掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2011年11月02日 | 投稿者: ゆうちん
ゆうちん
カレドニアンゴルフクラブについて、入会を検討しています。コースはとても面白そうで、気に入っているのですが、年会費が100千円とはちょっと高すぎですかね。
隔日の会員権もあるみたいですが、流通しているのでしょうか?
コース情報含め教えてください。
2011年11月06日 | 投稿者:Eagle Nest
Eagle Nest
カレドニアンは晩年の中部銀次郎がホームコースである東京ゴルフ倶楽部より通ったとの事で、その知名度が上がったと言う側面もあります。小生も中部氏の好んだレイアウトが知りたくて昨年視察プレイしてきました。
コースメンテナンスは申し分ありません。訪れたのが6月の梅雨の合間でしたが、緑の濃さをこれほど感じたコースはありませんでした(あくまで私見ですが)。ベントのワングリーンで非常に面白く、充分かつ高度な戦略性が要求されるコースです。ただ、成田空港への滑走路の延長上にあり、飛行機の騒音にはかなり集中力を削がれました。クラブハウスは英国調を基調としておりシックな印象を受けますが、従業員の接客態度は今ひとつ、二つの印象を受けました。当日は東京グリーンの早川社長夫婦が来場しており、本来のメンバー、ゲストをほっぽり出してそちらの対応に気もそぞろという感じでした。会員権相場が上がらないのもこの辺にその本質があると思います。早川社長の方針が理解できる方であれば良いのですが、無理な方はやめておいた方が無難だと思います。場所も千葉東金道路の終点ですので年会費等のランニングコストを含め総予算で考えるなら平川CCも面白いと思います。正会員にこだわらなければカレドニアンは平日会員権に複雑な種類がありますので、ニーズに合った会員種別を探すのも1つの手です。ただ、コースはメンテナンスを含め飽きがこないと思います。
 
2011年11月07日 | 投稿者:ゆうちん
ゆうちん
Eagle Nestさん、ありがとうございます。
私も視察プレーに行きまして、とても良い印象を受けました。年会費が高めで、ランニングコストが気になりますので、隔日の会員権が良いのではないかと考えました。隔日の会員権は流通しているのでしょうか?明示ゴルフさんご存知であれば教えて下さい。
 
2011年11月08日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせをありがとうございます。
カレドニアンGCではアソシエイト会員としてその隔日会員の制度があります。ゴールドアソシエイトやシルバーアソシエイトとあり、また夫婦で入会の婦人のケースでも違ったり非常に多くの種類があると見受けられます。
ただ残念ながらマーケットでは殆ど流通しておりません。売買で購入出来る可能性は現時点では厳しいと感じます。
 
2011年11月11日 | 投稿者:ゆうちん
ゆうちん
管理人様、ご回答ありがとうございます。市場に流通していないのですね。残念です。
 
2011年11月12日 | 投稿者:匿名
匿名
カレドニアンは、メンバーの質が悪い印象。(一部)
早○さんは、メンバーさんから嫌われてます。知ってる人は絶対買わない。
それに、メンバーになってもプレイ代がメチャ高い。(年会費10万は異常)  

平川は、コースは良いが、アクティブメンバー多く予約が難しい。(組単位)
 
2011年10月26日 | 投稿者:購入検討中
購入検討中
お忙しい所恐縮ですが、表題2コースのことについてご教授いただければと思います。

都心から近い中央高速沿いということで両者どちらかへの入会を検討しています。以下の観点から両コースについて、その違い等を教えてください。

1.コースの混み具合(共に18Hのコースですが、最近、経営的問題からビジターを多くいれる、もしくはアクティブメンバーが多くて混んでいる、というコースが多くなっています。快適にプレーできるという点ではいかがでしょうか?)

2.コースの面白さ(個人差はあると思いますが、みなさんのご意見がいただければと思います)

3.コンディション(グリーン、FWのコンディションはいかがでしょうか?)

4.メンバーの質(それぞれ、どんな方たちがいらっしゃるのでしょうか?)

よろしくお願いします。
2011年10月31日 | 投稿者:Eagle Nest
Eagle Nest
クラブの成り立ち、メンバーの構成内容、コース等総合的に判断すると府中C.C.です。
全て自社所有地でその分固定資産税などがメンバーに負担となる事もありますが、より良いクラブライフが送れると思います。
府中が現在の相場であれば買いだと思います。ただ、入会審査は府中の方が格段に難しいと思います。
 
2011年11月01日 | 投稿者:購入検討中
購入検討中
Eale Nestさん ご回答ありがとうございます。

できましたら、上記観点から両コースの違いを具体的に教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
 
2011年11月01日 | 投稿者:Eagle Nest
Eagle Nest
具体的にと仰られては返答が難しいのですが、やはりご自身でプレイされて判断するのが良いと思います。
ただ、府中は日曜日はメンバーとその家族のみでビジターはプレイできません。また、府中のメンバーは他に相模原、武蔵等にも在籍している方が多くクラブライフも充分に満足しうるものと思いますし、クラブの格も府中の方が上だと思います。繰り返しになりますが、入会審査は府中の方が格段に難しいのも事実です。
条件が整えば府中C.C.です。
 
2011年11月01日 | 投稿者:若手メンバー
若手メンバー
自分は40代のメンバーですが千数百人のメンバーの中で若い方から50番ぐらいには入ると思います。年配の方が多いですが、競技は活発です。日曜日はメンバーのみ、土曜日はゲスト受け入れはメンバー1組のみ(今後は2組になるようです)非常にメンバー重視のコースです。また平日にビジターが大挙してプレーをする事もありません。私が購入したときの1/3ほどになっているので今が買い時だと思います。
50億円の預託金はすべて国債で運用、土地はすべて自己所有、これでなぜこんなに安くなるのか分かりません。
 入会の審査は厳しいですが是非入会をお勧めします。
 八王子のことは良く知りません。
 
2011年11月03日 | 投稿者:購入検討中
購入検討中
Eagle Neatさん 若手メンバーさん

どうもありがとうございました。メンバーの知り合いがいなくて業者さんのご紹介での視察プレーの場合どうしても平日のプレーになるので、実際に自分がプレーする土日の雰囲気がわからなくて質問させていただきました。私自身、「超」は付きませんが、まあ名門と言われているコース複数のメンバーなのですが、経営上の問題からくる年会費の値上げ、ビジターの積極的取り込み、その上の会員権価格の暴落にほとほと嫌気が差しております。それぞれ買ったときはいいコースだったのになあ(笑)

なんか、府中が良さそうですね。若手メンバーさんご指摘のとおりで、逆にここに来てとても安くなっているので何か問題があるのかとも思っていました。自分自身の経験からもメンバーでないとわからない問題ってありますから。。
 
2011年11月04日 | 投稿者:週1ゴルファー
週1ゴルファー
購入された金額は結構ですので、
お差し支えなければ、現在既にメンバーになられているコースはどちらなのかお教え下さい。
暴落に嫌気はまあどこも同じですかね。
府中は年会費は高い方かと思います。
東京都のコースは名変などやはり高いですね。
 
つくば1212
江戸崎CCその他近郊のクラブの会員権の購入を考えています。
1)競技関係は、普通に考えています
2)一人で、行ってもプレーに参加出来るところ
3)メンテナンスが良い
4)スタッフの対応が良い

以上の点で参考にしたいので御教授お願いいたします

2011年10月21日 | 投稿者:アスレメンバー
アスレメンバー
稲敷付近でしたらアスレチック良いですよ。
いつ行ってもやらせてもらえます。
私の場合、事前に連絡することもありますが
当日、急に行く時もあります。
メンテナンスは申し分ないです。と言うか、素晴らしいです。
ちなみに去年の猛暑でもグリーンは守られましたよ。
従業員の方も大変、良いですよ。アットホームです。
良いところしか書いてませんが、本当に欠点の少ないコースなんですよね。
あえて言うならインターからの距離ですかね。
しかし、東インター開通までの我慢です。
あともう一点。平日の組み合わせが難しいことですかね。一人でプレーはできますけどね。
競技に関しては江戸崎さんのほうが良いとは聞きますね。アスレ月例杯はAクラスでもブラックではなくブルーテイです。
メンバーライフは最高なのでお勧めします。
江戸崎さんとアスレは全く違ったコースなので、両方のコースを見てみた方が良いです。
江戸崎さんも良い倶楽部と評判ですからね。
 
2011年11月02日 | 投稿者:江戸崎のメンバー
江戸崎のメンバー
今江戸崎を選択するのは よほど目が肥えてると思います。他にお勧めするのは 諸経費が下がった 東松山ccですが 年会費7万は少し考え物です
江戸崎はいろいろな面で良いバランスですなので今年全然下がらないむしろ上がっている
今年も 預託金1億返しました優良会員権だと思います
 
2011年10月10日 | 投稿者:CPD
CPD
大洗初めて行きましたがいいですね~、ロケーション、風格、コースレイアウト、キャディさん、ハウス、レストランメニュー、従業員。もし会員になったら、不満な点てあるんでしょうか。教えていただきたいのですが。
2011年10月11日 | 投稿者:Eagle Nest
Eagle Nest
大洗G.C.は水戸経済文化圏になります。メンバーの多くが“水戸っぽ”で、首都圏近郊の倶楽部とはその辺が異なります。井上誠一設計の関係で同じ茨城県内の大利根C.C.,龍ヶ崎C.C.と提携しており平日は所属クラブを通じて予約できます。ベントのワングリーンで面白く、レストランも良心的な値段設定で確かビール大瓶が500円ぐらいだったと思います。
 
2011年10月15日 | 投稿者:CPD
CPD
コメントありがとうございます。確かに水戸経済圏内の方なら距離も近いですしね。土日予約のとり易さ(すぐ一杯にならないか?)と、冬の厳しさ(強風の日が多くて行く気にならないとか?)などわかりましたら教えてください。
 
2011年09月14日 | 投稿者:HAL
HAL
みなさま: はじめまして
取手国際の購入を考えています。

理由としては...
1)フラット
2)電車で行ける
3)値段が下がってきた
4)メンテナンスが良い ←ウワサ
5)スタッフの対応が良い ←ウワサ

取手国際の、良いも悪いも、色々な情報を教えていただければと思います。
ご存知の方、よろしくお願いします。
2011年09月15日 | 投稿者:取手ファン
取手ファン
僕は茨城GCのメンバーですが、スタッフの対応は間違いなく取手がよいです。
たまに行きますので。
コースの戦略性という意味では劣ります。
林間は単調になりがちですので。
メンテはすばらしいです。
土日ビジターは高いので、メンバーになる
メリットもあります。年会費0がまたよい。
会報はまったくありません。
クラブハウスがぼろぼろなのが×。
ただ綺麗には使っているので、不快な感じ
ではありません。
 
2011年09月16日 | 投稿者:同じく
同じく
近辺コースメンバーですが、ここのホスピタリティは
「素晴らしい」と言われる、筑波よりももしかすると上を行くかもですね。
練習場も整備され、ドラも打てるようになったと聞きます。

砲台グリーンではないので、攻めは優しいと言われますが
アベレージゴルファーであれば、完璧な管理・整備の方が嬉しくもあり、ラウンドしていて気持ちいいですよね。

コストパフォーマンスは、間違いなく
筑波・茨城よりも良いと思います(私見ですよ)
 
2011年09月23日 | 投稿者:HAL
HAL
取手ファン様 同じく様:

ご意見、ありがとうございました。

コースレイアウトの件は、おっしゃることが良く分かります。要は、どういうコースを望むかでしょうか?

ハウスの古さも感じましたが、おっしゃるようにイヤな感じはしませんでした。丁寧に使っているのと、あとはデカイから余裕があるからでしょうか?

ありがとうございました。
 
2011年09月10日 | 投稿者: 月2ゴルファー
月2ゴルファー
鶴舞カントリー倶楽部のメンバーさん、最近の鶴舞の状況(予約、運営、コース管理、競技、東急に変わってからetc・・・)などをご教授ください。 
2011年11月01日 | 投稿者:鶴舞メンバー
鶴舞メンバー
月例や各種競技はさかんで、季節の良い時期は予約がいっぱいになります。シーズン通してメンバー同士の交流イベント等もあり、お勧めですよ。ただ圏央道の完成はまたずれているのでアクセスが要注意です。
 
2011年09月06日 | 投稿者: 周一ゴルファー
周一ゴルファー
入会を検討しています、新しくこれからメンバーになる人は何か負担金を払わなければ
ならないでしょうか?
2011年09月07日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。

ご入会に際しましては入会審査をえて承認された後、名義書換料が必要となります。
正会員で105万円。平日会員で52万5千円です。
他、年会費が必要となります。
 
2011年09月03日 | 投稿者:ゴルゴ
ゴルゴ
京葉カントリーの評判を教えてください。
平日、土日ともフリーで大丈夫なんでしょうか?
混雑具合はどうなんでしょうか?
立地、コースからして
名変料割引が魅力的にうつります。
コウライもベントに変えるようですし。
2011年09月07日 | 投稿者:管理人
管理人
京葉CCはメンバーのフリータイムはないとの事です。
平日、土日、フリーで行き、空きがあればプレーは可能だとの事です。
従って一応前日に確認してプレーに行かれた方が間違いないと思います。
また混雑状況等はメンバー様からの情報があれば良いと思いますが・・・・
メンバー様お待ちしております。
 
2011年09月11日 | 投稿者:ゴルゴ
ゴルゴ
管理人様、ありがとうございました。
フリー枠が無いというのは残念ですね。
現在の相場は
間接費用や年会費が原因かと考えてましたが
他にも原因はありそうですね。
立地、素材は最高なので
今後のコース運営に期待します。
 
2011年08月30日 | 投稿者:埼玉県
埼玉県
埼玉県ゴルフ場 東京クラブ、霞が関、武蔵
この後にくる のは 狭山、飯能、日高、鳩山、森林公園、ですが
そのあと コースが良いのはどこでしょうか、
入会諸経費が 安いコースでは、入会時にやれ、入会金、預託金など高額ではなく
穴場のコースありますか? 今までは埼玉gcだったのですが?

2011年08月30日 | 投稿者:T
T
飯能グリーンカントリークラブはどうでしょう?
 
2011年08月31日 | 投稿者:ほどほどに
ほどほどに
返信ありがとうございます

ただ、名変200万はありえません。
帰ってきませんから
 
2011年08月31日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。
川越CCはトータルバランス的にはお薦めできると思います。
書換料50万円(消費税別)+入会預託金50万円。
後はメンバー中心の運営には定評のある日本CC。
書換料がこのクラスにしては安い高麗川CCと
コースレートが高く、コースレベルは鳩山CCと遜色ない武蔵松山CC。

立地的にも比較的都心から近く、かつ書換料もさほど高くなく、メンバー中心の運営で言えばこのあたりでしょうか?

もちろん嵐山、東松山、等ありますがご存知の通り入会諸経費が高い事がネックです。
 
2011年08月31日 | 投稿者:あにちゃん
あにちゃん
管理人さんが川越CCを推奨してますが、川越CCはバックからでも距離が無いので飛ばし屋さんだと飽きます。距離はあるほうがプレイしてて満足度は高いです。武蔵松山をお勧めします。高麗川はアップダウンがありコースも狭く、私は好きではないです。日本カントリーや入間カントリーのほうがよいと思います。
 
2011年09月02日 | 投稿者:T
T
熊谷ゴルフクラブは河川敷とは思えないほどの林間コースの趣きがありお勧めです、一度プレーしてみればよろしいかと思います。
 
2011年08月22日 | 投稿者:tc
tc
太平洋の価格が大分下がっておりますが、何かきっかけが有ったのでしょうか?
2011年08月25日 | 投稿者:管理人
管理人
まず太平洋クラブはメンバーの絶対数が多いです。具体的に何万人いるか名簿や資料がない為わかりませんが、これまでは一ヶ月に数十件あった売りもマーケットで値ごろ感から吸収できてましたが、やはり不況感の影響が大きく、吸収しきれない状況のままズルズル値下がりしました。

ただここ数日の動きでは買い希望が増え、売り物がなくなってきておりますので、大方底値ではないかと思います。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ