掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2021年05月17日 | 投稿者:多摩地区在住ゴルフ男子
多摩地区在住ゴルフ男子
既存メンバーさん、教えて下さい。
レイク相模、平成倶楽部が主に通うコースになると思いますが、週末のひとり予約でのラウンドの状況は、いかがでしょうか?
現在、バリューゴルフさんのひとり予約サイトでも予約出来るようですが、設定日以外はラウンド出来ますか?
月例会のエントリー状況は、いかがでしょうか?
2021年05月17日 | 投稿者:メンバーではありませんが...汗
メンバーではありませんが...汗
C葉ゴルフ会のHPに参考になること書かれているけど..
レイク相模と平成倶楽部の2つは人気コースだから
月齢会等の登録は1クラブのみのようだが...
 
2021年05月17日 | 投稿者:多摩地区在住ゴルフ男子
多摩地区在住ゴルフ男子
ありがとうございます。
早速、覗いてみます。
 
2021年05月19日 | 投稿者:ニコニコゴルフ
ニコニコゴルフ
私も山田ゴルフを検討している時に
共通会員権?のようなものを発行しているニューゴルフメンバーというものを見つけました。
会員になると提携ゴルフ場がメンバー料金でプレー出来るようです。
月例には出れないみたいですが、入会金も10万チョイみたいなので、フラット週末にプレーするには良いかなと考えています。
ご参考までに。
 
2021年05月19日 | 投稿者:多摩地区在住ゴルフ男子
多摩地区在住ゴルフ男子
ニコニコゴルフさん、教えていただきありがとうございます。
そのような共通会員権のようなものも、あるんですね!
 
2021年05月20日 | 投稿者:予約は事務局を通して
予約は事務局を通して
予約は必ずNGM事務局通さなければなりません。
ゴルフコースへ直接予約電話出来ないので,ストレスが溜まるかもしれません。
自分がプレイしたい日時に直接,確認出来ないのだから!
https://newgolfmembers.com/
 
2021年05月20日 | 投稿者: 多摩地区在住ゴルフ男子
多摩地区在住ゴルフ男子
ニューゴルフメンバーのHPを拝見しました。
ビジターより少し安くプレーが出来るという感じで、クラブライフを味わう事は出来そうもない印象を受けました。

 改めてお伺いしますが、レイク相模又は平成倶楽部でのメンバー組み合わせのラウンド状況や月例会、その他競技の現状について、メンバーさんのお話しが聞ければと思います。
ご教授願います。
 
2021年03月16日 | 投稿者: ひろみ
ひろみ
はじめまして。

東京北区住んでおります60歳のゴルファーです。

石坂ゴルフ正会員の購入を検討しています。ホームページを見ると施設が充実しており、またメンバー枠もあるということで興味を持ちました。

ただ、ビジターには開放していないのでコースの状況がよく分からないのと、あと一つ気がかりなのは名変料が200万円ということです。
金額を考えると、同じぐらいの総額ですぐ近くの鳩山の方が良い(会員権相場は高いが名変料が安い)のではという友人もおり、悩んでおります。

良き情報やアドバイスがございましたらお知らせ頂ければと思います。

どうぞよろしくお願い致します。




2021年05月06日 | 投稿者:はさ
はさ
石坂は電話されましたか?プレーさせてくれますよ。

 
2017年10月21日 | 投稿者:腰痛ゴルファー
腰痛ゴルファー
本厚木がガクッと下がっている一方で、厚木国際が上がっているのは何故でしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示よろしくお願い致します。
2017年10月31日 | 投稿者:プレーファースト
プレーファースト
私もはっきりした理由は分かりませんが、両方のコースのメンバーとして、感想を書きたいと思います。多分、厚木国際の値段が上がっているのは、法人会員券の売買が出来るからだと想像します。本厚木は、事実上、法人会員券の取引は難しいと思います。聞いた話では、最近は一般的に法人取引が活発になっているのも原因かと思います。
両コースのメンバーの方は結構多く、私の知っている限りでも数人の方がいらっしゃいます。でも、皆さんメンバーとしての満足度は、本厚木の方が上だとおっしゃっています。本厚木は、メンバー重視で、厚木国際はビジターだけの組もお見受けします。ホール数の違いもありますが、厚木国際はハウス等のざわざわ感があります。ただ、新しく改造したコースは楽しみですが・・・。
天気の良い日にゴルフに行こうと思い立ち出掛けますが、つい、手前の本厚木に行ってしまいます。それと、重要なのが本厚木は株券で、厚木国際は預託金です。その為か、年会費、プレーフィーが全然本厚木が安いです。昔は、厚木国際は年会費なしでしたが、十数年前から取るようになりました。色々と書いて、ご質問の返信にはなっていませんが、メンバーとしての感想を書きました。お許しください。
 
2017年11月03日 | 投稿者:腰痛ゴルファー
腰痛ゴルファー
ご丁寧なご案内、ありがとうございました。
本厚木の最大の難関は、「昵懇の間柄の会員による連帯保証」ですね。こちらはなかなかハードルが高いですね。
 
2020年12月16日 | 投稿者:厚木国際メンバー
厚木国際メンバー
東コース中々面白いですよ。
回っていなければ、是非プレーしてみて下さい。
メンバーも気さくな方が多いです。
 
2021年05月04日 | 投稿者:ゴルフ好き
ゴルフ好き
厚木国際の良さ
①メンバーが少なく、予約が取り易い。
②スルーでプレイが出来る事が多い。
③東と西コースが全く違うレイアウト、2つのゴルフ場に入ったのと同じ
④お風呂の湯船が広く、ゆっくり入れる。
⑤土日のメンバー枠が多く、一人でもプレイしやすい。
⑥名変料が安い、預託金が無い。
以上参考になれば。

 
2021年01月29日 | 投稿者:きの
きの
高麗川と鳩山で迷っております。
全然雰囲気が違うゴルフ場だと思いますが、
皆様からのアドバイスお待ちしております。
因みに高麗川はラウンドしたことがなく、
少しアップダウンがある?という
口コミが気になります。
2021年01月29日 | 投稿者:高麗人参
高麗人参
高麗川メンバーです。多少のアップダウンはありますが、近隣の他の丘陵コースに比べれば、大したことはないと思います。土日はまあ混んでますが、ちょっと前に電話すればメンバータイムは予約できます。メンバーもキャディーもフランクでマナーもキチンとしてます。レストランは近隣のゴルフ場と同じ業者なので今一つですね。何より、りそな系列で民事再生を一度もしていないのが鳩山との違いかと思います。
 
2021年01月29日 | 投稿者:KCC
KCC
メンバーになって4年目となります。
高麗川はメンバーならいつでも予約が取れますよ。
自分は、土日フリーでのラウンドが多いですが、これまで予約して断られたことがありません。

以前は、群馬のわんさかゴルフ場に所属していましたが、混雑具合や雰囲気が全く異なります。
土日でもほとんど待つこともなく、1日ゆったりとプレー出来るので、これぞメンバーシップと、とても満足しています。

コースは多少アップダウンはありますが、丁度良いです。
特質すべきは、グリーンコンディションが良いこと。特にクラチャン前などは、とても早い時がありますが、それもまた攻略し甲斐があります。

とにかくアットホームな雰囲気でとても良いコースです。お薦めです。
 
2021年01月29日 | 投稿者:きの
きの
高麗人参さま
コメントありがとうございます。
とても参考になりました。
安定した経営のようですし、一度ラウンドして
決めてたいと思います。
 
2021年01月29日 | 投稿者:きの
きの
KCCさま
コメントありがとうございます。
ゆったりとしたクラブライフ、最高ですね。
2月中にラウンドして決めたいと思います。
 
2021年01月30日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
両コースのいずれに入会するか、迷っているとのことですが、通りすがりとして数点助言します。①両コースともプレーして、ご自分でホームコースとして、アクセスを含めどちらが長く通えるか比較して下さい。また、両コースの月例の日に現地に赴いて、スコア集計所でメンバーに気になる点を質問すると悩みが解消されるでしょう。②ネット情報では、高麗川は週末に電話してフリー枠に入れてもらう予約で、鳩山は週末完全フリーで天気の良い日に到着順でプレーする要領のようですが、週末完全フリーで到着順のプレーは予約しなくて楽ですよ。③これは比較の問題ではないですが、両倶楽部とも預託金制で、しかも鳩山は一度経営交代とのことですが、数百万投入すると経営の安定性も重要です。埼玉県にも株主会員制の倶楽部がありますが、もう少し高額のようです、出来れば株主会員制倶楽部は毎年春の株主総会前後で運営状況を株主に情報公開することが必要で、営業状況がガラス張りで確認できる利点があります。預託金制倶楽部は、突然の経営交代等のリスクがあることを承知しておくことが必要です。いずれにしても、ゴルフライフを楽しんで下さい。


 
2021年01月30日 | 投稿者:きの
きの
通りすがり様
コメントありがとうございます。
とても参考になります!
月例の日にメンバーの方々に直接質問するなんて
思いつきませんでした。
安い買い物ではないのでじっくり検討します。
 
2021年02月05日 | 投稿者:Jin
Jin
近郊のゴルフ場も回りますが、同じ起伏度合いでも高麗川が一番やり易くて戦略的です。コースそのものが面白いです。
鳩山もラウンドしますが、コースはとても良いのですが、自分にはちょっと長いです。
ぜひ、高麗川をラウンドして確かめてみてください。

ビジター料金は、平日でも高めですがその分メンバーを大切にしてくれます。
前日でまでの電話はもちろん。
当日でも空いていれば電話一本でプレーできます。
昨年からメンバーの誕生券を使うと、土日を含めて一組メンバーフィーになります。
 
2021年02月05日 | 投稿者:ところで
ところで
高麗川のメンバーさんが、複数回答されていますが。
通りすがりさんのアドバイス「月例競技会の集計所に赴き、実状を質問されたら」とあります。
メンバーとして競技会でスコア集計しているところに、メンバーでも無い人がそのような事されるのを許せますか?
うちでは考えられないです。
 
2021年02月05日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
久しぶりに見て驚いてます。「新たにメンバーになろうとしているゴルフ場に赴いて「月例で集計しているところで疑問点を質問すること」を許さないメンバーが居るならば、そのようなゴルフ場のメンバーにならないほうが良いと思います。多くの会員制のゴルフ場のメンバーならば、ある程度ゴルフ場の状況を素直に教えてくれると思いますが。少なくとも自分が入会している2ケ所のゴルフ場は、月例の集計場にはゴルフ場の従業員もおりますし、メンバーも1組ごとに集計して、ネットの上位者が入賞者となりますので残って表彰式に参加していますが、時間が有れば、質問に答えると思いますよ。
 
2021年02月08日 | 投稿者:SK
SK
鳩山は株主会員制のクラブに変わってます。
 
2021年03月01日 | 投稿者:777
777
この掲示板かなり参考になりました。
経営が安定してるという前提で、
10年後以降に退会すれば預託金として220万円が返ってくる高麗川CCが良いと思います。
消費税込みで200万円なら買いではないでしょうか。
また、口コミをみてもかなり良い。
私も前向きに検討します。
 
2021年03月02日 | 投稿者:KCC
KCC
きの様、777様
高麗川へのご入会をお待ちしています。
 
2021年03月02日 | 投稿者:777
777
KCCさま

ありがとうございます。

早速、問い合わせたところ、先の額以下でいけそうなので契約したいと考えます。

 
2021年04月02日 | 投稿者:777
777
今度、倶楽部説明会とフェローシップ委員会との入会者同伴プレイに行ってきます。
きの さんは、いかがですか。
 
2020年09月24日 | 投稿者: 高木太一
高木太一
某ブログで、金乃台ゴルフクラブが身売りされる噂があるとあったのですが、真相はどうなんでしょうか。
普通パー72のコースが多い中、パー71というアメリカンっぽい設定は決して嫌いではないのですが、今までの運営方針はメンバー重視なので、気になって質問させていただきました。
2020年09月25日 | 投稿者:おやじ太郎
おやじ太郎
本当ですか?!親会社がしっかりしているので健全なクラブと思っていました。購入を検討していました。予約なしで行けるので、定年後のんびり気が向いたらゴルフできるかなと思いましたが、、、今後の動向見守りたいですね、自主再建するのか大手の傘下に入るのか非常に気になります。
 
2020年09月25日 | 投稿者:元会員
元会員
金乃台、アコーディアですか…
 
2020年09月25日 | 投稿者:千葉人
千葉人
アホーディに売るなら
住宅地だから更地に売却しよう。
 
2020年09月27日 | 投稿者:地元
地元
近くの霞台カントリー
現在30万で会員募集中
名変は停止て居らず、手数料40万。

このような会社に売り渡す
親会社や間に入ってると思われる。
d証券も見識を疑われます。

会員は実質的に損害を被る訳で果たして穏便な解決が出来るか。
 
2020年09月27日 | 投稿者:キンメダイ
キンメダイ
メンバー1000人、一人50万円出資して、足りない分は、金融機関から借り入れて、本当のメンバーシップ倶楽部が、誕生するポテンシャルがあると思います。
 
2020年09月27日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
預託金制ですので、恐らく会員には真相は分からないと思います。自分も預託金制で売却されたゴルフ場と株主会員制で毎年度株主用に決算報告が開示されているゴルフ場のメンバーですが、前者の場合は全く事前の公表はありませんでした。ただ、メンバーとしての地位は保全されているので、引き続き、プレーしています。ネット検索では、日本製鉄系列の日鋼日新ビジネスサービス社が母体のようですね。2年前にも兼松が母体だった麻生CCがセントラルGC麻生Cになりましたが、従業員の話しでは外資系になったので、厳しい要求があるようで、大変だとこぼしていました。もう一つの株主会員制のゴルフ場の決算報告を読むと、毎年度、営業では赤字で、営業外の数十名の名義変更料の収入があり、トータルで僅かな黒字になっております。ゴルフ場はあまり儲からないのが実態ではないでしょうか。一般論で失礼しました。
 
2020年09月27日 | 投稿者:地元2
地元2
アコーディアのメンバーとして
残っても先は哀れです。
 
2020年09月27日 | 投稿者:メンバー
メンバー
アコーディアになったらやめます。なんと頑張ってほしいです。メンバーを大切にしている素晴らしいゴルフ場なので。
 
2020年09月27日 | 投稿者:メンバー
メンバー
私も退会の決意はしています。

このご時世だから
親会社の見直しも理解出来るし
仕方ないね。

このような暖かいゴルフ場は生き残っていけない時代になり残念です。
 
2020年09月28日 | 投稿者:おやじ太郎
おやじ太郎
アコに決まりですか?!ビジネスとしてゴルフ場は儲からないのですね。大手資本でも安心できないですね。これも時代の流れでしょうか?何とか頑張てほしいです。南総のようになれば理想ですが、、、
 
2020年09月28日 | 投稿者:何そう
何そう
あそこは民事再生
ここは事業譲渡
根本的に違っています。
 
2020年09月28日 | 投稿者:リン
リン
閉鎖といえば、成田の富里も後数年で閉鎖との事。
預けたお金、今回は返してくれるのかな〜
 
2020年10月01日 | 投稿者:メンバー
メンバー
最終的には
退会者には補填が有るのかでしょう。
アコになれば会員権価格が一万以下は間違いないですから。
総費用が最低でも100万近くでは入会してますから。
 
2020年10月01日 | 投稿者:元メンバー
元メンバー
元々預託金のゴルフ場で、申し訳ないが大したコースでも無い上に、こんなクラシックな経営をしていたら、身売りになるのは、まともな人なら気付くはず。だから皆んな売っていたし、買った人はこうなるのは仕方ないと思っていたはず。
それにしても、私はアコーディアになることが一概にマイナスだとは思えません。
セルフ主体になるでしょうが、今よりはメンテナンスは良くなるでしょう。
ビジターが行きやすくなるし、アコーディアが設備投資してくれてコース自体は良くなるのでは。
フェンスも作ってくれて、一般の人が公園と間違えてコース内に入って来る事も無くなるでしょう。
ただ、ビジター主体のゴルフ場に変わるだけ、ゴルフやるだけのメンバーにはプレイ権が残ってコースが良くなるなら悪い話しでは無いと思う。
だけど、まだ、PGMの方が良かったかな。
 
2020年10月01日 | 投稿者:元アコーディア
元アコーディア
残念ながら
メンテナンスは悪くなります。
休み無しで朝の早くから夜遅くまで
頑張っても痛む方が多い。

ガラは悪くなりますね。
早朝より騒がしくなり付近の住宅街は大丈夫かな。
 
2020年10月07日 | 投稿者:メンバー
メンバー
一番はアコーディアに対する嫌悪感ですね。

これがPGMなら、ある程度は仕方ないで治るような気がします、
さぁ混沌としてきました。
 
2020年10月07日 | 投稿者:通り道
通り道
住まいか近いので個人的にはアコーディアになることを楽しみにしています。取手桜ヶ丘はハーフ3時間と超絶混雑なので行かなくなりましたが、ここはどうなりますかね。真夏のアーリーバードで楽しみたいと思います。近隣に家があるのでナイターゴルフはやりませんね。名変料の減額に釣られて入った方は自業自得、売られた方はナイス判断ですね。
 
2020年10月07日 | 投稿者:おやじ太郎
おやじ太郎
預託金もないのに会員権安かったのは理由があるのですね、会員になって定年後に暇なときにまったりプレーすることを夢見ていました。諦めます
平日安くプレー出来ることを期待します。
 
2020年10月07日 | 投稿者:おやじ太郎
おやじ太郎
預託金もないのに会員権安かったのは理由があるのですね、会員になって定年後に暇なときにまったりプレーすることを夢見ていました。諦めます
平日安くプレー出来ることを期待します。
 
2020年10月09日 | 投稿者:地元住民
地元住民
騒がしくなりそう。
アコーディアなら出て行ってもらいましょう。
 
2020年10月09日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
地元住民さん。もし、アコーディアになったら、入場者が増えて、ゴルフ場利用税が増えます、そして、ゴルフ場利用税は地方税ですので、地元自治体に税金の支払い額が増えることになり、地元自治体からはウェルカムとなる構造です。ただ、残念なのは、アコーディアのゴルフ場経営姿勢は、メンバーの年会費は比較的高めに設定して、ビジター枠を大幅に増やしビジター料金を安く設定する薄利多売です。
 
2020年10月09日 | 投稿者:地元住民
地元住民
通りすがりさん

直接にご近所さんに還元されないので実質的なメリットは有りません。
アコーディアになれば利用税も下がります。
後は借地が有るのです、上手く話がまとまりまかね。
 
2020年10月10日 | 投稿者:ジモピー
ジモピー
借地があるのですね。でも、田舎で周りの住宅地も空き家が大量にある二束三文の土地。ゴルフ場に貸さなきゃ他に使い道がないのでは。アコーディアはそんな立場の弱い地主さんとの交渉は慣れているはず。纏まらないはずない。
このクラスのゴルフ場は、ビジター優先の経営に切り替えてゴルフ人口増加のため、若い子に安くプレーさせて欲しい。
 
2020年10月12日 | 投稿者:茨城居住
茨城居住
経営会社は確か日本製鉄関係会社のはずです。
いままでのメンバー後回しの対応は上場関係会社としての社会的信用度からは到底考えられないです。

 
2020年10月12日 | 投稿者:元メンバー
元メンバー
友人から聞きました。
本当にこの会社がやったの?唖然としました。
考えられない。

後ろにはAが控えていて、指示では無いですか。
でもこれって法的にどうなんでしょう?
日本のゴルフ業界を敵にしましたね。
 
2020年10月12日 | 投稿者:名無し
名無し
A社か、P社か、T社かどこになりますか、いずれにしても会員は何らかの不利益が生じそうですね。民事再生に続き、大資本先のゴルフ場は事業譲渡が主流になるのかと危惧します。
 
2020年10月12日 | 投稿者:会員
会員
Pなら仕方無し
Tなら喜んで
Aなら死ぬ覚悟で反対

この近所
JもEもAも危なそう
 
2020年10月14日 | 投稿者:P社のメンバー
P社のメンバー
親が変わっても預託金返還請求権は確保されてメンバーのプレー権利が確保されてりゃ良いってことなんでしょうね。
ただ安いビジターが大量に入ってきてセルフ化して渋滞が慢性化するんでしょうが、後々高齢会員が来なくなりそうなタイミングで年会費を10万くらいに値上げするのかな。
日本製鐵は世界中でリストラだから当然の売却ですね。株式会員の所買わないとやりたい放題なのは仕方ないです。
 
2020年10月14日 | 投稿者:名無し
名無し
なるほど、そうなりますか、そして会員募集、相場プラス名変料より安くして市場は暴落。メンバーには厳しいでしょうね
 
2020年10月14日 | 投稿者:P社のメンバー
P社のメンバー
退会ラッシュの後には50万くらいで会員募集はするんでしょうね。
ただA社って旧Mファンドだと思いますが付加価値付けて後々売却でしょうから良い方向になってほしいもんです。
少なくともボロいハウスとか狭くて事務ロッカーみたいなのも変えて飯もうまくなるんじゃないでしょうか?
交通至便なので今より安くしたら相当ビジターには人気化すると思いますけどね。
メンバーにとっても良い方向に変わることをお祈りします。
 
2020年10月14日 | 投稿者:元会員
元会員
後ろで図を描いて指図をしてるのはA社ですかね。

本当にこんな事をする会社では無かったんですよね。
 
2020年10月14日 | 投稿者:アコーディア会員
アコーディア会員
ご愁傷様です。
一年程はこのままかなぁ。
でも約束は無かったものと考えてください。
従業員は半数になり、アルバイトに変わります。
支配者は朝の挨拶にも出て来ません。

みなさんは年会費を払うお客さん。
会員では有りません。
 
2020年10月14日 | 投稿者:エナ
エナ
他人の不幸は蜜の味ってか。。
 
2020年10月16日 | 投稿者:元会員
元会員
後ろで図を描いて指図をしてるのはA社ですかね。

本当にこんな事をする会社では無かったんですよね。
 
2020年10月16日 | 投稿者:AでもBでも
AでもBでも
しつこく誘われ、昔ながらで良いよと乗せられて買いました。入会して間もなく身売り…年会費会員になるのはヤダと売ろうにも、もう売ることすら出来ない。
痛恨の極みです。
 
2020年10月16日 | 投稿者:会員
会員
あくまでも自己責任です。

預託金は返金されますから
 
2020年10月20日 | 投稿者:名無し
名無し
週刊パーゴルフに小さく記事が出ていましたね。大手がバックといえども今は切り離す時代なので厳しい環境のようです。定年後の楽しみに家から近くに会員権購入して楽しもうと思っていますが、夢に終わりそうです。
 
2020年10月21日 | 投稿者:名義変更停止中
名義変更停止中
明治ゴルフのHP内、金乃台に名義変更停止中とあるね。それも期間がみていというのはヤバイ!
https://www.meijigolf.co.jp/community/news_detail.php?newscode=2499
 
2020年10月21日 | 投稿者:メンバーが可哀想
メンバーが可哀想
3社と言われていましたが本当は最初からAのみ。間に入っているD証券と繋がりが強いのは業界では知られている。
この話は今年度初めからあったのだがなぜ今頃。
親会社も赤字続きのゴルフ場を持っていられるような経営状態ではない。
親会社に甘えて来たゴルフ場の責任なのではないのか。
メンバーに対しての対応が悪すぎる。

 
2020年10月22日 | 投稿者:通りすがりたい
通りすがりたい
始めから悪徳ゴルフ場への譲渡なら会員側からの反発が有って進まないと判断して。隠密裏に進めて来たんでしょう。
このゴルフ場は親会社の厚生施設でも有り、旧態依然の経営では赤字も当然だったと思います。
さんざん親会社関係は安く使い倒してねぇ。
親会社関係の会員さんや法人さんは退会っしょうね。
 
2020年10月23日 | 投稿者:名無し
名無し
だんだん明らかになってきましたね!会員は何も知らされず、噂になった時に時すでに遅しですか、弱い立場に置かれているとよくわかりました。
 
2020年10月23日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
ここまで嫌われるアコーディアって凄い。

ゴルフ界のリーディングカンパニーだよww
 
2020年10月27日 | 投稿者:名無し
名無し
A社は新ゴルフスタイルのパイオニアです。早く去就決まらないかな。
 
2020年10月27日 | 投稿者:とおりすがり
とおりすがり
かつて、購入を考えていたのですが、踏みとどまって良かった。。
 
2020年10月27日 | 投稿者:通りすがれば良かった
通りすがれば良かった
買い煽りにつられてしまった。
自己責任は分かってても、その後の知らん顔が憎たらしい。
会員権は人に勧められて買うものじゃないことを痛感する。
こんな無駄金払うなら、名門の正会員になっておけば良かった。
 
2020年10月28日 | 投稿者:ポチ
ポチ
名門の正会員になれるなら、このゴルフ場買った金額なんて、微々たるものでしょ!
分かりやすいね~(笑)
 
2020年10月29日 | 投稿者:会員
会員
早く方針を決めて頂いて名変を再開して欲しいです。でも、預託金を返金して貰った方が得でしょうか。どのくらい返して貰えるんでしょうか?
 
2020年12月02日 | 投稿者:ごんべい
ごんべい
情報が止まってしまいましたね、早く会員権売り出さないかな、安ければ購入も。
 
2021年02月02日 | 投稿者:金太郎
金太郎
ここの身売り話しは、進展があったのでしょうか?
 
2021年02月04日 | 投稿者:あすきん
あすきん
どこぞの元社長が買ってくれないかな。。。
 
2021年02月04日 | 投稿者:愛着県
愛着県
元Zの社長さんは,隣接のC県に愛着があるから,茨城県は無理だと思うよ!
 
2021年02月04日 | 投稿者:地元民
地元民
とりあえず
ビジターさんが安くプレー出来ると言う、話しにはならないよな感じですね。
 
2021年02月04日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
アコーディア以外のスポンサーが見つかったのですか?
 
2021年02月05日 | 投稿者:トーシロー
トーシロー
A社以外でどこか名乗り出たのですか?どれとも会員が買収??難しいか、、、ずいぶん時間かかっていますねトップの会社はTOBかけて忙しいのでここの問題は先送りなのでしょうか?
 
2021年02月05日 | 投稿者:金融
金融
A者さん

村上に食い物にされ、大和に食い物にされ
苦しいのと違いますかww
 
2021年02月05日 | 投稿者:ダンナ
ダンナ
アコーディアがこんなコース買うんでしょうか?乗用カート道路もないし、改修費用がかかりそう...
でも太平洋倶楽部も八千代を買ってスルー専用コースにした位だから、ここもそうするかも知れませんね。
 
2021年03月30日 | 投稿者:単なるゴルフアホ
単なるゴルフアホ
きましたね、T。ある意味羨ましい。

 
2021年03月30日 | 投稿者:メンバー
メンバー
今後の運営にもよりますが、ベストな結果だと思います。
やはりアコーディアの資金繰り悪化が良い結果をもたらしたのでしょう。
 
2021年03月30日 | 投稿者:ぱぱ
ぱぱ
この場合、金乃台のメンバーは、太平洋クラブのメンバーになり、国内の太平洋クラブを利用できるのでしょうか。
つまり、太平洋クラブの正会員になれるということでしょうか。
 
2021年03月30日 | 投稿者:メンバー
メンバー
誰しも
太平洋のメンバーには望んで居ないです。
個別に運営していきます。
当面は?10年後には分からんけどww
 
2021年03月30日 | 投稿者:おじさん
おじさん
アコー〇アで決まりでしょ
 
2021年03月30日 | 投稿者:アコ♫
アコ♫
だから
アコは資金難で余裕が無いって

もちろん噂です♪
 
2021年03月30日 | 投稿者:発表
発表
金乃台のホームページにTと報告ありましたねー。
メンバーさんにとってはよかったのかな?
 
2021年03月25日 | 投稿者:佳夫
佳夫
行かなくなったゴルフ場に退会届を出しました。
その後、何故か年会費の請求書が送られてきました。
辞めたのに年会費の請求をされるのはおかしいと考え、ゴルフ場に連絡すると「会員権の書き換えが完了するまで辞められません」と言われました。
本人が辞めると言って書類まで出しているのに、辞められないことって現代社会であるのでしょうか。
また、預託金も辞められるまで返ってこないことが判明しました。
実はゴルフ場に入会した経験はあれど、退会した経験がないので、その掟が判らずに諸兄にご意見を求める次第です。
2021年03月25日 | 投稿者:アホーディ
アホーディ
昨年に悪徳ゴルフ場を退会しました。
ゴルフ場に連絡して退会用紙を取り寄せて記入。

微々たる預託金は3カ月後に返金。
 
2021年03月25日 | 投稿者:退会
退会
退会法は大きく二通りかと?
1 所有会員権を業者を通して売却する
2 会員権証書の額面償還を受けて退会する

1は流通しているなら普通にできますが、買手が居なければ売れません
2は常識・良識のある倶楽部なら、普通に退会届を出せばOK
多いのは証書にある金額を還す余力が無いので、分割払いとかで対応

貴方の倶楽部は、退会届を出しても流通させないと認めないということが、定款に定められているのなら厳しいかも?
今は入会時に、倶楽部側が有利になるような、念書を書かす処もありますから。。
 
2021年03月26日 | 投稿者:退会や
退会や
そもそも
貴方の倶楽部は、退会届を出しても流通させないと認めないということが、定款に定められているのなら厳しいかも?

そんなゴルフ場が存在するの?
 
2021年03月26日 | 投稿者:退会や
退会や
そもそも
貴方の倶楽部は、退会届を出しても流通させないと認めないということが、定款に定められているのなら厳しいかも?

そんなゴルフ場が存在するの?
 
2021年03月26日 | 投稿者:ニコ
ニコ
そんなゴルフ場が存在すると言ってるのでは無いでしょうし、常識では考えられないですよね。
ただ預託金制ゴルフ場はピンキリの世界
理事会でいくらでも勝手に、倶楽部側に都合yの良いルールを決められるところが多いのではないですかね。
追い詰められたら民事再生で逃げるとか。。
 
2021年03月26日 | 投稿者:アホーディ
アホーディ
そう言う意味では。
アコも良心的ww
 
2021年03月26日 | 投稿者:佳夫
佳夫
すいません、説明が悪かったようです。
元々辞めようと思っていたので、昨年12月に退会届をクラブに出しました。個人的にはこの時点で辞められたと思っておりました。
同時に会員権業者に売却依頼を出していますが、直ぐ売れるわけでもないので(未だ売れてないので)、現在も会員権の名義は私のままです。
1月にクラブより年会費の請求書が送られてきましたが、私は辞めたと思っていたので払いませんでした。預託金の返還請求のためにクラブに電話すると、名義書換が終わるまで返還はできないと言われました。さらに年会費を払うようにも言われました。
会員権の売買は私と買ってくれる人と間に入っていただく会員権業者の問題で、お金のやり取りはその3者でやるものと理解しておりますが、預託金や年会費はクラブと私の問題なので、私が辞めると言えば辞められるものと理解しております。
つまり、辞めるといって書類まで提出しているのに事務手続きをせず(事務方の判断だと思います)、辞めていないから年会費を払えというとともに預託金もまだ返還しないということが許されるのかどうか、この世界のことがよくわからないのでお聞きした次第です。
 
2021年03月26日 | 投稿者:ヒロ
ヒロ
すみません。
ちょっと整理したいのですが

1.クラブへは退会届を出している
Q1.この時点で証券やネームタグ等の提出は求められなかったのでしょうか?
退会時に証券や備品の提出を求められるのが一般的かと思われます。業者に売却を依頼しているとの文面から、未だに証券が手元にあると考えられます。
ということは、退会は受理されていないと考えられますので、会費支払い義務は未だに負うというのが常識的な考えではないでしょうか?
 
2021年03月26日 | 投稿者:退会や
退会や
それって
言い方は悪いけど、詐欺的行為
片方で退会届けを出して片方で売却。
もし買い手が見つかればどうされますか?
違約金を払って引っ込めるww
 
2021年03月27日 | 投稿者:退会
退会
住夫さん、そういうことなら仕方無いでしょう。
逆に、売買が成立し買い手が名変料支払い会員になるまでは、仕組としてメンバープレーができるのです。まだ、メンバーなんです。
預託金の返還請求は、証券記載の預託金は売却するのですからできません。
入会預託金であれば、倶楽部によって返還法が様々です。
会費は普通なら、買い手さんがメンバーになった月からの分を貴方に精算してくれます。
仕組みをご理解されていないようですので、詳しくは明治ゴルフさんいや、売却を依頼している業者さんに訊ねて下さい。

 
2021年03月29日 | 投稿者:佳夫
佳夫
有り難うございました。
結局、退会届を出したが受理されていないので、まだ不本意ながらメンバーであるということが理解できました。
長年ゴルフをやっていて、クラブを辞めるのは初めてなのですが、仕組みがやっと判りました。
しかしながら、本人が辞めるといっても辞められないのは、任侠集団の様ですね。
 
2021年03月30日 | 投稿者:退会
退会
倶楽部を退会すると言って、退会届けを出せば辞められるはずです。
その場合会員権は、直ぐ売れなければ業者に依頼せずに、直接倶楽部に渡せば可能でしょう。
佳夫さんの書かれたことで?なのは、業者に売却依頼をしながら、倶楽部に預託金返還請求をしていることです。
これを詳しく説明してもらえませんか?

業者依頼で売買が直ぐ成立する場合は、倶楽部へ内容証明を送り、会員権証券所有者が代わることを知らせます。
なのでその場合は、年会費請求が着ても拒否できることも普通にあります。
 
2021年03月30日 | 投稿者:ヒロ
ヒロ
ヒント:預託金

放棄すればすぐに退会できる案件。
 
2021年03月30日 | 投稿者:退会や
退会や
退会さん

私は作文かと思ったけど。
退会届けを出して
売却依頼なんて有り得ない。
 
2021年03月30日 | 投稿者:ななしのカントリー
ななしのカントリー
退会届だしても名義変更されていなければ年会費払うことになる。
そのトラブルが発生しないように休会届を出すようにアドバイス受けたことがある。
休会の手続きを提案してこないクラブ側が不親切だと思う。
 
2021年03月30日 | 投稿者:ニコ
ニコ
ご参考までにこんなパターンがありますかね。
1.預託金制会員権 売却(売買すぐ成立)で業者さん取引。取引の場で退会届etc・内容証明作成で、売却代金+年会費(残月分)精算代金受領。
2.預託金制会員権 市場価格より証券記載預託金の方が高いので、倶楽部へ退会届作成と預託金返還請求を同時に行い、預託金が返還される。年会費は残月分はそのまま戻らず。
3.相模原などの会員権+入会預託金の場合 業者に売却&その場での退会届他書類作成は1と同じ。同時期に倶楽部側に退会の旨伝えて、入会預託金の返還請求をして還してもらう。
4.倶楽部が民事再生・倒産等の場合 名義書き換え停止中なので、業者に買い取ってもらうがほぼ0円!手数料だけ支払うので赤字。でも、業者を通して「退会届」を出してもらうので=倶楽部を辞める意思表示。会費請求がきても支払う必要無し。
5.その他特殊な方法

佳夫さんの場合も、業者に売却依頼せず直に倶楽部へ退会届&預託金返還請求をすれば年会費も拒否していいのかなと感じました。


 
2021年03月15日 | 投稿者:神保
神保
はじめまして。

千葉・茨城で、「クラブライフが充実している」コースが知りたくて投稿させていただきました。

アスリート志向というよりも、メンバー同士の交流・親睦を軸としたイベントに力を入れている倶楽部に所属されている先輩諸氏がいらっしゃれば、ぜひ「うちのコースはこんな楽しいイベントやってるよ!」とご教示いただけないでしょうか?

何卒よろしくお願いいたします。
2021年03月29日 | 投稿者:匿名
匿名
まあ親睦をゴルフ場が音頭とって世話やいてくれるようなコースはほぼないでしょう。
プレー権が付与されるだけで、あとは勝手に月例でて
仲良くなってちょうだいっていう感じ。本物のクラブライフみたいな物は、霞が関とかそのレベルじゃないと無理。

 
2021年03月15日 | 投稿者: 小澤功次
小澤功次
支払いをクレジットカードで決済したいのですが、可能ですか?
2021年03月19日 | 投稿者:管理人
管理人
お問合せをありがとうございます。
申し訳ございませんが、弊社ではクレジットカードのお取り扱いはしておりません。ご了承ください。
 
2021年03月11日 | 投稿者:多摩蔵
多摩蔵
メイプルポイントゴルフクラブと高麗川カントリークラブのどちらかでかなり迷っています。
メンバーさんで、以下のことを教えていただければうれしいです。
1 土日の混み具合
  予約困難な時期はありますか。
2 とっておきのお勧めポイント
どちらも、車・電車でのアクセスも良く、評判も良く、本当に迷ってます。
2021年03月12日 | 投稿者:かわせみ
かわせみ
高麗川のメンバーです。
先の掲示板で複数回答がありましたが、 中高年の方が主体で落ち着きのあるゴルフ場で、メンバーになって本当に良かったと思うコースです。
クラブハウスは清掃が行き届いていて、清潔感があります。また、ロッカー、カードフォルダー、何故かスコアカードさえも、メンバーとビジターが別れていて、メンバーをとても大切にしているという姿勢が感じられます。
私は週末にフリーで行くことが多いのですが、オールシーズン予約は取りやすく、フリー枠が充分に用意されていて、前日に電話してもこれまでプレーができなかったことはなく、メンバー枠では2B、3Bとなっても割増料金は一切ありません。
また、平日はメンバーページでメンバー枠がネット予約できるようになりました。
コースも途中渋滞することも少なく、夕方3時半を過ぎると最終組もあがっています。
スタッフやキャディの皆さんも、明るく気さくで、アットホームな倶楽部としてプレーを楽しむ事ができます。
 
2021年03月16日 | 投稿者:多摩蔵
多摩蔵
かわせみ さま
この度は、ご教授、ありがとうございました。
高麗川CCへの満足・充実感、そして愛させも感じる文章、読む度に幸せになり、何回も読み直しました。
また、先の投稿も確認し、全てのメンバーさんのそれらも感じるとることができました。
高麗川カントリークラブに決めます!
かわせみ様とラウンドできることを楽しみにしています。
 
2020年11月20日 | 投稿者:多摩センター
多摩センター
もうしばらくは土日、その後は平日も楽しめるホームコースを探しています。自宅からの近さ、予算から府中CCが候補の一つです。これまでの掲示板を拝読したうえで、以下ご存じであればご教示いただければ幸いです。
スタートに関して、某社HP支配人インタビューによると、平日は到着順、土曜がOUT予約、IN到着順、日曜は予約(競技会)とありましたが、
①土日の予約は、通常は組単位(3人以上)ですが、一人予約も可能なのでしょうか?②土日のフリー来場の場合、プレイできないまたは長時間待たされるとことはありますか?③土日の予約はキャンセル待ちとなることはありますか?
電車でも便利なコースなので、メンバーの稼働率も高く、予約のストレスがあるのではと危惧しています。実際はいかがでしょうか?親しいメンバーが周囲にいないので、お伺いいたします。
2020年11月24日 | 投稿者:府中 正会員
府中 正会員
現状をお答えします。
①可能です。
②土曜日は、到着順ですので早い時間に行けば早い順番で受付出来るので、早いスタートで回れる可能性が広がります。もちろん、早い時間に行っても何番目の到着かによって、それなりに待たされる事もあります。
日曜は、基本予約制なので、前日には、確認しておいた方が良いです。早い時間に行って当日のキャンセル待ちをするなら、何時のスタートになるかわかりません。
ただ、現在はコロナ禍で日曜は組数制限をしているので
日曜は、フリー来場をお断りの時があるようです。
③オンシーズンの土日は、間違いなく予約開始日早々に予約しないとキャンセル待ちになりますが、キャンセルも出ますので、だいたいプレー出来る事が多々あります。
しかしながら、今の府中は活性化しており、貴殿がプレーをする事に重きを置くようなら、他のコースをお勧めします。
 また、親しいメンバーが周囲にいないとの事ですが、まずは、どちらかでメンバーと知り合い、そのメンバーがあなたの責任者となり推薦者になって戴けるようならば、ご入会を検討してみてはいかがでしょうか。
 
2020年11月25日 | 投稿者:多摩センター
多摩センター
府中 正会員さま

府中CCの現状について、懇切丁寧な情報をありがとうございます。
やはり交通至便な立地で会員を大切にするクラブなので、会員の稼働率が高いのですね。コンスタントに予約しないと確実にプレーできないのは、ホームコースとしては考えてしまいます。最近は、人気急上昇で総額が予算オーバーなのもネックになりそうです。自宅から近く、桜が見事で、食事も美味しいという評価にも魅かれていたのですが、もう少し考えてみます。
本当にありがとうございました。
 
2020年11月26日 | 投稿者:羨ましい
羨ましい
某ゴルフ会員権業者も府中CCの売物がなく、探しているとの書き込み見かけた!
 
2021年03月10日 | 投稿者:多摩センター
多摩センター
府中カントリークラブの混雑状況は、当レス正会員様の回答③にあります。私は、これと会員権高騰により、他のゴルフ場に入会しました。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ