掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2015年12月23日 | 投稿者: フ゜リウス
フ゜リウス
栃木、芳賀カントリーと茨城、スプリングカントリー、59歳です。基本一人で、月例会にも出たいです。クラブライフについてどなたか教えてください。
2015年12月24日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
何を重視しているのか解りませが、スプリングも新規入会募集で64万で購入出来、費用的には同等なので、PGMの方が圧倒的に安心感がかるのでは?芳賀はリスクがありそうですが、そこは問題にしないのですか?
 
2015年12月24日 | 投稿者:同世代
同世代
お住まいの近くを選択されては!
 
2015年12月24日 | 投稿者:フ゜リウス
フ゜リウス
スプリングの募集、80で年会費2、総額90弱、だと思いますが、64のからくり、教えてください。それと、芳賀の、リスクとわ、なんでしょう。
 
2015年12月24日 | 投稿者:還暦過ぎ
還暦過ぎ
両コース共プレイしがいのあるコースで、芳賀の方が手強いかな?
お住まいは茨城県寄りの栃木県か、栃木県寄りの茨城県の方でしょうか?
もう還暦の身体、自宅から近い方が楽ですよ。
 
2015年12月24日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
PGMのメンバーか身内は64だと思いますが、間違いなら申し訳ありません。また、リスクについては経営上の問題です。確認されているのでしょうか?外野が言う事でもないですね。失礼しました。
 
2016年01月18日 | 投稿者:下手の横好き
下手の横好き
芳賀のメンバーです。<br />
スプリングは存知上げてませんが、芳賀は<br />
お勧めかと思います。<br />
①メンバー本位のクラブ運営<br />
月例が平均3回以上あるのではないか?<br />
②経営母体が東京東信用金庫であり、問題無い<br />
③年会費も今時安い、確か25000円?<br />
④何と言っても、コースが素晴らしい<br />
<br />
どうぞお待ちしています。
 
2016年01月19日 | 投稿者:リスク
リスク
コースも会員数も問題無いのに誰も買わない。ある所で買い希望1万があるが・・・。経営的にどうかくらいは調べた方が良い。何もない良いコースが1万でも売れない事がおかしいと思わないのが不思議。
 
2016年01月19日 | 投稿者:お節介
お節介
>月例が平均3回以上あるのではないか?

この意味が分かりません。月例って毎月の競技と思いますが?
平均3回ってなんでしょうか?
ABCクラスとか?まさか年3回ってことは・・・

>1万でも売れない

?買い希望が1万でしょ?売り希望は10万~じゃないの。
成約は数万かも知れないけど、この書き方は悪意があるんじゃないかな
 
2016年01月20日 | 投稿者:下手の横好き
下手の横好き
芳賀カントリークラブのHPに月例予定が掲載されてますよ、一度見てくださいな
 
2016年01月20日 | 投稿者:北関東のゴルファー
北関東のゴルファー
芳賀、良いですよね。
コースは本格的だし、ランチもgood。
本場カレーとか川えびのから揚げとか、
とても美味しいです。
ラウンドレッスンも1名6000円だし、
夕刊フジで「基本は忘れろ」を担当する
佐藤剛平プロに直接教えて貰えます。
上手くなるなら芳賀じゃないですか?
 
2016年01月20日 | 投稿者:お節介
お節介
下手の横好きさん
HPのお知らせをありがとうございました。
見れば月例は月1回ですね(笑)
他の倶楽部競技が複数あるということを、書き間違えたのですね。
それなら私のホームでも同じですから、競技も活発な倶楽部ですね。

しかしHPを拝見して驚いてしまったのが、競技成績表がメンバー以外の不特定多数にだれでも見れてしまうという。
セキュリティ意識の低さには、如何なものかと。。
 
2016年01月21日 | 投稿者:プリウス
プリウス
下手な横好き様、北関東のゴルファー様、ありがこうございます。他のゴルフ場より、芳賀の、メンバーの、メリットは、ありますか。メンバーの、人間性は、どうでしょうか。
 
2016年01月22日 | 投稿者:ドクターK
ドクターK
芳賀はコースも運営も良いですよ。<br />
昔気質のゴルフ場です。<br />
<br />
会員権が安価の理由は第一に遠距離(都内より)<br />
第二に閉鎖は無いが身売りの危険は孕んでる、良い所に移れば良いが某グループに移ると悲惨です。<br />
※私も某グループには所属しています(笑)<br />
まぁ地の利が良いなら買いですね。<br />
ベンツを買っても数年後には価値はゼロです、ゴルフ場も償却したと思うなら買いでしょう(笑)
 
2016年01月23日 | 投稿者:身売り
身売り
身売りは立派なリスクですよね。<br />
プレー権は確保されても、転売出来ない終身プレー権になったり、コースメンテも現状維持出来る保証は無いのですから。<br />
近さはとっても重要です。リスクも十分理解して、入会したら良いでしょう。
 
2016年01月23日 | 投稿者:北関東のゴルファー
北関東のゴルファー
明治ゴルフで芳賀CCをクリックすると、
「芳賀カントリークラブでは、北関東自動車道・真岡ICの開通を記念して2月から正会員の募集を行っている。
募集要項は以下のとおり。
<真岡インター開通記念> 定員:300名
正会員(個・法)  50.5万円(入会金10.5万円、預託金40万円)
個・法のペア会員  90.5万円(入会金10.5万円、預託金80万円)
*金額は税込み
*預託金は15年据置き
*7年間有効の期間限定会員「女子会員」(募集金額:31万円)も継続募集中
詳細はコースまたは本社まで。」
という記事が載っていました。
芳賀CCの現在の相場は、
売り15万、買い10万、名変料40万ですから、
もし入会するなら、市場で買うより、
真岡インター開通記念で入会した方が良いんじゃないですか?
 
2016年01月24日 | 投稿者:下手の横好き
下手の横好き
プリウスさん<br />
こう言った掲示板では、色々な事を書き込む人も<br />
いますが、私は芳賀のメンバーになって25年くらいなり、メンバーに人間的には、いい人ばかりで、そういう点でも安心かなと、但しゴルフキチガイばかりです、私を含めて(汗)
 
2016年01月20日 | 投稿者: のり
のり
メンバーさん有難うございました。
投稿後視察プレーでお邪魔させて頂きました。
メンバープレーフィはわかりませんでしたが食事はたしかに安かったです。

枯れた感、ですか~笑
たしかに若干感じました^^;
いい意味で華美ではなく質素なクラブハウスがそれを助長させているんでしょうね。
でも、わたしはとても雰囲気のいい倶楽部だと思いました。

年会費5.4万円は決して高くないと思います。
以前私は年会費8万+税の群馬県のとあるコースのメンバーでしたから。
我が家と同じ神奈川県なら足繁く通えばもとはとれますもんね。
2015年11月18日 | 投稿者: 笠後 フクジ
笠後 フクジ
東京カントリーのクラブライフについてどなたか教えてください。会員数の多さから待ちや詰まりがあると思いますが、総額100万未満で自宅から車で30分かからず、コースが綺麗で、プレー費が安く、食堂が◎の理由で第一候補です。スコアは100切るくらいですが、基本一人で、月例会にも出たいですが。
2015年11月29日 | 投稿者:お勧め
お勧め
東京カントリーは親会社が造園業だけあって、毎年コースを改良し、グリーンも非常に素晴らしいのでお勧めです。
ただ、人気があり過ぎるので平日も混んでいて、お昼休憩が若干長め。その点だけ我慢出来ればお勧めのコースです。
ただ、昼はゆっくり休憩して、パット練習して後半ラウンドに望めますよ。
 
2015年12月03日 | 投稿者:笠後
笠後
情報ありがとうございました。朝一人でフリーで回れて、月例会に参加できれば昼が長くても平気です。メンバーになろうと思いますが、メンバー料金はセルフで6000円位のようですが、仲間を同伴した場合ビジターは幾らくらいかかるでしょうか?ご存知でしたら教えてくださいませ。
 
2015年12月05日 | 投稿者:傘前
傘前
やれやれ・・・
メンバーが何千人居るのか分からないコースで、常時「売り希望」が出る位、「買い」の指値も¥10,000からが現実です。
メンバー1人なら潜り込めそうですが、組単位でのスタート予約は不可能なコースです。ビジター料金を聞いても意味が無いです。
某業者のデータで土曜ビジター概算¥27,000位だったと思いますが・・・。
 
2015年12月05日 | 投稿者:ウォッチャー
ウォッチャー
12/4付ニュースで、市川造園グループの市川総業(株)が経営する埼玉美里GCの破綻?結果、民事再生の申請をした、とあります。
市川造園グループの東京CCに何がしらの影響は有るのでしょうか?
 
2015年12月08日 | 投稿者:笠後
笠後
ある会員権業者の方の話によると、「美里GCと東京CCは別経営なので直接影響は無いでしょう」だそうですが…
 
2015年12月08日 | 投稿者:湘南の風
湘南の風
別会社にしているので、今回の再生申請には直接関係していないという事であって、グループの中核2施設を運営していた会社。代表者も同じ。あなたが心配する様に東京、チェックも信頼度急落は避けられない。<br />
相場が成り立たなくなれば、主収入源の名変手数料も無くなる。今は直接関係なくても大丈夫なわけが無い。
 
2015年12月10日 | 投稿者:湘南の風
湘南の風
今の神奈川で、総額100万の線引きは、あまりにも中途半端。津久井湖の70万前後がMaxですね。その上は、チェック、中津川、小田原湯本あたりで、民事再生の影響を受けそうなチェックを外すと150万弱の費用になります。ただ、入会後の満足感は全く違うと思います。<br />
100の縛りが絶対ならば、比較的会員重視の津久井湖かと。1〜5万で購入出来ると思いますが、今でも買い手が殆どいなく、不要になった時処分出来ずに実質終身会員権みたいになると思います。<br />
だったら終身会員権を倶楽部から直接購入出来る湯河原CCも選択肢に入るかと。倶楽部に電話すれば案内が送って来ます。価格は、60+消費税です。
 
2015年12月10日 | 投稿者:笠後
笠後
湘南の風さんアドバイスありがとうございました。確かに湯本CCは魅力的ですね。ただ、自宅からの近さをとり、超山岳の伊勢原CCと狭い秦野CCを外して東京CCか津久井湖CCで迷ってました。東京CCは地元権で相場+8万位なので共に総額は70万前後。自宅から東京CC25分、津久井湖40分。市川グループの問題で相場が低迷して売却不可になっても倶楽部から追い出されずにフリーでゴルフさえできればいいんですが…。であれば、おっしゃる通り、終身会員として割りきって入会しようかなと思うんですが…
 
2015年12月10日 | 投稿者:湘南の風
湘南の風
湯本も候補になるのなら、圧倒的にこちらの方が良いです。株主会員制でメンバー重視、月例も4大競技以外予約不要、一人は勿論予約不要で会員数955で本厚木以下なので、組の予約も容易で友人も誘える。西湘出口が2車線になり帰りの渋滞も解消。<br />
笠後さんがどこから通うか解りませんが、高速が延び湯本駅のすぐそばまで来れますから、高速出口から5分、新湘南出口の湘南シーサイドCCから30分で到着します。かつて7000万のコースなので、客層も良く落ち着いていて、途中待ったり、食事時間が長い事も殆どありません。コースも整備も良く、比較になりませんよ。長竹、レインボー、清川と比較して入会したメンバーが多いです。
 
2015年12月10日 | 投稿者:湘南の風
湘南の風
終身を覚悟なら、年会費も安くて東京もありですね。<br />
ただ、湯本の平日は土曜も出来て予算にも合って来ます。<br />
近さはとっても大切です。<br />
コースを絞り、土曜可の平日会員なども検討して後悔しない様にする事です。経験から言わせて頂けば、少々頑張っても満足出来る倶楽部を選んだ方が、後で後悔しませんよ。<br />
ベストな選択をして下さい。
 
2015年12月10日 | 投稿者:笠後
笠後
湘南の風さん親身なアドバイスは本当にありがたかったです。限られた予算と月のお小遣いと相談しながら自分のゴルフライフにとってベストな選択をします。ありがとうございました
 
2015年12月12日 | 投稿者:メンバー
メンバー
東京カントリーのビジターですが、プレーすると割引券が貰え、それを利用すれば、日によって違いますが、土日で12,000円~14000円プラス昼食代ぐらいで廻れますよ。
ちなみに1月の土日最安値は割引券使用でビジター9600円(ゴルフ税込み、消費税別)です。
 
2015年12月13日 | 投稿者:はまっこ
はまっこ
正会員でも年間費20,000円、1ラウンド5,660円で立地条件の割にコスパは非常に良いと思います。
今は組予約も問題なく取れるし、当日プレーも問題なし。
現役メンバーからのご報告です。
 
2015年12月15日 | 投稿者:笠後
笠後
メンバーの方々をはじめ皆さま温かいアドバイスありがとうございました。近日中に東京CCに初ラウンドして来ようと思います(クラブハウス周りは1度見学しました)。津久井湖、湯本の平日とアドバイスのおかげで本当に考えさせていただきました。それはそれで楽しい時間でした。どこにも視察プレーに行かず決めるのはご批判を受けそうですが、年齢50後半の下手くそオヤジの一番の決めてが自宅からの近さとコスパでしたので東京CCに気持ちを傾けつつおじゃまして、余程のことがない限り決めようと思います。あとはフリーで末長くプレーができれば幸せです
 
2015年12月16日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
エッ!視察ラウンドもして無かったのですか?
ちょっと乱暴だなぁ~もう直ぐ還暦だと言うのに。
昔から「安物買いの銭失い」と言いますが・・・
是非自分の目と耳で確認して下さい。
何故メンバーの方々が辞めるか?その理由をご自分で納得されているのなら、たとえ民事再生の余波が来て紙クズになっても構わない?のなら、もう何も言うことはありません。
会員権の購入は100%「自己責任」なのですから・・・。

 
2015年12月16日 | 投稿者:メンバー
メンバー
ここの掲示板は批判や嘘が多いですからね。

是非ご自分の目で確かめてください。
一緒に回るメンバーは本当の情報を教えてくれますよ。
きっと、立地条件の良さ、グリーンなどの整備の良さ、食事の安さ、年間費、プレーフィーの安さで満足すると思いますよ。
 
2015年12月17日 | 投稿者:ヴィジター
ヴィジター
そうだよねぇ~「うそ」が多いから気をつけよう。
メンバー?投稿の良さはから神奈川NO.1いや関東NO.1のコースなんだから。
それにしても大手業者の売り買い情報も疑問だ。
買値最高値が¥30,000とは?最低は¥10,000かな?何故?どうして?
メンバーが言う良きコースの買値が¥10,000なんて、メンバーさん本当?教えて下さい!!
 
2015年12月17日 | 投稿者:ビジター
ビジター
本当ですね。無理に仲間を増やしたいのでは?<br />
楽天から誰でも予約出来るコースのメンテがそんなに良いの?しかもたくさん詰め込んで・・・。<br />
ここはもはやメンバーコースではなくセミパブリック。誰も購入しない理由があるのですよ。
 
2015年12月22日 | 投稿者:横から失礼
横から失礼
だからさ~。
実際にラウンドしたことがないビジターの疑心暗鬼情報はいらないんだって。

メンバー若しくは実際にラウンドしたことがある、実のある話以外、コメント見る価値無いんだよね~
 
2015年12月22日 | 投稿者:ビジター
ビジター
確かにそうですね。

私がビジター廻った時、コースも良いし、食事も安くて美味しいし、メンバーになっても良いと思いましたよ。

ただ、1時間半の昼休憩はちょっと長く感じましたが、、、
 
2015年12月22日 | 投稿者:メンバーの価値は?
メンバーの価値は?
ビジターで安くまわれると意見がありますが、組の予約が出来ず、ビジターが安くまわれるコースのメンバーになる必要が何処にあるのです?メンバーだから予約が出来、安くプレー出来るのがメンバーコース。昼休みだって、毎回1時間半も待たされたら、じきに嫌になりますよ。まあ、理解して後悔しなければ良いと思いますが。
 
2015年12月24日 | 投稿者:メンバー
メンバー
他の方が載せていますが、メンバーは5,660円でラウンドできます。
神奈川県では最安値だと思います。

ビジターフィーとの差額で比べれば、おのずとわかると思いますが、週1回以上行くのであれば、数年で元がとれる計算です。
プレー目的であればコスパが非常に良く、お勧めのコースです。
 
2015年12月24日 | 投稿者:後ろから失礼
後ろから失礼
だからさ~。
実際にラウンドしたことがないビジターの疑心暗鬼情報はいらないんだって。

メンバー若しくは実際にラウンドしたことがある、実のある話以外、コメント見る価値無いんだよね~
メンバーの実のあるコメント、もっともっと見たいなぁ~、神奈川NO.1コース万歳!
 
2015年12月24日 | 投稿者:メンバーの誘い
メンバーの誘い
メンバーさんが良い事ばかり書いていますが、何が悪くて買い手が全くいなくなったのか?悪い部分をしっかり理解した上で購入しないと必ず後悔します。悪い部分を教えてくれるメンバーさんを信用すべき。<br />
週一で通うなら、他のコースだって元は取れます。そんな判断基準では失敗しますよ。<br />
まあ最後は自分の判断ですが。
 
2015年12月28日 | 投稿者:経験者
経験者
年間費20,000円、プレーフィ4,600円で抜群にコスパが良いコースです。<br />
ぜひ、視察をして生の声を聞いて判断ください。<br />
前にも書かれてましたが、こんなところで、一度もコースをプレーしたことがない人の話を聞いても、何の役にも立たないですからね。
 
2015年12月28日 | 投稿者:経験者2
経験者2
もう少し格上のコースのメンバーに話を聞いたら?ここしか知らないメンバーの話を聞いても何が劣るのか全くわかっていない様なので。70近く払うなら、同じ経営のチェックや中津川の方が、絶対良い。一生使うんでしょ。中途半端なセミパブリックなんてやめなさい。良い所がないから、コスパしか言えないのですよ。行かないのは、価値を感じないから。せっかく行くなら、待たされる様なストレスのないコースが良いのですよ。
 
2015年12月28日 | 投稿者:経験者3
経験者3
コスパ!コスパ!と河川敷コースの様な賑わい。
売り手のメンバーさんが15万10万と囃しても、買い手の指値は1万から、と言うのが現実で、いずれは買い手が見つからない「終生会員権」の宿命。
今時HPも無く、会員が何人いるか不明のコースなんて、どこの誰がNO.1コースと言えども、信用出来ません。
 
2015年12月28日 | 投稿者:経験者3
経験者3
結局はこんなところで意見なんか聞かずに、候補コースを視察プレーして決めればいいということです
 
2015年12月28日 | 投稿者:東京CC初ラウンド記
東京CC初ラウンド記
快晴の日曜、不安と期待でドキドキしながら東京カントリーに行って来ました。<br />
1点を除いて特にガッカリした所はなく思ったより良かった点も多く安心しました。<br />
日曜で賑わってましたが、東アウト+南コースと回りました。前半、ちょい待ちが2回位で2時間20分。お昼が 予想より短く55分。後半、カート1台の詰まりが2度、それを含んで待ちが計4回位で私の大叩きもあり2時間40分。1日を通して予想よりスムーズに感じました。<br />
コースは綺麗で狭くなく開放的でした。特に下界の景色と富士山は絶景でした。アップダウンが多少あり、グリーンに打ち上げて行くホールが多めでしたが気にならない程度。グリーンも綺麗。距離はやや短めで私には丁度良かったです。<br />
お昼はとてもリーズナブルで美味しく◎、広い食堂やお風呂場などの施設は豪華さは無いが問題なく普通。ロッカールームは良かったです。<br />
フロント、食堂の接客係の女性は感じ良かったです。ただ朝の迎えの男性二人は元気なくてイマイチだったかな。しかし、快晴と絶景の1日で当日のキャディーさんもよく動いてくれて○で、そして何より一緒に回ったメンバーの方々がとても良くて食事中やラウンド中もいろいろお話しできて本当に楽しい1日でした。<br />
一番気になった点は少し離れた練習場が、カートから覗いただけですが狭く暗い感じでイマイチでした。<br />
総じて、気品や高級感を漂わす風格などは無いですが安くて綺麗なゴルフ場。土日も早めに来れば予約無しのフリーで回れて月例会やメンバーコンペも盛ん。メンバーの多い大衆コースとしては◎だと思いました。<br />
 
2015年12月29日 | 投稿者:経験者2
経験者2
ハーフ2時間40分が許容範囲なら、お好きにどうぞという感じ。2時間10分、昼も40〜45分がいつもの事でないと、私はずっと通うつもりにはなれません。100万ちょっとでそんなコースもあるのに70万も払って一生我慢するの?良いならどうぞ。求めるものが違うと言う事。
 
2015年12月29日 | 投稿者:そそっ!
そそっ!
経験者2は質問者の意図とは全く違う、自分の価値観を押し付けているだけということ。
まさに、余計なお世話なんだよ。
 
2015年12月29日 | 投稿者:ビジターで
ビジターで
東京CCはビジターで十分。メンバーになる意味は無いと思うな〜。<br />
30分で行けたって1時間余計に掛かれば意味ないし。
 
2015年12月30日 | 投稿者:れれっ!
れれっ!
そそっ!こそ質問者の意図とは全く違う、自分の価値観を押し付けているだけということ。
まさに、余計なお世話なんだよ。全く!
 
2015年12月31日 | 投稿者:冷静に。
冷静に。
東京に70を簡単に出すくらい余裕があるなら、もう少し冷静に考えたら。東京70は安くない。1月後嫌で退会したとして1円も戻らない。入会で70消費する。同じ市川のチェックは、130の内50戻る。入会時消費額は80で10万しか違わない。倶楽部ライフは比較にならない。価値無き物に70の経費あり得ます?<br />
だから買い手不在なのです。前のどなたかが、安物買いの銭失いとおっしゃっていましたが、この事ですよ。視察するなら東京とチェックで比較した方が良い。
 
2015年12月31日 | 投稿者:気付かないと!
気付かないと!
貴方は三途の川を渡ろうとしています。一生懸命思いとどませ様としている人達がいます。対岸には、既に渡った人達が手招きをしています。結局自分次第ですよ。<br />
こんな風に見えるのは、私だけ?
 
2016年01月02日 | 投稿者:横から失礼
横から失礼
もうもう既に質問者さんは視察プレーして、購入決めたんじゃないの???<br />
<br />
なんだか意味不明な横やりが多い掲示板だな
 
2016年01月02日 | 投稿者:横やり本家
横やり本家
「横から~」って失礼な奴だなぁ~
還暦間近のおじさんが、清水の舞台から飛び降りる予算で愉しんでいるのに、それにまだ2ヶ月しか経っていない。
もう少し暖かい目で見守ってあげたらどうなの?
明治ゴルフさん以外の業者と相談していそうで、そっちの方が失礼なんだが。
まぁ指値¥10,000が言えるかな?
 
2016年01月02日 | 投稿者:神奈川西部
神奈川西部
笠後さん、最終判断は
チェックメイトの視察ラウンドを済ませてからですよ。
 
2016年01月02日 | 投稿者:チェックメイトメンバー
チェックメイトメンバー
チェックメイトはいいコースですよ<br />
<br />
難点は18ホールしかないので、若干飽きてしまうのと、クラブバスの本数が少ないことですかね
 
2016年01月02日 | 投稿者:チェック元メンバー
チェック元メンバー
昔に比してコース改悪で、つまらないレイアウトになったと聞く
段々畑のようなレイアウトがイマイチ感。練習場は鳥かごだった。
霧が名物でティグラウンドに矢印が置いてあったりは、本当に目の前が見えないくらいだったよね
キャディ曰く「霧は名物だからね!」には参った。。
今でもゲスト1名連れての、フリーラウンドがOKなら、使い勝手は悪くないかもだけど。。

どこもこの価格帯ではある意味、欠点の方が多いだろうと思う。
主さんが、近くて良いというのと混んでてても許容範囲というなら、東京カントリーで良いのでは?
上にあるように、価値観の問題だからね。

 
2016年01月02日 | 投稿者:神奈川西部
神奈川西部
一生売却出来ない・しない「終身会員」で良い、そうなので、体が壊れたり病気しても年会費を払い続けても構わないのなら・・・
もう笠後さんのお好きな様に。
但し買の指値は¥10,000ですよ。また業者は1社だけに絞って交渉するんですよ。間違っても複数社に声を掛けてはいけません。お分かりですね!
 
2016年01月03日 | 投稿者:意味わからん
意味わからん
買い指値10,000円じゃ買えんだろう<br />
<br />
複数社に声かけるのは常識じゃない<br />
<br />
ネット専門会社なら手数料は10,000円前後で済むよ
 
2016年01月03日 | 投稿者:売買
売買
現在、名義変更料が半額なのもあってか、毎週新しいメンバーが入会しているので、売れないことはないと思いますよ。<br />
<br />
確かにすぐ売るのはもったいないですが、それはどこのコースも一緒ですからね。<br />
<br />
よく検討して、ご購入ください
 
2016年01月03日 | 投稿者:訳分からん2
訳分からん2
「複数社に声をかけるのは常識じゃない」!?
どっちなの??
複数社声掛ける方が当たり前で1社が非常識?
それとも逆?
訳わからん?
 
2016年01月03日 | 投稿者:訳わからん3
訳わからん3
複数社に声かけるのが常識でしょ
 
2016年01月03日 | 投稿者:訳わかる
訳わかる
複数社に声かけないのが常識でしょ
 
2016年01月03日 | 投稿者:???
???
何で複数社に声を掛けないのが常識なの???
 
2016年01月03日 | 投稿者:在庫
在庫
東京CCを1万とかで購入するには、在庫を抱えた業者を探す必要があるので、複数業者に声掛けが必要かと思いますが、通常は業者間はネットワークで繋がっているので、複数の注文が入ることになります。常識的には声掛けは1社です。<br />
掲示板参加者にも会員権の購入経験がない人が多いのが良く解りました。
 
2016年01月03日 | 投稿者:常識
常識
会員権購入の際、数社に声を掛けたけど、入手の都度連絡があり、会社によって金額が毎回違いましたよ<br />
<br />
最近は手数料が3分の1以下の対面窓口を持たないネット専門業者もありますから<br />
<br />
ちなみに私はネット専門業者から購入して、金額も対応も大満足でした<br />
<br />
まあ、ネット専門を毛嫌いする人もいるでじょうけどね
 
2016年01月03日 | 投稿者:常識人
常識人
一社にしか声を掛けちゃいけないなんて初めて聞いたけど<br />
<br />
業者間の裏取引を購入者も手助けしなきゃいけないわけ?
 
2016年01月03日 | 投稿者:チェックメイトメンバー
チェックメイトメンバー
確かに霧にはうんざり<br />
<br />
コースも毎年改悪、ハザードが少なくなり簡単になっていく、、
 
2016年01月03日 | 投稿者:取引常連
取引常連
>常識人さん
一般的に会員権を購入する場合、同じ倶楽部の会員権を一人が複数の業者に声がけするというのは
単純に、購入希望者が一人なのに、何社にも注文してしまい見かけ上複数の購入希望者が存在することになってしまう。
そうすると売り手はいくつもの買い注文があるので、売り渋る結果、価格が上昇する可能性がある。
だから注文は1社に絞った方が良いという、これは昔からの常識として知られているんですね。
一般的に業者に連絡すると、その銘柄について調べますので折り返すために電話番号を。
と言われることが多くなるし、それを渋ると冷やかしかと嫌な対応をする所が意外に多い傾向w
メール問い合わせだと、冷やかしも多いのかも知れないけどね。
 
2016年01月04日 | 投稿者:常識?
常識?
いつの時代の話をしているんだろうねwww
 
2016年01月04日 | 投稿者:常識
常識
今でもです。
 
2016年01月04日 | 投稿者:ゴルファー
ゴルファー
常識?へ
キミみたいなレスしかできないような輩は、ゴルファーとしての資質の欠片も無いということが良く分かる
 
2016年01月04日 | 投稿者:新年早々
新年早々
常識?クン
今年も1年間そういう嫌味ばかり書いて過ごすつもりかい?
 
2016年01月04日 | 投稿者:湘南乃風
湘南乃風
それでどっちが言ってることが本当なのさ?
 
2016年01月04日 | 投稿者:売買経験者
売買経験者
取引常連さんに1票!
 
2016年01月05日 | 投稿者:ドクターK
ドクターK
取り引きは1社に絞り、長くお付き合い。<br />
これは昔も今も変わりません。<br />
<br />
相場ですからね、複数社に依頼したら相場がどう動くのかお判りだと思います。<br />
<br />
 
2016年01月10日 | 投稿者:業者の意見??
業者の意見??
買値と言い値は大きく離れるのが常です。

しかも今は買い手市場。

ゆえに、たとえ2社に声を掛けても、相場が上がることなんてあり得ません。

皆さん業者側の意見に騙されないように。

 
2016年01月10日 | 投稿者:業者の意見???
業者の意見???
赤文字好きな意味わからん氏から始まった投稿が混乱の基。
この明治ゴルフさんの掲示板が廃止されぬ様、配慮して欲しいものです。
売買共に競争原理、複数に声を掛けて相場を煽っても、良い事はありません。高く売りたい売り手の手法に嵌るだけなのですから。
 
2016年01月10日 | 投稿者:業者の意見????
業者の意見????
ドクターKさんの見解が納得出来ます。
 
2016年01月10日 | 投稿者:相応しくない
相応しくない
業者の意見??さん、貴方の様な人はゴルファーとして相応しくない。<br />
複数に買い注文を入れて恥ずかしい思いをするのは自分ですよ。<br />
購入経験ないのでしょうね。<br />
 
2016年01月10日 | 投稿者:ドクターK
ドクターK
買値売値か違うのは当たり前で、誰しも安く買いたい、高く売りたい。<br />
さや寄せでほぼ中間に落ち着くものです。<br />
先日、お待たせしませんから相場一覧が届きました。<br />
売り買い拮抗ですね。<br />
株式が波瀾万丈、売り優勢か?
 
2016年01月10日 | 投稿者:業者?
業者?
論点がずれてますね。
ゴルファーとしてふさわしくないとか、どの立場でものを言っているのかと思ってしまいますね。


私も会員権購入の際、初めに他の業者にも相談しているかどうか聞かれ、きちんと他にも声を掛けていることを伝えましたが、そのこと自体は問題ないと言われました。
その後、その業者にはきちんと対応してもらいましたよ。
 
2016年01月10日 | 投稿者:業者??
業者??
論点がズレてますネ!!
 
2016年01月10日 | 投稿者:相応しくない
相応しくない
業者?さんはちゃんと一社に絞っているではないですか!<br />
東京CC1万購入の為、数社に注文入れるのがイタズラだと言っているのです。<br />
正式に注文入れる時に他社の注文取下げ言われませんでしたか?<br />
嘘を言って複数業者に注文するのが良い事とは思えませんが。
 
2016年01月11日 | 投稿者:相応しくない?
相応しくない?
ずいぶんな思い込みですね

・ネットも含め複数社に正直に相談して、丁寧に対応してもらいましたよ

・東京CC1万購入ってなんですか?

・イタズラってなんですか?

・正直に状況を伝え、嘘なんて一言も言っていませんよ

・東京CCは購入していませんが、、、
 
2016年01月11日 | 投稿者:???
???
[業者?]
ゴルファーとしてふさわしくないとか、どの立場でものを言っているのかと思ってしまいますね。
[相応しくない?]
ずいぶんな思い込みですね
・ネットも含め複数社に正直に相談して、丁寧に対応してもらいましたよ
・東京CC1万購入ってなんですか?
・イタズラってなんですか?
・正直に状況を伝え、嘘なんて一言も言っていませんよ
・東京CCは購入していませんが、、、
意味分からん
何が言いたいの???
 
2016年01月11日 | 投稿者:常識
常識
会員権購入の際、数社に声を掛けたけど、入手の都度連絡があり、会社によって金額が毎回違いましたよ<br />
<br />
最近は手数料が3分の1以下の対面窓口を持たないネット専門業者もありますから<br />
<br />
ちなみに私はネット専門業者から購入して、金額も対応も大満足でした<br />
<br />
まあ、ネット専門を毛嫌いする人もいるでじょうけどね
 
2016年01月11日 | 投稿者:お互い様
お互い様
双方くだらん、やめたら?<br />
質問から乖離してるし。
 
2016年01月17日 | 投稿者:意味わからん?
意味わからん?
大手業者のJ社売買情報(2016.1/8付)
売り希望4人に対し買い希望1人
しかもその1人の最高値が¥20,000
値段が付くだけまだましなコース。
 
2015年09月04日 | 投稿者: のり
のり
長竹CCはメンバープレーフィが安いみたいなので興味あります。
ちょっと前の某会員権業者のラウンドレポートでは昼食代もカレーが630円とありました。
今でも同様に低価格設定なのでしょうか?
また、トータルで精算額は1万円を超えないで済むのでしょうか?
メンバーの方、教えてください!!
2016年01月08日 | 投稿者:カレー?
カレー?
カレーが安いから350万以上払って入会し、年会費5.4万も払うのですか?
 
2016年01月11日 | 投稿者:メンバー
メンバー
プレー代は比較的安く、仲間のビジターも誘い安い。ただ、年会費は5.4万と多少高めなので、これをどう考えるかですね。また健全経営と聞いていますが、預託金を廃止・減額出来ないのと倶楽部ハウスが古い事に多少不安を感じます。良い倶楽部ですが、年齢層が高く、イマイチ枯れた感があるんですよね〜。
 
御殿場
裾野カンツリー倶楽部、東名カントリークラブ、富士小山ゴルフクラブの3コースの会員権購入を考えています。

裾野はシニアのトーナメント、東名は女子のトーナメント、富士小山は過去にトーナメント開催コースです。
トーナメントを開催しているコースならメンテナンスなど安心かなと思い検討中です。
最近ビジターのみでプレーできるプランなどでコースがかなり荒れているおりコースレイアウトやメンテナンスが気になっているので購入のアドバイスをお願いします。
2015年12月08日 | 投稿者:湘南の風
湘南の風
悩んでいるコースが随分タイプが違うので、何を求めているのか良く解りませんが、コースは難易度も高くいずれも良いコースですね。でも会員権は、コースだけで決めるものでは無いと思います。裾野は年会費が異常に高額な上、現在変な割引をしています。来年4月以降は、全く売れなくなりますよ。小山は株主会員制だし年会費も多少高めですが通えるなら許容範囲。東名はグリーンがとても早くて難しく27Hで安価なので、ゴルフ好きにはオススメといった感じでしょうか。
 
2015年12月09日 | 投稿者:う~ん
う~ん
>何を求めているのか良く解りません

「トーナメントを開催しているコースならメンテナンスなど安心かなと思い検討中」とのことですから
メンテナンスの良い、ゴルフ場をお探しなのだろうと思います。
この3つに限らずこの近隣で、メンテの良いお勧めがあれば選択肢も広がるでしょうね。
500クラブなんかはメンテも良いでしょうけど、流通してませんからね。
 
2015年12月16日 | 投稿者: 吉衞門
吉衞門
清川CCについて。春先から、どんどん会員権価格が落ちてきました。180→170→160→150→140と。<br />
ちまたの噂では。入会審査が厳しいからとか、予約が取りにくいから、っか。実際のところ、どうなんでしょうか?
2015年12月16日 | 投稿者:湘南の風
湘南の風
会員権の下落は、ここだけではありません。全体的に下がっています。ここは今まであまり下がっていなかったので、入会審査の厳格化をきっかけに下がり始めた感はあります。買いが殆ど入らないのは、審査の影響はあるでしょう。レインボーなどはもっと下がっていますよ。
 
2015年12月17日 | 投稿者:吉衞門
吉衞門
レスをありがとうございます。<br />
確かに「レインボー」の下落幅は大きいですね。金融緩和、オリンピック株高などで、会員権相場全体が活気付きますように。
 
2015年12月18日 | 投稿者:元入会検討者
元入会検討者
入会条件の厳格化は、紹介者への謝礼や同伴プレーの費用負担などろくな事が無い。一部の人間のメリットの為に会員権の価値そのものが下落するのだから笑えます。<br />
このクラスの入会希望者は、面倒を嫌います。
 
浅田次郎
レインボーと清川で入会を迷っています。クラブライフ・競技会・エントリー
等、メンバーの方の情報をお願いします。
2015年10月13日 | 投稿者:さすらいのゴルファー
さすらいのゴルファー
清川に一票
 
2015年10月28日 | 投稿者:月2ゴルファー
月2ゴルファー
レインボーは無い。総額300で土日フリーが確約されていないのですよ。
 
2015年11月17日 | 投稿者:Rainbowのメンバー
Rainbowのメンバー
レインボーCCに入会してから2年弱になります。
今まで競技以外で予約をしてからプレーに出かけたことは一度もありません。
気が向いた時に早起きをしてクラブハウス着がたいてい6時45分から7時頃。フロントでサインをして、練習したり顔見知りになった会員さんやキャディさんと世間話をしたり...
やがて名前を呼ばれて、およそ8時前にはスタート出来ます。
清川CCの内容は知りませんが、レインボーCCに入って不自由を感じたことは一度もありません。
参考になれば幸いです。
 
2015年11月17日 | 投稿者:Rainbowのメンバー
Rainbowのメンバー
競技の予約は原則として開催日の一か月前応当日です。
私は努めて予約開始日か翌日には予約電話をするので、今までいっぱいで競技に参加出来なかったことは一度もありません。

競技入賞時の賞品もとても豪華です。
過日、月例会で優勝した時は、
☆トロフィー ☆新潟加島屋の瓶詰セット ☆レインボー券(クラブ内で利用出来る金券)を頂戴しました。レインボー券は入賞順位に比例して額面が高くなります。

フロント応対やキャディさんらの接客も申し分なく、
私自身、入会してからいやな思いをしたことはただの一度もありません。
正真正銘メンバーのナマの声です。参考になさって下さい。
 
2015年12月08日 | 投稿者:湘南の風
湘南の風
土曜プレー可の会員数はレインボー2500、清川1600。この差は大きい。レインボーは一人は何とかプレー可能だが、組の予約は難しい。<br />
これって大衆コースの様であって、中堅コースではない。東京CCだってその位の利用は出来るし、チェックはもっと予約し易い。清川の方が人気もあるし、比較対象にする事自体清川CCに失礼では?まあ、預託を除けばレインボーは大衆コースの価格だから、妥当なのなも。
 
2015年12月14日 | 投稿者:ゴルフ会員権に詳しい者
ゴルフ会員権に詳しい者
清川CCとレインボーCCを単純比較した場合、グレードはどちらが格上ですかね?
創業経営者がバブル時に放漫経営で実質的に破産で中間法人を無理矢理作って生き延びたゴルフ場。
旧国鉄が経営基盤となり現JR系のルミネが経営するゴルフ場。
どちらが堅実な経営会社であるかは言うまでもありませんよね。
将来的な資産価値を考慮した場合、会員権業者はどちらの銘柄を販促するでしょうか?
 
2015年12月14日 | 投稿者:ゴルフ会員権に詳しくない者
ゴルフ会員権に詳しくない者
JR系でも、(財)鉄道弘済会の関連会社の弘済事業(株)が運営していた藤代GC(現、取手桜が丘GC)が民事再生に成り、今はアコーディアです。
 JR系だから安心という訳では無いと思いますけど・・
 
2015年12月15日 | 投稿者:ゴルフ会員権に更に詳しく無い者
ゴルフ会員権に更に詳しく無い者
=中間法人を無理やり作って生き延びた=??
神奈川新聞社報道部編集の「ナイスショットをもう一度」と言う[清川CC再建物語]を読むと、投資ファンドハイエナのローンスターと競合し、会員有志が経営肩代わり、約1,600人の会員が30億円出資し、自主再建を勝ち取った経緯が良く分かります。
“無理矢理”ではなく、コースを評価した結果意気に感じて、会員が立ち上がったのではないですか?
中間法人もH20年に、「一般社団法人」に名称変更となりました。
旧国鉄は親方日の丸放漫経営で、国民に税負担させた上に生き延びた訳で、JR系の経営体質は何ら変わらない様に感じますが・・・。
 
2015年12月15日 | 投稿者:ゴルフ会員権に更に更に詳しく無い者
ゴルフ会員権に更に更に詳しく無い者
中堅の清川、大衆のレインボー格で言うならこちらでしょ。倶楽部ライフでレインボーが勝るものは何も無い。
 
2015年12月15日 | 投稿者:会員権業者
会員権業者
文句無く、清川に一票。
 
2015年12月15日 | 投稿者:ゴルフ会員権に詳しい者さんへ
ゴルフ会員権に詳しい者さんへ
60後半から70代の方ですね。<br />
時代錯誤も甚だしい
 
2015年12月09日 | 投稿者: レフティ~
レフティ~
館山CCにつきまして、教えてください。
先日プレーをして、景観が素晴らしくメンバーライフを検討したいと思っております。
そこで、フリーでのプレーは予約しないと出来ませんでしょうか?予約なしでも組み合わせを作ってプレー可能でしょうか?(明日時間が出来たからゴルフ行こうかな的な感じで…)平日、土日等の込み具合も教えていただくとありがたいです~

よろしくお願いいたします。
2015年12月10日 | 投稿者:湘南の風
湘南の風
ご質問の内容であれば、倶楽部に直接電話して聞いた方がよろしいと思います。<br />
会員担当の方が教えてくれるはずです。
 
2015年12月08日 | 投稿者:良いのですか?
良いのですか?
民事再生申請中の倶楽部を特選物件として積極的に売るのはどうかと思います。欲しい人に譲る程度なら良いと思いますが、明治さんの看板に傷がつきません?
2015年12月09日 | 投稿者:管理人
管理人
ご指摘を有難うございます。
ところで民事再生法の特選コース記載はどのコースでしょうか?
美里GCの事であれば、既に特選価格掲載コースではありませんのでご確認下さい。

また仮に民事再生法申請中でも、ゴルフ会員権は書換出来なくとも売買は可能です。

おっしゃる通り「特選」としてアピールする事はどうか?と思いますが、物件によって、或いは申請してからの経過時期や状況によっては今後掲載していく可能性も有りますのでご理解頂ければと思います。
 
2015年12月09日 | 投稿者:う~ん
う~ん
昨日この投稿を拝見して、特選物件を閲覧したら
たしかに美里が「特選物件」に掲載してありましたね。20万だったかな?名変停止中とあったかと。
ですので「既に・・・」今は載っていませんが、この方が指摘されたときには載っていたわけですよね。。。
 
2015年12月09日 | 投稿者:良いのですか?
良いのですか?
美里GCの平日20万です。<br />
最終的には明治さんの判断で良いと思います。今回は、今後どうなるかもわからない物を申請前の相場くらいだったので、私なら買わされたと後で気になるレベルだと感じたのです。いつも参考にしていますので、今後も良い情報提供をお願いします。
 
2015年10月18日 | 投稿者:谷和原の道
谷和原の道
この界隈の老舗ゴルフ場へはよく伺うのですが、今般明治ゴルフさんの特選売り物件に、たしか470万円で掲示されていました。
KGKの相場表を見ても、中間値?が425万円と出ています。
株主会員の老舗で、明治ゴルフさんでも歴史ある名門コース、ホスピタリティ秀逸な倶楽部と紹介され、いつかはメンバーにと思っていました。
ただ、隣の茨城GCと同じ様な価格で推移し、時には逆転したりされたりはありました。
しかし今般の価格差には、一種驚きを禁じ得ませんでした。
逆にこの下落を見ると買いなのかも知れませんが、戸惑うところです。
会費の値上げも近年実施されましたが、また何か負担を強いるような事が起きたのでしょうか。
明治ゴルフさん、ご存知の方、何かあるようでしたらご教示をお願いいたします。
2015年10月23日 | 投稿者:ドクターK
ドクターK
元メンバーです。<br />
<br />
シニアに夏の歩きは辛いです。<br />
ご近所のクラブさんは歩きとカートか選べるので使い勝手は良いかと思います。<br />
<br />
歩くならKさんは距離が短くクラブバスが頻繁に出るので我々には人気です。<br />
 
2015年10月30日 | 投稿者:竹ちゃん
竹ちゃん
コース食事は 文句なし
ただ、ラウンドに時間がかかる 法人会員が多く、接待が多いからか  後、季節いいときフリーで待たされること多い  ただ、メンバーの質雰囲気は周辺では一番かな
 
2015年11月02日 | 投稿者:取手国際のメンバーです
取手国際のメンバーです
筑波CCはたまに廻りますが、取手国際に比べれば狭くてドックレッグが多い印象です。でも食事は美味しいし、クラブハウスを含め、一つ上のコースに来た感じがします。 唯、18ホールで年会費8万円では、36ホールで年会費無料の取手国際や、4万円の茨城GCの方が人気が出るのは、しょうがないかなと思いますよ。
 メンバーに成っていつも廻っていると飽きてくるので、36ホールの方が2つのコースに入会した感じでお得感が有ります。プレー本位で考えると、この価格帯だと茨城GCの方が魅力的ですね。
 
2015年11月02日 | 投稿者:こびと
こびと
何度かお邪魔しましたが確かに繁閑の区別なくラウンドに時間がかかります。
周りを見ていて感じるのはプレイヤーに下手が多いこと。恐らく接待ゴルフが多いのでしょう。
この近辺でいつもゆったりプレーできるのは大利根くらいかな。
 
2015年12月07日 | 投稿者:谷和原の道
谷和原の道
ご回答を拝見する限り、あまり評判はよろしくないようですね。

明治ゴルフさんはここを「関東屈指の名門」と謳っていますし、最新のデータベース紹介も変化がないですが。。
屈指とは文字通り、指を折って数えるくらいのことを言いますから
関東でも上位10コースに入るという評価なのですよね。

ティグラウンドの広さは隣の半分も無いくらいでホールの広さも取手の半分ほど(これは戦略性を考えれば子の方が難しいとも言えますが)
全体的にキャパが小さい感じは否めないのでしょうけど。
曲線的なレイアウトは個人的に好みではありますが。。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ