東京CC秦野CCで悩んでいます | 掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板 > 東京CC秦野CCで悩んでいます

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[掲示板トップ]

2014年03月01日 | 投稿者:神奈川ゴルファー
神奈川ゴルファー
40代のゴルファーです。
神奈川県在住で、気軽に電車でラウンドできるゴルフ場を探していて、現在東京CCか秦野CCかで悩んでいます。
ゴルフ場の混雑・待ち時間、雰囲気、コースメンテナンス、予約状況等々、ご教授ください。
2014年03月02日 | 投稿者:気まぐれん
気まぐれん
某大手指標に依れば、2/21付東京CC[売]15万:4人、[買]2万:4人。
秦野CC[売]15万:5人、[買]5万:3人。
相場は両コースの実力を反映している。
混雑・待ち時間・雰囲気・コースメンテ・予約・・・
それ相応で覚悟しなさい。



 
2014年03月03日 | 投稿者:検討中
検討中
<40代前半です。同世代のメンバーの方々が多いのは?>
23区、多摩川の近くに住んでいます。
自宅からアクセスが良く、気軽に週末一人で行くことができ、総額300万程度で良いコースがないか探しています。メンバーの方々の年齢層が、若手からシニアまで幅広いのが理想なのですが、お勧めのコースはございますか。
清川、レインボー、東松山、石坂、チェックメイトあたりが候補だと思うのですが如何でしょうか。
 
2014年03月08日 | 投稿者:興味深々
興味深々
10万以下のコースが眼に付き始め、神奈川エリアにも続々、中には1万2万のコースも、まぁ買い手がつけば儲けモノとか、買い手がいないコースはどうなっちまうんだろう?
4月以降は損益合算も出来ない、預託金も帰って来ない、年会費は取られる、しかもコースはヴィジターわんさか、メンバーでもスタート取れないコースって、ゴルフコースとは言えない、ラウンド練習場だっぺ。東京CCも秦野CCも今どうしても欲しいコースなのかい?
そもそも平日だけでなく土日も視察に行ったのかい?その眼でわんさか!わんさか!!ゴルフクラブの実態を確認してから悩んだら。
 
2014年03月08日 | 投稿者:神奈川ゴルファー
神奈川ゴルファー
ここの掲示板はろくな返事がねえな。
今日(土曜日)、自分で視察プレーに行ってきたよ。前半2時間10分、後半2時間20分で比較的スムーズなラウンド
昼食もリーズナブルで、年間費もキャディーバック保管も安く、他の高いゴルフ場なんてとても買いたい気分なんてならないね。
 
2014年03月08日 | 投稿者:茅ヶ崎ゴルファー
茅ヶ崎ゴルファー
何処のコースか知らないけれど、神奈川ゴルファー、買おう!買おう!¥1,000で買えそう?
 
2014年03月24日 | 投稿者:気まぐれ
気まぐれ
奇特な人も居るもんだ!
 
2014年04月26日 | 投稿者:通行人
通行人
で、何処を買ったんだい?
 
2014年05月02日 | 投稿者:ゴルフファン
ゴルフファン
ある方の質問に対して、手厳しいご意見をたびたび拝見いたしますが、それでは掲示板が成り立たないと思いますが。
 
2014年05月12日 | 投稿者:茅ヶ崎ゴルファー
茅ヶ崎ゴルファー
それで・・・何か?
 
2014年06月08日 | 投稿者:東京CCメンバー
東京CCメンバー
当日予約もまったく問題なく、27ホールあるので飽きがこないし、良いコースです。
年間費もプレー費も格安でメンバー生活を堪能できると思います。
私は東京CCをお勧めします。
 
2014年06月08日 | 投稿者:週一ゴルファー
週一ゴルファー
東京CCですが、確かに直前予約はまったく問題なく、造園グループが経営しているので、グリーンやフェアウェイの手入れも行き届いていて、良いコースですね。
他の会員権が高いコースと比較しても、まったくひけをとらない、お勧めコースだと言えます。
 
2014年07月05日 | 投稿者:メンバー
メンバー
27ホールで飽きが来ない素晴らしいコースです。

メンバーになれば、プレーフィー4千円台でラウンド出来るので、会員権も安いしお勧めのコースですよ。
 
2014年07月12日 | 投稿者:褒め殺し
褒め殺し
直前予約は勿論、当日予約?も問題無く、27ホール共手入れ良く素晴らしいコースで、プレーフィーも¥4,000台の格安さ、書換料も安く年会費も手頃、毎週通って年間52ラウンドすれば入会中間コストも吸収出来る・・・なんて!!
神奈川県下一番のコースで関東圏でも抜群のコースってか!?
売却したいメンバーさんの「褒めコメント」は割り引いて、¥50,000でしか買い希望の無い需要をどう受け止める?
27ホールで会員数が5,000とも6,000とも実態不明で直ぐ売りが出るコースって神奈川県下一番かなぁ?
 
2014年07月12日 | 投稿者:検討中の方に
検討中の方に
確かに交通の便も良いし、コースも良く手入れされているゴルフ場ですよね。

なんで会員権が10万円程度なのか、不思議ですね。

ランニングコストもすぐれているし、お勧めコースです。
 
2014年07月15日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
なぜ会員権が10万円なのか考えてみないといけません。もし本当に価値があるなら10万円であるはずはありません。
売りたいメンバーさんがが20万、買い希望の方が5万円、中間値?が10万でしょうが、絶品のコースなら売りたいメンバーさんは1,000万とでも指値をすれば良いのです。
メンバーの最大のメリットは当日プレーしたくなったら予約せずふらっと行ってプレーできることです。1か月も前から予約を入れ1週間前から天気予報を気にするのはメンバーの意味がありません。安いゴルフ場はやはりそれなりに問題があるから安いのです。しっかり自分の目で調べてみましょう。そしてデメリットを十分認識したうえで買うかどうか決めましょう。

 
2014年07月16日 | 投稿者:知ったかぶりは要りません
知ったかぶりは要りません
実際のメンバーや予約を取った感想を知りたいのであって安いから悪いだろう、というコメントは要りません。
本人は良いコメントを言っているつもりだと思いますが、何も言っていないのと同じです。
会員価格が割安か割高かは実際の状況と比べて初めて言えるのであって、馬鹿の一つ覚えのコメントではなく、事実を教えてください。知らないのなら知ったかぶりのコメントはやめましょう。
 
2014年07月16日 | 投稿者:予約無しでのラウンド
予約無しでのラウンド
東京CCは当日予約なしで行っても、必ずラウンド出来ますよ。
 
2014年07月16日 | 投稿者:知ったかぶりは要りません
知ったかぶりは要りません
実際のメンバーや予約を取った感想を知りたいのであって安いから悪いだろう、というコメントは要りません。
本人は良いコメントを言っているつもりだと思いますが、何も言っていないのと同じです。
会員価格が割安か割高かは実際の状況と比べて初めて言えるのであって、馬鹿の一つ覚えのコメントではなく、事実を教えてください。知らないのなら知ったかぶりのコメントはやめましょう。
 
2014年07月21日 | 投稿者:早朝スループレー
早朝スループレー
東京カントリーは一年中、予約なしで当日に早朝スループレーが申し込めます。そして、ほぼ問題なくプレーできます。

プレー渋滞なく、11時前には終わるので、大満足です

一日が有効に使えてお勧めです
 
2014年07月25日 | 投稿者:“超”絶賛or煽り
“超”絶賛or煽り
売却希望メンバーの声
①当日予約もまったく問題なく、27ホールあるので飽きがこないし、良いコースです。
年間費もプレー費も格安でメンバー生活を堪能できると思います
②確かに直前予約はまったく問題なく、造園グループが経営しているので、グリーンやフェアウェイの手入れも行き届いていて、良いコースですね。
他の会員権が高いコースと比較しても、まったくひけをとらない、お勧めコースだと言えます。
③27ホールで飽きが来ない素晴らしいコースです。
メンバーになれば、プレーフィー4千円台でラウンド出来るので、会員権も安いしお勧めのコースですよ。
④確かに交通の便も良いし、コースも良く手入れされているゴルフ場ですよね。
ランニングコストもすぐれているし、お勧めコースです。
⑤東京CCは当日予約なしで行っても、必ずラウンド出来ますよ。
⑥東京カントリーは一年中、予約なしで当日に早朝スループレーが申し込めます。そして、ほぼ問題なくプレーできます。
プレー渋滞なく、11時前には終わるので、大満足です
一日が有効に使えてお勧めです。

ヨイショ!ヨイショ!の掛け声で、売却希望メンバーの投稿が多く、欠点・難点・問題点が無いのは、これは神奈川NO.1関東NO.1のコースなのか?それとも売却の為の煽り投稿なのか?
最初のヤンキー神奈川ゴルファーは購入したのかな?
 
2014年07月26日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
東京CCはもういいから(聞き飽きた)
悩んでいた残りの秦野CCはどうなの?
 
2014年08月03日 | 投稿者:多忙な人
多忙な人
あなたが理解できない点が多かろうと
そんな事は知った事ありません。
コースとしてみれば。
 
2014年09月08日 | 投稿者:秦野ビジター
秦野ビジター
秦野CCは安かろう、悪かろうかなぁ

狭くて、すぐ飽きてしまうコースだと思います
いつ行ってもだいたいハーフ3時間掛かってしまうし、、

立地条件は良いので、近くに住んでいる人は候補には入るのかな
 
2014年09月09日 | 投稿者:赤いにわとり
赤いにわとり
40代神奈川ゴルファーが1年以上もの間、悩みに悩んで、答えが出ないのに、あんまりな答え。
東京カントリーのメンバーさん達の様な、心休まる温かくフレンドリーな、神奈川NO.1コースの誇りが感じられるコメントが欲しいなぁ~。
 
2014年09月13日 | 投稿者:くろにわとり
くろにわとり
まさかぁ~
 
2019年04月18日 | 投稿者:秦野出身の横浜市民
秦野出身の横浜市民
ここは本当にお買い得と思います。<br />
唯一の欠点は、お昼の待ち時間でしょうか?コースはきれいで、手入れもよく、オンシーズン土日に数回行きましたが、プレー中は殆ど待ちませんでした。<br />
お昼は1時間半でしたが、その点我慢できれば、お勧めです。<br />
会員権が安いのは、会員が多いからですが、40年近く前の売出しで、ゴルフを余りやらないメンバーが増えてきたのか、予約はどの日も直前に取れました。
 
2019年04月24日 | 投稿者:たろー!
たろー!
結論からしてとてもお買い得ですね。<br />
良いところ<br />
27Hあるので3パターンで回れる<br />
年会費が安い(年21600円)<br />
A社、P社で多くある粗雑なコースとは異なり、メンテされてるコース<br />
食事代が少し安め(1500円くらいもありますが、1150円のメニューもいいメニュー)<br />
1人なら予約なしでいける<br />
今のところ嫌な感じのメンバーとは回ってません<br />
男性のお風呂は綺麗<br />
ロッカーは合板ですが、綺麗木板でいい感じ<br />
受付の女の人の愛想はいい<br />
キャディさんは気さく<br />
バッグを降ろす時、車に毛布をかける<br />
<br />
う〜んなところ<br />
場所的に片側が崖なため、コールマネジメントを楽したがる<br />
カート道が少しあれてるところがある<br />
コンペルームがレストランから丸見えのガラス張りで複数ない<br />
スタート時間によって、ランチタイムが1.5時間超え<br />
かなりの打ち下ろしがある(相模原のような綺麗な平坦はない)<br />
早朝スルーのメンバーが我が物顔のよう<br />
メンバーの年齢層が高いかな<br />
<br />
やはり、メンバー数が多いのは否めません。<br />
<br />
しかし、トータルコストとしてはいい買い物だと思いますよ。<br />
近くの大秦野、伊勢原よりは断然ましですね。
 
2020年01月28日 | 投稿者:悩んでます
悩んでます
東京cを悩んでます。
ご質問です。
一人で気軽に行けますか?
バックを預けることが可能でしょうか?
スループレーと書かれていますが、可能なのでしょうか?
バイクで来てる人いますか(笑)
 
2020年01月29日 | 投稿者:通りすがりのメンバ
通りすがりのメンバ
当日フリーで一人でいって回れないことはまずありません。
バッグは預けられます。自分で出し入れ。
会報見ると保管庫の増設計画があるようです。
スループレーは3月から12月まで土日IN、OUT、南各4組、
平日各2組で6時台スタートです。
バイクで来ている人は見かけないですね。
メンバのプレーフィーが1月から4,500円→5,200円に
700円も上がったのが痛いですね。
同時に検討していた年会費は据え置きになったのが救いです。
 
2020年01月30日 | 投稿者:悩んでます
悩んでます
通りすがりのメンバーさん
ありがとうございます。
本当に参考になりました。
さすがにバイクはいませんか((笑))
毎週行きたいタイプのため、東京カントリーはプレーフィーがリーズナブルのため、メンバー様の返答が参考となります。うれしいです。
検討したいと思います。
競技は日曜日ですか?

 
2020年01月30日 | 投稿者:通りすがりのメンバ
通りすがりのメンバ
月例、クラチャン、開場記念杯、理事長杯などの競技会は、もちろん日曜です。
平日の競技会は年に5回、月曜から金曜各1回ずつですね。
バイクで来ちゃいけないわけではないので、クラブ預けるならバイクで来ればいいんじゃないですか。
 
2020年01月31日 | 投稿者:悩んでます。
悩んでます。
色々ありがとうございます。
東京からバイクで行っちゃいますか((笑)
 購入した場合は、ほとんど電車でいくと思いますが、気にしているのは、月例などの参加時にクラブバスが下りの着時間に合わないため、時間が早いときに間に合わないのではと思ったもので。
 本当に色々とアドバイスをありがとうございます。とても、うれしいく、前向きに検討いたします。
 
 

[掲示板トップ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ