掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2015年08月18日 | 投稿者:雲りのち晴れ
雲りのち晴れ
東関東道も圏央道とつながり便利が良くなりましたので
友人たち数人でと 稲敷や稲敷東周辺のメンバーになろうかと思っています。

常磐道、東関東道両方のアクセスができるので千葉や東京、柏からも通えるので
価値が高いと思っています。

予算はすべて込みで300万以内です。
メンバーをある程度優遇してくれるコースがいいです。

力量は上級者からアベレージレベルの仲間数名です。

お勧めはどこですか?
2015年08月19日 | 投稿者:晴れのち晴れ
晴れのち晴れ
予算をあと100万上乗せして龍ヶ崎が一番いいと思いますが、予算内では募集中の江戸崎がよいと思いますがいかがでしょう。
 
2015年08月21日 | 投稿者:メンバー
メンバー
江戸崎良くなりましたよ♪年会費も、安く食事時間も、40分今、予約もとれるし、毎年預託金も、一億円返しています!のでもし募集で買ったとしても120万は、入会後15年で希望ならかえしてもらえるでしょう!
 
2015年08月25日 | 投稿者:地元
地元
一億円の預託金返還が出来れば募集の必要はなし。<br />
その辺りがクリアに成らないと買えません。
 
2015年08月27日 | 投稿者:アスレメンバー
アスレメンバー
稲敷周辺でその価格帯なら、会員権相場の順に美浦、アスレ、江戸崎になりますね。
私はアスレのメンバーですが、満足してます。
クラブライフがいいのと、キャディ着き徒歩・カートセルフが選択できること、無額面プレー権なので経営的残債が少ないこと等がその理由です。
そのほかハード面は視察されればわかりますよ。
確か、視察予約承り中です。
 
2015年08月29日 | 投稿者:曇りのち晴れ
曇りのち晴れ
皆さんありがとうございます。<br />
やはり美帆、アスレチック、江戸崎になりますか?<br />
<br />
希望としてはあまり堅苦しくなく気軽だが<br />
メンバー本位のところです。<br />
<br />
具体的には ショートソックス禁止はみんな<br />
嫌がっています。<br />
<br />
<br />
<br />
江戸崎の南はどうですか?
 
2015年09月08日 | 投稿者:曇りのち晴れ
曇りのち晴れ
第一美浦
第二アスレチックで考えています。

江戸崎は抵抗のある人が数人います。

長所と欠点はそれぞれどうですか?

グループでの買いなので売り物がある程度ないといけないのですが
 
2015年09月10日 | 投稿者:地元
地元
片方はPGMもう一つはメンバー数が少なくてオーナーが健在中は良いが。<br />
その後はどうなるか。<br />
<br />
両コース共にメンバーライフの基盤が無いと思います。<br />
組み単位でのプレーに支障は無いが<br />
会員権に3枚の買いを入れたら気配値は上がります。<br />
<br />
もう一つ奮発して龍ヶ崎。
 
2015年09月10日 | 投稿者:カジュアル派
カジュアル派
お尋ねの方は、ハイソックス着用は否定されていますから
龍ヶ崎のドレスコードに触れますので、最初から検討外となりますね
 
2015年09月10日 | 投稿者:ハイソ
ハイソ
アスレチックも短パンには、ハイソックスのドレスコード厳守ですから、候補から外れますかね。
以前、ハイソックスのことでやりあってたことを思い出しました。
 
2015年09月12日 | 投稿者:曇りのち晴れ
曇りのち晴れ
ありがとうございます。<br />
<br />
美浦もいいコースですね。<br />
<br />
コース的には 美浦も高い評価なので<br />
仲間に視察プレーさせます。<br />
<br />
注意する点あればアドバイスお願いします。
 
2015年09月12日 | 投稿者:地元
地元
経営母体の問題<br />
<br />
朝早くから夜まで年中無休、芝が休まらない。<br />
<br />
霞ヶ浦周辺は水捌け悪し。
 
2015年09月14日 | 投稿者:アスレチック
アスレチック
今年も支配人がもれなくハイソックスに履き替えさせてました。練習場やスタートホールまで追いかけて行って履き替えさせるほど徹底してドレスコードを守らせてました。
お客が逆ギレしてるのを何度か見かけましたけど、逆ギレしても無駄でイヤなら帰るしかないという感じでした。
長ズボンも素材を選べば暑くないですよ。
だらしないゴルファーが多いゴルフ場よりは厳しいくらいの方がいいと思いますけどね。
 
2015年09月14日 | 投稿者:ハイソ
ハイソ
横に逸れて申し訳ありません。

ハイソックス着用の義務付けを、徹底して指導・実践することは
倶楽部としての決め事を遵守することで、なし崩し的な乱れを防ぐ意味ではとても良いことですね。
それが嫌なら会員にならず・ヒ゛シ゛ターとして行かなければ良いだけですから。

ただし、他所でのメンバーさんからの書込みを拝見すると、シャツの裾出しなどは注意しないようだとありました。
これは決まりがないのでしょうか?
私の体形からすると、シャツを出した方が身体的にも見た目にも良いので、有難いですね。
ハイソックスをゴルフ場で履くことには全く抵抗を感じませんが、なぜかシャツの裾を出っ張ったお腹に押し込むのは、抵抗があります。
 
2015年09月17日 | 投稿者:曇りのち晴れ
曇りのち晴れ
美浦の水捌けが悪いのは知っています。<br />
PGMには抵抗ありません。<br />
<br />
私達の仲間はゴルフでは全員シャツはインします。ソックスをロングはあり得ない。と思っている人が多いです。<br />
<br />
麻倉、武蔵、成田Gのメンバーもいるのでそんな感じだと思います。<br />
<br />
<br />
 
2015年11月27日 | 投稿者:ayu
ayu
絶対江戸崎がよいと思います。再近グリーもよくなり東のレイアウトは最高です。
休憩もほぼ40分で待ちもほとんどありません。
以前は美浦のメンバーでしたがキャディーも10人前後でフェアウエーの芝つきも良くありません。
グリーンもすぐ禿げてしまいます。
何よりもハーフ3時間近く時間kがかかり詰め込みすぎです。メンバー数も少なく、活気に欠けるかな。素材は良いがビジターで行ったほうがよいのでは。
 
2015年11月30日 | 投稿者:ハイソ
ハイソ
結局のところ、お仲間が林間コースのメンバーさんが多い印象の中
雲りのち晴れさんは、どちらのメンバーさんなのでしょうか?
或いはご自身初めての?
お仲間の所属からしたら、毛色の違うというか美浦が宜しいのでは?
入会も易しいでしょうし。。
 
2015年11月18日 | 投稿者:ギャラリー
ギャラリー
会員権の話でなくて恐縮です。

2020年の紫CC/すみれ、ここまで開催コースが決まっているようですが
なぜか2018年が未決定のようです。
理由の分かる方、いらっしゃればご教示願いたいのですが。。
2015年11月19日 | 投稿者:つぶやき
つぶやき
そりゃそうでしょう。
以前は日本オープン開催会場に対して借用費?が支払われていましたが、何と最近では逆に1億円払えとなっているようですよ。これでは、本来の伝統あるコースは逃げ腰、金で名声を確保しようとするコースが主流となりかねません。
恐らくこの狭間で開催コースが決まらないのしょうね。情けない話です。
 
2015年11月13日 | 投稿者:シゲさん
シゲさん
東京湾カントリークラブの購入を考えておりますがいろいろ情報教えていただけると助かります。<br />
初めての会員権なものでメリットもわかりづらく、悩んでおります。<br />
<br />
東京都港区 在住
2015年11月14日 | 投稿者:アコーディア株主
アコーディア株主
優待券が年間で10枚来ますので、東京湾にはよく行きます。

私は東京湾の会員にはなりません。ゲストでも、優待券を使えば5000円くらいでプレーできますし、(1枚使用で)そもそもメンバーとゲストの料金に差がほとんどありません。(平日の話ですが)

ゲストでもネットでいくらでも予約できます。(2サムも可能)

とりあえず115万円でアコーディアの株主になり、年間5万円の配当と10枚の優待券を手に入れてプレーしてみてはいかがですか?

1人でフリーがやりたいなら、確かどこかの1人予約のサイトで東京湾は入っていたと思います。前日までなら予約できるはずです。フリーもでき、値段も差がない以上、メリットはほぼないと思います。1〜8万円という会員権の値段が全てを物語っていると思います。
 
2015年11月19日 | 投稿者:他アコーディアメンバー
他アコーディアメンバー
お止めなさい。<br />
<br />
心の無いゴルフ場。<br />
後悔します、少し高くてもコースが劣っても、優しいコースはたくさん有りますよ。<br />
<br />
 
2015年11月18日 | 投稿者:我孫子市在中
我孫子市在中
阿見ゴルフクラブ会員権について、誰かを教えていただきませんか
2015年11月19日 | 投稿者:管理人
管理人
管理人です。
誰かを教えて・・・では何を教えて頂きたいのか解りにくいと思います。
具体的に何をお知りになりたいのかご記入下さいませ。
 
2015年11月11日 | 投稿者:高津区在住
高津区在住
まだ現役で仕事をしておりますが、後数年後には引退して、ゴルフ三昧の人生を送りたいと思っております。そこで、家からも近いこの二つのゴルフ場の会員権を検討しております。質問は、多摩は名門ゆえ、あまり2,3サムがもともとなく、当日の一人プレーがよく断られると聞いた事があります。東京国際は、当日プレーは大丈夫とのことですが、若干家から遠いことを考えると、本当は多摩がベストと考えております。
多摩の現状、一人プレーはほぼ大丈夫でしょうか?平日、休日でお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

また値段も考慮した上で、多摩と東京国際、どちらを選ぶかアドバイスいただければと思います。
2015年11月13日 | 投稿者:東京国際メンバー
東京国際メンバー
一人プレーと言うのはフリーでのプレーが可能か?と言う事ですよね?

多摩CCも恐らく問題ないと思いますよ。むしろ平日はどこのゴルフ場もフリーでの組み合わせが難しい中、タマメイツと言う友の会がある事によって組み合わせも可能な様ですし、その点では東京国際より良い部分もあるかもしれません。

東京国際もほぼメンバーであればフリーでのプレーは問題ありませんが・・・最近はアクティブなメンバーさんが増えていますから、やはり前日に一報を入れた方が無難でしょう。

コースはどちらも都内特有の丘陵コースですが、雰囲気やロケーションは相場の通り、多摩CCが圧倒的に上だと思います。コンディション・・・因みに常用カートのスピードも上(笑)

多摩CCが買える資金があり、東京国際より近いのであれば間違いなく多摩CCだと思います。

ただし、多摩CCの方が砲台グリーンが多いので、セカンドの打ち上げホールが嫌い!って方にはお薦めできませんが
 
2015年11月14日 | 投稿者:高津区在住
高津区在住
大変貴重なご意見、ありがとうございます。やはり多摩ですか?砲台グリーンは苦手ですが、多摩にしようと思います。ところで、タマメイツですが、私も色々調べているのですが、現在も存在するのでしょか?HPにもその記載がないようですし、ネットで調べても、検索できません。この点、もしお分かりであれば教えて下さい。
どちらにしても大変貴重なご意見、ありがとうございます。とても参考になりました。
 
2015年11月14日 | 投稿者:多摩地区住人
多摩地区住人
多摩CCが“名門”とのたまう意識・認識を改めた方が宜しいかと思います。
確かに東京都下の地価から、それなりに評価があるのでしょうが、所謂名門コースには「友の会」なんぞは存在しません。「多摩メイツ」で年会費を払ってプレーする方々がいる以上、2流3流のコースなのでは?
購入予算が600万有るようですから、あと少し足して「関東五倶楽部」の一つ「府中CC」をお考えなったら如何でしょう。
 
2015年11月16日 | 投稿者:東京国際メンバー
東京国際メンバー
府中CCはちょっと足すでは足りません、後300万近く追加しなければ無理ですね。
しかし府中CCが買えるのであれば、それは府中CCでしょう。

タマメイツはメンバーのサインが必要なので基本的にメンバーからの紹介がメインでの公募、したがって一般募集とは違いますし、友の会とは若干違う色合いです。

コースももちろんですが、練習施設等、府中CCが明らかに上のレベルですね。

まあ遊ぶ分には東京国際でも十分ですけど(苦笑)
 
2015年11月17日 | 投稿者:川崎市民
川崎市民
高津区氏が気にしている「1人プレー」の件ですが、多摩カン公式HPの「Q&A」では、
[Q]1人でも予約はとれますか?
[A]1人プレーの予約は出来ません。3名様以上1組単位でお願いします。
と明記、拒否しています。さらに
[Q]当日行ってもプレーできますか?
[A]予約無しでは、プレー出来ません。
[Q]スループレーまたは、1.5ラウンドは可能ですか。
[A]スループレー、1.5ラウンドは出来ません。
とも記載されています。
多摩カンのメンバーさんは窮屈な思いをしているのでしょうか?メンバーさんの生声を聞いてみたいですね。
 
2015年11月17日 | 投稿者:東京国際メンバー
東京国際メンバー
それは解釈の仕方ですね、一人プレーと言う事はどこも基本受け付けないでしょう。一人で回らさせてくださいって言えばどこも難しいって事の意味です。

フリーでプレーと言う言葉で置き換えればメンバーが例えば事前に電話して組み合わせでプレー出来ないメンバーコースは殆ど有りえませんし、そういった事が難しいゴルフ場はセミパブリック化している某外資系・・等その様なゴルフ場ではないかと思います。
因みに某外資系のメンバーでもありましたが、それでもメンバーであればフリープレーは問題ありませんでした。

メンバー数の多い東京国際でも土日であれば、連絡もせず当日行って(と言っても早めに)組み合わせでプレー出来ますし今までできなかった事はありません。
ただ一応前日に確認の電話を入れて欲しい・・・それはどこのゴルフ場でもそうです。
因みに自宅から数十分であれば、当日行って仮に万一フリー枠に入れなくても、問題ないでしょう。私の場合当日行って雨が降ってきてやめて帰ります。それはゴルフ場が自宅から近いから出来る事。行く予定はなかったけど、朝起きたら天気が良かったのでふらりコースへ行き、空きがあればプレー出来る・・・これが近場にホームコースを持つ最大のメリットだと思います。
 
2015年11月17日 | 投稿者:高津区在住
高津区在住
私も多摩のHPは読みました。1人プレー予約とは、フリーとは違うのではないかと思います。またこのQ&Aはメンバーへのものなのかゲストへのものなのかよくわからないところがあります。
東京国際良いですね。私も基本的に名門でなくても、(多摩も名門とは言えないですが)フリーで行ける近いゴルフ場ならどこでも良いとも思っていましたので、購入時には、よく多摩と東京国際を比較してみようと思います。多摩から東京国際まで車で7キロですから約10〜15分であれば、着く距離だと思いますし。
会員権の魅力は朝起きて天気がよくて、ああゴルフしたいなと思ってゴルフができることに尽きると思います。そのためには、やはり近いが一番ですね。
 
2015年11月17日 | 投稿者:東京国際メンバー
東京国際メンバー
そうですね、まさしくです。ゴルフ場に近いという利便性は何事にも代えられません。

しかし東京国際と多摩CCの決定的な違いは込み具合だと思います。
ビジター料金が立地的には安い東京国際は平日でも激混み?な時があるとか・・・私は平日プレーをした事はありませんが、メンバー様からお聞きしました。
そして土日も混んでいます。特に最近アクティブメンバーが増えたせいか、唯一の不満はランチタイムで1時間以上待たされる事が多い事です。
しかし逆に、この立地で、コース内容でいつもガラガラ?的な雰囲気でのんびりプレー出来るのであれば今の相場で購入は無理でしょう・・・・相場はそのコースをしっかり把握していると思います。
駐車場、ゴルフ場の全体的な雰囲気も多摩CCと東京国際では個人的には雲泥の差に感じました。練習場施設は東京国際の方が上ですが、ハード面ソフト面、他、トータルでやはり多摩の方が相場と同じで数倍上ですね。

ですので予算があるのであれば、多摩CCがよろしいと思います。
 
2015年11月10日 | 投稿者:ミンティア
ミンティア
常磐道沿線で100万円以下。
2サムも可能なおすすめコースはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
2015年10月20日 | 投稿者:ゴルゴル
ゴルゴル
すべてにおいて清川だと思います。
2015年08月20日 | 投稿者:迷える子豚
迷える子豚
西東京に住んでるアベレージゴルファーです。日高GCか飯能GCのどちらかに入ろうか迷ってます。主に接待に使う予定ですが、どっちがお客さんに喜んで頂けるでしょうか?
2015年08月22日 | 投稿者:このあたりのメンバー
このあたりのメンバー
どちらも良いコースです。日高は18ホール+9ホールという感じで18ホールは最高。飯能は、アウトとインで全く趣が違います。かなりアップダウンのあるホールがあります。変化を求める人には飯能が良いと思います。
ただ歩きでのラウンドですので年輩の方には飯能のアップダウンはきついかもしれません。
 
2015年08月24日 | 投稿者:はんみ
はんみ
飯能や日高は接待というより倶楽部色が強く、特に飯能は日曜日はメンバーオンリーや到着順スタートと接待としての使い勝手は不便かと。<br />
武蔵OGM(旧武蔵富士)は昔から接待ゴルフ場として有名ですので、主に接待目的なら其方の方がお客様に喜ばれるのではないですかね。
 
2015年08月27日 | 投稿者:練馬区民
練馬区民
もう少し予算が許せば狭山がお勧めです。最近は会員券がとても安いですが、来年日本オープンするので接待には良いと思います。
 
2015年08月27日 | 投稿者:迷わない人
迷わない人
接待で使うなら正会員は無理としても飯能や日高と同じような価格で買える土曜可の武蔵の平日会員がいいんじゃないか。
 
2015年08月27日 | 投稿者:迷える子豚
迷える子豚
アドバイスありがとうございました。選択肢を広げて再検討します。
 
2015年08月27日 | 投稿者:狭山メンバー
狭山メンバー
狭山はプレーが早いです。昼食もきっちり40分で少しセカセカした感じも有ります。
武蔵も「早い」と聞いています。
飯能、日高はわかりませんが
接待に使うにはもう少しゆっくり出来る方が良いのではないでしょうか。
 
2015年08月30日 | 投稿者:入間市民
入間市民
武蔵、狭山、飯能、日高全て歩きです。接待メインならカートのゴルフ場が無難です。最近はカートが主流になって来て、普段カートでやってると18ホール歩きは疲れます。また、キャディーもメンバー重視でビジターのケアはイマイチです。バンカーは均しません。
 
2015年10月14日 | 投稿者:狭山人
狭山人
両コースとも土日はメンバー主体、飯能は日曜日はメンバーオンリーになりますから、あまり接待向きのコースではありません。ただ本当のゴルフ好きには喜ばれると思います。日高の方が女性が多いせいか、雰囲気は明るいですね。
 
2015年10月02日 | 投稿者:しょうちん
しょうちん
初めて投稿させていただきます。
表題の件についてご教授ください。

自己紹介
小田原在住の40代(HC14)で主に平日(木曜日)一人で予約してのプレーが多いです。
東京カントリーもメンバーなのですが昼休憩の長さとプレー時間の長さに閉口気味で徐々に足が遠のいてきてしまいました。
そこで自宅から至近のレインボーカントリーの購入を検討しています。

ネット等を見ると、メンバー枠もなくプレーに支障がある等々の書き込みを多く目にしますが、最近メンバー枠が復活して…との書き込みも見られるようです。

そこで質問なのですが、レインボーカントリーの平日(主に木曜日)一人でのエントリーは実際のところどのような感じなのでしょうか?
また将来的には日曜日のプレーも視野に入れていますが日曜日の一人でのエントリー(競技会も含め)状況等わかれば教えてください。

よろしくお願いいたします。
2015年10月05日 | 投稿者:レインボー新米メンバー
レインボー新米メンバー
今年の春にメンバーになりました。毎月、土日4回、平日2〜3回一人で行ってプレーしています。入会当初は土日は1ヶ月前の予約日に予約をしていました。予約日以後ならキャンセル待ちになることがありますがプレー日近くに連絡がありエントリーできました。最近は予約なしで行ってプレーしています。平日、月例のエントリーは問題ありません。
 
2015年10月06日 | 投稿者:しょうちん
しょうちん
レインボー新米メンバーさん

はじめまして。
貴重な情報ありがとうございます。

平日、月例のエントリーは問題ないのですね!
これは入会に向けて1歩、2歩どころかかなり前進しました。

私にとっては安い買い物ではないので、入会してプレーできなくてと言う後悔はしたくないので生の情報は非常に助かります。

以前他コースでプレーしたときにたまたまレインボーのメンバーさんと一緒になって少し話を聞けたのですが、新入会員の懇親コンペなどもあってクラブ内の雰囲気は良いという話だったのですが、レインボー新米メンバーさんはクラブ内の雰囲気はどのようにお感じでしょうか?

不躾な質問で申し訳ありませんが、差し支えなければ教えていただけますでしょうか?
 
2015年10月06日 | 投稿者:いけちゃん
いけちゃん
昨春メンバーになりました。入会後早や1年半になります。
毎月2~3回の頻度で利用していますが、大変に満足しています。
もっぱら1人プレーに出かけることが多いですが、月例会などの競技会以外で予約をしたことはありません。
フロントでフリーの旨を伝えて、着替えてレンジで練習していればやがて呼ばれスタート出来ます。
従業員も皆さん明るく親切で接客対応も申し分ありません。
会員も当たり前ですがきちんとされた方々で、いやな思いをしたことは1度もありません。
コースが私にはややタフですが(苦笑)
今の相場ならおすすめですね。
 
2015年10月06日 | 投稿者:レインボー新米メンバー
レインボー新米メンバー
クラブの雰囲気等はイケチャンさんと同じです。このクラブは会員数はやや多いと思いますがビジターの予約を制限してメンバー主体の運営をしているようです。コースレイアウト、整備はは良いと思います。休日は勿論、平日もフリーで来るメンバーが多いのでメンバー同士で組んでくれるので1人でプレーするには全く問題ありません。ただ、土曜日はフリーの場合トップシーズンはスタートまでに長時間待ったことが数回ありました。1組単位の予約はしたことはないので状況は分かりません。
 
2015年10月06日 | 投稿者:しょうちん
しょうちん
いけちゃんさん

はじめまして。
貴重な情報ありがとうございます。

レインボー新米メンバーさん
再度の返信ありがとうございます。

倶楽部の雰囲気は良いようなのですね!
一人でエントリーすることがメインなので倶楽部内の雰囲気が気になっていましたが、またまた吉報であります(笑)

コースは数年前に3~4回ほどお邪魔したことがありますが、手入れが行き届いた綺麗なコースで距離が長く(セカンド打ち上げが多かった気が・・)タフだった印象が残っています。
あと印象的だったのが、キャディーさんがボールの横に立ててくれた旗。進行がスムーズになるのでよいサービスだなぁと感心しました。あのサービスはまだ残っているのでしょうか?

メンバーさんの話を聞くと、ますます入会に前のめりになってきました。(笑)

あとは買い時ですね・・・(ほしいときが買い時だとは思いますが)相場の流れとかは良く分からないのですが、予算内でなんとか届く範囲なのですが、貧乏性なので少しでも安くと小賢しい事を考えてしまいます。

メンバーから見たら今の相場は買いだと思われますか?
 
2015年10月09日 | 投稿者:MM
MM
>メンバーから見たら今の相場は買いだと思われますか?

ネット閲覧・書込み等をされるメンバー諸氏を想像すれば
今の相場より安く買ったメンバーさんはほとんどいなのではないでしょうか。。
聞くだけ野暮というものでしょう、今が最安値圏でしょうから。
 
2015年10月10日 | 投稿者:しょうちん
しょうちん
皆様の情報を得て非常に前向きに検討中であります。

皆様色々と情報ありがとうございました。
 
2015年10月07日 | 投稿者:目指せ72
目指せ72
立川国際のメンバーになろうかと考えています。
現在のメンバーの方、過去にメンバーだった方、またこれから購入をという方、いろいろと情報を教えてください。
よろしくお願いします。

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ