掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2009年04月08日 | 投稿者:迷えるゴルファー
迷えるゴルファー
厚木国際、平川のメンバーです。
両コースともメンバーとしては全く不満はないのですが、最近鶴舞が気になっています。
そこで以下ご教授いただけませんでしょうか?

1.メンバー枠での予約のとりやすさ
2.ビジター同伴での予約のとりやすさ
3.会員権によって償還額が違うと聞いていますが、中心価格はどのくらいか?
ある業者さんから償還額が400万のものを「大変お得」と260万で勧められています。

よろしくお願いします。

2009年04月08日 | 投稿者:管理人
管理人
お問い合わせありがとうございます。

1.メンバー枠での予約のとりやすさ

メンバーであればまず問題なく大丈夫です。

2.ビジター同伴での予約のとりやすさ

36Hですので、まず心配ないと思います。
ただゴルフシーズン(春・秋)はやはり混雑しますので早めの予約がよろしいかと思います。

3.会員権によって償還額が違うと聞いていますが、中心価格はどのくらいか?

一番安い証券は三里塚CC時代の80万円です。それらも平均して流通しております。
それ以外では平均して200万円前後の額面の為、400万円は確かにお徳だと思います。
もう少し高い額面証券もありますが、それは稀ですので良いお話だと思います。

ただプレーそのものになんら影響はありませんし、また100%将来を保証するものでもありません。

80万の額面でも200万円で購入できるならばそちらを選んだ方が、私は良いと思いますが、それは考え方次第だと思います。


 
2009年04月09日 | 投稿者:迷えるゴルファー
迷えるゴルファー
お忙しい中、早々のご回答ありがとうございます。
もう少しお考えをお聞かせください。

鶴舞の経営母体は東急不動産で信用力があることは当コースの「売り」の一つと理解しています。
そして、ここの預託金の償還は会員になってから10年後と聞いておりますので、今回のお話を進めるとしたら、会員権価格、名変料等の購入時費用が10年後にはほぼ間違いなく返ってくる、という理解なのですが間違っていますでしょうか?

とっても不思議な感覚なのが、10年後の返還金額がどこの業者さんも開示せずに売り物件として「鶴舞の会員権」として同等な扱いになっていることです。
経営母体がしっかりしていればいるほど、確実に近い償還金額によって会員権価格が変わっても良い気がします。

業者さんとしてのお考えをお聞かせいただけると幸甚です。
 
2009年04月10日 | 投稿者:管理人
管理人
償還が出来ないため、経営が変わったという経緯があります。
それを東急そのものがそのまま引き継いでいるかどうかは不確定要因が多いのが事実です。

というのも実際、例えば望月東急CCとかの様に東急の冠が付いているゴルフ場でも預託金の返還はすぐではなく1年後です。
1年先はすぐと言えばすぐですが100%今と変わらない世の中である事が確実かどうかはいえないと思います。
であれば、多少安くても市場で今売却した方が良いという方も中にはいると思いますし、例えば仮に500万円の額面証券でも1000万円で購入していれば償還するより、市場で売買して損金計上し、税金の還付を受けた方が良い方もいます。(償還にての退会の場合税金対策となりません)

以上が私の見解です。
 
2009年04月11日 | 投稿者:迷えるゴルファー
迷えるゴルファー
親切かつ丁寧なご回答ありがとうございました。
税金対策のことまで頭が及びませんでした。確かに、今の売り手にとっては先になる償還を待つよりも今の相場で売ってしまう方が有利なこともありますね。

ありがとうございました。
 
2009年04月02日 | 投稿者:matuyama
matuyama
ご回答ありがとうございます。
経営的には同ですか。
コースの状態は良い方なのか、茨城との比較も教えてください。
2009年04月06日 | 投稿者:管理人
管理人
経営的にはまったく問題ないと思います。

株券ですし、預託金償還問題もありません。

コース的には茨城GCの方が価格同様上だと思います。違いは林間か丘陵かの違いがやはり大きいですね。
東松山CCはやはり丘陵コースです。アップダウンは殆どありませんが。
メンテナンスも茨城GCと甲乙付け難いと思います。
 
2009年04月02日 | 投稿者:神奈川県民
神奈川県民
女性ですが大多喜城の会員権購入を考えています。
そこで質問ですが

1、 会員同伴プレーをした場合の優待料金はどのくらいか?
2、 土日の予約の取りやすさはどんな感じか?

が気になります。
よろしくお願い致します。
2009年04月02日 | 投稿者:管理人
管理人
お問合せありがとうございます。

大多喜城CCについてですが
メンバー同伴の場合、通常よりおよそ2000円ビジタープレー料金が安くなります。
例えば現在セルフで平日12600円→10500円
土日祝19950円→17800円
となります。(食事別)

また予約についてですがメンバータイムもありますのでメンバーであれば土日のプレーは問題ないと思います。
1組取る場合には一応三ヶ月前からの予約になりますので、直前ですと取れない可能性があります。

ただしメンバーは色んなケースで優先されると思いますので、予約につきましてはさほど心配されなくてもよろしいかと思います。
 
2009年03月31日 | 投稿者:コレクター
コレクター
栃木が丘のこと教えて下さい。
まったく、知らなかったのですが、インターからも近いし、外資でもないし、まあまあのコースでもあるしクラブハウスも新目なのでいいかなとも思いますが?
2009年04月02日 | 投稿者:管理人
管理人
鹿沼グループの中では突出して良いコースだと思います。
メンバー数も1100名と少なく、立地もよくコースも良いと思います。
民事再生後、現在自主再建での運営はまったく不安がないわけではありません。
プレー本位で考えればおすすめです。
 
2009年03月31日 | 投稿者:matuyama
matuyama
東松山の会員権価格が、他の下落よりかなり
激しいように思います。何か問題があるのでしょうか。一部では会員同士が分裂しているという噂も聞きます。コースの評判は良さそうですが回ったことがありません。いかがなものでしょう。ちなみに茨城とどちらか考えています。
茨城はなんどもプレーしてます。価格がかなり高いので東松山がコース等問題なければ考えてみたいとおもいます。
2009年04月02日 | 投稿者:管理人
管理人
お問合せありがとうございます。
東松山CCだけでなく、株主会員制のコースではメンバー様全員同じ権利をもつ事から色々な問題が生じるケースがあると思います。

今回の相場下落の一番の原因は年会費が2倍(75,600)になった事だと思います。
また以前は書換料100万円、入会金保証金200万円でしたが、現在は書換料が200万円で入会金保証金が100万円です。
実質負担が増え、年会費アップは高齢者でプレーしていないメンバー様にとっては負担が大きいです。
とはいえ現在の相場は明らかに安すぎです。
株式市場の上昇に伴って買い戻されると思います。
 
2009年03月26日 | 投稿者:かすみがうら
かすみがうら
土日のメンバータイムはありますか?また、競技会にはエントリーしやすいですか。
距離が短いと聞いていますが実際どうでしょうか。
2009年03月27日 | 投稿者:管理人
管理人
お問合せありがとうございます。

メンバータイムはありませんので、フリーで行くとプレーできない可能性があります。
従いまして前日でも一度電話してからプレーする形になります。
また競技会は盛んに行なわれており、エントリーも予約制ですがまず問題ないと思います。

またコースについてはバックティからであれば充分だと思います。(白からだと確かに短い)
池がからんだホールが多く、戦略性も高いので充分楽しめると思います。
 
2009年03月17日 | 投稿者:管理人
管理人
本日こちらに投稿いただいた件ですが、他の投稿と一緒に削除してしまいました。
誠に申し訳ございませんでした。
2009年03月11日 | 投稿者:江東区民
江東区民
中山CCの会員になりたいと希望していますが、現状では値段的に高嶺の花です。そんな折ゴルフ仲間より武蔵野GCXA会員権の存在を聞きました。XAは武蔵野はもちろん中山CCのメンバーとしてもプレーでき月例に参加できる会員権と聞きました。XAの基準相場と入会金と書替料、年会費及びプレー資格をより具体的に教えて下さい。希望は中山でメンバーとして本当にプレーできるかどうかです
2009年03月12日 | 投稿者:管理人
管理人
お問合せありがとうございます。

武蔵野のXAは現在武蔵野GCのメンバー様だけに買う事が出来る証券で、単独でXAだけ購入されても武蔵野GCも中山CCもプレーできません。

つまり武蔵野GCを購入してからでないとXAは意味持ちません。そうすると結局トータル予算は中山CCの株券を買う事とほぼ同じ予算になると思います。

ちなみに武蔵野GCにはXA付き証券も流通しております(武蔵野GC+XA証券のセット)

その場合、武蔵野GCの名義書換料と中山CCの名義書換料の両方が必要となります。

従いまして結局トータルでは中山CCの株券購入とほぼ同じ費用となります(若干安いかもしれません)。

ちなみにご存知だと思いますが、中山CCの株券メンバー様は武蔵野GCを使えます。
 
2009年03月12日 | 投稿者:江東区民
江東区民
早速回答していただき有難うございました。中山CCの会員権を購入するのが一番なのですね。早く貴社に購入の相談に行けるよう頑張ります。
 
2009年03月13日 | 投稿者:管理人
管理人
こちらこそご質問ありがとうございます。

かしこまりました。
その時は是非、弊社にお問合せ下さい。
お役に立てる様に頑張ります。
 
2009年03月14日 | 投稿者:目黒区民
目黒区民
割り込み失礼します。

ちなみに武蔵野GCの会員権価格とXA付き会員権の価格は
現状、どの程度のものか。またXA付証券の数がどのくらいの割合か
教えて頂ければ幸いです。
 
2009年03月17日 | 投稿者:管理人
管理人
武蔵野GCで70万。XAで150万円位だと思います。

XAの件数は申し訳ございませんが、具体的には解りません。
 
高山 和敏
法人会員権の相場を教えて頂きたく御願いします。
2009年03月11日 | 投稿者:管理人
管理人
お問合せありがとうございます。

850万円前後だと思います。
宜しくお願いします。
 
2009年04月22日 | 投稿者:高山 和敏
高山 和敏
回答ありがとう御座いました。掲示板に回答いただいていることを本日まで知らず失礼しました。
 
2009年03月09日 | 投稿者:ゆうちん
ゆうちん
何度かプレーしていますが、栃木ICから近くとても気に入っているコースです。
現在、名義書換料が「―」状態となっていますが、トータルでお幾らぐらいの予算で購入出来るのでしょうか?宍戸も検討していますが、クラブ運営はどちらが良いのでしょう?一人でフリーを考えております。
2009年03月10日 | 投稿者:管理人
管理人
お問合せありがとうございます。

プレステージCCが何故名義書換料に横線が引いてあるかといいますと、証券によって書換料が50万のものと100万になるものがあるからです。

一度名義書換をした証券は100万円で売主さまが一回目の書換の場合50万。

これによってトータルかかる費用が当然違ってきます。

例えばプレーステージで今弊社で90万円の売りがありますが、その証券は書換料が50万円の為、手数料や書換料の消費税など含めるとおよそ150万円でメンバーになれます。

ただもし100万円かかる証券を購入してしまうとその分会員権を安く購入しないと損なので、購入する前にその証券でかかる書換料の確認を必ずする必要があります。

もちろん弊社では事前にその報告を致しますので、ご安心下さい。

また宍戸ヒルズとの比較ですが、年会費やホール数、メンバー数、等甲乙つけがたく、難しいところですね。。

ただ予約はプレステージの方が取り易い様な気がします。メンバーであれば両コース問題なくプレーできますが・・・・宍戸の場合、ビジターが最近増えてると聞いてますのでそのあたりの情報を正確に知りたいと思ってます。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ