掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2010年03月09日 | 投稿者:コレクター
コレクター
ゴルフに行くと朝から閉店まで居たいのですが、ワン半目がグリーン費が無料のところと有料のところが有ります。メンバーなのに(泣き)
船橋、平川、成田、総武、大洗、日光、鶴舞 などはどうでしょうか?上記のコースでワン半目はセルフ可能でワン半目は無料のコースありますか?
2010年03月09日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。
基本的にワンハーフ目はキャディフィ含め若干料金が高くなるのが通常で、逆に同じ料金といったコースが本当にあるのであれば知りたいところですが・・・・
ただグリーンフイが無料のコースであれば諸経費キャディフィだけ追加でその金額も若干で納まると思います。
ただワンハーフをラウンドしてコースによってその金額が違うコースはあると思います。
ちなみに鳩山CCの場合、グリーンフィの違いは500円追加のみ。ただしキャディフィが2000円前後追加となりますので、若干プレー代が上がります。
また色々調べてみて解り次第ご連絡します。
 
2010年03月09日 | 投稿者:管理人
管理人
ちなみに上記コースでセルフでラウンドできるコースは殆どないと思いますが、わかり次第連絡します。
 
2010年04月20日 | 投稿者:船橋のメンバー
船橋のメンバー
船橋は,14:00までなら,セルフ(手引きカート)は無料ですよ
 
2010年03月08日 | 投稿者:千葉住民
千葉住民
今成田界隈で富里かスカイウェーを検討しています。コースには行った事があります。
メンバータイムの有無などどちらがお勧めか教えてください。
2010年03月08日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。
スカイウェーはメンバー数が約700名と相当少ないので充実したクラブライフといった点ではスカイウェーの方にやや軍配があるかと思います。もちろん両方ともメンバーであればフリーでプレー可(一応先日に連絡した方が無難ですが)。後はコースの好みでご検討されてはいかがでしょうか?
 
2010年03月11日 | 投稿者:平日
平日
スカイウェイは友の会システムがあり、その方々が結構いらっしゃいます。
友の会の月例とかもありますので。
その点、考慮して頂いた方がいいかと思うのと、コースはとても難しいそうです。
 
吉忠
小生、栃木駅近辺で予算150万円位で会員権を探しています(電車利用のためクラブバス必須)。
候補として栃木ヶ丘、皆川城、都賀を考えています。
 ・予約の取りやすさ(ビジター同伴も含めて)
 ・コースメンテナンス
 ・メンバーズロッカーの有無
上記条件でのベストチョイスをご指南ください。
よろしくお願いいたします。
                  吉忠
             

2010年02月26日 | 投稿者:管理人
管理人
コースとしては皆川城CCだと思いますが、メンバー中心の運営度や経営の安定度でトータルでは都賀CCだと思います。
栃木ヶ丘GCもコースも今風で面白いですね。経営の鹿沼グループの中でも特別な存在だと思います。
皆川城CCは経営がゴールドマンサックス(GS)。これがイメージ的にネックでしょうか。アコーディアとは違うわけですが、おなじ母体といった認識で損をしていると思います。そういった面ではプレー本位で考えれば今の相場であれば買いかもしれません。

私ならメンバー中心運営度の差で都賀CCを選ぶと思います。


 
2010年02月27日 | 投稿者:吉忠
吉忠
管理人様
都賀カントリーですか。
ネットでのプレーヤーコメントもあまり芳しい評価
ではないので以外でした。
専門家の意見を尊重して考えます。
貴重なごアドバイスありがとうございました。
                  吉忠
 
2010年02月06日 | 投稿者:はごいた
はごいた
台東区から電車で行けるコースを探しています。
予算は150万円まで。競技への参加を目指していて、週末、ひとりで出かけてプレーができて、練習場も充実していたら…と思っています。
よろしくお願いしたします。
2010年02月07日 | 投稿者:はごいた
はごいた
補足です。
これまで平日に常磐道を中心にラウンドをしてきました。計算上はハンデ20ほどになったので、そろそろホームコースが欲しいなあと思った次第です。
いままでラウンドした中で、安いところですと「かすみがうらOGM」「霞台」「セゴビア」などが思い浮かぶのですが、少し金銭的に頑張って「江戸崎」「美浦」「阿見」なども候補にしても…と思っています。
女性同士の取引とか、縛りがあり、難しい面もあると存じますが、私の知らないコースも含め、アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

 
2010年02月08日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。

阿見や江戸崎は新しいインターが出来て、交通の便がよくなりました。個人的には江戸崎のコースは最高に好きですが、女性の方であれば阿見がお薦めでしょうか。江戸崎は男性的なコースですし阿見の方が施設も新しく良い様な気がします。

PGMプログラムも上手く利用すれば、大変リーズナブルかもしれませんね。阿見CCをお薦めします。
 
2010年02月10日 | 投稿者:はごいた
はごいた
アドバイスありがとうございます。

阿見は、よく行くコースでもあり、安心感もあります^^
前向きに検討させて頂きます。
 
2010年02月04日 | 投稿者: 相原 敏
相原 敏
住まいは神奈川県小田原市 60代前半、ハンデ18、いつでも1人フリーOKで車で1時間以内、競技会も盛ん、総額250万以内、今のメンバコースが狭いので、広いコースを探しています。よろしくお願いします。
2010年02月04日 | 投稿者:管理人
管理人
お近くで総額250万円以内で広いコースとなると中々ないですね。
裾野CCまで足を運べるのであれば価格もコースも競技会盛ん度もメンバーフリーOK度も完璧ですけど・・・・1時間以内ギリギリでしょうか。或いは小田原にお住まいであれば伊豆大仁といった選択もあるかもしれませんね。
 
2010年02月03日 | 投稿者:ミッチ
ミッチ
溝の口に住んでいます。アクアラインを通って鶴舞か、神奈川の清川か、もしくは価格が手ごろな中津川かで悩んでいます。土曜・日曜一人で行ってできる点と、練習環境、倶楽部ライフを楽しむにはどちらを勧められますか?
2010年02月04日 | 投稿者:管理人
管理人
練習環境、コースレベルから言えば間違いなく鶴舞CCだと思います。溝の口からであればアクアラインで今相当早く現地に着けますし、充分候補になりますね。
しかし清川や中津川であれば高速を使わずに行ける利点。これは大きいです。同じ時間でも走る距離の違いが結構大きいですね。私も都内のコースのメンバーになってから痛切に感じます。時間的には高速道路を使えばさほど変わらず、当然高速道路を利用したコースの方が近場の都内コースより良いのですが、結局下の道で行けるコースにしか行きません。
そう考えると、清川CCは価格的には立地条件やコースレイアウトを考えると割安感が強いと思います。
中津川CCはコースはやや物足りないかもしれませんが、クラブライフは相当良いと聞いてます。
そのゴルフスタイルにあわせた選択をするしかないと思いますが、私なら清川CCになると思います。
 
2010年02月05日 | 投稿者:川崎市民
川崎市民
ミッチ様の隣駅に住む者です。東名の川崎ICが近いので一般道を使うということではなく、東名を使っての近場のゴルフ場を検討しており、ここで出てきた清川と厚木国際を候補にしていました。
購入初期費用の違いも考慮に入れた上で、どちらがお勧めかを教えていただけますか。厚木国際の購入費用が予算的には上限ですが、他にお勧めのコースがあれば教えてください。

重視していますのは、
・土日の予約が取りやすい
・コースが面白い
・コースメンテがよい
・競技数が多い
・クラブハウス、練習場などのインフラがよい
の順番です。

よろしくお願いします。

 
2010年02月05日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。

厚木国際の西コースは非常に面白いと思います。ただし東コースはややトリッキーでしょうか・・・。
また練習場も小さいので施設的には良いとは思えません。半分がパブリックな事。また今はわかりませんが2年前プレーに行った際、着いたキャディさんが学生っぽいアルバイトでした。あまり良いとは思えませんでしたね。

しかし36Hでメンバー数が1000名が魅力です。プレー予約に余裕があるのでその点では良いですね。

清川CCでも充分楽しめると思います。予約については厚木国際の方に分があると思いますがメンバーがフリーでプレーするには問題ないでしょう。競技会等も盛んですしトップアマも存在してます。

またトータルバランスのよさではレインボーといった選択もあると思います。コースは雄大ながら打ち下ろし&砲台グリーンが多い為、中々スコアがまとまりません。しかし新しいハウス、そしてメンテナンスやメンバーシップの充実度、経営内容。どれも及第点である事は間違いありません。

また長竹といった選択もあります。倶楽部ライフは素晴らしいと思います。
 
2010年02月05日 | 投稿者:川崎市民
川崎市民
管理人様
ご回答ありがとうございました。ご紹介いただいたレインボー等も検討してみます。
 
2010年02月05日 | 投稿者:Mitch
Mitch
色々と有難うございます。
予算的には、清川が精いっぱい。 長竹・レインボーは少し手が届きません。 再度、考えてみます。有難うございました。
 
2010年01月28日 | 投稿者: アスリート系予算130万円
アスリート系予算130万円
大多喜城GCが気になっています。レイアウトが面白そうなのに値段が安いです。メンバーになってひとりで来場して組み合わせを問題なく組んで下さるのでしょうか?また競技会等盛んなのでしょうか?
あと木更津東からどのくらいの時間がかかるのでしょうか?
ゴルフを真剣に極めようと思ったときに130万円程度の総予算で妥当な選択か、教えてください
2010年02月01日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。

大多喜城GCのレイアウトは確かに戦略性富んでおり面白いですよね。
経営面も磐石ですし競技会も盛んに開催されています。
またフリープレーについてもメンバー中心の枠を設けているとの事ですし入会されたら充分にご満足頂けるのではと思います。

最寄の木更津東ICからは約25kですが圏央道の開通によってアクセスも相当良くなると思われますので総予算からしてもお薦めな銘柄ではないでしょうか。

この機会に是非ご検討下さい。
 
2010年02月02日 | 投稿者:アスリート系予算130万円
アスリート系予算130万円
管理人様、ご返答どうもありがとうございました。検討いたします。
 
2010年01月20日 | 投稿者: 初心者
初心者
足立区在住で、他会員権は所有していません。手頃な金額でとこの2コースを検討しています。月例にも出てみたいし、一人で行ってもOKなところ。で検討しています。どちらがメンバーメリットが高くお勧めでしょうか。宜しくお願いします。
2010年01月25日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。

難しい質問ですね。
各々クラブ競技もしっかり行っておりますし、こっちが良いとか悪いとかこの場で言う事はそこのメンバー様に失礼にもなりますので。

しいて言うならご自宅から1分でも近いところがよろしいかと思います。コースが変わる、メンバーが変わる、クラブライフが変わっても場所は永遠です。クラブライフは最低限の事をゴルフ場が提供してくれれば後は本人次第だと思います。私自身も外資系のコースのメンバーでしたし、そこは会員権の価格もつかないコースでしたが、よき仲間に恵まれ楽しい思い出がたくさんありました。諸事情で別のコースのメンバーになりましたが、またそれはそれで新しい出会いがあり新しいクラブライフが存在します。

ただ何がどうあれ近さには勝てません。メンバーコースであれば90%メンバーだけであればプレーは問題ありませんので近さで選んでみては如何でしょうか?
 
2010年01月25日 | 投稿者:初心者
初心者
管理人様。有り難う御座います。大変参考になります。情報収集に励みます。
 
2010年01月18日 | 投稿者:ゴルフに夢中
ゴルフに夢中
都内在住。最近特に、管理人様の最後の決め手は「近さ」というご意見に共感しており、中山・船橋あたりを検討しています。

件名にありますが、両コースともクラブハウスの老朽化が目立っており、いずれ(船橋は数年以内に建替えを検討しているとか?)建替えが必要かと思いますが、このご時世ですと新規募集による資金調達は厳しいのかなと考えますと、既存メンバーからの特別資金調達(藤ヶ谷がそうだったように聞いておりますが、詳しくはわかりません)か、年会費の大幅値上げくらいしか建替え費用の捻出ができないように思えて仕方ありません。

他のコースの事例なども含め、この点どう考えておけばいいのか教えていただけますでしょうか?
2010年01月18日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。

歴史あるゴルフ場にとって一番のネックはハウスの問題ですね。ハウスの建て替え時、入会保証金でまかなっているコースが多々あります。船橋CCの場合、現在書換料の他100万円の保証金(退会時返金)を取っておりますがまさしくそれをハウス代に充当するのではないか?と思います。
最近の例ではレインボーCCもそういった形を取り、レインボーCCが凄かったのは集めた資金(入会時に必要であった入会預託金)が余った為、その一部を預けているメンバー様に戻した事ですね。ゴルフ場がそのままストックしても良かったと思いますが、返金しました。
おそらく船橋もそして中山も現在入会時に必要な100万円の入会保証金、数億をハウスの原資にする予定ではないかと思います。
しかしあくまでそれは予想ですので、例えば募集を行うとか色々なパターンが考えられますね。申し訳ないですが今の段階でははっきりとした事は解りません。
 
2010年01月18日 | 投稿者:ゴルフに夢中
ゴルフに夢中
管理人様 ありがとうございました。

多くのコースが入会保証金(預託金と同じですか?)で建替え費用を賄っていると伺い、ちょっと愕然としています。だって、保証金ってゴルフ場からみたらある意味借金ですから、結局は利益を出していかないと過去の「預託金問題」と同じ現象になるってことですよね。それに、まだ入会時に保証金を取っているコースはいいですけど、そうでないコースはいずれ新規募集する以外に手がないということになり、適正会員数は維持できなくなるってことですもんね(もちろん、既存の会員からお金を集める方法もあるでしょうが、全員がそのとき払える経済状態かわからないし、払えないから会員資格を失うというのはちょっと乱暴な気もしますしね)。

会員になるゴルフコースを選定するのに、ゴルフのプレーが主だからクラブハウス等のインフラを問題にするのは?という意見をよく聞きますが、これってゴルフコースの存続という意味では間違いなんですね~。

大変参考になりました。ありがとうございました。
 
2010年01月17日 | 投稿者: 海辺のゴルファー
海辺のゴルファー
いつも投稿欄を参考にさせていただいてます私は逗子市在住でアクアライン経由で袖ヶ浦・木更津近辺で良いコースがあればと考えています。ところで「一人でふらりと行ってプレーできる」とありますが本当にそんなことができるんでしょうか?例えば会員同士でなく三人組に入れてもらうとか・・だとしたら待ち時間等もあるんでしょうか?実は私も天候と相談して前日・前々日に決めたいと思ってますんで。一人で予約できて練習施設が充実、総額200万くらいのコースあれば教えてください。
2010年01月18日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。
200万円以内で、アクアライン経由でのおすすめは姉ヶ崎CCだと思います。
コースは価格を考えれば相当素晴らしい方だと感じますし、先日川?に住むゴルフ仲間がプレーにいったところ、想像以上に近くて、コースもよく、これであれば神奈川内のホームコースより良いと言ってました。
またフリーでプレーOKについてですが、ゴルフ場側は厳密には100%OKとは言いません。出来れば前日に電話確認して欲しいのが本音です。何故ならおっしゃる通り、いきなり来場されて例えば、どうしても組み合わせでメンバー数が足りず、かと言って帰って下さいというわけにもいかない為、ビジターと組む・・そんな事も可能性としてあります。そうするとお互いが気まずいプレーにもなりかねません。
ですから私自身も出来るだけ前日に確認してプレーする様にしております。またどうしても朝急に暇になり天気がよくゴルフに行きたい・・となった場合、ある程度の覚悟をして行くようにしてます。時間や先程の面子の件が多少融通効かないのは仕方ないと。
もっとも日曜日はメンバーのみのゴルフ場があります。そうしたゴルフ場であればまったく問題ありません。ちなみに姉ヶ崎はその様なシステムではありませんので、前日でも電話してプレーに行った方がベターだと思います。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ