掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2011年07月06日 | 投稿者:N
N
成田ゴルフ倶楽部へ行き、コースも施設も良いと思いましたが、何故会員権相場が県内の同レベル(キングフィールズ、麻倉等)のクラブと比べて安いのでしょうか?アコーディア系列という事だけで安くなっているのか?行ってみた限りでは大衆化路線を走っているとは思えず、検討にあたり特別の事情がある様でしたら教えて下さい。
2011年07月07日 | 投稿者:アコメンバー
アコメンバー
成田ゴルフ倶楽部へは何度か行きましたが
同じアコ―ディア系とは思えないほどの運営がなされてますよね。
組数もきっちり制限されているようですし。
今の相場は安いと感じましたので
会員権の購入を検討しましたが
アコ―ディアの体質と言いますか
いつ運営方針が変わってもおかしくないという
怖さからやめました。
私は競技志向でやっていますので
KGA脱退の可能性の噂も気になってしまいました。
風評に左右されるのはいかがなものかと思いますが
どうしても気になってしましました。
コースや練習環境は素晴らしいので魅力がありますけどね。
アコ―ディアの看板を掲げてないオークヒルズ、グレンオークスの
相場の評価が低いことを見ますと
アコ―ディアのイメージが成田ゴルフ倶楽部の評価になっているのでしょう。
 
2011年07月05日 | 投稿者:ゴン
ゴン
メンバー重視で評判の
アスレチックが最近、変わってきたとの話を聞きました。
土日の混雑具合が凄くビジターが目立つと。
本当のところはどうなんでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
2011年07月19日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。
その情報はどちらからでしょうか?
私もアスレチックGCにはメンバーの仲間がおりますが、そういった話しはお聞きしてませんので。
元々メンバー数が他のコースと比較して少ない(596名)ですから、ビジターが通常より多くなるのは仕方ないと思います。
しかしそれによりメンバーが不遇な扱いを受けているとはお聞きしておりません。
メンバー様に対してはしっかりとした対応(予約等)をしていると思います。

相場も唯一この状況下で下がらないのは、立地的にけして良くない中、コースレイアウト、メンテナンス、メンバー中心の運営等が非常に高いからではないかと思います。

他のメンバー様からのご意見お待ちしております。
 
2011年08月14日 | 投稿者:ゴン
ゴン
一時の混雑は割引チケットの
使用期間延長の影響だったそうです。
震災があったためだそうです。
現在は以前のような雰囲気に戻ってるとのことです。
メンバー重視のコースが減少している中、
貴重な倶楽部ですので
今後とも頑張ってください。
又、アスレチックのような倶楽部が
増えることを期待しております。
最後になりましたが
早とちりな質問を投げかけたことを
謝ります。


 
2011年07月04日 | 投稿者:つくば5656
つくば5656
かさまフォレストゴルフクラブ会員権について、お尋ねいたします
会員の質及び雰囲気・競技等々は、いかがかなものかと、また最近会員権相場が落ちてきているように思いますが
会員権取得が不安です ご意見をお願いいたします

2011年07月19日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。
是非メンバー様の意見をお聞きしたいところですね。
コースレアウト等につきましては昔から評価の高かったコースです。
現在の相場は確かに安いと言えば安いですが、それはかさまフォレストさんだけではありません。
まだ買い注文がいくつか入ってますので、個人的な意見としてはそんなに問題はないと判断しております。
買いがまったく入らないコースの場合、問題ありと思ってますので。(問題とはコースメンテが落ちた、メンバー中心でなくビジター中心等・・)
 
2011年07月21日 | 投稿者:かさまメンバー
かさまメンバー
 かさまフォレストについてお答えします。相場が落ちているのは管理人様の言われるとおりとは思いますが、もうひとつ指摘するならばアコーディアに見られるような色々なスタートプランや値段設定によるビジター価格の下落 (かさまだけではないですが) ゴルフ場の落ち着きのなさを嫌気しての売りが有ると思います。
 タイホー時代の高級クラブとしての雰囲気の良さ、メンテナンスの良さ等を知っているメンバーにとって、今のかさまは、所有する価値を見いだせないという人もいます。メンバーの質についてお尋ねになっていますが、なにが質が良いのか、悪いのか定義がわかりませんが、人に対して嫌な思いをさせない人が、質が良いのであれば良い方だと思います。ただ、新しいメンバーの服装や立ち振る舞い等は、かさまもサラリーマン大衆クラブになってきているとは思います。
 しかし、この値段でこのゴルフ場のメンバーとして楽しめることを考えるとお得とは思いますのでご検討ください。
 
2011年07月21日 | 投稿者:かさまメンバー
かさまメンバー
 競技については、ホームページをご覧になれば開催等がお解かりになると思いますのでご覧ください。
 もうひとつ余計な事かと思いますが、年数回、かさま、サニーフィールド、オークビレッジ、裾野、イーグルポイント(平日のみ)等の特別優待券が送られてきます。つくばにお住まいですとかさまの他に、サニーフィールドやイーグルポイントが利用しやすいですね。
 
2011年06月21日 | 投稿者:鮨は白身が好き
鮨は白身が好き
 千葉県内にある 藤ヶ谷と浜野の平日のメンバーについてご質問いたします。  平日でもフリーで行って 組み合わせ可能でしょうか?
2011年06月23日 | 投稿者:鮨は赤身が好き
鮨は赤身が好き
どのような内容でフリーと言われているのか、分りませんが、休日の様な利用法(連絡なしの飛び込み)は無理があるのではないでしょうか?また実際平日のフリー枠を用意出来るコースは殆どないのが現状ではないでしょうか?メンバー一人で回らせてくれるコースは別として、、、。
会員数が少ないのは、休日のみ使用する方には大変便利ですが、平日利用の方には恩恵が少ないですよね。平日仲間を集めて、、、なんてしていたら会員権を所有する意味が無くなってしまいますよね。仲間が集まるなら上記のコースを平日利用するなら、ちょっと遠出して、、、のほうがよろしくありませんか?
平日、フリープレーを希望であるなら、中山がいいんじゃないでしょうか?SGM、総合平日のメンバーさんが多くいますので、、、。平日のメンバータイムはありませんが、、。
震災後組数が少なく、フリーでの時間帯が限られますが、悪天候でなければまずプレーできますよ。
 
2011年06月24日 | 投稿者:メンバー
メンバー
袖ヶ浦は 8時前にいれば フリーで組み合わせで大丈夫ですよ 
 
2011年07月01日 | 投稿者:管理人
管理人
袖ヶ浦CCクラスになるとさすがですね。
もちろん浜野GC、藤ヶ谷CCクラスでも平日フリーで行ってメンバーがプレーできない事はないと思います。
ただしゴルフ場からすれば前日にでも電話頂ければ組あわせが出来ますから、ゴルフ場側だけでなくプレーヤー自身も「待ち」というストレスがなくて良いと思います。

私もフリーでプレーに行くケースありますが、稀に待たされたり、或いは早く出すぎたり(苦笑)そのへんの自由が利かないので予め前日電話するようにしております。

特に平日はメンバーよりビジターが多いケースがありますから、前日天気がよさそうであれば一本電話をして行った方が無難でしょうね。

フリーでプレーがOKな事とフリーで自分の好きな時間にプレーOKできる事はまた少し違いますので。
 
2011年07月01日 | 投稿者:逸見
逸見
管理人さんへ
真剣に購入を検討しているので、
「出来ないことはない」という表現は曖昧ではないでしょうか?
営業マンのいうことを信じて購入してから、
実際は違っていたでは問題ではないでしょうか?
営業であるなら、きちんと両コースに問い合わせた結果を記載すべきではなのでしょうか?
袖ヶ浦だってメンバーさんが多いから可能なだけだと思いますが、、、。
 
2011年07月02日 | 投稿者:管理人
管理人
大変失礼しました。
平日でも組み合わせが可能かどうか?のご質問でしたので、一般的なゴルフ場の形としてお答えいたしました。フリー枠があるかないかのご質問であれば藤ヶ谷はありませんが浜野にはあります。

しかしフリー枠があるからと言っても組み合わせがメンバー同士で不可能なケースもあります。

平日はフリーで来場されるメンバー様が少ない為、当日中々アレンジが難しいので、出来れば前日にでも電話頂きたいとのことです。

藤ヶ谷はフリー枠はありませんが、当日フリーで行って組み合わせ次第で可能です。

一応フリー枠を設けている浜野の方が平日のフリープレーで組み合わせをしてプレーできる可能性は高いと思います。

上記の方がおっしゃってましたとおり、平日のフリープレーにつきましては、平日フリーで来られるメンバー様が少ない為、どのゴルフ場に置いても中々組み合わせアレンジが難しい状況だと思います。
 
2011年07月03日 | 投稿者:lone wolf
lone wolf
管理人 殿
“難しい状況だと思います”という不確実、曖昧な観測でいわれると困るのです。営業マンとして確実かつ自身で確認された情報を求めているのです。
それがひいては御社の信用になるのではないのでしょうか。
個人的見解は求めていません。価値観は各々異なるのですから。
 
2011年07月03日 | 投稿者:逸見
逸見
管理人さんへ
ご返答ありがとうございます。
十分な回答かと思われます。
メンバーが少なければ、平日のフリーは
「電話で確認」することが一番で必須でしょう。
天候状態や予約状況はある意味生き物の様なものなので、確実なことはいいきれないと思います。クラブに聞いてみても多分管理人さんの御意見の通りの返答だと思います。
私はクラブの平日フリーへの心構えをきちんと聞きたかったまでです。
これ以上は何とも返答しづらいのではないでしょうか?
ありがとうございました。
 
2011年07月03日 | 投稿者:久しぶりに80台
久しぶりに80台
私も管理人さんの、お答えはこれ以上詳しくは無理と思います。

抽象的になったとしても、実際にこの業界にいらして情報も豊富
ご自分の経験談など、個人的見解もその通りに
個人的には・・・と、ことわった上ででの感想を書いて頂けるので、参考になります。
他の方(メンバー・ビジター)のアドバイス・感想も、個人的意味合いが深いですが、その個々の面からの書き込みなので、参考になりますよ。
 
2011年06月18日 | 投稿者:チキン
チキン
いよいよ7月から茨城ゴルフ倶楽部東コースが営業開始するそうです。グリーンの大きさは平均150坪だそうですが、これって大きめなんでしょうか小さめなんでしょうか、どなたかお解かりになりますか?
2011年06月22日 | 投稿者:ウォッチャー
ウォッチャー
とあるプロから聞いたことがありますが、
最初から1グリーンで設計されたコースは、平均200坪前後だそうです。

そうすると茨城GCの大きさは、やや小さ目という回答になるのではないでしょうか。

ちなみに近年改造された桜ヶ丘ccでは、平均面積が160坪強だそうです。
 
2011年06月16日 | 投稿者:かず
かず
セベが欲しいのですが名変停止です。それなのに3月までに会員の紹介があれば無料で正会員になれるキャンペーンがあったそうです。しかし、問い合わせをしても再開の予定は未定とのことです。メンバーを増やすことは予約が取れずらくなることでしょうか。また、経営状況はかなり悪く、苦肉の策なのでしょうか・
2011年06月17日 | 投稿者:管理人
管理人
確かに経営状況は厳しいかもしれません。
厳しいのはどこのゴルフ場も同じだと思いますし、現在の名義書換停止中も一時的な事だと思います。
素材は一流ですので、仮にゴルフ場がどうかなったとしてもゴルフ場自体がなくなる事は99%ないと思います。もうしばらく静観されてみては如何でしょうか。
 
2011年06月12日 | 投稿者:ダボチンスキー
ダボチンスキー
嵐山か鳩山かで悩んでいます。練習環境やクラブライブライフを考えると嵐山に傾いていますがどうでしょうか?その他に気なるのは日高CCです。歩いてラウンドできる所がベストです。
2011年06月13日 | 投稿者:管理人
管理人
それぞれ趣が違うゴルフ場ですから悩みますね。

私の場合はまずは立地条件(住まいは埼玉よりの東京)から判断しますので、一番近い日高CC。予算があればこの三つでは間違いなく日高CCになります。

日高CCの西、東は個人的な意見ですが、飯能GC、狭山GCには負けてません。南がある事がネックだといわれてますが、とにかく東と西だけで言えば例えば武蔵CCの豊岡が95点とすれば85点はあると感じます。

鳩山CCは林間コースとは全く違いますよね。しかしあの雄大さは恐らくあの近辺ではダントツですね。フェアウェーの広さ、そしてヤーテージは長く、フルバックからであればコースレート73超。適度なアップダウンと綺麗な池が絡みこれもまた素晴らしいコースだと思います。

しかしメンテナンスについては時期によってばらつきを感じます。その点で言えば日高CCと嵐山CCのメンテは完璧だと思います。

重要ななのは何でしょうか?
立地なのかコースなのかクラブライフなのか。

まずは自分で優先順位を決め、そこからではないでしょうか。

コース云々については好みもあると思いますが、私的には嵐山も鳩山も日高も誰も一人文句のつけようがない良いコースだと思います。
 
2011年06月15日 | 投稿者:タボチンスキー
タボチンスキー
返信有難うございます。
その後、あらためて鳩山をラウンドしました。確かにメンテナンスはかなり良いと思います。ただ、思った以上にアップダウンがあり、既に丘陵コースを2コース持っいることから考えるとやはり林間コースに魅力を感じます。近々に嵐山と日高をラウンドしますので、そこで最終的に決めたいと思います。
 
2011年06月15日 | 投稿者:管理人
管理人
鳩山CCは確かにアップダウンがありますが基本的には丘陵コースなので仕方ないですね。
嵐山CCも基本的には丘陵コース。
あの近辺のゴルフ場は東松山や高坂等を含めてみな大体同じ様に適度なアップダウンはあると思います。
その点日高CCは完璧な林間コースなのでこれまでとは違った雰囲気を感じるかもしれませんね。
しかし日高CCの私が感じる良いところは林間ですが適度な傾斜やアップダウンがあるところだと思います。また是非ご感想をお待ちしてます。
 
2011年06月16日 | 投稿者:
3コースともラウンドした事があります。
嵐山のアウトは程々アップダウンは少なく
言うならば林間風丘陵ですが、インはアップ
ダウンの多い丘陵だったと記憶しています。
日高ですが西と東はいいコースですが南は
バスに乗ってスタート地点まで行かなくては
ならず少々不便です。
ドライビングレンジは日高が3コースの中では
一番小さいと思います、確か150~200ヤード位です。
日高もいいですがそこまで予算が出るのであれば飯能ゴルフクラブも検討されると良いのではないでしょうか?


 
2011年06月16日 | 投稿者:管理人
管理人
飯能GCはスタートホールで道路を跨ぐ事のネック以外では本当に素晴らしいコースだと思います。
確かに今の相場から考えれば飯能GCも候補に入れてもいいかもしれませんね。
 
2011年06月17日 | 投稿者:T
T
飯能ゴルフクラブと日高カントリークラブは18
Hと27Hの違いこそありますが良く似たコース
だと思います。
但し練習施設的には飯能の方が勝っているように感じました。(ドライビングレンジ、アプローチ専用練習場)
クラブハウスは飯能は新しくて綺麗ですが日高は昔ながらのクラブハウスです。
日高、飯能はほんのちょっとアップダウンのある林間コースですから丘陵コースをすでにお持ちでしたらこの2コースを検討の中の一つとされると良いのではないでしょうか。
 
2011年06月17日 | 投稿者:ダボチンスキー
ダボチンスキー
いろいろと情報有難うございます。飯能も視野に入れてみます。嵐山、飯能、そして日高ラウンド後に感想を投稿させて頂きます。
 
2011年06月10日 | 投稿者:なんでだろう?
なんでだろう?
普通に外資ではなく 相場の半分が名変価格
保証金0円で
 相場100万名変50万のコース
相場50万で名変30万のコース
関東でいくつあるのでしょうか?
普通の疑問です
会員権屋さん 組合でゴルフ場に要請してください ゴルフ業界、未来のために
2011年06月11日 | 投稿者:管理人
管理人
確かにそうですね。
当社社員ブログにも多少その様な現象について意見を記載しておりますが、不景気が続けば続くほどその負担がメンバーに来ている、その結果だと思います。
またゴルフ場にとって会員権相場に対するプライドが殆ど失ってきているからだと思います。
プライドより実利、経営していけるかどうかの問題をまず解決していく事を優先してる様に思われますね。

ただし相場がつかなくなればその充てにしていた名義書換料すら入ってきませんので、そろそろ考える時期にゴルフ場は来ているかもしれません。
 
上達の遅い亀ちゃん
仲間と数人で購入を検討しています。
管理人様、メンバー様、情報の詳しい方のご教授お願い致します。
アクセスについては家より、ゆっくり走って約1時間半位です。また夏場の行楽渋滞も承知しています。
教えて頂きたい事は、仲間の中でサラリーマンが居ますので、どうしても月に数回は土日になりますので土日の予約状況。
競技会も行われているとの事ですが、エントリー状況はどうなのでしょうか?すぐに埋まってしまうのでしょうか?また競技会はどの位(回数)行われているのでしょうか?
次に他の東急G,太平洋(一部除く)等の優待が有るのですが、メンバー同伴でのビジター優待、または家族優待割引など有るのでしょうか?無い場合は、メンバー同伴でも金額は安くならないのでしたらネット予約の方が得になる事もあるのでしょうか?
そして最後に証券の額面はどのようになっているのですか?総て無額面なのでしょうか?
以上 色々と質問しましたが教えて頂きたく宜しくお願い致します。
2011年06月10日 | 投稿者:管理人
管理人
お問合せありがとうございます。

大多喜城GCではメンバーであればフリー枠がありますからまず問題なくプレーできると思います。ただし上手く組み合わせが出来ないケースもありますので、前日にでもお電話頂きたいとの事ですが、これはフリー枠のあるゴルフ場の殆どの共通する事ですので、メンバーとしてのストレスは殆どないと思います。
また競技の方も殆ど参加について問題ないと思います。すぐに埋まる様な事は現在殆どありません。しかしAクラスよりBクラスの方が早く埋まりますので、Bクラスの方は若干早めに予約した方が間違いないと思います。
また一応東急系列での特典はありますが、ゴルフプレーに関しての特典は今のところ平日のみとなります。
また家族優待等ではありませんが、メンバーの同伴ビジターには特別優待があります。
その料金設定はネット予約等よりも安く設定されておりますが、一応その都度コースに確認した方が良いかもしれませんね。
また証券は現在すべて新証券の無額面です。
 
2011年06月11日 | 投稿者:上達の遅い亀ちゃん
上達の遅い亀ちゃん
管理人様
ご返信頂きまして大変有難うございました。
不明だった事が判りましたので、仲間にも連絡し検討させて頂きます。
 
2011年06月07日 | 投稿者:ベッチ
ベッチ
東京都在住です。

この2コースが気になりますが、皆さんならどちらが良いと思われますか?
2011年06月07日 | 投稿者:管理人
管理人
両コースともラウンドした事があります。
もちろん千葉CCも3コース全て。
非常に難しい質問ですが、立地では千葉CC(もちろん住まいの場所によりますが都心部からだと)、クラブライフ的にはやや袖ヶ浦CCでしょうか。
練習場施設はどちらも素晴らしいと思いますが、梅郷のアプローチ練習場は私の中ではナンバーワンですね。
コース知名度は先日梅郷でトーナメントが行なわれましたけどやはり毎年BSOP開催の袖ヶ浦でしょうか。
とにかくどちらも素晴らしいコースですし、メンバーシップに置いても或いは練習施設に置いてもなんら問題はありません。
自宅からの距離とコースは好み。ではないかと思います。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ