掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2020年05月30日 | 投稿者:横浜在住ゴルファー
横浜在住ゴルファー
年齢50代前半、平均スコア95、月2~3回ペースのエンジョイゴルファーです。
最近はコロナ騒ぎもあり、仕事関係のコンペも減り、友人を誘ってスケジュール調整するのも面倒になってきたので、一人で気軽に行ってプレーしたいと思ってきました。新しい交友関係も広げたいのでコースの会員になって月例競技にも積極的に参加できればと思ってます。
上限予算250万位で検討してますが、いろんなサイトのコメント見て南総か東京国際あたりを候補にしています。どちらも自宅からの所要時間は50~60分で会費、高速代を考えるとランニングコストも大差ないように思ってます。
東京国際は詰め込みすぎでハーフの待ち時間が長い時がありとのコメントが少し気になります。南総は悪いコメント見当たりませんが強いて言えば帰りのアクアライン渋滞ぐらいかと思ってます。どちらもまだプレーしたことがないのでラウンドしてみるのが先かとも思いますが、何かアドバイスあればよろしくお願いします。
2020年06月01日 | 投稿者:管理人
管理人
お問合せを有難うございます。

東京国際GCのメンバーのSです。
コースや予約状況等につきましては南総CCの方が圧倒的に良いと思います。

東京国際GCの最大のメリットは近さで、横浜市にお住まいの方でも場所によっては30分~40分下道で来られてる方も多く、東京国際GCを知らない方は来場されてその近さに驚かれる方が多いですね。

ほぼメンバーしか来ない日曜日以外は平日でも激込みで、おっしゃる通りランチタイムが長い事がネックです。シャトレーゼのケーキ等食べ放題なので何とか場が持ちますが、土曜日の朝早いスタートだと2時間近く待たされる事もあります。

近いゆえ、仕方ありませんね。最近はコロナの影響で18Hスループレーも導入しており、7時スタートで12時前に終了するといった快適なラウンドをしております。

ラウンドしない日は朝アプローチ→お昼練習場へ→午後薄暮ハーフプレー(メンバーは平日3000円、土日祝4000円)です。練習場でボールを打つよりはるかに良いので、ラウンドをしない日はこの様な楽しみ方をしてりますし、近いゆえ、練習だけに来場される方も多く、お昼でも練習場が満杯なゴルフ場は東京国際GCぐらいではないかと思います。一日中遊べますね。ただ家庭が崩壊しかねないですが(苦笑)


私はもう残念ながら高速道路に乗ってゴルフ場へ行く体に戻れませんので、毎回OBを打ちながらも東京国際GCへ通っていますが、もし体力があるのであれば南総CCが良いと思います。

もしご質問等ございましたら何でもお答えできますので、お時間がある時にお電話頂ければと思います。
 
2020年06月01日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
アクアライン料金の懸念について。貴兄は現行のアクアライン900円を前提に交通費を考えておられているようですが。森田知事は昨年秋の台風対応で千葉県民の評判が悪く、恐らく来年春の県知事選に出馬しないと予想されます。実はアクアラインの料金は本来3000円のようですが、千葉県と森田県知事に泣きつかれた国交省とが半分ずつ負担して900円になっているようです。ですから、次の当選者になっても国交省が負担するかは不透明なのが懸念されます。
 
2020年06月01日 | 投稿者:横浜在住ゴルファー
横浜在住ゴルファー
コメントありがとうございます。
大変参考になりました。長い目で見ると近くて電車でも行ける東京国際、アクアラインや交通のビハインドあるもののコースや予約状況自体では南総の方が良いようですね。どちらを取るか悩ましいところですが、実際ラウンドして自分の目で見て決めたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
 
2009年01月27日 | 投稿者:コレクター
コレクター
プロに聞きますが
東京の真ん中に住んでいるとして
今 名変料込みで100万円以内ならどこを買いますか
又、同じ質問で 300万、500万、1000万
おのおの、訳を書いて2つコースを書いていただけますか?

僕なら 100万以下は ゼコビア、宍戸ヒルズ
ですが、年会費が高い
300万は江戸崎、平川、河口湖、総武、
500万は メイプルか鶴舞、、太平洋
1000万 筑波か茨城なんですが?
ちなみに 50万なら レイクス、京
2009年01月28日 | 投稿者:管理人
管理人
お問合せありがとうございます。

コレクターさんの金額によるお奨めコースご意見にほぼ同意します。完璧だと思います!

あとは各々その人によるコースの好みやどういったクラブライフを描いているかがありますので「コレ」と断定する事は出来ませんし、他のゴルフ場でも皆さんそれぞれクラブライフを楽しまれておりますので断定する事を控えさせて戴きます。

ただ個人的には100万円以下ではセベバレステロスGCも入れて良いかと思いますし、300万円以下の河口湖CCよりコースそのものは150万円以下の富士レイクの方が戦略性が高いと思いますので候補に入れてもいいかもしれません。
しかしコースレイアウトはそのコースにおける価値の一部であってトータルで考えれば河口湖CCの方が相場が高い事も納得出来ます。
 
2020年05月30日 | 投稿者:あれから11年
あれから11年
自粛期間中につき、ヒマに任せて過去スレッドを読み返してました。
目に留まったこの時の各会員権の下落には、その後改めて凋落振りを認識しました。
しかしこの中で驚くべきは、唯一値上がりしている総武ですね。
バツイチで外資経営となり暴落状態から、平和経営に移ってからの、土日のメンバー優先・コースやハウスのハード面はもとより、キャディ含めスタッフの接客の改善などなど。
この先もまた不透明ではありますが、過去を読み返し比較するのも面白いですね。
 
2020年05月31日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
11年前の投稿を思い出して、今と比較されたとのことですが、確かにご指摘の通りだと思います。自分も2つのゴルフ俱楽部に長年所属していますが、1つは大手私鉄が母体で、社長は最終ポスト、支配人は本社から配置され約2年間の勤務で帰るため、ゴルフ場を一生懸命良くしようとする意識に欠ける気がします。でも、最寄り駅から近くアクセスが良いため結構ビジターが入っています。もう1つは、何回も経営者が替り、一時は、コース整備も酷かったですが、今の社長はやる気があって、低料金の設定で、コース整備も良く、ビジターが結構入っています。ゴルフ場も経営者次第で良くもなるし、逆に倒産もします。
 
2020年05月16日 | 投稿者: ケイ
ケイ
皆川城とあさひが丘で悩んでおります。
会員を検討したいのですが、お詳しい方がいられましたら是非よろしくご教授お願いいたします。
2020年05月23日 | 投稿者:県内他クラブメンバー
県内他クラブメンバー
どのような事で悩んでおられるのかが書いてあると、お答えあるかと思いますが。
 
2020年05月25日 | 投稿者:ケイ
ケイ
県内他クラブメンバー様  ありがとうございます。

初めての購入でして それぞれの倶楽部の特色やメンバーの方の雰囲気など教えて頂ければ幸いです。
それと 週末(土、日曜日)に1人でフリーで行き、気軽にプレイ可能でしょうか。
是非よろしくご教授お願いいたします。
 
2020年05月26日 | 投稿者:県内他クラブメンバー
県内他クラブメンバー
なるほどクラブライフの件は現メンバーでないとわかりにくいですね。
あさひヶ丘は知合いにメンバーはいますが、そこまで近しい間柄でもないので尋ねたことはありません。PGMのHPには1人申し込み可と書いてありますが、恐らく当日でも事前予約をしてのプレーなので、正確にはフリー来場でのプレー可能、というのとは少し違うと思われます。
皆川城にはごめんなさい、全く知り合いはいません。もしこの掲示板にメンバーさんが書き込みなければ、クラブに尋ねられたほうが良いかと思います。ご参考まで。
 
2020年05月28日 | 投稿者:ケイ
ケイ
県内他クラブメンバー様  ありがとうございます。
 
2020年04月07日 | 投稿者:30代ゴルファー
30代ゴルファー
当方、30代後半、アベレージ90後半の男性で、はじめての会員権取得を検討しています。
以下の条件で考えているのですが、良いゴルフ場がありましたらご教示いただけますと幸いです。
1横浜(神奈川区)から車で1時間程度(千葉方面)
2同世代のメンバーが多く、クラブライフが充実している
3土日に一人フリーで行き、気軽にプレイ可能
4予算はトータル200万以内
5練習場が充実している

自分で調べたところでは、ジャパンPGA、富士市原、姉ヶ崎CC、木更津GCあたりが気になっています。
これ以外にもおすすめなどありましたらお願いいたします。
2020年04月07日 | 投稿者:M氏
M氏
神奈川方面からアクアラインを利用して、という感じですよね?

私なら「南総」の一択だと思います。

予算を決めた場合、何を最優先事項にするかが重要になってくると思います。
私なら「土日フリー」を最優先に考えます。こちら方面ですと、フリーに必ず対応するゴルフ場は「南総」と「袖ヶ浦」しかありません。よく口コミで「ウチはフリーで出来ますよ!」という書き込みがありますが、プレーできる保証はどこにも無く、出来ても実はかなりクラブに迷惑をかけていたり、薄氷を踏むような状況だったりします。長くなるので書きませんが、姉ヶ崎や鶴舞はフリー対応をやめてしまったようです、つい最近までは対応していましたが、、。

クラブライフをどのようにご想像なのか?は解かりませんが、クラブ競技?に関していえば、この周辺は何処も似たり寄ったりです。仲間が出来るか?に関していえば、この周辺では南総が一番若年層が多い気がします。ただ、どのクラブも50代以降の方々が中心層ですので、そういった層の人達に溶け込んでいけるかが今後のクラブライフのカギとなると思います。

練習環境についてですが、「鶴舞」のアプローチ練習場以外は態々海を渡ってくる必要があるような場所は無いと思います。何処も200万位の相場のゴルフ場は、練習環境はそこそこだと思います。
 
2020年04月07日 | 投稿者:30代ゴルファー
30代ゴルファー
M氏さま、大変貴重なご意見ありがとうございます。
アクアラインから行ける千葉のゴルフ場で探していると、南総カントリーの良い評判がよく耳に入ってきます。やはり選んで間違いのないゴルフ場なんですね。
会員権が欲しいと思ったのは、上司や先輩が土日フリーでゴルフを楽しんでいる姿を見てうらやましく思っていたからなのですが、そのような経緯からすれば、やはり南総は有力な候補にすべきですね!
 
2020年04月08日 | 投稿者:ゴルフ好き
ゴルフ好き
フリーにも色々有って

フリー1…何処かのメンバーさんの組みに入れる
フリー2…フリー来場のメンバーを組み合わせる
フリー予約…完全予約制
フリー予約…前日か当日に電話して当日に組み合わせ

アクアラインはどうなるんでしょう。
知事も来期は危なそうだし、料金が維持できたら良いけど、お高いゴルフに成るかも知れません。
 
2020年04月08日 | 投稿者:M氏
M氏
「フリー」の話になると必ずこのような突っ込みがはいりますが、気にする必要はないと思います。
今の景気で40代まえでコロナ騒動中でも200万ポンっと出せるのですから、かなり余裕がある方だとお見受けします。広義の意味でのフリーをご所望だと思われますのでお勧めしました。確か南総は「日本一フリー枠を持っているゴルフ場」だったはずです。一人のプレーの対応力は日本一だと思われます。狭義のフリーの意味は現在考える必要はないと思います。
多分、入会されて色々な問題に直面すと思われます。多分、遠くない将来他倶楽部も気になるようになってくると思います。その時、ゴルフ場に何を求めるのか?が明確化されてくると思います。その時、照査すればいいだけの話です。
到着順を対応してくれなければ嫌だ!とか、アクアの料金はバカバカしい!とか思うようであれば、大きな事故が無い限り、横浜CC位は入れるようになっているでしょう。
 
2020年04月08日 | 投稿者:30代ゴルファー
30代ゴルファー
ゴルフ好きさま
M氏さま

アドバイスいただきましてありがとうございます。

フリーの組み合わせ方については、相手がメンバーさんであれば、どこの組に入っても文句はないです。
予約の取り方は、当日ふらっと行っても組み合わせてもらえるという南総スタイルがやはり理想ですね。

アクアラインは夕方になるとアウトレット渋滞が酷いので、正直なところ、もう少し高くなってお客が減ればいいのにと思ったり…。

横浜CC、今の自分には恐れ多いですが、入会できる日がくるようにお仕事頑張ります(^_^;)
 
2020年04月09日 | 投稿者:南総メンバー
南総メンバー
南総は良いですよ。
当日行っても受付票をマスター室に出した順にメンバー同士で組み合わせてくれます。
本来は予約することになっていますが、突然いけるようになってもちゃんと受け付けてくれます。
メンバーは競技志向な人も多く、上手くなりたいと入会してくる方が多いように感じます。
レストランも年会費もリーズナブルで、メンバーによる運営なので意見も反映されやすいです。
グリーンキーパーも有名コースで行っていた人がされており、グリーンや管理状態も良いです。
ドライビングレンジ、アプローチ、パター練習場完備で36Hあってこの価格帯は他にないのでは?
ここの会員になって不満を言ってる人は見たことがないです。私も大満足です。
 
2020年04月09日 | 投稿者:30代ゴルファー
30代ゴルファー
南総メンバーさま
クラブライフが充実してらっしゃるようで羨ましいです。
私もお仲間に入れていただけるように準備をしてみようと思います。
もし、クラブでお会いすることがあれば、よろしくお願いします。お会いしてもわからないとは思いますが…(^_^;)
 
2020年05月14日 | 投稿者:南総1年目
南総1年目
南総1年目です。
都内からアクアライン利用で主に日曜日に通ってます。
エントリー、料金、練習設備、交通の便などいいですね。
週末の組予約はしたことがないのでどんな感じかわからないです。
年配の方々もいれば、競技志向の方もいて、アベレージゴルファーの私は、先輩方のプレイを見て勉強させてもらってます。
コースは多少アップダウンがあるかなと私は感じてます。西と東を視察してみるのが良いかと思います。
6時15分の受付開始時間ぐらいに到着すれば、いまのとこ7時台前半のスタートに組み入れてもらってるので、アクアラインの渋滞前に帰れます。
そろそろ慣れてきたので月例なんかにも参加してみようかなーと思ってます。
私は一般庶民ですが、メンバーになってゴルフしてみると、紳士になった気分になってなかなかです。
 
2020年05月26日 | 投稿者:30代ゴルファー
30代ゴルファー
南総1年目様
アクアラインの渋滞が一番心配なところなので、実際の体験談を教えていただけてありがたいです。
先日、東コースを視察させてもらったので、今度は西コースを見てみたいと思います。
 
2020年05月27日 | 投稿者:かお
かお
200でないけど、、、
少し無理しても、平川、浜野を検討してみては!
平川のレイアウト、練習場をみたら。
浜野の広さ
是非^_^
 

 補足

2020年05月20日 | 投稿者:高根異臭無し(メンバー)
高根異臭無し(メンバー)
メンバータイムの補足です。私が書いているメンバータイムとは、「1人で事前予約無く会員になっているゴルフ場に行って、自分と同様に事前予約無く来場された、他メンバーの方と一緒に回る」ことを指します。
2020年05月18日 | 投稿者: エンジョイゴルファー
エンジョイゴルファー
いろいろと参考になりました。
有難う御座いました。
2019年01月14日 | 投稿者:普通のコースのメンバー
普通のコースのメンバー
自宅から1時間ほどの普通のコースに所属していますが、30分位の所にあるPGMのコースへの入会を考えています。夫婦で60万円位で入会でき、月例会も開催されているようです。何度か廻ってみてコースや施設・メンテナンスに特に不満は有りませんが、倶楽部ライフが良く分かりません。平日でも混んでいて時間が掛かりましたが、アコーディア程では無いようです。どなたかPGMのメンバー様がいらっしゃいましたら、ご教示頂ければ幸いです。
2019年01月15日 | 投稿者:pgm
pgm
pgmのメンバーのものです。私見ですが、ゴルフ場の自主性というか、特徴を一律にはしていない印象ですね。なのでpgmだからというのはなかなか論じにくいかと。総武、越谷、伊勢原は全然違いますもんね。
 
2019年01月15日 | 投稿者:株主優待
株主優待
株主優待でプレーしています。<br />
<br />
各々のゴルフ場で違いますね。<br />
総武は大切にされてる感じが有ります。<br />
<br />
アコーディアより良い印象を受けますが。<br />
 
2019年01月15日 | 投稿者:普通のコースのメンバー
普通のコースのメンバー
ご回答ありがとうございます。PGMと言っても、コース毎に倶楽部ライフは違うという事ですね。ところでPGMの株主優待について平和のHPで調べてみましたが、100株~200株未満で年2枚、200株~300株未満で年4枚の優待券が送付され、プレーの際に1人1回3500円割引されます。今日の終値で平和株は2250円でしたから、100株で22.5万円です。
 現在PGMで募集中のコースの入会金は30~40万円ですが、平和株を200株(=45万円)購入すれば、年4回3500円引きでプレーできる計算に成ります。入会すれば年会費(3~4万円)も掛かりますし、案外平和株を購入して株主優待でプレーするのも良いのかもしれませんね。
 
2019年01月16日 | 投稿者:普通のコースのメンバー
普通のコースのメンバー
追伸:平和株は年80円の配当を出しており、200株で16000円に成ります。税金を引いても手元に12800円残り、株主優待券分の14000円と合わせれば26800円と成り、ゴルフをする人にとっては26800円÷450000円×100=5.95%と結構な高配当です。明日発注しますか?
 
2019年01月16日 | 投稿者:1人予約
1人予約
PGMでも優待券使うのに、ビジターの1人予約ができるところに限りますね。
総武などは無理だと思います。
お尋ねのPGMコースの中にそれがOKであれば、CP上宜しいかも知れません。
ただ費用だけを考慮して選定するなら、メンバーコースを持つ必要は無いのではと考えます。
 
2019年01月18日 | 投稿者:株主
株主
株主優待お調べになったことが無いのでしょうか?
総武では使えないなどということはありません。
想像や思い込みでデマを広げられるのは甚だ迷惑です。
 
2019年01月18日 | 投稿者:株主優待
株主優待
思い込みは個人の自由です。<br />
<br />
私的には迷惑を感じません
 
2019年01月18日 | 投稿者:株主優待2
株主優待2
一人予約さんが「総武などでは無理」といっているのは、優待券の利用の可否ではなく、ビジターの一人予約の可否のことですよね。
私は総武のメンバーですが、平日プレーでは株主優待券を利用しています。
 
2019年01月18日 | 投稿者:総武メンバー
総武メンバー
株主優待で総武コースの予約がどういう風にできるのか、コースに確認しました。
「株主優待券を使って非メンバーが1人でエントリーはできません」との返答でした。
上の1人予約さんの文章を普通に読めば、HN通りの1人予約に関しては間違っていません。。
優待券2枚以上使っての複数人での組予約は、平日に限り可能とのことです。
株主さんが、そこまで激高する意味が分かりません。
 
2019年01月18日 | 投稿者:株主3
株主3
予約が出来ることと株主優待が使える(優待券を支払いに使える)ことはイコールではありません
一人予約できないような所でも公式予約サイト及び直接ゴルフ場に予約できればいいのです。
予約出来たのならば支払を優待券で割り引いてもらえるということ
一人予約できるところ『のみ』の使用が可能というわけではないですね
 
2019年01月19日 | 投稿者:pgm
pgm
そもそも、クラブライフの質問ですから、株主優待だけでは値引きだけでクラブライフとは関係ないです。ちなみに↑の補足ですが、当たり前にほぼ値段なりのクラブライフだと思います。pgmっぽさは食事が似てると中堅以下の詰め込み、キャディがいない、少ない位でしょうか?
 
2019年01月19日 | 投稿者:普通のコースのメンバー
普通のコースのメンバー
総武CCが色々話題に上っていますが、GRAND PGMとして提案されているコースの一つです。GRAND PGMの中では桂、サンヒルズ、美浦、ザ・ゴルフクラブ竜ケ崎、千代田、セゴビアゴルフクラブ イン チヨダを廻った事がありますが、この中では美浦が良かった様に記憶しています。総武CCは別格なんですかね?
 
2019年01月20日 | 投稿者:林間愛好家
林間愛好家
コース形態の好みは人それぞれ。<br />
個人的に総武は、管理面でPGM一番良いと感じます。<br />
質問者さんの普通のコースと比べて、どう感じますか?
 
2019年01月20日 | 投稿者:普通のコースのメンバー
普通のコースのメンバー
現在所属している倶楽部は総武CCと同じ富沢誠造が設計しており、ベント2グリーンの丘陵コースです。県のアマチュア競技が開催されるチャンピオンコースなんですが、施設は古くサービスも今一です。私は気に入っているのですが、妻が廻りたがらないので、一緒に入会できるクラブを探しています。
 PGMのコースは総じて施設やサービスが良く、古手のメンバーも居なそうなので、女性が入会するには良いのかなと考えています。

 
2019年01月20日 | 投稿者:コンペゴルファー
コンペゴルファー
現在自宅から1時間15分、帰りは渋滞で2時間近くかかるクラブに所属しています。コースはいいしメンバーライフも充実していますが、ちょっとこの行きかえりがね~、と思っています。家から1時間かからない総武は検討対象です。お聞きしたいのですが、
①月例は必ずプレイできますか?
②他のPGMでプレイできるって聞きましたが、1人でもプレイできますか?
これが両方OKなら乗り換えます。
 
2019年01月21日 | 投稿者:コンペゴルファー
コンペゴルファー
スミマセン、これは総武カントリーについてのご質問でした。
 
2019年05月17日 | 投稿者:総武の人
総武の人
①必ず参加できるわけで無いです。最近は競技志向の人が増えて、初動が遅れるとキャンセル待ちになって、参加できないことがあります。Cクラスは大丈夫かも。
②PGMのHPに一人予約があるので、ソチラから予約すれば良いかと。総武に限らず、ビジターさんも予約可能なんじゃないですか?一度、コースに直接電話して、組み合わせで入ったこともあります。その時はPGM特典適用してもらいました。
参考になれば幸いです。
 
2019年05月17日 | 投稿者:辞めた人
辞めた人
ここもアコーディアもビジターで上手く利用すれば良いコースですね。
メンバーなら腹立つ事もありますが!
株主優待最高
 
2019年05月19日 | 投稿者:茨城人
茨城人
コースが良くて女性が嫌がる

白帆を思いだす
 
2019年06月02日 | 投稿者:千葉の人
千葉の人
PGMをラウンドしてて、タトゥーを入れてる若いプレーヤー見たな。

私はビジターだからとやかく言うつもりはないけど、風呂入らないと大丈夫なのかなぁ?
 
2019年06月03日 | 投稿者:墨絵
墨絵
今のご時世、特にこれからの夏場は、タトゥー肌露出の若者が沢山でてきますね。
いわゆる本職の方以外は、ファッションでやってますから「魅せる」ためわざと露出しますよね。
某名門と言われるゴルフ場にも見かけましたし、風呂場にさえいました。
ですからPGMがどうこうという問題ではありません。
 
2019年06月09日 | 投稿者:老体
老体
久しぶりに馬鹿の書き込みに腹が立った。
ファッションの入れ墨だって
 
2020年05月15日 | 投稿者:若者
若者
流石ご老体!!
 
2020年05月17日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
PGMは、母体がパチンコ業の平和でしょう。アコーディアよりも良さそうだが、長くメンバーとして安心かは疑問符が付きますね。一定の資金を投入するなら、母体が大手で、株主会員制が安心だと思いますが。
 
2020年05月17日 | 投稿者:年会費
年会費
このコロナ騒動で多くのコースで売り上げが落ち込んでおり、来年は年会費を上げてくると思います。
 PGMは常に会員を募集しているので、年会費は上げずらいんじゃないかな?株主会員制の名門コース程上がりそうですね。
 
2020年05月03日 | 投稿者:千葉ニュータウン住人
千葉ニュータウン住人
まもなく還暦、他ゴルフ場会員ですが近隣のゴルフ場がいいなと思うようになりました。
前々から船橋、鎌ヶ谷に興味がありますが、予算の関係で週日会員を検討したいのですが、お詳しい方がいられましたら是非よろしくご教授お願いいたします。
2020年05月09日 | 投稿者:ゴルフ爺
ゴルフ爺
船橋CCをお勧めします。車で行かれるのか電車で行かれるのか判りませんが鎌ケ谷CCより気楽に行けます。クラブハウスは建て替えの話が出て居るようですがオンボロです、慣れてくれば気にならなくなりますが。それ以外はコース、練習施設、充分に満足できます。レストランも今流行の小洒落た食事では無く昔ながらのメニューで美味しいです。従業員もフレンドリーで気軽に声を掛けてくれます実に居心地の良いゴルフ場です。一人でエントリーも当日の朝電話を入れてよほどで無ければ大丈夫です。残念ながら鎌ケ谷CCの事は噂話しか聞きませんので私には判りません以上です。
 
2020年05月09日 | 投稿者:千葉ニュータウン住民
千葉ニュータウン住民
早速のご情報大変ありがとうございます。
特に気になっていた当日の一人エントリーの期待度が高いことがわかり、とても参考になりました。
船橋CCは自宅から徒歩圏内かつ前々からあこがれているコースですので、平日だけではなく正会員も視野に入れて考えてみたいと思います。
 
2020年05月10日 | 投稿者:tiba
tiba
土日の当日の一人エントリーは、問題ないと思いますが、平日については、クラブに確認しないとわからないと思います。
船橋は、千葉ニュータウンに隣接しており、都心にちかいので、平日に一人で来場する方もいるとおもいますが、来ないゴルフ場だと、プレーができないことも多いようです。
一人でも回れるとこともありますが、おおくは、ひとりでは回してくれません。
 
2020年05月10日 | 投稿者:千葉ニュータウン住人
千葉ニュータウン住人
ご情報ありがとうございます。
ご指摘の通り、平日メンバーとしてのプレー運用は大変大事なポイントです。
最後は自分でも確認致しますが船橋cc平日メンバー運用について色々な情報をお待ちしております。また、鎌ヶ谷についてのご情報もよろしくお願いいたします。
 
2020年05月15日 | 投稿者:千葉ニュータウン住人
千葉ニュータウン住人
ゴルフ爺様へ
情報ありがとうございました。船橋平日枠の件はご情報の通りOKでした。
現在我が家ではゴルフ自粛につき、自粛期間終了後速やかに妻の了解を得たいと思います。
ただ、鎌ヶ谷も少し気になっておりますので情報提供も引き続きよろしくお願い致します。
 
エンジョイゴルファー
サンヒルズの会員権を検討しています。
夫婦で気軽にプレーを希望してます。
競技などは考えていません。ただ食事、週末の混み具合はどうか、
教えて下さい。
皆様からの情報を宜しくお願い致します。
2020年05月14日 | 投稿者:県内他クラブメンバー
県内他クラブメンバー
サンヒルズに拘っている理由はわかりかねますが、書き込み少なさそうなので、ビジターで数回プレーした印象で書き込みます。
日曜はそこそこ混んでいます。ただプレーには問題ないでしょうし、2サムでも誘導リモコンカートなのでラウンドは楽でしょう。食事のそれは、他PGMと似たり寄ったりです。味は好みの問題なので、実際にビジターで入ってみてはいかがでしょうか。
 
2020年05月15日 | 投稿者:エンジョイ
エンジョイ
早速のご情報、有難うございます。
特に拘りは無いのですが、一度プレーしてみます。
他に栃木、茨城でお勧めのコースが有れば教えてください。
 
2020年05月15日 | 投稿者:県内他クラブメンバー
県内他クラブメンバー
栃木・茨城ですと結構広範囲になり、ゴルフ場もさまざまなので。。。
サンヒルズの近くですと、近くにパブリックで年度会員制を導入しているイーストウッド(時期によりカート乗り入れ可)や、サンヒルズ同様リモコンカートを導入している、林間の杉ノ郷、丘陵の宇都宮カンツリーやロイヤルもリモコンカートだった気がします。反対に、ピートダイは、ロイヤル・VIP両コースとも自走式なので、2バックでのプレーはあまりお勧めできません。ちなみに私は杉ノ郷と、杉ノ郷での徒歩プレーに目覚め茨城の某林間コースに入会させてもらってます。
 
2020年05月15日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
泊まってゴルフという括りなら烏山城や静ヒルズ辺りが候補になりますが、ビジターでロペ倶楽部に行けば十分かもしれませんね。
 
2020年05月12日 | 投稿者:ゴルフ大好きオジサン
ゴルフ大好きオジサン
会員権の購入を前向きに考えています。
東京・多摩地区近郊(東京、神奈川、埼玉、山梨)のコースを探していまして、東京都内ですと、GMG八王子や東京五日市あたりは価格も手頃なのかと。
価格は込み込みで100万円前後、競技が盛んなコースであればなお良いかなと思っています。
皆さんからの情報をお願いします。
2020年05月12日 | 投稿者:武蔵野老人
武蔵野老人
東京近郊で会員権のご購入を検討中とか。予算を少しオーバーしますが、八王子市のある武蔵野ゴルフクラブは如何でしょうか。私はここのメンバーですが、兎に角近いです。自宅からの近さが一番ですよ。コースは、距離が短め、程よいアップダウンがあります。今年で開業60周年を迎えるコースです。競技会は活発に行われています。月例は、ABCの三クラスに分かれて実施。他にも数多くの競技会があります。尚、100万円の予算でしたら、上野原カントリーと入間カントリーが丁度100万円で新規募集をしています。両コースとも厭きの来ないレイアウトで面白いですよ。ご参考に。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ