掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2010年05月10日 | 投稿者:猫
群馬に所属コースがありますが、日曜の渋滞が辛くなってセカンド会員権を検討してます。場所的には花園、大月から内側でコースを目安にしてます。予算は夫婦で総額200万以内です。家族登録や割引も有効活用したいです。競技志向で練習環境があるのが条件になります。自分でリストアップしたのが、錦が原、川越グリーン、大宮国際、岡部、寄居、オリムピック、エーデルあたりです。アドバイスをよろしくお願いします。
2010年05月10日 | 投稿者:管理人
管理人
ご相談ありがとうございます。
猫さまのお住まいにもよりますが川越グリーンクロスはお薦めですね。
とにかくアクセスが抜群で練習場もバッチリあり河川敷の雰囲気はあまりなく気軽にプレーを楽しめます。
奥様とご一緒ということであれば尚更よろしいのではないでしょうか?
あとエーデルワイス、オリムピックは施設も充実しておりますし女性の方にも人気があります。
遠方の渋滞の件でお悩みでしたらまず近場がよろしいですよ。
ご検討下さい。
 
2010年04月22日 | 投稿者:ぴっと
ぴっと
近場の安いところで、その二ヶ所を考えているのですが、どちらがお奨めですか?

GMGの方が近いので、若干GMGに傾いているのですが、あの場所であの価格は安すぎるような気がして、何か問題があるのか心配です。
2010年05月01日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとございます。
両コースとも都内近郊ですし価格帯もリーズナブルでお薦めですね。
GMGは特別問題があるということではありません。ただメンバー数が若干多めなので予約が取り難い傾向が多少あるのではと思われます。しかし今の市況では全体的に相場が低価格で推移しているのでお求めなるのであればチャンスではないでしょうか?
この機会に是非ご検討下さい。
 
2012年05月04日 | 投稿者:ほそやん
ほそやん
ぴっとさん
昨年末にGMGの会員になりました。感想はひとこと、会員になって良かった!
まず第一にゴルフ場のスタッフの皆さんの対応がとても良いです。毎回気持ちよくプレーして帰宅できます(スコアが悪くても・・・)
コースの整備がとても良く手が行き届いています。キャディー付が原則なので、フェアウェイのディボット跡の目土やグリーン上のピッチマークもいつも処理されていて気持ちが良いです。ゴルフ場のスタッフと会員が一丸となってコースを綺麗に保とうと努力しています。
3コース27ホールあり、3パターンのラウンドが楽しめますが、人気のあるコースから予約が早くうまりますが、土日のラウンドでも一人なら前日連絡でも大抵入れますよ。
会員はみなさん紳士的な人ばかりで、毎回ほぼ初対面で同伴ラウンドとなりますが、いつも楽しくラウンドできます。

コース全体的に距離は短めですが、グリーン上の難易度が高いです。上に着けてしまったらどのホールでも3パットを覚悟してしまいます。
どのホールも似たようなホールは殆ど無く、攻略ルートを自分で見つける楽しみが味わえます。

他のゴルフ場の会員にはなったことないので、比較したアドバイスはできませんが、自分としてはGMGの会員になったことを大変満足しています。
 
2010年04月22日 | 投稿者: ハンディ13
ハンディ13
念書売買の形式でも購入しておいたほうが良いと言うアドバイスをありがとうございました。
仮に株主会員制になった場合ですが、相場的にはどの程度になるものなのでしょうか?
浜野ゴルフクラブさんや鶴舞カントリークラブさんとの比較などが出来ますでしょうか?
2010年04月28日 | 投稿者:管理人
管理人
再度のお問い合わせありがとうございます。
株主会員制へ移行した場合、一時的に相場は上昇するとは思います。
ただ預託会員と権利は同じですし相場は以前と変わらず相場は推移していくものと考えられます。
浜野GC、鶴舞CCとの比較というのはどの部分かをご指摘頂ければと思います。
 
ゴルフ未知人
距離的に検討に値する。
相場下落の可能性は。
将来性・経営安定性は。
2010年04月24日 | 投稿者:中央道ゴルファ
中央道ゴルファ
3つの中では、オリムピックが、イチ押しでしょう。

詳しい、質問内容が記載されていなかったので、的はずれかも知れませんが・・・

コストパフォーマンスが高いという観点で、イチ押しと思います。

土日はメンバー優先(ビジターは同伴OK等)
距離・レイアウト・メンテナンスとも良いと思います。
また、グリーンのアンジュレーションもあり、飽きないと思います。(好みがあると思いますが)
それから、冬もフェアウェイが緑だったり、ラウンド後の靴磨きのサービスも良いと思います。

ただデメリットは、月例競技の予約が割りと早く定員に達してしまうことでしょうか?
 
2010年04月24日 | 投稿者:中央道ゴルファ
中央道ゴルファ
ゴルフ未知人様

相場の下落等をご心配だと思いますが、
他の2コースの名義書換料より安い総額で、購入・入会できるオリムピックはお得ではないでしょうか?

この先、人口が少なくなり、若者もゴルフをするようになったとはいえ、ひとつのコースに多額の名義書換料を払ってまで、入会する人は少ないようでし、より多くのコースを楽しみたいという人の方が、多いように感じております。

また、年会費も高額になる可能性、会員権の市場での売買の流動性を考慮するとその他2つはいかがなものかと思います。

入会することや今後この日本のゴルフ場ビジネスモデルが何処まで続くか、全く予想がつきません。
そのように考えると、ゴルフ未知人様のご心配は尽きないと思います。

将来性に若干関連しますが、オリンピックは談合坂SAにETCの出入り口ができると非常に便利になると思います。(全く計画は不明ですが・・・)
 
2010年04月28日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。
どのコースも都内近郊のクラブですので人気は非常に高いですね。コース選定する上でのポイントとして経営面では八王子、高級感ではメイプルポイント、アクティブさではオリムピックではないでしょうか?
一度、視察プレーをして総合的に判断しご検討されてみては如何でしょうか?
宜しくお願い致します。
 
2010年04月22日 | 投稿者:好転
好転
第一回入会保証金償還抽選会開催される

平成22年4月16日(金)鉄鋼会館にて13時より、「第一回入会保証金償還抽選会」が佐々木理事長はじめ理事、会社役員、対象会員の立会いのもと、公正かつ厳正に開催されました。
なお、当落の結果につきましては個人情報保護法により、対象者の方に文書にてご連絡させていただきますので、宜しくお願い申し上げます。
2010年04月22日 | 投稿者:好転かな?
好転かな?
第一回入会保証金償還抽選会開催される

平成22年4月16日(金)鉄鋼会館にて13時より、「第一回入会保証金償還抽選会」が佐々木理事長はじめ理事、会社役員、対象会員の立会いのもと、公正かつ厳正に開催されました。
なお、当落の結果につきましては個人情報保護法により、対象者の方に文書にてご連絡させていただきますので、宜しくお願い申し上げます。
すいませんも少し詳しく説明してください
 
2010年05月06日 | 投稿者:名無し
名無し
何処のゴルフ場か書かないと分かりませんよ!
ちなみに この記事は「江戸崎CC」の事だと思いますが。。
 
2010年04月22日 | 投稿者:競技ゴルファー予備軍
競技ゴルファー予備軍

清川とメイプルポイントを検討中。

どちらのコースも魅力的で、第三者の皆様のご意見を募集させていただきたく、書き込みいたします。

検討した状況
1、自宅からの距離は、どちらも苦にならない距離です。
2、コースはどちらも気に入ってます。
  (ただ、メイプルはピートダイにしては、刺激が少ないようにも思いますが、数多くプレーしていないので決断できないレベルです)
3、どちらも競技会・研修会とも充実しているようなので、どちらも良さそうです。
4、入会するなら株主会員制が良いと思っており、こちらも同等かと。
5、購入費用(総額)も大きな差はなさそう。
6、どちらもメンバー重視。
7、転勤等の理由であれば、いづれも年会費の減額措置あり、長くメンバーを続けても負担がなさそう。
8、(プレー費+年会費)÷年間来場想定回数=同等

何卒、ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
2010年04月22日 | 投稿者:コメント
コメント
それだけ調べておられるんだから、第三者からはコメントないですよ。

是非、購入なさっては?
 
2010年04月23日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。
総合的に考えてもメイプルポイントと清川、どちらも人気高いクラブですのでお薦めですね。
両コースとも入会後、充分クラブライフを満喫して頂けると思いますよ。
価格も現在、相当お求め安くなっておりますので思い切ってご購入されてみたら如何でしょうか?
ご検討下さい。

 
2010年04月29日 | 投稿者:競技ゴルファー予備軍
競技ゴルファー予備軍
2コースとも何回もプレーしておりませんので、教えてください。
飽きにくいコースは、どちらでしょうか?

何回もプレーしている方、コメントください。

管理人様、お取引した会員様や明治ゴルフ様のスタッフの方のご感想を教えていただければ、幸甚です。
 
2010年05月01日 | 投稿者:管理人
管理人
再度のご質問ありがとうございます。
飽きにくいコース・・・?非常に難しいご質問ですね。
どちらのコースも何回プレーしても面白く飽きはこないと思われます。
コースレイアウト、雰囲気、景観は似ています。清川はニクラウス、メイプルはピートダイ設計の色が存分に出ており距離はさほど長くはありませんが戦略性に富んでいるのでなかなか容易には良いスコアは出ないのではと思います。
適度に痛みつけられてまた挑戦したいと思ってチャレンジを続けられることが飽きがこない要因ではないでしょうか?
両クラブとも充分ご満足頂けると思いますのでご検討下さい。

 
2010年05月01日 | 投稿者:競技ゴルファー予備軍
競技ゴルファー予備軍
管理人様

貧乏人には、名義書換料が重く感じられ、簡単には決められないところです。
両コースとも、もう1度プレーして検討します。
 
2010年04月17日 | 投稿者: ryo
ryo
共通会員の株と預託では相場が違いますが権利、料金等も違いがあるのでしょうか?
2010年04月19日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。
袖ヶ浦CCの種別の件ですが株主制と預託金制は正会員としては同じ扱い、権利です。
但し違いとして株主券(賛助会員ともいいます。)は市場で約200口しか流通していなく希少価値があるといえます。また他のメンバーさまより優待券が多く発行されるとの事で他の点については世間一般的な株主と同じ扱いです。
現在、各々売り注文が入っておりますので是非ご検討下さい。
 
ハンディ13
民事再生法の適用申請をした南総カントリークラブでは古参有力会員が中心となって、南総CCを守る会という会員による組織を作って株主会員化に向けて活動をしているそうですが、現在は買いでしょうか?
2010年04月19日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。
確かにハンディ13さまのおっしゃる通り南総CCは現在、メンバーさま中心となって株主制へ転換する活動を行なっております。
名義書換は停止中ですが市場で念書売買にて相場が成り立っており買い注文が多く入っております。
これからどの様な形で再建していくか今のところ定かではありませんが預託金の件やコースのネームバリューなど総合的に見て、現在の価格帯であればたとえ念書でも購入しておいた方がよろしいと思います。
この機会に是非ご検討下さい。
 
2010年04月13日 | 投稿者:ゆうすけ
ゆうすけ
今月から東京から館林に転勤が決まり八王子CCを処分して
日光カンツリーか大利根カントリ-クラブの個人正会員の購入を検討しています。
日光及び大利根の家族割引(適用範囲と条件)について具体的に教えて下さると助かります。
宜しくお願い致します。
2010年04月14日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。
まず日光CCの家族割引ですがビジターフィーから約10000円引きでプレー可能になるとの事です。
あと定期的にビジター用の割引券も発行しておりますのでメンバーになられれば数多くの特典が得られると思います。
大利根CCですがこちらも家族割引制度を設けておりビジターフィーの約半額にての料金設定となっております。
この機会に是非ご検討ください。
 
2010年04月15日 | 投稿者:ゆうすけ
ゆうすけ
早急に有り難うございます。
もう2点再確認させて下さい。

1 家族割引の適用範囲ですが、
  2親等孫までとか孫の子供の配偶者まで等。
  以前入会したコースでは未成年者は家族割引適用外
  でしたので。
2 家族は八王子のように登録制でしょうか?
  また、八王子のように年間費用を払い登録となる
  のでしょうか?

上記が解りましたら前向きに検討したいと思います。
八王子の売却額等は電話で対応させて頂きたいと存じます。
 
2010年04月19日 | 投稿者:管理人
管理人
再度のお問い合わせありがとうございます。
まず日光CCの家族会員についてですが配偶者限定で登録料として年間¥47,250-になります。
大利根CCですが1親等まで登録可能との事ですが登録料についてはお調べして後日ご案内致します。(ゴルフ場担当者不在の為)
よろしくお願い致します。
 
2010年04月20日 | 投稿者:ゆうすけ
ゆうすけ
ご多忙中有り難うございました。
大利根の件ご回答をお待ちしております。

余談ですが、貴社のホームページの写真で、
前列の右から2番目にうつっておられる方は
プレー経験はないのですが、
ハチカンで日曜日にちょくちょくお見かけした事がございます。
 
2010年04月09日 | 投稿者: teddy
teddy
都心からこの距離でなぜ会員権がこんな値段なのでしょう?考えられません。何か問題があるのでしょうか?

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ