掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2013年11月22日 | 投稿者:一見です
一見です
ネットゴルファーその1さんのご指摘を踏まえ、件名を改めました。この掲示板でも投稿が多い、江○○カントリー倶楽部についてGDOでこのような投稿がありました。

〉男女のプロの大会が中止になったぐらいの雨。
〉両コースからだと、江戸崎はちょうど中間ぐらいかな!?
〉グリーンはバールが半分以上沈んでしまうほどの水たまり
〉だらけ。ハーフ上がって食事時間が残り5分になっても
〉食事が来ない。大雨でハーフであごろうとしたらクローズ
〉ではないのでしっかり料金請求。だったらメンテナンスに
〉行け。ローラーかけろよ。帰りに車に積もうとしたバック
〉は水浸しで拭いた気配はなし。飲みかけのペットボトルは
〉勝手に捨てる。名門気取っているが、メンテナンスも
〉ろくにせず、プレーヤーはグリーン上で池越えのパットを
〉しいられているのに小銭稼ぐためにクローズにしない。
〉やることやれ!乾燥室も故障直せよ!

投稿者は19歳の会社員とのこと。よほど会社で嫌なことがあったのかわかりませんが、そもそも19歳で会社員って、この大学全入時代にどう・・?
そもそもゴルフ倶楽部は社会の中で限られた階級の方々だけが集う社交場だった筈(その代表格が東京ゴルフ倶楽部や霞、相模、そして軽井沢新ゴルフでしょう)ですが、今や社会の末端までネットを介して情報が行き渡り、モンスターが生まれてきている状況です。
AA+さんが仰るように、ゴルフ界全体としてはネットの普及は良いのですが、メンバーの方としては忸怩たる思いでしょう。所属倶楽部のステイタスを上げるためにはどうしたら良いか・・・。メンバー、運営会社が共に問題意識をもって向上に取り組んでいる倶楽部が、よい倶楽部なのかも知れません。皆さま、どうお考えでしょうか?
2013年11月22日 | 投稿者:多忙な人
多忙な人
あなたが理解できない点が多かろうと
そんな事は知った事ありません。
コースとしてみれば。
 
2013年11月22日 | 投稿者:BB+
BB+
>所属倶楽部のステイタスを上げるためにはどうしたら良いか

ステイタスを上げる中にはレイアウトはいじれないとして
コース管理(グリーンの状態も優良に)、ラウンド時間・流れをスムーズに組数制限、スタッフ教育etc...
あると思いますが、それを実現するために真っ先にしなければならないのは・・・
ネット集客を廃止・セルフプレー廃止の完全歩行キャディ付にする
そして管理状態を最良にするために、メンバー負担を大きく・年会費上げてその費用を賄う

そうすれば、評判を呼んで「あのゴルフ場でラウンドしてみたい」
とステイタスも上がるでしょう。
おっしゃるように、東京倶楽部化すればよいのです。
 
2013年11月22日 | 投稿者:CC-
CC-
ついでにJGAオフィシャルハンデ保有者のみプレーできるようにしたらいいよ。ま、30以下くらいかな?
 
2013年11月28日 | 投稿者:ちょっと見てみた
ちょっと見てみた
乱れているのでしょうか?この掲示板。
基本、ゴルフ会員権相場に影響を与える事象や、
自分が気になっている倶楽部への忌憚ない意見を
聞きたいと思います。
何を以てメンバーシップ重視と仰っているのか、
お伺いしたいです。
 
2013年11月28日 | 投稿者:DD+
DD+
メンバーシップ重視とはメンバーを大切にすることですよ。
例えばハイシーズンはメンバーの枠を沢山取りフリーのメンバーが多く来てもスムーズに運営できることを第1に考えるゴルフ場です。
営利第1主義はハイシーズンは高い値段でネットビジターを沢山入れ、メンバーの予約が取れない、フリーも不可なんてとこです。
食事もメンバー重視なら1,260円位の普通のもので種類が沢山あるとこです。営利第1主義は食事付と言いながら種類が少なく割り増しが高いなどです。
あとは客質ですね、いいゴルフ場はメンバーがビジター同伴することが多いためみんな礼儀をわきまえてます。メンバーもマナーの悪い人とか初心者は同伴しません。これもメンバーが自分自身のために節度を持っていることです。
理解されましたか?
理解されないならアコ系か河川敷でプレーしてください。
 
2013年11月29日 | 投稿者:話が噛み合ないと思ったら・・・
話が噛み合ないと思ったら・・・
「ちょっと見てみた」方はニュー南総の名無しの権兵衛さんや日和見主義者さんへの書き込みでしょうかね?
「アコーディアの倶楽部は全てメンバーシップではないのか」ということでしょうか?確かに成田ゴルフ倶楽部やグレンオークスは書き込み等の評判とは違って結構良さそうです。
 
2013年09月22日 | 投稿者: 堀田 卓
堀田 卓
ニュ-南総はアコ-ディア参加ですが、違うようにも思えます、コ-スが素晴らしいので会員になりたいのですが情報お願いします。
2013年09月23日 | 投稿者:堀田
堀田
私は厚木国際のメンバ-ですが過去清川のメンバ-でもありました、コ-スは共にイマイチですが厚木の西はまあまあだと思います、ひろさんはアクセスで選んだと思いすが迷うところですね、あとは平塚富士見の平日、レインボ-正会員あたりかな?
 
2013年09月23日 | 投稿者:堀田
堀田
私は世田谷区に近い大田区に住んでおりますがゴルフ場選びで最優先はアクセスだと思います、神奈川県は地形的にもドサコ-スが多いのですが値段は高めです、清川は最後に認可がおりた神奈川のコ-ス、どちらにお住まいかわかりませんが多摩カンや横浜カントリ-も近いですよ。
 
2013年09月23日 | 投稿者:堀田
堀田
私は1980年頃からゴルフを始め数か所の会員権を買いました、最初買ったのが太平洋で平和相互で額面」360万を倒産後事務所に行って戻してもらいました、その時2度とメンバ-にさせないと怒られました?、その時この業界はある面危ない、世間」一般的常識が通じないのかも?と思いつづバブル絶好調時代、ゴルフ好き、会員権の値上げ期待感もあって個人と法人でかなりの会員権かって大損となりました、会社の都合上すべての会員権を売り払い1999年に一身上の都合でゴルフやめて10年後、60歳になったので健康も考えてゴルフ再開しました。ドライバ-はヘッドがでかくなり、タラコがなくなユティリティ-となり会員権は1/10どころか1/100ものすごい数の倒産、私はまるで浦島太郎の心境で復帰致しました。
 
2013年10月13日 | 投稿者:とよしん
とよしん
堀田様
こんにちは。
過去清川の会員で現在は退会されたとのこと。
当方清川への入会を考えております。
退会された理由など差支えなければアドバイスを含めご教示ください。
よろしくお願いします。
 
2013年10月15日 | 投稿者:堀田
堀田
清川カントリ-は一言で言うとOKですよ、私は1998年頃にバブル整理でゴルフを辞めてその時数か所所有していた会員権も売りました、清川カントリ-は佐藤というワンマン社長にMという業界女性が食いついて潰したとも噂が出ました、たいした女ですね(笑)今は会員らが管理していると聞きました、温泉が近くにありそこの獅子鍋は美味い、大山を登る登山道のそばで登山者の声が聞こえます、ダムで許可がおりた神奈川県最後のゴルフコ-スだと思います。問題は会員数が多い、飛ばし屋やアスリ-トには不向きだと思いますが総合点では良いと思います。
 
2013年10月15日 | 投稿者:とよしん
とよしん
堀田様
早速のお返事ありがとうございます。
当方平日休みが多いため平日に一人で行って他のメンバーさんと組み合わせて頂いてラウンドできることが希望です。清川では可能でしょうか?
その場合平日会員権の購入になりますが、正会員を買った方がメリットがあれば検討したいです。
ご意見、ご指導よろしくお願い申し上げます。
 
2013年10月15日 | 投稿者:堀田
堀田
最近の清川カントリ-についてはわかりません、直接清川に電話で聞いてみたらどうでしょうか?私の持論ですが可能なら36ホ-ルのコ-スを買うことが良いと思います、理由は 18も36も1人の支配人、36ではやや大きめの駐車場に風呂場、食堂 コストにおいて圧倒的に有利、9ホ-ルの休んで工事しても27ホ-ルで営業可能、36ホ-ルの方が1人で見える人も多いと思います、平塚富士見、厚木国際、横浜CC等の平日会員はどうですか?
 
2013年10月16日 | 投稿者:とよしん
とよしん
堀田様
ありがとうございます。
挙げて頂いたゴルフ倶楽部、できるものなら入会したいのですが先立つものの問題で・・・
もう少し検討したいと思います。
会員権がこれから上がるのか下げるのか?よくわかりません。(>_<)
 
2013年10月16日 | 投稿者:堀田
堀田
日本では今後ゴルフの会員権は上がらないと思います、上がる材料がないのです、2015年問題、少子化、過剰供給(2300箇所)趣味の多様化、バブルでめちゃくちゃやったつけ、それに懲りず相変わらず入会で煩い規約、入会金が100万以上が多く年会費が5万以上多い、中には預け金もあります、そのコ-スの売り気配が10万以下も多くあります、この業界はガラガラポンで1回大整理した方が良いでしょう、もちろん一部コ-スは別ですが。どう思います?
 
2013年10月16日 | 投稿者:堀川
堀川

今時


2013年05月30日 | 投稿者:かきこ


かきこ



会員権買う必要あるんでしょうかね?
ネットやメール会員になればメンバー料金に近い価格でプレーできるのに。HCもJGAが個人会員募集してるのでそちらで間に合うし。購入の際の手数料もぼったくりに近いし。
 
2013年10月16日 | 投稿者:堀田
堀田


2015年問題


2012年11月17日 | 投稿者: 堀田 卓


千葉県民さんのお答えで2015年問題と述べておりますが2015年問題とはどんな問題か教えて下さい。
 
2013年11月09日 | 投稿者:検討者
検討者
年末に会員権相場が下げ基調になると聞きました。
どういった理由があるのでしょうか?
その場合年を越せばまた上げ基調になるということでしょうか?
 
2013年11月14日 | 投稿者:私は愚か者
私は愚か者
バブルの時に鶴ヶ島付近のコースを高い値で買った愚か者です。もう年なので、今シーズンで会員権売ろうと思ってます。私と同じように寒くなってきたら売る人が増えると相場は下がります。また、消費税が上がると名義変更料の税金も上がりますので4月以降は買う人ももっと減るでしょう。12月になったら会員権業者に打診したいと考えてます。
 
2013年11月15日 | 投稿者:暇な人
暇な人
会員権の相場は「需給関係」で上下します。年末に下がる要因は「売り」が増えるからでしょう・・・何故なら税務上の年度は1月~12月で、今年も「損益合算」が可能だからです。
企業の法人会員権も業績が悪ければ売却し、損金計上するのでしょう。勿論個人も来年の確定申告時に売却損を申告すれば、所得税が還付され、来年度の住民税も減額されるので、有効な手段です。
但し、これまで認められて来たゴルフ会員権の損益合算も税務当局にはしゃくのタネの様で、いつ廃止になっても不思議ありません。ゴルファー安部総理一人「あべノミクスくす」ほくそ笑んでいる
現状を愚かな国民が支持する以上、何でも有りでしょうから・・・。
一方新年度になったら相場はどうなるか?は、会員権業者さんも意見がバラバラ、期待値は高い様ですが、さてさて・・・多くの一般ジプシーゴルファーの懐は相変わらず寂しい現実と、消費税アップの圧力、リストラ流行の企業業績、年金支給の遅延、減額など将来への不安も加わり、ゴルファー人口の減と言う環境から、恐らく平成25年度相場が上限だったと、将来言われるのでしょうネ。
まぁ~こればっかりはサイコロの目次第(笑)です。
 
2013年11月19日 | 投稿者:検討者
検討者
詳しくご説明ただきありがとうございます。
私の検討しているコースも去年末に比べて倍近くになっていてなかなか手が出しづらいです。
やはりアベノミクス効果なのでしょうか。
この先の景気動向が不透明なので買い時が分からない状態です(涙)
 
2013年11月21日 | 投稿者:楽観者
楽観者
来年4月以降が、買い時だと思います。消費税アップで年会費が上がります。入会金の消費税も上がります。よって心理的に買い控えが起こると考えます。でも当たるかわかりませんが、、、、
 
2013年11月21日 | 投稿者:吉日
吉日
消費税が上がれば、会員権の買い控えが起こる。
そういうこともあるかも知れませんが、まず貴方が検討中のゴルフ場に入会したいという意思が強いか弱いか。。
これに限ると思いますよ。

相場ですから安い高いという時期はあります。
アベノミクスを予測できなかった人は、逆に安く売却していたということです。
来春以降、景気動向でも違いがでるでしょうしね。
自身の許容範囲を決めて、この金額ならと思いきらないと。

人より安く買いたいとか考えていると、結局買えなくなりますし
時期を逃し、倶楽部ライフを送る時期もその分短くなります。

とにかく予算を決めて、可能な範囲であればとしなければ買い逃します。
 
2013年11月22日 | 投稿者:日和見主義者
日和見主義者
アコーディアはメンバーシップなんて考えてません。ビジター優先のポリシーで利益を出します。コースは良くても詰め込み過ぎるとゴルフがつまらなく感じます。雰囲気も悪くなります。少し会員券が高くてもメンバーシップ重視のコースにしたらいいです。
 
2013年11月25日 | 投稿者:検討者
検討者
おっしゃる通りだと思います。値段ばかりに気を取られていると肝心の倶楽部ライフが遠のいてしまいますよね。
ある一定の予算がありますのでそこに来たら買を入れようと思います。
年末、来年4月ぐらいが一つの目途になるでしょうね。
 
2013年11月27日 | 投稿者:名無しの権兵衛
名無しの権兵衛
こんな乱れた掲示板は、やめた方が良い。
 
2013年11月19日 | 投稿者:一見です
一見です
会員権業者さんの掲示板ですが、ネット予約に関する意見も多いと思います。いまのご時世、ネット予約できない倶楽部の方が少なく、メンバーシップと言いながら、ネット予約可能なゴルフ場の方が多数派になったからだと思います。
今日も楽○のサイトに千葉県のア○系プライマリー倶楽部のオ○に以下の書き込みがありました。

>プレイ進行管理+接客態度最悪
>プライベートで知人二人とプレイ。
>三人とも経験者(85~100のアベレージゴルファー)。
>混んでいた(とにかく詰め過ぎ!!)。
>どん詰まりで毎ホール必ず待ち。進行が遅すぎて・・・
>Out/In各上りホールにスタッフがうろちょろしていただけ。
>スタッフの接客態度も全体的に悪かった。
>結果、良かったのは天気だけでした。
>これまで訪問した中でも断トツで最悪なゴルフ場でした。
>二度と使用しません。

何様のつもりなのでしょうか?
二度と利用しないとのことですが、メンバーの方にとっては二度と利用して欲しくない、最悪ネットビジターです。
前置きが長くなりましたが、会員権相場にも少なくともネットの書き込みが影響していると思いますし、ア○やP○だから悪いクラブだとも思いません。(今はネット予約していない倶楽部でも明日は我が身です)
相場やネット掲示板での評価だけでなく、自分の目で見て、メンバーの方とご一緒して、それで判断しないと、結局ネットに翻弄されてしまうと思います。
2013年11月19日 | 投稿者:AA+
AA+
ネットで予約でき気軽にゴルフが楽しめるのは、ゴルファーの裾野を広げる意味では良いと思います。

しかし、おっしゃるように中には「来てやっている」という態度・思い込みの輩がいるのも事実でしょうし
また、超初心者グループでも簡単にエントリーできてしまうので、マナーも無い・進行も遅い組が出ていると聞きます。
功罪併せ持つシステムといえるかも知れませんね。

また、ゴルフ場側もこういうシステムを採用するからには、こうなることは予測できたことでしょう。
初心者がセルフでエントリーしていれば、進行は遅くなるのも当たり前
それを許してしまい、キャパを超えた組数の受け入れを行う、ゴルフ場にも責任はあるのだと思います。

そして一番「被害」を被るのは、メンバーさんという図式になるのでしょうか。
分かっていて入会する方は別として、古いメンバーさんからすれば忸怩たる想いでしょう。

例に挙げたビジターさんのその文句は、もしかしたらその方々も「被害者」なのかも知れません。

先日、ネットで行けないコースでキャ付のコースへコンペで行きました。
かなり詰まっていて遅いスタートは、日没を心配することもありましたがなんとかセーフ。
よく見ると上がりホールグリーン周りには、照明設備がありました。
こういうコースでもそうなんだーって、ある意味感心しました。
 
2013年11月19日 | 投稿者:ネットも好きセレブ
ネットも好きセレブ
一見さんへ
ネットゴルファーを一括りにしてはいけません。予約方法がネットであるだけで、マナーとは関係がありません。問題は初心者がろくに練習もしないでコースに出るから詰まるのです。当然初心者は金銭的な面もあるでしょうが、うるさいキャディーがいないほうがリラックスできます。だから遅くなり問題なのです。
今の50代後半以上はどこかの投稿にもありましたがゴルフは仕事でした。一生懸命練習に行きスクールに入り上達しました。バブルがはじけてからはゴルファーのマナーや技量が格段に下がったと思います。
いい環境でゴルフしたいならネットでも値段の高いゴルフ場に行くといいですよ。初心者や若者は高いとこにはいきません。
私は名門のメンバーであると同時にネットでいいコースに行くのをエンジョイしてます。それと、3サムがいいですよ。スロープレーしても普通の時間で上がれます。
 
2013年11月21日 | 投稿者:一見です
一見です
ネットも好き〜さん
字面からはそうですね。ただ私にとってのネットゴルファーは「ネットで予約した人」の意味でなく、「ネット上のモンスターゴルファー」です。自分の思い通りにならなかったら、メンバーシップのクラブであろうと好き勝手に文句を書き並べる人を言っています。(ネットも好き〜さんは、よもやそういう事はされないと思いますが・・・)
メンバーシップコースの評価が、少なからずそういう人たちの書き込みに左右されていることが残念でならないだけです。
 
2013年11月21日 | 投稿者:ネットゴルファーその1
ネットゴルファーその1
一見さん、それなら件名もモンスターゴルファーとしなければいけませんね
 
2013年11月21日 | 投稿者:一見です
一見です
ネットゴルファーその1さん
なるほど!そうですね。失礼いたしました。
ネットゴルファーその1さんは、どうお考えですか?
 
2013年09月24日 | 投稿者:杉並在住
杉並在住
関越道鶴ヶ島IC辺りでメンバーコースを探しています。日本カントリーに興味があります。ネットでも予約できるみたいですが、メンバープレーに支障ないですか?
コース・クラブハウス・レストランなどについても御存知の方、教えてください。
周辺で、ここよりよいところがあれば教えて下さい。
2013年09月24日 | 投稿者:記録係り
記録係り
平日会員と登録ゲスト会員とネット予約
2012年07月05日 | 投稿者:日本カントリーのメンバー
日本カントリーのメンバー


日本カントリーでは、平日会員がいるにも関わらず、一年限りの登録ゲスト会員を3万円で毎年募集していました。平日会員かわいそう。
さらに最近、インターネット予約でプレー出来るようにもしました。その価格は、何と登録ゲストとほとんど同じです。おまけに土日もネットで予約できる時があります。
これって、おかしいでしょ。
いくら売り上げを伸ばす為とはいえ、こんな事やっちゃいけません。
日本カントリーのおとなしい会員さんたち、怒らなきゃ駄目ですぞ。
会員を馬鹿にするにも程がある。
 
2013年09月24日 | 投稿者:記録係り
記録係り
2012年07月07日 | 投稿者:私もメンバー
私もメンバー


平日だけインターネットで一般ゲストを入れるのは、仕方ないと思います。しかし、友人が年会費3万円支払って登録ゲストになっています。アルバwebで申し込んだ人(年会費なんてありません)とプレー代は同じです。
友達の登録ゲストは、「これなら俺もアルバwebで申し込むから、3万円返して欲しい。」と、怒っています。私は正会員ですが、面子丸つぶれです。
ちやんと正会員・平日会員・登録ゲスト・ネット予約者の区別できて、以前からの方々が失望しないようにしてほしい。
今のやり方だと登録ゲストになっている方々は、来年は、殆ど辞めてしまうでしょう。約700人の登録ゲストがいると仮定すると、約2000万円の年会費が消えてしまいます。
登録ゲストが希望すれば、ゴルフ場側は、年会費を日割りで返して退会していただく様な配慮が必要でしょう。
私の場合、なぜ日本カントリーにゲストを連れていかないかと言うと、「クラブハウスを手入れしていない。食事が不味い。女性の施設が、あまりにも貧弱。」と、ちゃんとした理由があります。
私は、正会員でプレー本意だからコースはしっかり手入れされているので、これでも良いのです。しかし、ゲストはそうではありません。
コース管理に比べたら、クラブハウスのリフォームくらい安いものです。
経営者は、どうしたらメンバーがゲストを連れてきてくれるかを真剣に考えるべきです。
「メンバーが友達を誘いたくなるゴルフ場にすることです。」
ネットゴルファーの方々は、結構目が肥えていて、良いゴルフ場でないと何度も来てくれません。
たぶん、経営者はアルバで来た人分だけプラスになるとしか考えてないでしょう。投資もしないで、売り上げや利益は上がりません。
もう一度言いたいのですが、コースの手入れは良いので、クラブハウスとレストランの味をなんとかすれば、メンバーが友達をつれてくるようになります。そして、女性に人気の無いゴルフ場は駄目になります。
 
2013年09月25日 | 投稿者:Mrドスライス
Mrドスライス
日本カントリーは確かにネットで予約が取れるようになりましたが、ほとんどが平日の数組枠だけですからメンバープレーに問題ありません。<br />
コースはバックからまわると約6800ヤードあり、各ホールに変化があり飽きません。過剰に人を入れてないので基本メンテはしっかり出来ていますがグリーンは柔らかめですね。<br />
クラブハウス、レストランは期待しない方が良し。<br />
プレーを純粋に楽しむのであれば非常に良いコースですね。<br />
ほか近隣にコースは多々ありますが名義変更料が高いなどを考えれば、日本カントリーはコスト的にもちょうど良いでしょう。
 
2013年09月25日 | 投稿者:モグモグ
モグモグ
アルバでビジターを入れるまでは、がらがら過ぎて、いつ破綻するか心配でした。
破綻するよりはましでしょ!
但し登録会員制度はやめるしかないですね!!でも会員にとっては居心地のいい
本当にいいコースだと思います。
いい人ばかりですし、会員同士はわきあいあいです。
 
2013年09月27日 | 投稿者:高麗川はどうですか
高麗川はどうですか
私は日本CC,高麗川CCにゴル友がいて、よく連れて行ってもらうのですが、日本CCの友人が、最近土日の予約が取りにくくなったとこぼしてましたよ。高麗川も結構込んでますが、今のところ予約は取れているようですし、コースの手入れもいいですよ。クラブハウス、レストランも日本CCよりいいです。
 
2013年09月28日 | 投稿者:バーディー
バーディー
日本カントリーは、240〜250万円ほどで入会できます。あと40〜50万円出せば、石坂に入会できます。<br />
コース・クラブハウス・レストラン・練習場 全て石坂に軍配が上がる。<br />
高麗川も良いが、少しアップダウンが厳しいので、私は石坂をお薦めします。
 
2013年10月02日 | 投稿者:会員
会員
ドレスコードを一応表示しているが、ジーパンにスニーカーで来場し、ポロシャツ裾だしにアンクルソックスでも支配人も他の従業員も何も言わない。隣のホールから打ち込んでもプレーヤーもキャディーも挨拶なしで平気で入ってきて、大声で話しながらプレーする。
会員も随分と入れ替わって、紳士が少なくなった。
 
2013年10月02日 | 投稿者:酒嫌い
酒嫌い
ネットで集客すると、クラブの雰囲気が格段に悪くなります。
とりあえず予約を入れておいて天気が悪くなりそうなら即キャンセル。
他でもっと安いのがあったら即キャンセル。
そのため、予約が取りづらくなります。
コンペなど入れだしたら、食堂で朝から酒盛り、昼は大声で隣のテーブルのコンペ参加者にスコアの話。金払ってんだから楽しくしないとと自分たちの満足を優先し他の客に迷惑をかけっぱなし。
今は平日のみでもいずれ土日にも募集し、コンペ客は割引し集客する。
こんなのがネット募集のゴルフ場です。
私のコースもネットをはじめてから、ひどい客層になりました。
 
2013年10月02日 | 投稿者:会員
会員
もうすて゜に土日もコンペやネットゴルファーが沢山入って来ています。食堂ど大声でスコアの報告しています。宴会場です。ハーフ100とか言って大騒ぎ。情けないゴルフ場になってしまった。
 
2013年10月02日 | 投稿者:酒好き
酒好き
アルバネットを御覧ください。ネットゴルファーの感想にイチイチ支配人が丁寧に返答しています。
会員制ゴルフ場であることを全く無視しています。
ゴルフ場内でも同じです。
 
2013年10月02日 | 投稿者:ビール好き
ビール好き
最近はちょっと名門の高根や入間もネット予約やってます。
ネットでの受け入れを始めたら、メンバーシップの意味はなくなります。混んでるときは3人のネットビジターに頭を下げてメンバー1人が加わるなんて事が起こります。
いつ高麗川がネット予約始めるかわかりませんが時間の問題でしょう。
名変料は高すぎます。今後会員権は益々安くなっていくでしょうから、ネット受入れのゴルフ場は止めといたほうが無難です。
 
2013年10月02日 | 投稿者:以前はNCC大好きだった
以前はNCC大好きだった
今は、ガッカリです。支配人は会員の名前も覚えようとしないで、ネットゴルファーにご挨拶。<br />
雨漏りするので、ロッカー上にポリバケツ。<br />
何故か予約一杯。土日にゲスト連れて行けない。<br />
他の名門クラブを持ってる人は、ここには来なくなった。<br />
不思議な事に従業員は、名門だと思ってる。<br />
残念で仕方ない。<br />
メンバーでなくてもプレー出来るので、時々プレーするだけならメンバーでいる必要がない。<br />
中堅どころのゴルフ場は、安易な集客すると、このようになる事が、多いようだ。<br />
メンバーへの裏切り行為に等しい。<br />
 
2013年11月02日 | 投稿者:ジャパカンメンバー
ジャパカンメンバー
私も同感です。残念ですね。
 
2013年11月03日 | 投稿者:怒ってる人
怒ってる人
ネットは許せるがコンペ入れるな!二組以上は食堂で隔離しろ!朝はアルコール出すな!アルコールはお代わりさせるな!
 
2013年11月14日 | 投稿者:ジャパカンメンバー
ジャパカンメンバー
絶対にメンバーのプレー枠だけは、守ってほしい。メンバーがいつでもプレーできるように出来れば良い。それ以上は望みません。
 
2013年11月09日 | 投稿者: エロおやじ
エロおやじ
市川市に在住していますが、東千葉と南総のどちらかに入会したいと考えている、36歳の男性です。今、平川と房総に入っていますが、どちらともコースにマンネリを感じて、売却したいと思っています。両コースのメンバーさんおりましたら、使い勝手・クラブライフなどを教えてください。コースは東千葉はしっかりセパレートさせたコースでメンバーフィが高い、南総はアップダウンが多く・グリーンが大きい、食事が美味しく、メンバーフィが安い・セルフありなど、どちらが長く・高頻度で使えますかね?ご教示いただかたら、幸いでございます。
2013年11月10日 | 投稿者:WONDA
WONDA
平川18H、房総は36Hのゴルフ場ですよね。
36歳とお若くてらっしゃいますが、それぞれ何年くらい在籍されての
マンネリをお感じになられたのでしょうか
感じ方感覚は人それぞれとも言えるし、ゴルフスタイルによって飽きる飽きないも変わるかもですね
 
2013年11月12日 | 投稿者:エロおやじ
エロおやじ
平川は約7年、房総とは20年近い付き合いになります。平川は基本的にフラットすぎるし、ロケーションも単調なところがある。グリーンは素晴らしい。(しかしながら、コースは難しい)、房総は、今となっては一昔前のゴルフ場といった感じで、ただの丘陵コースといった感じ。メンバーの質も正直良くない。東千葉と南総のハード面(メンテナンス)とソフト面(予約の取り方・キャデイーの質、運営などの精神的な満足度)を含めた、最近の両コースの状態が知りたいです。メンバーさん、教えてくださいませ。
 
2013年11月13日 | 投稿者:島耕作
島耕作
南総の会員になって一年半ですが、まず会員の方々は皆さんとてもいいです。私も同世代ですが最近は若い上手な方々も増えてます。キャディー費は二千円で安いのですが良い方とあまり良くない方の差があります。休日は派遣の方も多いですがプロを目指している方などもいらっしゃってそれも良かったりします。予約は電話で大概は西コースなら前日でも取れます。東コースは一週間前ならだいたい取れます。運営は理事長が中心に取り仕切られてる感じでして、倶楽部を良くしてゆこうと頑張って頂いてます。年間費用はロッカーを借りてもアコーディア系の年会費より安いですからとても満足してますよ。
 
2013年10月14日 | 投稿者: ウマダイスキ
ウマダイスキ
東名川崎IC近辺在住です。ほぼ月例のみ利用を考えています。20年間富士笠間のメンバーでしたが、50歳半ば過ぎ、遠くて億劫になりました。新規に平川か立川国際を考えていますが、月例エントリーはスムーズに可能でしょうか。クラブライフは楽しめるでしょうか?メンバーの方おられたら教えてください。コースは平川の方が良いと思いますが、利便性は立川国際。迷っています。
2013年10月19日 | 投稿者:パーマン
パーマン
平川のメンバーではありませんが、
立地の魅力にひかれてる一人です。
私もメンバーさんのお話を聞きたいです。
フリー枠は無いそうですが、一人なら前日の予約で大丈夫なのでしょうか?
メンバー数が多く、アクティブメンバーも多いそうなので
この辺りが気がかりです。
月例の予約はすぐに埋まってしまうとの話も聞きました。(白ティ使用と聞いてます。)
普段使えるティの制限もあるという話も聞いたことがあります。
メンバーでもバックでやるのは歓迎されないとか。
メンバーの方、平川の良い部分、悪い部分があれば
ご教示お願いします。
 
2013年10月21日 | 投稿者:非庶民派
非庶民派
今週号のゴルフ雑誌、アルバの会員権業者の加賀屋ゴルフ社長のコラムに
立川国際が取り上げられています。

10年で1500ラウンドされた社長が
「立川国際」のレストランの接客に◎
コース管理の秀逸さは、関東随一と書いていました。
コースは短くてうんぬんとありますが、お歳とこれからのゴルフライフ考えれば
近い方が優先されると思いますよ。
 
2013年10月24日 | 投稿者:ゆみちゃん
ゆみちゃん
 平川のメンバーですが、平川の平日は最高です。グリーンのメンテンンスを含め最高の部類だと思います。

月例は予約当日で一杯になりますが、キャンセルが結構あり(1週間前よりキャンセル料発生)、近くなってから予約が取れたりします。私はいつもこの方法です。
但し、違うホームコースと月例が一緒なので2~3ヶ月に一度の参加ですが・・・・・・

バックティ(青)からのプレーは申告すれば全く問題ありません。

本日も平川でした。8時45分スタート、スルーで12時20分に上がりました。
 
2013年10月26日 | 投稿者:たまっこ
たまっこ
加賀谷の前田社長のアドバイスは適格です 自分もそちらの地区なら立川かな?ゴルフ場は遠くの名門より近くの河川だよ
 
2013年11月05日 | 投稿者:パーマン
パーマン
ゆみちゃんさん
返信ありがとうございました。
土日祝日の予約の取りやすさは
いかがでしょうか?
ブルーティは問題ないとの事ですが。
ブラックティを使うのは難しいのでしょうか?
重ね重ねすみません。
 
2013年11月05日 | 投稿者:ゆみちゃん
ゆみちゃん
 平川の土日祝日の予約ですが、あくまでの私個人の感想ですが、一人予約ならどこかに入れると思います。
 プライベートでたまに土日に一組取りますが、今まで予約できなかったことはありません。

 平川は都心に近いから、アクティーブな会員が多いのは確かです。と同時に会員の年齢層が高いから、ドタキャンも結構あるようです。

 しいて言えば、平川は平日は◎、土日祝日は△でしょうか。

 ブラックティーは基本的にはシングルさんの組だけみたいです。私なんか(平川H.C15)ではブルーでも長すぎますよ(特にAグリーンはタフ)。
 
2013年11月06日 | 投稿者:会員権貧乏
会員権貧乏
私も30年来の富士笠間のメンバーで50代半ばですが、やめないで下さいよ富士笠間。確かにグリーンは早くて、考えられない位切れてイップスに成りそうですが、普通のコンディションでプロのトーナメント並みのグリーンを味わえるコースはめったに有りませんよ。あの木村和久もはまって、しょっちゅう来ています。難易度から言えば茨城では大洗に匹敵するコースです(他には東筑波と大洗シャーウッド位かな・・)。
 
2013年11月09日 | 投稿者:パーマン
パーマン
ゆみちゃんさん
メンバーさんからの貴重なご意見を
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
 
2013年10月09日 | 投稿者: 南原竜樹
南原竜樹
ってどこですか?
大宮国際よりも便利なところありますか?
2013年10月09日 | 投稿者:埼玉に近い都民
埼玉に近い都民
赤羽ゴルフなんか近いですよ。
埼京線で浮間船渡で降りると車で5分です。
 
2013年10月09日 | 投稿者:会員権貧乏
会員権貧乏
浦和ゴルフ倶楽部はどうですか?浦和南ICから5分ですよ。
 
2013年10月09日 | 投稿者:会員権貧乏
会員権貧乏
追伸:JR埼京線・武蔵浦和駅からタクシー20分です。
 
2013年10月11日 | 投稿者:南原竜樹
南原竜樹
ありがとうございます

一度行ってみます
 
2013年10月11日 | 投稿者:非庶民派
非庶民派
渋谷から近いゴルフ場のNo.1は、間違いなくここでしょう

中央林間(渋谷から急行で50分くらい?)駅から
徒歩で5分くらいですよ・相模カンツリークラブ
 
2013年10月11日 | 投稿者:平民
平民
若洲リンクスじゃないですか?
 
2013年10月11日 | 投稿者:平民
平民
若洲リンクスじゃないですか?
 
2013年10月12日 | 投稿者:非庶民派
非庶民派
あっ、それと相模カンツリーへは
渋谷から乗り換えなしの1本でOKです
移動の時間考えると一番近いかと
 
2013年10月12日 | 投稿者:貧乏ゴルファー
貧乏ゴルファー
相模カンツリーは金持ちのコースで、庶民はプレーできません。
朝霞パブリックも近いです。赤羽も朝霞も早朝ゴルフやっていて一人で参加できます。
グリーンが高麗ですが、ハーフ5,000円でできます。練習には十分です。
 
2013年10月17日 | 投稿者:堀田
堀田
渋谷から近い所では多摩カントリ-、その裏の桜ヶ丘、手前の東京よみうり、よみうりCC なんかもありますよ、皆高額コ-スですが正直コ-スかあまり好くなと思います。相模カントリ-は値段の問題よりも一般の日人はなかなか入れません、特別なコネが必要です、噂ではあの田中角栄も落とされたのか?
 
2013年10月17日 | 投稿者:堀田
堀田
私は最近人の紹介で友人ら3人とで小金井、桜ヶ丘、東京よみうり、戸塚、相模原をラウンドしました、もちろん紹介者はメンバ-ではありません、上記程度のコ-スならいくらでもプレ-できる手があると聞きました、ただ広野や相模は煩いと聞きました。
 
2013年10月17日 | 投稿者:お金ない暇人
お金ない暇人
近いゴルフ場はネットで調べればすぐわかります。
ゴルフ場に何を期待するのかによって全く違います。
相模と赤羽ではロールスロイスとカローラの違いです。質問者の方はどんなゴルフをしたいのですか?

 
2013年10月18日 | 投稿者:非庶民派
非庶民派
堀田さん
これらのラウンドしたゴルフ場、紹介者はメンバーではないとのことですが
間に入っているのはメンバーですよね?
メンバーがまったく介在しないでエントリーできるのなら、パブリックということです。
もし本当なら、各ゴルフ場にそう言って予約取ってみますよ
 
2013年10月19日 | 投稿者:堀田
堀田
間にもメンバ-さんが直接入っていないと思います、紹介者はなんでも大手スポ-ツ新聞のゴルフ紹介みたいなところに年会費納めて一流コ-スでもプレ-できるようです、詳しくはわかりませんが実際に相模原、小金井、桜ヶ丘等でビジタ-のみの4人でプレ-しました、あとゴルフ会員権業者に頼むと視察プレ-で主なゴルフ場は土日でも取れる場合は多いですよ。
 
2013年10月20日 | 投稿者:会員権貧乏
会員権貧乏
我孫子ゴルフ倶楽部はどうですか?千代田線が常磐線に乗り入れていますので、渋谷から表参道乗り換えて天王台まで行き、クラブバス5分です。関東七倶楽部で市場で取引されているコースの中では(小金井、鷹之台)、一番会員権も年会費も安いですよ。最近1グリーンに改造し、開場当時のレイアウトに戻したみたいです。
 
2013年10月20日 | 投稿者:迷わない人
迷わない人
堀田さんよ~それスポニチゴルファーズクラブじゃねえか(笑)確かに予約取れてプレー出来るけど料金は通常より割増で取られてるんだぜ、わざわざ割増料金払ってプレーしてもしょうがねえんじゃねえか。
 
2013年10月21日 | 投稿者:ジプシーゴルファー
ジプシーゴルファー
それならば東京ゴルフや霞が関などの名門もGDOのプレミアムメンバーになればできますよ。<br />
真冬や真夏、<br />
ただし土日はだめです。<br />
 
2013年10月21日 | 投稿者:ジプシーゴルファー
ジプシーゴルファー
それならば東京ゴルフや霞が関などの名門もGDOのプレミアムメンバーになればできますよ。<br />
真冬や真夏、<br />
ただし土日はだめです。<br />
 
2013年10月21日 | 投稿者:非庶民派
非庶民派
堀田さん、返信ありがとうございました。
なるほどスポニチGCですか。それなら相模も協力コースに入っていますよ。

関東地区でスポニチやGDOなどでも取れないところは
有名処では、武蔵・程ヶ谷くらいでは?
しかしそこも、廣野(法人会員がいます)や和合でも、地元や会社関係、自動車ディーラーなどのコンペもあるでしょうから、なんとかラウンドできる機会はあるでしょう。

それと <br/>なくても改稿できますよ
 
2013年10月21日 | 投稿者:会員権貧乏
会員権貧乏
大宮ゴルフコースはどうですか?渋谷からJR湘南新宿ライン57分で桶川に到着し(渋谷8:02→桶川8:59)、クラブバス5分でコースです。車なら首都高速埼玉大宮線与野ICから16kmです。桜の名所で、平坦なコースを歩きでラウンドします。会員数が400人と少なく、中心価格250万+名変料100万+年会費3.6万と、無理なく購入できます。飛ばし屋よりはシニア向きですが、木が大きくて、森林浴気分でラウンドできますよ。
 
2013年10月22日 | 投稿者:会員権貧乏
会員権貧乏
他には戸塚CCや横浜CCが渋谷→東戸塚35分、相模原GCが渋谷→下北沢→相模大野45分と近いですが、いずれも総額1000万円~2000万円のコースで、我孫子GCを含めてかなり高額です。南原さんの予算がどの位か分かりませんが、浦和GCや大宮GCの方が検討しやすいと思います。
 
2013年10月23日 | 投稿者:普通の人
普通の人
スポニチやGDOで名門コースできるなら会員権の必要はないと思いますが、これらのシステムで実際にプレーしている方、もしよかったらいろいろ教えてください。
 
2013年10月23日 | 投稿者:平民
平民
スポニチにある様なゴルフ場の会員権はゴルフをする意味合いもありますが、ゴルフを通じた倶楽部ライフの為にあるのです。<br />
なので、スポニチやGDOの様な単に良いゴルフ場でプレイする事とは根本的に違いますよ。<br />
そこ(実はそれがキモ)を理解していない方が多い気がします。
 
2013年10月23日 | 投稿者:忙しい人
忙しい人
<br/>が邪魔なんだが、他の掲示板形式でしょ、改行サインの、素振りばっかし、打ってもどかない邪魔なプレーヤー
 
2013年10月23日 | 投稿者:会員権貧乏
会員権貧乏
多摩CCはどうですか?京王線で渋谷→明大前→聖蹟桜ヶ丘45分+クラブバス25分です。この方面だとよみうり、東京よみうり、桜ヶ丘、府中とか有りますが、総額1000万円~3500万円です。多摩CCなら750万円程度ですので、府中か多摩かの判断だと思います。
 
2013年10月25日 | 投稿者:堀田
堀田
多摩カンなら多摩メイトで十分だと思いますよ、会員知っておれば推薦してもらい平日会員並みの扱いになると思います?今現在の金額や詳しい内容は業者に聞いてみたらどうですか?
 
2013年10月26日 | 投稿者:会員権貧乏
会員権貧乏
飯能GCはどうですか?東京メトロ副都心線→西武池袋線直通1時間で(7:26→8:26)、飯能駅からはクラブバス15分です(8:30、8:50出発)。日本女子オープン開催コースで、明治ゴルフの会員権情報には「武蔵CC狭山GCと決してひけを取らない林間コース」と書いてありました。車なら圏央道狭山日高IC5分です。総額700万円ですから多摩CCと変わりません。因みに狭山日高IC近辺なら日高CCもありますが(総額360万円)、電車だと西武新宿線利用と成り、ちょっと不便です。
 
2013年10月26日 | 投稿者:会員権貧乏
会員権貧乏
すみません、狭山GCを忘れていました。渋谷→入間市駅直通52分で(7:26→8:18)、クラブバス20分です(8:40出発)。車なら圏央道青梅IC12分です。総額1000万円ですが、同じ入間市駅を利用する武蔵CCの半額です。

 
2013年10月26日 | 投稿者:非庶民派
非庶民派
狭山・飯能・武蔵への渋谷から直通電車はありがたいですね。
でも、実際の所要時間はいかがでしょうか?
私は武蔵の日本OP時、これを利用しましたが直通の本数がすごく少なくて逃してしまい、かなり大変でしたね。
池袋で特急に乗り換えようと思うもためらって急行?に乗ったら途中で抜かれるし・・・

本数さえしっかりあれば、お奨めだとは思います。
 
2013年10月26日 | 投稿者:会員券貧乏
会員券貧乏
確かに土・休日の時刻表を見ると、副都心線→西武池袋線の私鉄無料特急は、渋谷7:26→入間市駅8:18→飯能8:26と、渋谷8:26→入間市駅9:18→飯能9:26の2本だけでした。乗り遅れたら、どこかの駅で乗り換えるしかありませんね。
 
2013年10月26日 | 投稿者:会員券貧乏
会員券貧乏
少し調べてみたのですが、土・休日の副都心線渋谷7:26の飯能行直通に乗り遅れた場合、渋谷7:32→池袋7:48着→西武池袋線むさし63号池袋8:00発→入間市8:32→飯能8:39で行くか、渋谷7:41→石神井公園8:14着→西武池袋線快速急行石神井公園8:16発→入間市8:43→飯能8:50で行く事ができます。狭山GCと武蔵CCは入間駅8:40、9:10、飯能GCは飯能駅8:55と9:25にクラブバスが出ますので、接続は大丈夫みたいです。
 
2012年11月21日 | 投稿者:悩めるゴルファー
悩めるゴルファー
高坂・日高価格的には同じぐらいですが 将来性・
快適性・一人予約ゴルフには どちらがよいのか考えております。なにか ご意見・参考意見・アドバイスがありましたら 教えてください。どうぞ宜しくお願いいたします。ちなみに私は40代前半平均スコアー95.6位です。


2012年11月22日 | 投稿者:高坂のメンバー
高坂のメンバー
丘陵コースが好きなら高坂、平坦で林間コースを好きなら日高。乗用カートは、高坂。
高坂は、来年5月に素晴らしい新クラブハウスが完成します。建物は12月に完成します。
ご覧になったら如何ですか?
他にコースをお持ちですか?
どちらも素晴らしいコースですよ。本物です。
 
2012年11月22日 | 投稿者:40代高坂メンバー
40代高坂メンバー
私も高坂、日高で迷いましたが、これから完成するクラブハウスで高坂に決めました。勿論、メンバーの諸先輩方も紳士の方が多く入会して改めて良かったと思います。コースも私には林間風丘陵コースに感じ、36コースも魅力です。あと電車の方は特にクラブバスが充実してるので最高だと思います。
 
2012年11月22日 | 投稿者:通りがかり
通りがかり
高坂は、全日予約なしでフリーで出来ますよ。コース、スタッフ、新クラブハウス、全て問題なし、お勧めです。ただ、先週の日曜日は、予約を受け付け過ぎたのとフリーが重なりすぎて岩殿が日没になったそうです。稀なことらしいですが。
因みに日高は、キャディーがかなり横柄らしです。
 
2012年11月23日 | 投稿者:悩めるゴルファー
悩めるゴルファー
みなさん ご意見 アドバイス ありがとうございます。 高坂 評判よさそうですね・・・
いろいろ 考えてみます さらなるご意見 アドバイス ありましたら よろしくお願いいたします。
 
2012年11月23日 | 投稿者:埼玉県民
埼玉県民
悩める40代ゴルファーさん

貴方の情報が少なくてアドバイスし難いのですが・・・
40代前半だとゴルフのキャリアも20年近くある訳で、当然「高坂CC米山コース・岩殿コース」計36ホール、「日高CC東・西・南27ホール」のラウンド経験は有るのですね?その上で悩んでいる?
又、「将来性」「快適性」「1人予約」の3点を気になさっていますが、チェックポイントはそれだけで良いのですか?その他の事は解決・納得済みとスルーしても良いのですか?
更に高坂CCの場合「他のコース所属」が条件ですが、当然現在所属コースが有るのですね?

ネット時代ですから、居ながらにして様々な情報が手に入ります。具体的にマウス1つで欲しい情報が入手可能ですね。ゴルフ雑誌のHPに記載されている両コースの評価点はご覧になりましたか?
「手頃感」「設備」「食事」「難易度」そして「総合点」を5点満点で集計しています。是非ご覧なさい。
(そこでは総合点、日高が4.2、高坂が3.9でした)
またゴルフ雑誌のブログには、コース選びのチェックポイントが細かく記載されていますよ。
いずれにしろ貴方のチェックポイント3点は両コース共問題ありません。

しかし一番重要なのは「自分の感性・好み」ではないでしょうか?そして40代以上に10年20年経つと痛感する筈の、「自宅からの近さ」ではないでしょうか。
両コース共ラウンドしましたが、丘陵風コースの米山・岩殿の高坂と林間コースの日高は、どちらも趣きがあって良いコースです。
経営母体もそこそこ・・・何が起きても不思議無い時代ですが・・・但し40代前半の貴方は両コース共平均年齢が高い構成ですから、貴方は若手になりますね・・・先輩諸侯に可愛がってもらって下さい。

10年20年通うマイコース選択では、「自宅から近い」コースがお勧めです。
 
2012年11月23日 | 投稿者:悩めるゴルファー
悩めるゴルファー
みなさん いろいろ ご意見 ありがとうございます。
私の詳細は ゴルフ歴 約2年です。仕事のおつきあいから ゴルフをはじめ 友人と行ったりしています。 月平均 2回はゴルフ場へ行っています。 日高 高坂はなぜ候補にしたかというと どうせなら 一生もの と思いなるべくいいところ と思い考えました。日高は1度行ってますが 高坂は いまだ機会がありません。 
友人と都合があわない日が多いため 一人予約を重視しました。また 会員権をもっておりません。今回が初めてです。
あまり上手ではありませんが ゴルフが楽しいので 会員権を取得出来たら ゴルフ場で競技等参加し新しい人脈ができればと 思っております。
また年齢差はあるとおもいますが社会勉強ともおもい特に気にはしておりません。
とにかく 楽しい週末をおくりたい そんなきもちです。さらなるご意見アドバイスをどうぞ宜しくお願致します。
 
2012年11月23日 | 投稿者:悩めるゴルファー
悩めるゴルファー
みなさん いろいろ ご意見 ありがとうございます。
私の詳細は ゴルフ歴 約2年です。仕事のおつきあいから ゴルフをはじめ 友人と行ったりしています。 月平均 2回はゴルフ場へ行っています。 日高 高坂はなぜ候補にしたかというと どうせなら 一生もの と思いなるべくいいところ と思い考えました。日高は1度行ってますが 高坂は いまだ機会がありません。 
友人と都合があわない日が多いため 一人予約を重視しました。また 会員権をもっておりません。今回が初めてです。
あまり上手ではありませんが ゴルフが楽しいので 会員権を取得出来たら ゴルフ場で競技等参加し新しい人脈ができればと 思っております。
また年齢差はあるとおもいますが社会勉強ともおもい特に気にはしておりません。
とにかく 楽しい週末をおくりたい そんなきもちです。さらなるご意見アドバイスをどうぞ宜しくお願致します。
 
2012年11月23日 | 投稿者:東京都民
東京都民
最近の日高の相場は絶対買いでしょう!また日高の方が格上です。ゴルフの基本は歩きで、重厚感のある林間コースは最高です。ゆったりプレー出来るのも日高だと思います。今後の価値を考えても総合的に断然、日高をお勧めします。年会費も比較して高いですけど高いだけの理由があるはずです。名門は林間コースが多いですよ。
 
2012年11月23日 | 投稿者:高坂のメンバー
高坂のメンバー
私は、高坂が気に入ってメンバーになりました。しかし、後からどうしても風格のある林間コースが気になって、林間のメンバーにもなりました。
林間は、乗用カートが無いので、すべて歩きです。運動には、これでなくっちゃいけません。
乗用カートがあると、どうしても乗ってしまいます。
日高は、18ホール + 9ホール という感じです。18ホールは、素晴らしいです。
使い勝手が良いのは、36ホールです。
しかし、林間コースの雰囲気は何とも言えない素晴らしいものです。
ゴルフをすればするほど、そのように感じてくるのではないでしょうか?
悩むところですね。
やっぱり両方プレーしてからだと思います。
 
2012年11月26日 | 投稿者:埼玉県民
埼玉県民
悩める40代前半ゴルファーさん

まだ2年程のキャリアでコースも50~60ラウンドとの事、「一生モノ」と考え「良いコース」候補として2つを選んだ由、お住まいの場所が上記2つのコースとはどの位のアクセスか不明ですが、より近いコースをお勧めします。

以前、京王線沿線住まいの40代ゴルファーが、「東松山」「飯能グリーン」「清川」「長竹」の4コースで悩んでいらっしゃいました。
どうやら頭の中の体操で、実地視察ラウンドも無しに「清川」に決まったようですが、ラウンドもしないで所属コースを決めるのは随分勇気が必要でしょう。

日高のラウンド経験があるそうですから、決める前に、是非、高坂をラウンドして下さい、米山・岩殿の両コースをラウンドしてみて下さい。
「一生モノ・良いコース」などと深刻にならず、趣味とは言えゴルフを第二の伴侶と決めての後半の人生、愉しんで下さい。

バブル崩壊以降の安値圏で下落中の各コースです、1,000万以上のコースが随分安くなりましたが、「欲しい時が買い時」です。
「一生モノ・良いコース」でしたら、本当は井上誠一設計の「武蔵CC」をお勧めしたいのですが・・・
どのコースが自宅から近いか?吟味して下さい。
 
2012年12月05日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
日高と高坂ですと日高が各上との事ですが、どのような要因で格というのは、比べればよいのでしょうか。恐縮ですが教えてください。
 
2012年12月05日 | 投稿者:暇人
暇人
私の知る限りですが・・・埼玉で名門と呼べるのは
1.東京ゴルフクラブ
2.霞ヶ関カンツリー倶楽部
これは言わずと知れた超超名門、次に来るのが
3.武蔵カントリークラブ
4.狭山ゴルフ・クラブ
どちらも入会審査は超厳しいので有名、その下が
5.飯能ゴルフクラブ
6.日高カントリークラブ
武蔵、狭山に比べ入会審査は緩いがコースはまったくひけをとりません。
この6コース以外は埼玉で名門と聞く事は私はありません、多分これをもって格の違いとでも言っておられるのではないでしょうか。
 
2012年12月06日 | 投稿者:暇人2号
暇人2号
”名門”コースがまるで「バナナの叩き売り」状態で眼を瞑りたくなります。
余り安売りのインフレ状態では“名門”が泣きます。
埼玉で名門と言ったら、「霞ヶ関カンツリー倶楽部」と「東京ゴルフ倶楽部」だけでしょう。
後は「売買可能なコース」として優良コースが「武蔵カントリークラブ」です。

林間コースが名門の条件ではありません。そんな事が無いのは全国のコースが証明しています。関西の名門「鳴尾ゴルフ倶楽部」が良い例です。オーガスタも林間では無く、丘陵・(山岳)コースなんですから。
「格の上下論」は50歩100歩論で、個人的には如何なものか?と思います。
遥か昔は高坂の方が1,000万以上、上位でした。
 
2012年12月06日 | 投稿者:暇人3号
暇人3号
高坂はメンバーにならなくてもGDOで予約出来る位のコースですよ。
それで結論出てるんじゃありません?
 
2012年12月06日 | 投稿者:暇人4号
暇人4号
昔からコンペコースとして「岩殿コース」は解放されていましたね。
36ホール1,991人のメンバーで無借金経営も、岩殿がビジター解放コースで貢献しているので、GDOも理事会が認めたのでしょうか?
日高は27ホールで1,992人。何処まで我慢できるか?いずれ年会費は100,000位にはなるのでしょうが。
 
2012年12月06日 | 投稿者:どっちもどっち
どっちもどっち
日高は南コースがイマイチで結局18+9って感じですよね、しかしながらメンバー本位なので騒々しくなくて雰囲気はあります。
高坂は岩殿がビジター解放コースという事なのでビジターが多く来場するため雰囲気はパブリックっぽい感じになるでしょう、メンバーシップを守る代わりに年会費を多額負担するのかビジターを積極的に入れてメンバーの負担を軽くする、その代りにセミパブリック的になっていくかどっちかになっていくのでしょう。
どちらにせよどっちもどっちなので自宅からのアクセスを1番に考えたらよろしいのではないでしょうか。
 
2012年12月13日 | 投稿者:あのねのね
あのねのね
埼玉県で丘陵コースでは、高坂と嵐山がトップです。
林間コースでは、武蔵・狭山・飯能・日高の順でしょう。
東京と霞ヶ関は、売買できないので対象外としています。
高坂と日高では良い勝負です。
高坂を買えば、あとで林間の武蔵・狭山を欲しくなるかもしれません。
日高を買っても、高坂を欲しくなるかもしれません。
実際、高坂のメンバーで、高坂・武蔵の両方や高坂・日高の両方所有の方は、けっこういます。
高坂・狭山や日高・武蔵の方は、ほとんどいません。
なんとなくわかっていただけますか?
林間と丘陵の両方を所有したくなるものです。
クラシックとアメリカンタイプの両方を持ちたくなる人もいます。
なかなか、一生ものとは難しいです。
 
2012年12月14日 | 投稿者:多忙な人
多忙な人
「名門」は埼玉では霞と東京だけとか何をもって
言っているのですかね?
それなら僕は武蔵だって狭山だって名門だと思いますが。
千葉県でも鷹の台と我孫子とか言っていますが
同じ人でしょ。
単なる主観ですか?
戦前からでないとだめとでもいいたいのでしょうか。
 
2012年12月14日 | 投稿者:傍観者
傍観者
多忙な人さん
名門は埼玉・千葉では、ここだけと書いている方が同じか知りませんが
名門論議はいつの世も?捉え方一つで変わっているようですから
あくまでその方も、主観で書かれているのだと思いますよ。
ただその主観に賛同される方も、いらっしゃると思います。

私はおっしゃるように、武蔵・狭山も名門と捉えてもなんの差しさわりもないと思いますし、同意致します。

ただ、ここだけと書いた方は、ご自分がどういう身分・立場であって書かれたかが、逆に興味あります。
 
2012年12月14日 | 投稿者:多忙な傍観者
多忙な傍観者
評価に関して基準も方法も無い業界で、必要とされていないランキングに、熱くなる事は無い。所詮、順位付の好きな外野の無駄話、言わせておけば宜しい。
ゴルフ場の評価は、一様では無い。
彼のビジター優先経営手法のアコーディアも「ハイエンド」とか「上位コース」とか言うものの、実態は営業至上主義。そしてPGMの公開買い付け騒ぎ。
とどのつまりは「時(時間)の経過が証明する」のでは?名門も昔は皆単なるゴルフ場だった筈。
少なくとも、金さえ積めば入れるコースは「迷(惑)門」で、金に左右されず入り難いコースが迷が外れるコースでは?
時の総理がSPを連れて乗り込んで来てもNOと断られるコースの矜持が名門の証。
 
2012年12月15日 | 投稿者:多忙な二人目
多忙な二人目
多忙な“僕の見解”線引きは面白い。
『戦前からでないとだめとでもいいたいのでしょうか』
武蔵も狭山も飯能も昭和34年(1959年)開場で今年53年、まだ半世紀が過ぎただけで、それで名門なら、日本国中名門だらけ、名門バブルだわい。
1世紀とは言わないが、もうちょっと年輪を重ねないと。
 
2012年12月15日 | 投稿者:多忙な人
多忙な人
普通の会社で50年続いていれば立派でしょ。
50年って短いのかな~~!?
金さえ積めば誰でも入れるコースは名門でないなら、我孫子はさほど審査厳しくないし、(外人もOK)
名門ではありませんね。
誰かが千葉は我孫子と鷹の台くらいとか言っていたが。
新軽の伝説にとらわれすぎるのもどうかな。


 
2012年12月15日 | 投稿者:多忙な人3番
多忙な人3番
日高か高坂のどちらか?が質問者のテーマ!
それに答えないと。
名門論議は不毛!でナンセンス。
50年だろうが60年だろうが、どうでもいいんじゃない。

 
2012年12月16日 | 投稿者:堀田 卓
堀田 卓
外人が入れるコ-スは名門でないのですか? 元米国大統領のビルクリントンやハリウッド映画スタ-のトムクル-ズ 韓国のペイヨンジュン、プロゴルフア-のキムキョンテなかもダメ、ノ-ベル賞とっても外人ならダメ、何を持ってですか? 一般日本人でもコ-スは前科者リストで判断するのでしょうか? 入会基準を読んでみると理解できない点私には多いです。
 
2012年12月16日 | 投稿者:多忙な人
多忙な人
日本のコースは歴史があって名門とされる多くのコースは認めていないでしょ。
クリントンだの例外的な例を出してもしょうがない。
 
2012年12月16日 | 投稿者:多忙な人
多忙な人
それとあなたが理解できない点が多かろうと
そんな事は知った事ありません。
コースとしてみれば。
 
2012年12月17日 | 投稿者:堀田 卓
堀田 卓
例が極端で良くなっかたと思います、早い話外人は×日本人がは○という点でそれが名門の入会条件とは理解できなく投稿いたしました、私も長い間米国に居住して思うのですが立派な人も多くおります、外人でも十分日本語が理解でき、マナ-守れば良いと思うのですが、何故一律にダメ」なのかと思ったまでです。
 
2012年12月17日 | 投稿者:Eagle Nestファン
Eagle Nestファン
管理人 殿

前回Eagle Nest氏の投稿を、管理人責任で「不適切ジャッジ削除」なさったスタンスだと、上記「多忙人」の投稿は、それ以上の意味不明・不愉快な投稿であり、正に「荒らし」と思えるが如何?善処されたし。
 
2012年12月17日 | 投稿者:多忙な人
多忙な人
なんかやらせ臭くて笑わせますね。
本人ではないにしても、そんな事で投稿するとは
笑います。管理人の自主判断でされる事。
それが嫌ならここからでていけばよい。
僕が荒らしに見えたり、意味不明に思えるのは
おつむが足りないからです。
日本は移民を受け入れる国ではなく、アメリカとは
全く事情が異なります。
文化や歴史などおのずとその国によって重要視するものが異なってくるのです。
日本人からすればいまだに銃規制しないアメリカは野蛮な国に思いますし。それは開拓の精神から
仕方ないとかなんとか。利権もあるでしょうが。
アメリカの名門コースの事は詳しくわかりませんが、けして外人に寛容なわけではないのでは。
一律だめでないまでも。
 
2012年12月19日 | 投稿者:両コースのメンバーですが
両コースのメンバーですが
行く回数は日高対高坂で6:4ぐらいの比率になっています。
何が格なのかわかりません。

日高は株主制で年一回総会があり、自由に発言できます。総会後にプレーの招待があったと思います。

高坂は預託金制ですが、メンバーへの運営説明会のようなものがあったと記憶します。

難しさで言えば、高坂>日高の感じがします。

食事は高坂>日高です。

メンバーのプレー料金は若干ですが 高坂>日高

練習場の設備は高坂>日高

従業員さんのフレンドリー度合いは高坂=日高

エントリーの柔軟さは高坂>日高

こんな感じですが、トータル的に私は日高が好きです。


 
2012年12月21日 | 投稿者:通行人
通行人
日高のキャディーは、チップを要求すると聞きましたが、本当ですか。いくらぐらいですか。
 
2012年12月21日 | 投稿者:傍観者
傍観者
日高のキャディさんがチップ要求するという内容。
どこで聞いてこちらに書いたか、説明が欲しいですね。
この文章では、日高のキャディさんが皆さんそうしているように取れます。
本当なら驚きですが。

日高以外のとあるキャディさんは、ご自身のブログで以前
「スマートなチップの渡し方」みたいな講座のようなお題を書いていたことがあります。

チップ・心付を当たり前に要求するキャディさんて、20年以上ゴルフをしていて経験はありませんが、個々人としてはそう考える方もいるかも知れませんね。
「日高のキャデイさんの中には」と書かれたら、そんな人もいるかもと頷きますが。。

ちなみに武蔵CCでは、キャディさんへのチップは廃止されています。
 
2012年12月22日 | 投稿者:通行人
通行人
ゴルフホットラインの日高の口コミ情報ですよ。
そこで何か所か書き込みが有りましたのでお伺いしました。
 
2012年12月22日 | 投稿者:どちらもメンバー
どちらもメンバー
質問者は、名門を教えてほしいのではないと思います。
日高も高坂もプレーなさってから決めれば良いと思います。
特に高坂は、12月20日に新クラブハウスが完成して翌年5月には駐車場なども整備されて素晴らしくなります。その完成を見てから決断なさっても遅くないでしょう。
 
2012年12月24日 | 投稿者:高坂のメンバー
高坂のメンバー
高坂をお勧めします。いつでも予約なしで、ふらっと行きますが、それが当たり前のようで、同じようなメンバーさんとすぐ組み合わせてプレーが出来ますよ。新築のクラブハウスは、やはり快適ですよ。コースメンテナンスも良く、岩殿と米山の2コースも使い勝手が良いですよ。もちろんスタッフさんも感じが良い方ばかりです。
 
2012年12月28日 | 投稿者:私も高坂のメンバー
私も高坂のメンバー
日高をお勧めします。
高坂カントリーの幹部たちは、メンバーやゲストではなく親会社である鹿島建設や住友銀行の方を向いて仕事しています。親会社の幹部には、お出迎えとお見送りで深々とお辞儀してます。この幹部たちは身内ですよ。
お客さんにそんな事してるの見たことありません。
勘違いも甚だしいとしか言いようがありません。
一昔前のサラリーマン社会の縮図です。
親会社の幹部も自分たちに深々とお辞儀させるんじゃなく、メンバーを大事にしないと駄目でしょ。
会員制倶楽部なんだから。
鹿島も住銀も自分のゴルフ場だと思っているからです。
当然のごとく従業員は、支配人の顔色ばかり伺っています。
いくらクラブハウスが立派になっても、この経営姿勢は変わらないでしょう。メンバーの一人として残念に思っています。
ここが決定的に周囲の名門ゴルフ場との違いです。
日高は、そんなこと無いでしょう。
 
2012年12月29日 | 投稿者:私も高坂メンバーです。
私も高坂メンバーです。
その通りです。
たしかにお偉い方に支配人はペコペコしてますね。
 
2012年12月29日 | 投稿者:センス
センス
高坂の新クラブハウスが完成しました。
フロントの真正面に 注意書きをベタベタ貼った従来からのセーフティーボックス、真横にクロネコヤマトの宅急便受付台。
せっかくの素晴らしい建築が、台無しです。
何とか成らないかなあ?
 
2012年12月29日 | 投稿者:多忙な人ファン
多忙な人ファン
あなたが理解できない点が多かろうと
そんな事は知った事ありません。
コースとしてみれば。
 
2012年12月30日 | 投稿者:通行人です。
通行人です。
丘陵コースは、沢山ありますが、林間コースは稀少です。
どちらかと敢えて言えば、日高でしょう。
チップを要求するキャディーなどいないと思います。
古いゴルフ場での悪しき慣習です。これは、まったく無用なことです。

ゴルフ場側から客にたいして遠慮すべきですね。
別にチップなど渡す必要ないでしょ。

高坂は、その慣習はありません。
 
2012年12月30日 | 投稿者:日高ファン
日高ファン
日高は株主会員制です。
日高のほうが、いいと思います。
 
2012年12月30日 | 投稿者:どっちだ
どっちだ
閲覧している限り日高が優勢ですな
 
2013年01月02日 | 投稿者:通行人
通行人
元の質問をしている悩めるゴルファーさん、どちらとも入会条件は、クリヤーしていますか。例えば別のコースに所属しているとか。
 
2013年01月02日 | 投稿者:悩めるゴルファー
悩めるゴルファー
いろいろ ご意見ありがとうございます。
条件はクリアーできると聞いております。みなさんの意見を拝見させていただいておりますが まだ悩んでおります。じっくり考えて結論をだしたいと思います。 みなさんお忙しいところ貴重なご意見 本当にありがとうございます。・・・
 
2013年01月04日 | 投稿者:どちらもメンバーですが
どちらもメンバーですが
再び投稿させて頂きます。

1)日高のキャディはチップを要求するか?
キャデイの名誉にかけて申し上げますが、要求などしません。メンバーの中に差し上げている方はおりますが、まったくの個人の裁量です。グリーンの斜面と芽の読み、風の計算、距離について適格な判断、クラブ選択のアドバイス等について優秀なキャディにあたった場合に
私はお茶のペットボトルやポカリを「ありがとう」の言葉と共に差し上げます。それ以上のことはしません。

機転がきかないキャディさんにはまったく何もしません。それ当然のことです。

チップを差し上げることをしないメンバーも多くいます。別に上げる必要はありません。

2)高坂と日高のどちらが良いか?
両方のコースに年間30回づつくらい行きますが、前にも言いましたように私は若干分だけ日高が好きです。しかし、高坂も楽しめます。

どちらにお入りになっても、楽しめますよ。クラブハウスが新しかろうが古かろうが、ハウスでプレーするわけでは無いと思われます。

住めば都なのではないでしょうか?




 
2013年01月10日 | 投稿者:世田谷
世田谷
関係ないかもしれませんが、日高のホームページは今時通常ですが、高坂のホームぺージは寂しいですね。20年前のみたいですし更新も全然しませんね。
 
2013年01月12日 | 投稿者:通行人
通行人
迷うことなく私なら日高です。
高坂の新クラブハウスは、建物は流石鹿島です。しかし、付帯する備品などは全くセンスがない。安っぽいし、古い従来の物をそのまま使っています。これで折角の素晴らしい建物が台無し。兎に角センスが無い。ホームページも同じですね。
鹿島に任せれば良いのに、銀行が現場を仕切るからこうなる。
鹿島ならセンスが良いのに。残念。
 
2013年02月08日 | 投稿者:ビジター
ビジター
高坂で最近数回プレーしましたが、ベテランのキャディー(光なんとか・・・)がかなり偉そううな態度でした。古いコースで有りがちなことですが、面倒な感じでした。

日高は、近くに養鶏場か養豚場があるようで苦しいときがあるようです。
 
2013年02月08日 | 投稿者:裸の王様
裸の王様
住友グループの社員です。
何回か高坂で会社の斡旋のようなもので利用しました。いつもキャディーさんは最高で、OB付近に飛んだボールはよく見てて、しっかり覚えてます。また、何ホールかするとクラブ選択もこちらが聞くとこちらの実力に合わせてアドバイスしてくれました。
勿論芝目はバッチリで非の打ちどころはありません。この前はハーフ上がってくると風格のあるゴルフ場の偉い人がわざわざ挨拶に来ました。私はなんと素晴らしいゴルフ場だと感じました。が、一緒に回った同僚に言わせると会社経由の申し込みなので、変なキャディーを付けるわけないだろう。ゴルフ場としても悪い評判がたつとコンペ誘致やお偉いさんからのクレームになるので丁寧親切なのだ。と冷めた見方をしてました。
そうかなと冷静に考えるとわかった気がします。
たかが課長クラスにゴルフ場の偉い方が挨拶するっていうのはあまりないですよね。
どのゴルフ場にも良いキャディー、イマイチなキャディーがいると思います。
どのような方がその日のキャディーになるかは運です。
この頃セルフが多い私としてはあまりキャディーに頼らないプレーをしたいと思ってます。

 
2013年02月12日 | 投稿者:メンバー
メンバー
日高の養鶏場&養豚場?
ほんとにあるのですか?
私はしりませんし、過去5年で臭ったことはありません。


 
2013年02月12日 | 投稿者:裸の王様
裸の王様
養豚場で臭いのは日高ではなく狭山だと考えられます。特に夏は臭くて吐き気をもよおすほど酷いそうです。そのため、ここでプレーして匂いに遭遇した人はメンバーになる事を躊躇します。この手の書き込みは、間違った噂で日高の信用を傷つけるので注意しましょう。
 
2013年02月12日 | 投稿者:多忙人
多忙人
名門狭山の“匂い”は皆承知の事。
それがどうしたの?
 
2013年02月19日 | 投稿者:林間大好き人間
林間大好き人間
私なら絶対に林間コースの日高が、良いと思います。

 
2013年02月22日 | 投稿者:相場師
相場師
皆さんが日高のほうが良いと言うので、日高の相場が高坂より大分高くなりました。
100万円の差がある今ならいい勝負でしょう。
自宅が池袋に近いなら高坂。新宿に近いなら日高でしょう。
 
2013年02月27日 | 投稿者:林間コース大好き
林間コース大好き
日高の上がり方、凄いですね!
この円安状況まだまだ上がりそうですね!
今の相場では比較はできませんね。
 
2013年03月05日 | 投稿者:好奇心男
好奇心男
悩めるゴルファーさん
結局どちらにしましたか?
 
2013年10月25日 | 投稿者:悩めるゴルファー
悩めるゴルファー
結局 高坂カントリー に致しました。
メンバータイムがあり クラブハウスが新築でいい
 コース(36H)がきれい 難しいけど飽きがこない・・・  満足しています。
 
2013年10月25日 | 投稿者:悩めるゴルファー
悩めるゴルファー
いろいろご意見ありがとうございました。
まだ他に意見が
あるようでしたら お聞かせください。・・・
 
2013年10月26日 | 投稿者:多忙な人
多忙な人
なんかやらせ臭くて笑わせますね。
本人ではないにしても、そんな事で投稿するとは
笑います。それが嫌ならここからでていけばよい。
僕が荒らしに見えたり、意味不明に思えるのは
おつむが足りないからです。
日本は移民を受け入れる国ではなく、アメリカとは
全く事情が異なります。
文化や歴史などおのずとその国によって重要視するものが異なってくるのです。
日本人からすればいまだに銃規制しないアメリカは野蛮な国に思いますし。それは開拓の精神から
仕方ないとかなんとか。利権もあるでしょうが。
アメリカの名門コースの事は詳しくわかりませんが、けして外人に寛容なわけではないのでは。
一律だめでないまでも。
 
2013年08月01日 | 投稿者:ひろ
ひろ
アメリカがスタンダードではないでしょうが、半ズボンにハイソックスなど不思議です。えりつきは当然としてもそれ以上は自然な格好がいいのではないでしょうかね。それからアメリカのコースはペブルビーチ級でなくても日本の一流ゴルフ場をはるかに凌ぐハイソなゴルフ場はいたるところにあります。そういうところは客層も世界をまたにかけるセレブ達ですが、必要なドレスコードは日本ほど格式張らずに大丈夫のようです。その代わり、大切なのは雰囲気を壊さないセンスかな。形から入ってマナーはイマイチ、っていうのは避けたいですね。
2013年08月07日 | 投稿者:何処かで見かけた
何処かで見かけた
私がどうしても納得いかないのが一部コ-スでのドレスコ-ドです、エントリ-するときなブレザ-着ないといけないのか? 半ズボンの時なぜロングソックスをはかないといけないのか?ゴルフは今や子供から老人までやる国民的レジャ-、何か勘違いしているのではないかと思えます、特に海外(主に米国)暮らしの長かった私にはワンダリングです。みなさんどう思いますか?事故防止の為にヘルメット(帽子)をかぶれ、グリ-ン保護の為にゴルフ用シュ-ジュをはけ、なんて当然OKです。
 
2013年08月07日 | 投稿者:迷わない人
迷わない人
文句があるならそういうドレスコードのゴルフコースに行かなきゃいいだろ
 
2013年08月09日 | 投稿者:HIRO
HIRO
ドレスコードがある倶楽部にお邪魔するのに外野がとやかく言うのはナンセンス。そこに行かなければいいだけですよね。
各々の倶楽部に伝統としきたりがあってドレスコードを決めているのだから。
 
2013年08月11日 | 投稿者:堀 田
堀 田

世の中納得いかないこと山ほどあるがそれに逆らってしょうがないでしょう、エントリ-にブレザ-必要だと言うからは単に着るだけ、思念でもなんでもありませんよ、ただゴルフやりにいくのに何故ブレザ-かと単純な疑問があるだけです、女子プロだってへそ出してやっているご時世です。
 
2013年09月22日 | 投稿者:堀田
堀田
袖ヶ浦カントリ-で言われました。プレ-終わって風呂入ってフトントで会計済ませて外に出て車に乗ろうと思ったらフロントのオネ-ちゃんが追いかけてきて、帰る際もタンパンではロングソックスはいてくれと、暑い夏の30度以上の2時30分頃です、勿論プレ-中はロングソックス着用してました、これっておかしくない?
 
2013年09月23日 | 投稿者:フェロー
フェロー
個人的には、短パンにハイソックスでプレーをしないとダメというドレスコードはいかがなものかと思います。
が、ドレスコードは必要です。
アコーディアのようなスタイルでやると服装の乱れに終わらず、プレーに関してもマナー違反が目立つようになります。
もちろん、カジュアルゴルフが良いのならそのようなゴルフ場でプレーすれば良いだけです。
倶楽部にはそれぞれの考えがありますので(ハイソックス着用や半袖時のアンダーウェア禁止等)
そのことについてどうこう言うのであれば、その倶楽部に行かなければいいだけの話。
私が入会している倶楽部がアコーディアに変わり、目を疑うような服装で来場する方、プレーされてる方を見るようになりました。マナーもひどいレベルです。ゲストだけでなくメンバーでもそのような人物が増えました。
私のゴルフに対する考えとあまりにもかけ離れてたので、他倶楽部へ移るきっかけとなりました。
最後になりますが、ゴルフ場から短パンで帰られる方が私には違和感があります。海とゴルフ場は違いますよ。
仕事の時は暑くとも長ズボンくらい履きますよね。
もし、休みの日くらいは好きな格好でどこへども行きたいのなら
ゴルフ場ならアコーディアのようなカジュアルなコースへ、レストランならファミレスなどのご利用をオススメ致します。
ましてや袖ヶ浦は会員制倶楽部。どなたかの紹介で行かれたのならその方の顔に泥を塗るような行為です。
ゴルフは昔と比べると色々なスタイルを選べる時代になりましたから、
ご自分のスタイルに合うゴルフ場に行かれると、つまらない思いをしないで済みますよ。
 
2013年09月24日 | 投稿者:普通の人
普通の人
堀田さんへ
文句を言う前に状況を正しく判断しなくてはいけません。
フロントのお姉さんは自分の判断で注意したのではないです。本音はめんどくさいし、トラブルになる可能性があるので、注意などしたくないのが普通です。
ではなぜ注意したのか、それはゴルフ場の運営姿勢の表れです。従業員指導でマナー違反の客に対しては注意するように徹底されているからです。
今回の堀田さんの書き込みを見て、ほんのちょっとしたことから袖ケ浦の従業員教育と格式の素晴らしさを感じました。
フロントでは精算時は足元は見えないですが、後姿で発見したのでしょう。当然見て見ぬふりをすることができるでしょう。
事なかれ主義の今の事態においてこのような行為は賞賛されるべきであって、それに素直に聞く耳を持たず、改めようとしないないのは低次元の人格です。
今の時代人に注意するには勇気が要ります。袖ケ浦のフロントのお姉さんは人間性も堀田さんより数段上です。
堀田さん謙虚な人間に変身してください
 
2013年09月26日 | 投稿者:堀田
堀田
私は謙虚ですよ、疑問に思ったから書いたまでです。ドレスコ-ドで歌っているのは、ざっくり申しますと、エントリ-の際はブレザ-着用(7月~9月除く) プレ-の際はTシャツはダメ、タンパンの場合はロングソックスでシャツはズボンの中に入れる、勿論倶楽部ですので守るのは当然、しかし真夏に帰るときタンパンでのロングソックスはあまりにも杓子定規ではないかと思いました、勿論以後はタンパンでロングソックスで戻っておりますよ、嫌ならその倶楽部をやめないといけません、ただ疑問に思っただけです。
 
2013年09月26日 | 投稿者:堀田
堀田
マナ-悪いのとドレスコ-ドはあまり関係ないと思います、私が最近コ-スで感じるのはマナ-の悪い俗にいう高齢者です、プレ-は遅い、キャディ-さんに横柄な口を利く、食事の時は昔の会社での立場を延々と話す(これはマナ-ではないが)一般的に若い人の方が指導するとハイハイを動きます、同じことが私の趣味の船釣りでも言えます、船長が若い人は言うこと聞くが高齢者はなかなか聞かないと、共通しておいるのは高齢者全般に頑固で偏屈が多いということかな?
 
2013年09月26日 | 投稿者:フェロー
フェロー
プレー時と来場時のドレスコードは共通するものと考えるのが妥当です。
ですので、お帰りの際に短パンをお召しになるのなら、ハイソックスを着用しなければなりません。
付け加えるなら、
袖ヶ浦では「男女問わず、夏の服装は開放的(リゾート的)にならないようご注意ください」
と言う一文があります。
抽象的な表現ですが、短パン+ショートソックスはこれにも抵触する可能性も否定できません。
昨今の猛暑、街での短パンは珍しい光景では無いですけどね。(短パン+ハイソックスは珍しい光景(笑))
マナーの悪い人や、意見に耳を傾けない方は、高齢者に多いうという指摘ですが、年齢に関係なくいろんな方がいますから私は何とも言えません。
私が話に出しましたゴルフ場でのマナーの悪い方は、老若男女問わずでしたから。
 
2013年09月26日 | 投稿者:暇な窓際族
暇な窓際族
ジーパンはアメリカで西部開拓時代に作業パンツがすぐ破れるので、丈夫な幌馬車の幌でパンツを作ったのが始まりです。つまり昔は作業着です。作業着で社交の場に来てはいけません。今の若いのはジーパンをファッションと考えているので、年寄りには理解できないことがあります。
穴のあいたくたびれたジーパンは新品の綺麗なジーパンより値段が高いのです。
ハイソックスも昔のゴルフ場はブッシュで足が怪我しないように着用をゴルフ場が義務つけたのが始まりです。
今のゴルフ場はブッシュが無くなりました。
襟のあるシャツは、もともとワイシャツにネクタイ締めていた名残です。Tシャツは今はファションですが、昔は下着でした。
ドレスコードを語るならそれぞれの服装の背景をしらないとだめです。
どんなに暑くても短パンで結婚式や葬式には出席しないでしょう。
 
2013年08月30日 | 投稿者:情報サイトですから
情報サイトですから
このコースに良いのに この価格は安いと感じる方、こんなところは 自慢だとか 
今なら買いだとか情報はありませんか?
たとえば 江戸崎ccはとてもコースは良いけどグリーンが悪い でやっと  コーライグリーンがベントに50周年事業で全面改修に なるような うわさが出ています。
ここが治ればコースは良くなる 、アクセスとか
クラブハウスが新築とか良い情報ありませんか?
2013年09月05日 | 投稿者:メンバー某
メンバー某
嵐山CCは如何でしょう?
コースの状態は最高、フリーで予約不要。
食事は美味。クラブハウスは風格あります。
それでいて価格は割安。
年会費は高めですが、メンバー最重視のクラブライフが待っています。
 
2013年09月13日 | 投稿者:良いニュースありませんか?
良いニュースありませんか?
某メンバー様ありがとうございます

嵐山が年会費15万が5万になるのはニュースです、
会員になるための 諸経費が半額になるとか
 
2013年09月13日 | 投稿者:良いニュースありませんか?
良いニュースありませんか?
すいません、文章に誤解を与えます
嵐山は年会費下げません。5万にはなりません
たとえばのはなしです
そんな、ニュースがあれば良いなというたとえ話です。申し訳ありません誤解を招くような文章で
 
2013年09月13日 | 投稿者:メンバー某
メンバー某
嵐山の年会費は下がりませんが、一代限りの会員募集というのをやっています。
入会金210万円のみ
預託金100万円不要
証券不要
いつでもフリーでできますので、当日気が向いたら出かけるようなことが可能です。
平日は空いていて、ゆったりした気分になれます。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ