり変わらないと思います。
優待券は、1年間有効で土曜日曜祝日いつでも使える券が2枚(1枚なら同伴者が3名、2枚一緒に使うなら7名までメンバー料金で)あります。また、10回プレーするごとに食事券がもらえます。
今年は平日の優待券(2000円位安くなる)がありました。
 
2011年12月24日 | 投稿者:カッコだけ
カッコだけ
ありがとう ございます JUN97様
参考になります。・・・
 
2011年12月13日 | 投稿者: カッコだけ
カッコだけ
初心者 ですが会員権購入を考えています。
日本カントリーが目に付きました 経営状況・
ゴルフライフ コース状況(メンテ)・その他
情報ありましたら 教えてください 
どうせなら 一生もの と考えたいです
何でもいいので おしえてください
2011年12月13日 | 投稿者:カッコだけ
カッコだけ
もうひとつ 優待券 とかプレー代金
他のゴルフ場との ちがい 
客層 年齢層 ちなみに私は40代です。
気兼ねなく プレーがしたい(1人参加で)
そしてもっと うまくなりたい(今は100~110位が スコアー・・・レギュラーTから)
そして いろいろな人と交流をして 人生勉強したいです。
 
2011年12月14日 | 投稿者:メンバーの一人
メンバーの一人
経営状態は、メンバーですがわかりません。
ただ、預託金の返還問題などはないみたいです。日本カントリーのメンバーになったらいいですよー!!コースメンテナンスはすばらしい、
予約なしで、土日であればいつでもフリーで
必ずプレーできます。平日はフリーがあまりいない!!
景観は最高です。
キャディーは当たり外れあり、メンバー少なく
アットホーム、バブリーはあまりいない、
メンバーの中には年100回以上来られる方が
いますが飽きの来ないコースのようです。
とにかく1度視察プレーしてみてください。
友達連れて行っても、いいコースだねとしか言われたことありません。
 
2011年12月14日 | 投稿者:カッコだけ
カッコだけ
ありがとうございました。
勉強になりました。
ぜひ 購入したいと思いました。
また 気が付いた点がありましたら 教えてください。
 
2011年12月11日 | 投稿者:購入検討初心者
購入検討初心者
東京23区西部在住ですが、千葉方面に手頃なトーナメントコースっぽいところが多い気がしています。一人で行けて、ビジターも誘いやすいところではオークヒルズや大多喜城が予算内ですが、年会費が高く(大多喜城も年会費値上げと聞いています)、電車だと不便なので躊躇しています。姉ケ崎は予算オーバー、千葉廣済堂はセルフ営業のみなので対象外です。
キャディ付きが選べて、トーナメントコースっぽく、クラブバスが数本出ていて、200Y以上のレンジとアプローチ練習場があり、予算は100万円以内、なんて虫がよすぎますが、千葉方面に拘らずにあるでしょうか?
2011年12月16日 | 投稿者:ゴルフマニア
ゴルフマニア
南総カントリークラブは、いかがでしょうか?
相場100万+名義変更30万の130万円くらいかと・・・
宍戸を千葉にこじんまりと作った感じでしょうか?若しくは、茨城の宍戸が無難かも。
 
2011年12月18日 | 投稿者:購入検討初心者
購入検討初心者
ゴルフマニアさん、返信ありがとうございます。南総CCはよいコースのようですね。こんど行ってみたいと思います。チョッと予算オーバーですが、名変停止解除になったらよく考えてみます。
 
2011年12月24日 | 投稿者:ごるきち
ごるきち
今は名変停止中ですが、縁故会員は10/1より追加募集していたと思います。 縁故会員→短い期間の名変→新規募集?、、、新規は縁故より高くなる?
 
2011年12月25日 | 投稿者:購入検討初心者
購入検討初心者
ごるきちさん、情報提供ありがとうございます。調べてみると縁故募集より新募集の方が価格が高くなるようですね。そうするとますます予算オーバーかな・・・。
予算的にはオークヒルズやグレンオークス、大多喜城、ゴルフマニアさんからご教示頂いた宍戸あたりなので、(1)交通利便性(距離、クラブバス、交通費等)、(2)練習施設の充実、(3)年会費、(4)キャディー付選択可否、(5)コースの戦略性など何を重視するか、メリハリを付けて検討してみたいと思います。
 
2011年12月25日 | 投稿者:ごるきち
ごるきち
あとは、せっかくメンバーになったのに、メンバータイムがないと悲しい気持ちになりますよね。価格の件ですが、ランニングコストが安いところは、会員権が多少高くても2-3年で差がなくなることもありますから。答えがすぐ出ないのも会員権さがしの醍醐味かも。
 
2011年12月25日 | 投稿者:購入検討初心者
購入検討初心者
〉メンバータイムがないと悲しい気持ち・・・
なるほど!ごるきちさんありがとうございます。大切な検討ポイントですね。暫しゴルフ会員権探しの醍醐味を味わってみます♪
 
2011年12月28日 | 投稿者:グレンオークスメンバー
グレンオークスメンバー
グレンのメンバーです。ご参考までに。

(1)交通利便性:
車なら往路は都内(世田谷区)から1時間余り、帰路は出る時間帯や首都高速の状況よりますが1時間30分~2時間掛かります

(2)練習施設の充実:
ドライビングレンジは250Y以上。アプローチやバンカー練習場もありますが、砂は入っていません。

(3)年会費:
63,000円

(4)キャディー付選択可否
可能です。

(5)コースの戦略性
大変よくできたコースだと思います。

その他:
30歳代~60歳代のアクティブなメンバーも多く、変な人はいません。コースも何度回っても楽しいですが、いかんせん、アコーディアです。

ハーフ3時間+昼食1時間30分はよくあることで、時間が掛かるのはプレーしている人が悪いからと言われています。
素材はいいのに残念なことです。
自分は別のコースを探している最中です。

 
2012年01月04日 | 投稿者:購入検討初心者
購入検討初心者
グレンオークスメンバーさん、ご連絡ありがとうございます。グレンオークスはまだプレーしたことはありませんが、とても良いコースのようですね。コースが楽しく、メンバーの方も良い方が多いのは魅力的だと思います。自分は時間がかかるのはさほど気にしませんが(限度はありますが)、メンバーコースとしては考えてしまうと仰るのもわかる気がします。ビジターだけでも予約できるようなので、一度お伺いしてみたいと思います。
 
2012年01月11日 | 投稿者:購入検討初心者
購入検討初心者
先日、上総モナークに行ってきました。とても素晴らしいコースでした。ドライビングレンジは別として、まだまだ知らないところによいコースがあると思いました。千葉方面に限らず「手頃なトーナメントコースっぽいところ」でご存知のところがあればご教示頂ければと思います。
 
2012年01月15日 | 投稿者:千葉ずき
千葉ずき
同じく鳥かご練習場のロイヤルスターは回りましたか?メンテナンスは良いです。ドライビング施設面で、カナリア、OGM市原もお似合いかも。私は長い目で南総をお薦めしますけど。
 
2012年01月17日 | 投稿者:購入検討初心者
購入検討初心者
千葉ずきさん、ありがとうございます。ロイヤルスターはこの掲示板でも何回か登場していて、またホムペや支配人のブログ?などでもいろいろ努力されているような記事を読んで気にはなっていました。写真で見る限りコースも“トーナメントコース”っぽく好みの感じです。まだ回ったことはないので、是非プレーしてみたいと思います。カナリアは女性に力を入れているイメージしか持ち合わせていませんでしたが、もう少し研究してみます。OGM市原はよく知りませんが富士カントリーグループだったと聞いたので、大多喜城と似た感じでしょうか?それなら好みかもしれません。それと南総のおすすめが多いですが、お近くの36Hある姉ケ崎と同じく36Hの南総の違いはどんなでしょうか?歴史や競技会などの盛んさなどはあると思いますが・・・。メンバーの方との馴染み易さの違いなどもあるでしょうか?
 
2012年01月17日 | 投稿者:千葉ずき
千葉ずき
ロイヤルスターはトーナメントっぽいかどうかそのような印象はありませんが、何度か訪問しましたがよいメンテなので、好みもあると思いますが気軽にメンバーならありだと。ただややメンバー多し。大多喜城は私には遠い印象で、それが許せば千葉夷隅もいいかも。コースとしては距離がやや長めで個人的には好きなのですけど、腕を上げるにはちょっと疑問で、その点、南総は適度かなと。カナリアはコースは適度に距離はありますが、メンバが少なくビジターメインの運営の印象。まだ歴史も浅いせいか、木々や芝付が若い印象。南総のビジター誘い易い点は、値段(安)、施設(美)、距離(近)。会員としては、フリーメンバー枠。年会費&メンバーフィー安。無借金。借地無し。
 
2012年01月18日 | 投稿者:購入検討初心者
購入検討初心者
千葉ずきさん、詳細かつイメージし易い情報提供ありがとうございます。ロイヤルスター:気軽にメンバー、大多喜城:現時点ではアクセスに難あり、千葉夷隅:コースは長いが戦略性は?、カナリア:新しくコースはよいがメンバーライフが楽しめるかどうか・・・といったところでしょうか? やはり南総の評価が高いようですね!ビジターを誘い易い料金、施設は綺麗で家から近く、年会費も安いとなれば検討の価値大ですね♪コースの戦略性を楽しむことを考えて南総、大多喜城あたりを検討してみたいと思います。
 
2011年12月05日 | 投稿者:ゴルフ狂
ゴルフ狂
大厚木(アコーディアグループ)のメンバーですが、ほとほと嫌になりました。Aクラス月例にもかかわらず、(トップスタート7:30)前に一般3組、9時30分に上がってみれば、後半のスタートは11時20分。食べたいものもなく、4人で水だけで40分まち、昼食を頼む始末、いつも90分の休みには慣らされてきましたし、仲間もいて続けてきましたが、もう限界です。競技が盛んで、メンバーライフが楽しめるゴルフ場に移りたいと考えています。一つだけ条件として、年会費は高くても5万円台までで抑えたいのですが、いいところはないでしょうか。
2011年12月05日 | 投稿者:HD11
HD11
ゴルフ狂さん
東京・埼玉で、メンバーライフの充実したクラブは沢山あると思いますが、
総予算やアクセス時間(起点~)年齢層等を、お知らせ頂ければ
より具体的に返信できるかと思います。

ただクラブ・メンバーライフを考えると、どうしても年齢層は、高くなる傾向があるかと思います。
また持論ですが、18Hの方が相対的にメンバー数が少ない分、馴染みやすいように思えます。
私は36Hコース・18Hコースともに会員ですが、もちろん頻繁に通う方が馴染むのも早いですけど(笑)
18Hコースは、たま~に行っても「お久しぶりですね」と、スタッフの方からもメンバーを把握しやすい面もあるかと思います。

埼玉では、穴場として?日本カントリーの評判は良いと聞きます。
友人がメンバーですが、居心地が良いと言っています。

他に評判の良い処は、会費が高くなるコースが多くなってしまうように思います。

ご心配の「待ち時間」や組数の制限等はやはり
メンバー数の少ない方が、良い対応だと思います。(アコ系は除きます)
競技会の盛んなところも、相対的に歴史の古い倶楽部の方が、充実している傾向にあると思います。

が、いずれにせよターゲットをどの辺りの価格帯・アクセスに絞っているかで
全く違う状況になってしまうかと思います。

長々と失礼いたしました。
 
2011年12月12日 | 投稿者:ゴルフ好き
ゴルフ好き
競技が盛んなクラブは、超名門(武蔵、狭山・・)以外は、会員数が多いです。上手な人に混じって腕を競うにはそれなりの競争相手がいたほうが上手になります。関東クラブ選手系のクラブ対抗で常に上位に来るクラブは競技のレベルも高いです。学生アマが社会人になって入会してたりして、高いレベルで競えます。 KGAのHPでチェックしてみることをお勧めします。
 
2011年12月14日 | 投稿者:モゴモゴ
モゴモゴ
埼玉方面でしたら絶対日本カントリーが正解です。スコアー90以上のゴルファーなら
最高です。80代の人は物足りないかも?
景観、メンテナンス、メンバーを大事にする。
お風呂のお湯やわらかく最高、練習場200Yあり、アプローチ練習場もいいよ!女の子はあまりいない、フロントに一人かわいい子いる
欠点、食事高くないがおいしくない!グリーン少し遅い、池がない!
メンバーの平均年齢68才位?
クラブハウス古い、

欠点はゴルフにあまり関係ない部分多く
メンバーでゴルフを楽しむには最高
いつでも行きたい時に行ってプレーできます。
 
2011年12月03日 | 投稿者: ナガヒゲ
ナガヒゲ
またまたすみません。予約なしで行きたい時に行って、プレーできるコースを探しているのですが、習志野CCはどうでしょうか。会員権相場が10万円と安いのですが、やはり訳があるのでしょうね。でもプレイするだけなら問題ないと思いますが、何か重大な欠陥があるのでしょうか。どなたか教えてください。
2011年12月05日 | 投稿者:HD11
HD11
ナガヒゲさん
前回の投稿に、参考になればと書き込みしましたが
それに対しては、まったく目論見から外れているのでしょうか?
一応、参考になった・ならないのお返事を頂けたら幸いです。
というか、こういうコーナーに返信させて頂く良し悪しの自己判断にもなりますので。

また、今回のように「習志野」に限っての投稿であれば、具体的でお答えもしやすいと思います。
私は習志野はビジターで1回ラウンドしただけですので、良い返答はできかねます。
申し訳ございません。
 
2011年12月06日 | 投稿者:ナガヒゲ
ナガヒゲ
HD11さん
返信しませんで、失礼いたしました。筑波は良いコースだと思いますが、予算的にちょっと厳しいですね。このご時世ですので、私はもう売ることは考えていなくて、会員権相場が安くてもメンバーズライフが楽しめるコースがあるのではないかと思っています。ただ外資系は、詰め込めるだけ詰め込んでメンバーのことをあまり考えない傾向はありますが。名変料を入れて400万円までですかね。これからもご指導お願いします。
 
2011年12月07日 | 投稿者:HD11
HD11
ナガヒゲさん、ありがとうございます。
総額400以内、アクセスは千葉が中心ですね。
思い浮かぶのは、中山CCの株券会員でしょうか。
武蔵野GCもメンバー料金で、プレーできますし。
ただ少し予算オーバーですが、利息の付かない預金と思えば可能かもですね。
 
2011年12月08日 | 投稿者:ナガヒゲ
ナガヒゲ
HD11さん
中山は思いつきませんでした。こんなに安くなっていたのですね。総武のグループだったので、てっきりPGMだと思っていましたが、経営状況はどうなんですかね。1度廻りましたが、想像よりけっこうアップダウンがあったように記憶してますが。ありがとうございます。
 
2011年12月01日 | 投稿者:ひよこ
ひよこ
先日、総成の親会社が民事再生を申請したとのニュースがありました。総成は最近まで会員の追加募集をしていました。悪意を感じませんか?親会社に善意があれば民事再生前に東急とかに売却することができなかったのでしょうか?
2011年12月06日 | 投稿者:おやぢ
おやぢ
総成は、預託金返還にも応じていると評判の優良コースでした。

会員権業者さんの信用も厚く、推薦コースにしていた老舗業者さんもいたようです。

しかし、実際は自転車操業だったのですね。
これでは、会員権の価値は益々下がります。
何処を信用していいのやら。

預託金の必要なコースは、危険ですね。

これで、預託金の高いコースは暴落しているんです。

この業界そのものが、不信感の塊です。
信用できるコースは皆無でしょう。

会員権を購入する時は、捨て金と心得るべきでしょうね。
 
2011年11月22日 | 投稿者:CPD
CPD
先日、小山ゴルフはアットホームな雰囲気で、メンバーとしては居心地いいと聞きました。会員権相場が手ごろになってきたこともあり、検討してみようかと思っています。
どなたか、評価ご教示ください。
・コースの戦略性、面白さ
・ひとりで行った場合必ずプレーできる?
・接待で使用するような品の良さはある?
2011年11月14日 | 投稿者:平川のメンバー
平川のメンバー
いつもこちらの掲示板を含め、明治ゴルフさんのサイトを拝見するのを楽しみにしております。

さて、私は、今春平川CCについて以下のコメントを掲示板に載せさせていただきました。

「平川は、そのコースレイアウト、コンディション(特にグリーン)、クラブの雰囲気等最高クラスだと思います。しかしながら、管理人さんご指摘のとおり、土日の予約(1組)が取りづらい、月例会はキャンセル待ち多数、というのは事実である上、土日は47・8組み入れますのでラウンド時間がかかる、昼食休憩が長い、等の問題点があることは事実です。

これは、1600人と言われている正会員のほとんどがアクティブメンバーである上に、休会制度の廃止、女性会員の制限撤廃等更なるアクティブ化施策が打たれておりますし、日曜以外は経営上の問題からビジターの取り込みに力を入れていますので今後ますます酷くなることが推測されます。」

そして、今回の明治ゴルフさんの「ゴルフ場レポート」を拝見して。。。

近藤支配人の談話として掲載していますが、多くの方はこれを信用しますよね。会員権業者さんが、ましてや明治さんのようなしっかりとしているところがこういう情報を掲載していることが今の相場を招く原因の一つなのではないでしょうか。

ちなみにこの前プレーしてときはハーフ3時間でしたよ(^^)これって十分な渋滞だと思いますけど。。。
2011年11月15日 | 投稿者:カン
カン
レポート内、支配人さんの言葉を読むと
「多くても50組に制限しています」「渋滞はほとんどありません」
ですが休憩時間は書いてあっても、ハーフ時間が書いてありませんので
渋滞かどうか判断がつかない、誤解を生む言葉と受けとめられますか。。

18Hで50組だと、普通に考えれば「詰め込み」の域と思います。
あの総武でさえ、日曜の混雑日でも27Hで70組だそうですよ。
 
2011年11月15日 | 投稿者:Lone Wolf
Lone Wolf
取材と称して提灯記事を掲載するのは、ある意味業者としては当然?でしょうけど、より正確な情報を顧客に伝えるのが本来の姿だと思いますけどね。カレドニアンの平日会員権もわずかですが流通していますよ。それを微に入り際にわたり網の目を張り巡らして獲得できるのが優れた仕事でしょう。
2006年だったと思いますが茨城G.C.が会員名簿を発行した2,3週後に明治ゴルフさんからダイレクトメールが届きました。
仕事の仕方が少々違うような気がしますが、如何なものでしょう。
ところで管理人さん他会社の役員の方々はこの掲示板読まれているのでしょうかね?
 
2011年11月15日 | 投稿者:ふーん
ふーん
そういう意見は直接支配人に言えばいいんじゃないかな?
メンバーならね。
 
2011年11月16日 | 投稿者:平川のメンバー
平川のメンバー
ふーんさん

業者さんに正しい情報を載せるように!って支配人に言うの?もしくは、嘘をつくな!って?(笑)

私は、金融商品は「金融商品取引法」で販売業者に説明責任が課せられているけど、ゴルフ会員権はその辺があいまいな中、業者さんがきちんとした情報を顧客であるプレーヤーに伝える必要があるのでは?と提言させてもらっただけです。
 
2011年11月22日 | 投稿者:Lone Wolf
Lone Wolf
しかし、これだけ言われてるのに明治ゴルフさん何かコメントないのでしょうかね?
信用も信頼も無くしますよ。
 
2011年11月28日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
みんなネットだからか言いたい事言ってますけど、会員権業者は仲介しているだけで説明責任なんかはないよ。
もちろん正確な説明に努めて、信頼を得る努力は他社への差別化としても必要だけど。
というか、それしかないのだけど。
ピークシーズンならほとんどのゴルフ場でも2時間半以上かかる事も珍しくはないし、
頻度にもよるが、3時間かかる場合もあるでしょう。だいたい1600人もいるんだから、それくらい自分で調べる努力もしたらどうかな。
そもそもメンバーの紹介がいるんだから、そのメンバーによく事情を聞けばよいだけの事。
18H50組と総武27Hの70組だってたいして違わないだろ。
会員権業者に頼りすぎる姿勢もどうかと思うね。
 
2011年12月01日 | 投稿者:筑波の若造
筑波の若造
↑おっしゃる通りですね。

 
2011年12月06日 | 投稿者:おやぢ
おやぢ
会員権業者なんて、信用しちゃダメですよ。

でたらめだらけです。
気に入ったコースがあったら、自分が見て聞いて、出来ればメンバーさんから直接売買して貰って下さい。

サヤ抜きもないし、それが一番です。

それか、短所をしっかり説明してくれる業者を探すことです。

て、言うか、競技ゴルフしない人は、会員権なんか必要ないんですよ。
 
2011年11月07日 | 投稿者: 筑波の風
筑波の風
PGMが平和によって実質的に買収されることになりました。よりによってパチンコ会社とはがっかりですが、PGMの傘下のゴルフ場メンバーさんはどう受け止めておられるか、お聞きしたく思います。
2011年11月11日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
そんな事聞いてどうすんだ?
って感じなんじゃないのみなさん。
いい気するわけないでしょ。
 
2011年11月11日 | 投稿者:管理人
管理人
急に何かが大きく変わる事はないと思います。
基本的にアコーディアは本社で様々な手続が必要となるケースが多いですがPGMは全て現地(コース)との違いがありました。よって顧客や或いは我々の様な業者の意見も組み入れていただけるケースも多く、そういった柔軟性が同じ外資系でも相場の違いを反映していたと思います。
そういった形は是非踏襲して欲しいと思います。
また平和は群馬でゴルフ場を経営していた実績もありますので、その時の経験を良い方向に生かした運営をして頂ければ良いと思います。
 
2011年11月12日 | 投稿者:ひな
ひな
批判的な意見をいって申し訳ありませんが、、。
外資、外資と皆様仰いますが、
アコーディアが経営から離れる前の会見で、
「運営に対して殆ど意見を行ったことはありません」という記事を見ました。
ということは、アコーディアも旧経営陣(日東興業)が実質旧経営陣が運営していたわけです。
皆さんは外資だからしょうがないと思われているかもしれませんが、そんなことは殆どなく旧経営陣が好きなように(言い方は悪いかもしれませんが)利益重視の経営をしていたわけです。
PGMはどうかわかりませんが、外資系だからしょうがないみたいな考え方は良いとは思いません。
会員権というものが存在するなら、断固戦うべきです。多少の出費は覚悟しても良いのではないでしょうか?日本人の気質なのか、余計な出費をしたくないのか?諦めが良すぎます。
また、クラブを愛しているなら、それ相応の出費も覚悟した方が良いのではないでしょうか?
良く考えてください。
クラブにとっての収入とは、入会金、年会費とプレー代だけなのです。
法的清算が終わった会員権の価格なんて収入には関係ないのです。
こういうのもなんですが、法的清算が終わったクラブの価値を決めるのは会員のクラブへの関与の仕方も多大なる影響があるのではないでしょうか?
総武を生かすも殺すも会員次第と思いませんか?
トップが変わっても断固戦うべきです。
 
2011年11月15日 | 投稿者:さいたまけんみん
さいたまけんみん
メンバーシップのコースであればメンバーがもっとコース、経営会社にもの申すべきですよね!名義書換に100万も200万も取るなんて今の世の中クレイジーだ!おかしいよ!クラブをよくするのは経営会社ではなくメンバーですね!
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ