掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2019年04月16日 | 投稿者:取手メンバー
取手メンバー
レシプロ(提携)コースって、皆様利用していますか?私の所属コースは札幌国際CC島松コースと玄海GCとレシプロ契約しているのですが、遠すぎて1回も利用した事がありません。また優遇が受けられるのは平日のみで、ネット予約と大して変わりません。
 もっと近くの名門コース(例えば大利根CC)と契約してくれれば利用できるんですが、あんまり意味ないんじゃないかと思います。如何でしょうか?
2019年04月16日 | 投稿者:40代ゴルファー
40代ゴルファー
レシプロで大利根も利用できる倶楽部に所属しています。レシプロで他のコースに良く行きますが、一般の方が予約出来ないようなコースに行けるメリットを感じています。
 
2019年04月16日 | 投稿者:相互同格で
相互同格で
>如何でしょうか?
と言われても、例えば東京倶楽部と廣野・和合などの同格というイメージでの提携が普通かと。
取手の執行部が提携にどの程度積極的かにもよるし、お願いしても断られる倶楽部もあるかも知れませんしね。
最近は提携する倶楽部が増えているようですが、平日の集客が目的と言えますかね。
取手はWEB会員みたいな非メンバーでも予約取れるようですが、平日は少ないのでしょうかね。
龍ヶ崎のメンバーさんは、著名倶楽部との提携が多く、けっこういろいろと出かけているようですよ。
 
2019年04月16日 | 投稿者:本物?
本物?
取手の提携は玄海ではなく芥屋ですよ?
なんちゃって会員さんですか?
 
2019年04月17日 | 投稿者:ABC
ABC
i茨城も地方の名門コースと提携していると思います。
近く同志では、狭山と飯能?
 
2019年04月17日 | 投稿者:取手メンバー
取手メンバー
すみません、確かに芥屋でした。「なんちゃって」では無く、本当の取手メンバーです。九州のコースはフェニックスとトムワトソンしか廻った事が無く、正直区別が付きません。
 しかし糸島半島には興味が有りますので、いつか芥屋と志摩シーサイドは廻ってみたいと考えています。
 
2019年04月18日 | 投稿者:一言
一言
近くの名門コースでプレー出来ないと意味は無いと言う前に、相互の関係上、取手の近くの名門コースのメンバーさんが、取手でプレーしたいと思わなかったら提携は難しいという事だと思います。
 
2019年04月18日 | 投稿者:取手メンバー
取手メンバー
仰る事はよく理解できます。先日某コースで御一緒した茨城GCのメンバーさんも、まだ取手国際は廻った事が無いと言っていました。
 日本オープンとか開催した事もないのに、取手国際のビジターのプレーフィーは名門コース並みです。名門コースとレシプロ契約を結ぶには、もう少し格式を上げる必要が有りますね。ワッグルで武井壮と女子プロを廻らせて提灯記事を書かせている位ではダメです。
 
2019年04月21日 | 投稿者:取手メンバー2
取手メンバー2
レシプロコースは知り合いのいない遠隔地だからこそ良いのではないでしょうか?島松も芥屋も行ったことはありませんが、ぜひ一度は回ってみたいと思っています。近所にレシプロコースがたくさんあった方が良いとお考えならば、所属コースを変えるのが宜しいかと.....。
 私は大利根、千葉、茨城などはやりたいときは知人に声をかけて一緒に回っているので、近所にレシプロコースを持つ魅力は感じません。
 
2019年04月21日 | 投稿者:取手メンバー
取手メンバー
私も大利根、千葉、茨城、武蔵にメンバーの友人が居て時々廻るんですが、レシプロ契約していないんでプレーフィが高いんです。
  昨年から大洗GCと日光CCはレシプロ契約を結び、月曜~土曜まで相互にメンバーフィで廻れる様に成りました。こういったWIN-WINの関係を築いて貰いたいものです。
 
2019年04月25日 | 投稿者:取手メンバー3
取手メンバー3
龍ヶ崎も日光と提携します。いくつか提携していますが、メンバー料金もしくはそれに準じる料金でプレー可能です。取手はメンバーライフを満喫できるような対応をとっていくことが必要だと思います。年末などはビジターの忘年コンペが多く、メンバー2名で予約をすると一杯とプレーを断られてしまいます。グリーンもスズメノカタビラがあったりと残念な気持ちになります。新入会員の歓迎会もありません。このあたりからの改善を期待します。
 
2019年05月28日 | 投稿者:取手国際
取手国際
会員の方から聞いたのですが、350万以上の預託金の方がプレミアム会員になったとのことですが、実は預託金も350万の方もいれば、500万の方もいるとのこと。預託金に差があるのに、特典に差がないのは不思議です。クラブの考え方を聞いてみたいですね。
 
2019年11月27日 | 投稿者:レシプロ興味あり
レシプロ興味あり
レシプロの件ですが、最近興味ありまして、当方ほぼ日曜しかプレーできませんが、関東圏で日曜にレシプロで受け入れているクラブってどの程度あるのでしょうか?知りうる限り、武蔵・飯能は日曜はメンバーデーのようなので不可能と思いますが。
 
2019年11月28日 | 投稿者:武蔵と飯能
武蔵と飯能
武蔵は日・祝メンバーデイで、5倶楽部提携でも受け入れていないと思います。
飯能のレシプロは、呉羽・片山津・河口湖などで、全部かどうか知りませんが日・祝OKです。
ただし組数は1〜2組とか?極端に少ないと思われます。
近くだと狭山も日・祝レシプロ受け入れOKですよ。
最近は相模原も季節限定かもですが、日曜ゲスト受け入れが認められました。レシプロOKかは判りませんが。
 
2019年11月29日 | 投稿者:取手メンバー
取手メンバー
関東5倶楽部(府中・相模原・戸塚・武蔵・千葉カン)が提携し、相互に優待料金でプレーできると聞きますが、現在も続いているのでしょうか?予約はホームコースから取ってくれるのでしょうか?
利用できるのは平日だけですか?ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
 
2019年12月04日 | 投稿者:5倶楽部提携
5倶楽部提携
取手メンバーさんは、上に書かれた方と同一の方ですか?
であるなら、千葉・武蔵に友人がいらっしゃるのですから、そちらで聞いてみればと思いますよ。
5倶楽部提携については、各倶楽部HPでも触れていませんので、こういう場で回答は難しいのではないでしょうか。
 
2019年12月04日 | 投稿者:イヤミ
イヤミ
嫌味な投稿は倶楽部の民度を下げますよ。
 
2019年12月04日 | 投稿者:取手メンバー
取手メンバー
武蔵の知人にはたまにしかお会いしないので、提携の件を聞いた事はありません。千葉カンの知人には5倶楽部提携の件を聞いたのですが、知りませんでした。あまり会員には周知されていないのかもしれませんね。
 
2019年12月04日 | 投稿者:取手メンバー
取手メンバー
実は武蔵の知人に予約してもらい、別の千葉カンの知人と豊岡コースを廻ったのですが、「予約してくれてありがとう」とお礼されました。少なくても千葉カンでは、5倶楽部提携の件は伏せられているのかもしれません(+_+)
 
2019年12月06日 | 投稿者:5倶楽部提携
5倶楽部提携
私もとある5倶楽部メンバーで、提携を使った方に聞いてみましたが、会報にはたまに載っているらしいです。フィや予約法に関しては、それぞれの倶楽部の裁量?があるようです。
いずれにせよHPにも非公開だし、こういうオープンな場には・・・ということのようです?
 
2019年12月26日 | 投稿者:うらやまし
うらやまし
我孫子と東京は、今年から日曜でも相互利用可能になったようです。先日我孫子に行ったら、クラブハウスに掲示してありました。
 
2019年12月22日 | 投稿者:庶民ゴルファー
庶民ゴルファー
レベルの低い質問に、皆様、いろいろな情報、ご意見を頂き、有難うございます。
所謂、身の丈に合った楽しみ方が出来る会場があるか?検討して実行して参ります。
2019年12月08日 | 投稿者:庶民ゴルファー
庶民ゴルファー
定年退職を目前として。さいたま市在住です。近くて、そこそこオススメのゴルフ場をご教授頂きたく。一人でフラッと伺えて、サクッとプレー出来る場所をご推薦下さい。
2019年12月09日 | 投稿者:大宮ゴルファー
大宮ゴルファー
荒川の河川敷は台風19号で多大な影響が出ました。川越グリーンクロスか赤羽ゴルフ倶楽部が良いのでは?
 
2019年12月10日 | 投稿者:河川敷コース会員
河川敷コース会員
リバーサイドフェニックスはいかがでしょうか?
クラブハウスも新しくなり、コースも面白いです。
今回の台風被害は大きかったですが。。
 
2019年12月10日 | 投稿者:庶民ゴルファー
庶民ゴルファー
大宮ゴルファー様、河川敷コース会員様。ご推薦、有難うございます。平日、土日、一人で伺ってプレーは出来ますでしょうか?ご教示下さい。
 
2019年12月10日 | 投稿者:河川敷コース会員
河川敷コース会員
ふらっと行ってプレーは厳しいですが
ネットで「一人予約」もできます。
 
2019年12月11日 | 投稿者:かず
かず
利根川沿いの河川敷コースを持ってます。感想としてですが
冠水後の芝の状態は確認した方が良いですよ。意外とメンバーシップなコースもあります。ただ、都心から近いところが多いので料金は決してお安くは無いと思います。
 
2019年12月12日 | 投稿者:庶民ゴルファー
庶民ゴルファー
かず様
情報、有難うございます。
メンバーシップな?とは、どういう
状況で有りましょうか?
お教え下さい。
 
2019年12月12日 | 投稿者:かず
かず
私が思うにメンバーだけで組み合わせをしてくれる事だと思います。高級ゴルフ場ならともかく庶民的価格のゴルフ場では意外と無く、ビジター優先ですから。
 
2019年12月13日 | 投稿者:かず
かず
私が思うにメンバーだけで組み合わせをしてくれる事だと思います。高級ゴルフ場ならともかく庶民的価格のゴルフ場では意外と無く、ビジター優先ですから。
 
2019年12月13日 | 投稿者:中の様子はわかりませんが
中の様子はわかりませんが
河川敷にあるけど、ほぼ林間でメンバーシップ的なところといえば、熊谷、浦和ですかね?次点ではノーザン、大宮国際でしょうか?
ドレスコードも緩く、ささっとプレーして帰る、あまりメンバーとのつながり等も必要なしなのがお望みならば、朝霞や古河で良いような気がします。どちらも月例なんかあって、パブリックですが良いと思います。ただ、水没がありますけど
 
2019年12月13日 | 投稿者:庶民ゴルファー
庶民ゴルファー
かず様、中の様子はわかりませんが様。
情報、有難うございます。楽しみながら、検討していきたいと思います。
 
2019年12月14日 | 投稿者:あらあわ
あらあわ
今後は、パブリックコースが無難だと思います。
今回の冠水で閉鎖するところも出ています。
今後は、今回レベルの水害が続出するおそれがあります。


パブリックコースに行くか、メンバーコースにビジターで行った方が良いかと思われます。
ビジターでも十分プレーできるのではないでしょうか。

 
2019年12月15日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
定年を迎えて少し趣味の時間を増やそうと考えると、ゴルフ会員権の購入を検討するのは、すごく良いと思います。

特に河川敷は都心からも近くて、お手軽な値段で購入できるコースも多いですからね。
ゴルフ会員権を持っていれば友達作りも手助けしてくれます。

私は、河川敷ではありませんが、あるコースのメンバーです。定年後に入会する人は多いですよ。
メンバーであれば1人で予約を入れ、人数が足りていないメンバーの組に入って回らせてくれます。同じゴルフ場のメンバーであれば、仲間意識もあり交友を深めることができます。

それこそ、一人でフラッと伺えて、サクッとプレー出来るのはメンバーの特権です。
 
2019年12月16日 | 投稿者:pgm
pgm
通りすがりさんと同じ意見です。ただ、私は赤羽のメンバーなのですが、異常気象を考えると河川敷は勧めません。
さいたま市でしたら近隣で100万くらいでメンバーになれそうですから、河川敷は勧めません。
 
2019年12月18日 | 投稿者:さらに通り越した通りすがり
さらに通り越した通りすがり
河川の良いところもあるかと思いますが、おおよそ皆様に同感で、今回の台風被害で良い季節を1カ月以上クローズしたところが多いですね。ノーザン共通という手もありますが、私なら鴻巣ですかね。
 
2019年12月19日 | 投稿者:鴻巣太郎
鴻巣太郎
鴻巣はコースメンテも、良くメンバー一人ならほぼいつでもプレーできます。ただ、キャディ付が基本なので、平日でも13000円くらいかかります。大宮国際はコースもそこそこで、同じくメンバー一人ならほぼいつでもプレーできます。セルフ手引きなら6500円で、プレーできます。火曜日はセルフデーで、メンバーの多くはスルーで廻るので、4800円です。私は両コースのメンバーですが、鴻巣は大宮国際の2倍のプレー費用ぼど価値を感じられず、最近は大宮国際のプレーが多くなっています。
 
2019年11月26日 | 投稿者: ちゅび
ちゅび
武蔵松山か高坂で悩んでいます。
競技会、研修会の雰囲気やメンバーのメリットなどについて教えていただけませんでしょうか。
2019年11月26日 | 投稿者:はる
はる
武蔵松山のメンバーですが研修会はないです。
あと他クラブ在籍が条件なのでお金持ちが多いような気がします。
ちなみにフリー来場は出来ません。
 
2019年11月27日 | 投稿者:研修会ないんですね
研修会ないんですね
男子も女子も倶楽部対抗戦に出てるのに、研修会はないんですね。ビックリ。試合会場にもなっているのに
 
2019年11月27日 | 投稿者:はる
はる
松きゅう会という研修会に準じた集まりはあります
そこのメンバーがクラブ対抗に多く出ています。
月例は参加者がA,Bとも60~80人くらいですね
ただキャディが少ないので遅いスタートなどは月例でもキャディなしです。
 
2019年11月27日 | 投稿者:ちゅび
ちゅび
いろいろと教えていただきありがとうございます。
双方共にラウンド経験があり、武蔵松山は距離があり、グリーンが速いチャンピオンコース。高坂は広大な敷地に埼玉を代表する老舗の佇まい(グリーンが柔らかく少し遅かったです)。という印象でした。
メンバーさんでないと判らない事が聞けたので良かったです。
高坂の情報も出来れば頂きたかったのですが…
 
2019年12月18日 | 投稿者:HIDE
HIDE
高坂の情報が無いようですので参考になればと思い知っている範囲ですが記載します。
研修会は存在していますが何処のクラブそうであるように部落社会的な構成でなかなか敷居が高い。月例ですが最近時新入会者が多く、またグル-プでの予約が多く、開始1Wでほぼ埋まりキャンセル待ち状態となっています
メンバ-タイムですが休日/平日とも出来ない事はありません(エントリ-後1時間以内でスタ-ト)
到着電車に接続したバスがあり利便性は高いです。難点は土日祝のゲストフィが高い事ですか
以前は休日の優待券もあったのですが・・・5年前から平日限定となり使いかってが悪くなりました
コ-スはグリ-を張替TRY中であり来年には元の「早い高坂」が戻ってくるとおもいます
難点はバンカーの砂が少ない事
お役に立てれば幸いです
 
2019年02月03日 | 投稿者:常磐道
常磐道
茨城ゴルフ倶楽部を検討しています。
平日および休日でフリーで来場し、組合せでまわることは可能でしょうか。
競技志向でもなく、50代ですが、率直にクラブライフは充実して過ごせるか等、現会員の方からご意見をいただけると幸いです。
2019年02月10日 | 投稿者:関越道
関越道
1年前に売却いたしましたが、フリープレーは全く問題ありません。クラブからは前日に電話連宅を入れるよう求められていますが。
36Hですので、月例の予約も問題ありません。
一般的には、下のクラスは参加数が多く、予約が難しいところが多いと思いますが、茨城のBクラスは、30名程度しか参加していません。
コースの良さや整備の良さについては、定評があります。
一方、会報は出しておらず、どのような運営がされているのは、よくわlからない面はあります。
しかし、メンバーにとって、問題はないので、あまりコストをかけない運営を行っているものと思われます。年会費も4万円とこのクラスでは低額です。
   
 
2019年02月15日 | 投稿者:常磐道
常磐道
関越道様、コメントありがとうござます。<br />
フリー来場全く問題ないという事で了解しました。<br />
ちなみに一年前に手放した理由はどういったことが原因ですか。差し支え無い範囲で教えていただけますと幸いです。とても気になります。<br />
 
2019年02月17日 | 投稿者:関越道
関越道
茨城は、つくばエクスプレスができる前は、電車で行くのが非常に不便で、電車で行く人はほとんどいなかったと思います。クラブバスは、取手駅から出ていましたが、近隣の4クラブを順番に回っており、茨城は最後でしたので、1時間以上かかっていたと思います。バスも通常の路線バスと同じものでした。しかし、つくばエクスプレスができてからは、数分で着くため、クラブバスの利用者が増え、年会ロッカーの希望者が増え、かなり待つような状況になっています。そこで、クラブ側は、3年間来場していないメンバーに対いしては、ロッカーの返却を求めてきました。私は、視力の悪化のため、車の運転ができないため、売却いたしましたが、土日でもさほど込むこともなく、平坦で、広いので、ストレスなく、回ることができますので、不満があって、売却したものではありません。
かつて8か所に入会していましたが、終活のため、3か所まで減らしたという経緯もあります。
 
2019年02月17日 | 投稿者:退会メンバー
退会メンバー
カート導入前に退会を致しました。<br />
理由は加齢で飛距離が出なくなり<br />
常磐線沿いの歩きの短いコースに移りました。<br />
取国もメンバーでしたが、同じ理由で退会しましたが両コース共に現在はカート導入されて皮肉な結果になってしまいました。<br />
<br />
 
2019年02月17日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
「かつて8か所に入会していましたが、終活のため、3か所まで減らしたという経緯もあります」とのことですが、大変興味あります。
 差し支えなければ、退会した5コースと残した3コースの違いをご教示頂けますでしょうか?
 
2019年02月20日 | 投稿者:関越道
関越道
通りすがりさん

退会した5コースと残した3コースの違いについてですが。
まず、これまでのコ-ス選択の基準ですが
①コースレート72以上
②クラブバスがでていること
③林間または林間丘陵
④池が多いこと
⑤できれば花も多いこと
⑥車で1時間程度、電車で1時間半以内
⓻込んでいないこと

これまで20コース以上購入しましたが、入会前にはわからないことも多く、上記の基準を満たしていないところは、売却いたしました。
多くコースをもっていても、現役のころは、土日しか行けませんので、多くても月3回程度で、同じ会社の人たちと一緒に入っているコースに行くことが多いので、自分だけが持っているコースに行く機会はあまりありませんでした。

アスレチックガーデンは、クラブバスが1本しかなく、遠いため、売却しました。
船橋は、コースが難しく感じました。また、車だと時間がかかります。
袖ヶ浦、狭山も道路が込み、時間がかかります。

最近は、距離の短い佐倉を購入しましたが、それでも長く感じています。




  
 
2019年03月26日 | 投稿者:週間
週間
土曜プレー可の平日会員権に関心があります。土曜のみのプレーで他の方と馴染める雰囲気ありますか?当方40代です。
 
2019年11月27日 | 投稿者:どら猫君
どら猫君
私は、茨城ゴルフの土曜日付き平日会員です。正会員と比べて、友人の出来具合はどうかという事ですが、それほど差はないと思います。平日会員でも土曜日に頻繁に通えば、友人はできるでしょう。平日のみだと、そもそも平日会員は少ないし、ビジターが多いですから。土曜日に多くいけば、正会員の人も最近は土曜にプレーして、日曜日は家庭サービス化か、家でぐったりという人が多いようですから、意外と知り合いができます。私は、総武の正会員でもあり、一月に茨城2回、総武2回といった感じですが、知り合いの数は、正会員ではないが経験の長い茨城のほうが多いです。以上、ご参考まで。
 
2019年11月28日 | 投稿者:週間
週間
お返事ありがとうございました。

因みにクラシック会のコースへメンバーの方々で旅行など
されてますか?
 
2019年08月30日 | 投稿者:タラタラしてんじゃねーよ
タラタラしてんじゃねーよ
両コースとも自宅から60km圏内で希望の林間コース。以前の掲示板等は熟読済み。競技事項ではなくエンジョイゴルファーです。両コースとも1度切りのラウンド経験しかありませんが、100切れないゴルファーの為、今後の腕次第状況ではありますが、いずれかに絞り購入予定です。1人予約でのラウンドになります、予約の容易さを含めご教示願います。
2019年09月01日 | 投稿者:常磐
常磐
現在の価格から言えば、筑波の方が買いではないでしょうか。
過去の価格の推移をみると、ほぼ同じ価格といえますが、筑波の方が高かった時期が多いと思います。
筑波は年会費を上げたことで下がっていますが、このクラスでは、一般的な水準といえます。
一人予約であれば、常陽でも問題ないように思われます。
私は20年前に、常陽を売却し、茨城に入会しましたが、当時の常陽では、フリーでプレーで出きました。
筑波は数回しかプレイしていませんが、両コースとも特段の欠点はないと思います。
茨城は、東コースと西コースでは、かなり違いますので、両方回った方がよいかと思います。
 
2019年09月01日 | 投稿者:フリー来場専門
フリー来場専門
筑波で1人で行く場合は全てフリー来場となります。事前に電話を入れてから来場する必要がないので当日の天気を見てからゴルフに出かけます。フリー来場が当たり前なので、フロントにはフリー来場用の受付があり、到着順でスタートとなります。基本ゴルフが好きで紳士な人が多いのでゴルフの技量を気にすることなくプレーできると思います。
 
2019年09月02日 | 投稿者:タラタラしてんじゃねーよ
タラタラしてんじゃねーよ
常磐様
ご教示有難うございます。 茨城GCは歩きコースのみの為、ご教示どうり西もラウンドしたいのですが、土日はメンバーでも中々予約が取れないようです。筑波も同様の事を聞きました。18H換算ですと筑波の方が会員権価格も高いんですね。再度検討いたします。
 
2019年09月02日 | 投稿者:タラタラしてんじゃねーよ
タラタラしてんじゃねーよ
フリー来場専門様
おせわになります。ご教示有難うございます。現在近隣で埼玉県の広陵コースを持っており、1人予約で楽しんでおります。自宅より50km圏内で茨城方面の林間に絞りこの2件に絞りましたが、エンジョイゴルファーには筑波が良さそうですね。。。埼玉の日高、茨城の筑波に絞り検討したいと思います。有難うございました。
 
2019年09月02日 | 投稿者:ななしのカントリー
ななしのカントリー
筑波の検討の際に考慮すべき点
フリーは到着順となりますが、競技が有る場合スタートはその後ろになる為2時間以上待つ可能性が有ります。
また、近年企業対抗ゴルフ選手権(日経カップ)の会場となっており
その日は回れないことがあります
(近隣のゴルフ場で特別に予約できるらしいですが)
ご検討の材料としていただければと思います。
 
2019年09月02日 | 投稿者:タラタラしてんじゃねーよ
タラタラしてんじゃねーよ
ご教示有難うございます。ゴルフ場の方に土日の組予約はほぼ取れないと言われておりさすが名門は事前告知してくれるのか?と感心しておりましたが、1人プレイはそのような事象もあるんですね? 事前電話確認が必要ですね、1時間かけラウンド不可では高額購入の意味がなくなるので。。。
 
2019年09月02日 | 投稿者:タラちゃん
タラちゃん
過去の掲示板を熟読されていらっしゃるなら、ほぼ特徴は出尽くしているように思います。
茨城は20年くらい前は垢抜けない印象があり、ソフト面でも筑波に大きく離されていました。
近年、サロンパスカップ開催の影響か、コース管理等ハード面はもとより、ハウスレストランテラスを芝で覆ったり景観も良く品のある佇まいになっています。
スタート待ち時間を心配するなら、36Hの茨城の方が使い勝手も良いかも知れません。
メンバー同士の交流となれば、18Hの方が顔馴染になりやすい面もありましょう。
1人エントリーであれば、競技日は早く着くようにすればなんとかなりそうな気もします。
誰もが考えるのかも知れませんが。。
気にされない懐具合なら、年会費の額の違いも問題無いでしょうか。
練習環境に関しては、筑波のアプローチ練習場は現在2ヶ所あるし、更にもう一つ造るよう(完成したかも)だし、茨城とは雲泥の差がありましょうか。
他の特徴としては、友好倶楽部の数の違い。
筑波は名門の神戸GCのみ(日経カップ時は茨城や水海道、大利根、千葉カンなど)ですが、茨城は府中他、上田治繋がりの西日本著名倶楽部と提携しています。
ただしこれらへは、お一人でのエントリーは出来なかったように記憶していますが。。
 
2019年09月03日 | 投稿者:補足です
補足です
過去にも筑波で当日競技があり、かなり待たされたとありますが、このような問題はあまりでていないと思います。なぜなら、競技にもよりますが、競技がある日はフリーのスタートは9時~9時半以降となるので、この時間に合わせて来場する人が多いためです。もっとも、競技前にスタートしようとして来場したけれど、競技後にスタートとなると2時間くらい待ちます。
それと、日経企業対抗の日は会員でもプレー不可です。ただ、日経企業対抗のおかげで収支もかなり良くなりました。ちなみに経営内容は会員でなくても閲覧できます。
 
2019年09月03日 | 投稿者:途中で途切れましたね
途中で途切れましたね
競技ある日はフリー来場のスタートは競技にもよりますが、9時~9時半以降となります。この時間に合わせて来場する人が多いので、ほとんどの人は、あまり待たずにプレーしています。ただ、競技前にスタートしようとして来場したけれど、あふれて競技のスタートに回ると2時間くらい待つかもしれません。
 
2019年09月03日 | 投稿者:タラタラしてんじゃねーよ
タラタラしてんじゃねーよ
ご教示有難うございます。筑波、茨城共、 競技は現在参加予定はありません。(腕前がそこまで達していません)再度視察プレイ予約を知り合いに頼みましたが、日経カップに力を注いでおり10月までは、土日、平日とも予約は難しいとの事でした。主旨はぶれておらず、1人参加でエンジョイ出来ればで、ストレス無くラウンドが希望です。
 
2019年09月03日 | 投稿者:タラタラしてんじゃねーよ
タラタラしてんじゃねーよ
補足です様
ご教示有難うございます。
フリー来場のプレイは魅力ありですが、やはり1人で2時間待たされるのは・・・・です。再度ゴルフ場に詳細を確認するように致します。年齢的にも今回購入で最後になるので要検討致します。
 
2019年09月03日 | 投稿者:タラタラしてんじゃねーよ
タラタラしてんじゃねーよ
タラちゃん様
ご教示有難うございます。 提携ゴルフ場の件はあまり気にしておりませんでした。 競技志向ではないので、先輩メンバー様各位と楽しくラウンド出来ればが目的で、競技志向の方々が多い倶楽部は購入予定ありません。ビジターフィが高いので友人を誘い難い事もあり、会員権購入を目指しております。自宅から近距離、定年後も通い易い、ゆったり楽しくラウンドするにはある程度の額を出さないとそのようなゴルフ場には加入出来ないと思います。ただ、上限は茨城GC程度が限度です。。。
 
2019年09月03日 | 投稿者:ななしのカントリー
ななしのカントリー
競技に参加されないとの事でしたら
反対隣りの取手国際などはいかがでしょうか?
交通の便は筑波CCとほぼ変わりませんし、競技が有ってもどちらかの18Hは通常通りのエントリー可能で(フリー来場全く問題なしです)
競技志向の方は茨城・筑波より比較的少ないです
気軽にゆったりを望まれるなら肌に合うと思います。
 
2019年09月03日 | 投稿者:乱太郎
乱太郎
いくつかコース入っていますが、筑波はのんびり還暦ゴルファーにはいいと思います。
 競技志向のトップアマすくない クラブ対抗はよわいです
したがって・めずらしく HDは
INDEXではなく、いまだクラブハンディ、茨城と比べると食事が格段においしい メンバーを大事にして、記念日(正月、開場記念、家族競技日)の食事無料、まあ、ゆったりして居心地いいです。後、入っている東京や、埼玉の名門と比べメンバーのプレーフィー安いです(これは茨城もおなじ)
年より多く、すぐプライベート会さそわれます。参考まで  
 
2019年09月03日 | 投稿者:居心地重視
居心地重視
取手国際はメンバー重視かどうか疑問で年末年始はメンバーでも予約がとれない。中小企業の経営者が多いためかクセのある人が多く売却。
筑波は居心地最高。他人の悪口を言う人に出会ったことがない。みんな自分のゴルフライフをエンジョイしている。競技ある日は来場時間をずらせば1時間の待ち時間でスタートが可能。
楽しむのには筑波は最高の場所。
 
2019年09月04日 | 投稿者:タラタラしてんじゃねーよ
タラタラしてんじゃねーよ
乱太郎さま
ご教示有難うございます。 還暦にはのんびりして最高とのお言葉をお待ちしております。残念ながら1度しかラウンド経験がないので、決めかねておりました。のんびり倶楽部ライフが出来ることが目的なので、筑波にだいぶ傾いて来ました。。
有難うございます。
 
2019年09月04日 | 投稿者:タラタラしてんじゃねーよ
タラタラしてんじゃねーよ
居心地重視さま
ご教示有難うございます。乱太郎さまのご意見、同様、筑波のメンバーライフ像が何となく想像できるようになりました。筑波、埼玉のHカントリーに絞り決めたいと思います。※売りがあればの話ですが。。。
増税前に株券だけでも購入できればと探しておりましたが、筑波の予約難で難かしそうです。
 
2019年09月06日 | 投稿者:取手
取手
取手はたしか350万出せば、もう一人メンバー価格で回れるので、友人と回るにはいいかもしれませんよ
 
2019年11月27日 | 投稿者:茨城県好き
茨城県好き
筑波にカートを導入予定は無いのですか?
 
2019年11月27日 | 投稿者: ちゅび
ちゅび
はるさん、情報をありがとうございました。武蔵松山に研修会が無いのは意外でした。月例や他の競技の雰囲気はいかがでしょうか?参加者が少なかったりとかありますか?
高坂は競技志向の方が結構多いと聞きますが。
55歳の初心者ゴルファー
現在、PGMのセゴビアの購入を検討しております。今まで会員権を購入したこともなく、所謂クラブライフも経験したことがないので、さまざまな観点からアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願い致します。
2019年06月22日 | 投稿者:ゆうたろう
ゆうたろう
嵐山はメンバーから評判悪く除外。
東松山と高坂迷ってましたが高麗川に入会し満足してます。
2019年11月25日 | 投稿者:高麗川メンバー
高麗川メンバー
自分も高麗川に入会して2年目ですがとても満足しています。
土日のフリーでのプレーが中心で、前日でも予約できなかったことはなく、土日に各ホールで詰まったこともありません。
昼休み時間も約40分程度で午後のスタートでは、既に前の組はグリーンにいます。
先週の日曜日は天候も良かったものの、30組だそうです。逆にこんなに空いていて大丈夫?と心配してしまいます。
 
2019年11月25日 | 投稿者:ゴルフマン
ゴルフマン
私も、東松山と高坂で検討しています。高麗川にした決め手を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
 
2019年11月26日 | 投稿者:高麗川メンバー
高麗川メンバー
自分は、東松山、高坂共には最初から候補ではありませんでした。
理由は、 入会時に名義書換料以外に入会預託金などの費用がかかるからです。
なので、入間、日本、高麗川に絞って検討しました。

入間はフリーでプレーする場合、前日でないと予約が取れないことや練習場が少し狭いこと。追加募集してメンバーが増えていることから候補から外しました。

日本はメンバーが少ないものの、最近はネット予約が多くていつも込んでいるらしく、また競技会が少ないこと。研修会がなく、クラブ対抗などの対外試合に参加していないことなどから候補から外しました。

結局、自宅から一番近く、これまで何度もラウンド経験のある高麗川にしました。
一番の決め手としては、購入時期が良かったのか、会員権の購入価格と名義書換料を加えても、保証金額面とあまり変わらなかったことです。

高麗川は、10年後に保証金は全額償還しています。経営は安定していますので、余程の事が無ければ退会する際に償還されれば、投資額を補うことができると考えたからです。

入会後は、週一位のペースでフリープレーを楽しんでします。これまで一度も予約できなかったことはありません。月例会やクラチャンなどの公式競技にも参加させて頂いています。
おかげさまでゴルフ仲間がとても増えました。
 
2019年03月25日 | 投稿者:おおむらさきゴルフ倶楽部を検討中
おおむらさきゴルフ倶楽部を検討中
おおむらさきゴルフ倶楽部が新規募集中で、検討しています。
昨夏から180万円で募集しているようですが、まだ締め切っていないようです。
コースは良いと思うのですが、あのコースで募集が埋まらないのは何か問題があるのでしょうか?
状況、理由等が分かる方がいらっしゃいますましたから、教えていただきたく。
また、メンバーの方で、使い勝手について忌憚のない感想を教えて下さる方がいらっしゃれば、お教え下さい。
2019年03月25日 | 投稿者:検討終了した通りすがり
検討終了した通りすがり
メンバーではありませんが、おおむらさき検討していました。私が検討していたころは130万だったかと思います。
130→150→180と入会金が増えたような記憶していますが、ヒアリングしまして、選択から外した理由は、土日のフリー枠が少ないということでした。当日、朝起きて天気良いからゴルフ行こうかな、ということは出来ない可能性が高いということです。
 
2019年03月25日 | 投稿者:おおむらさきゴルフ倶楽部を検討中
おおむらさきゴルフ倶楽部を検討中
『検討終了した通りすがり』さん。<br />
おおむらさきを除外して、最終的に選ばれたコースはどこなのか、差し支えなければお教えくださいますか?
 
2019年03月26日 | 投稿者:検討終了した通りすがり
検討終了した通りすがり
具体名は避けさせていただきますが、茨城の、4クラブ密接しているところの1つにしました。下道で1時間程度で行けること、高速も使え、クラブバス有り、フリー問題無し、枠も取りやすい、とメンバーである同級生が言ってました。
入会金若しくは名変料は戻って来ないお金ですので、180という数字は、県内でもかなり高額です。なのでまだ募集終了してないのかなと推測できますね。
おおむらさきも、知り合いのつてを頼って、実際にクラブに行ってヒアリングしました。すでに3、4年くらい前の話ですので現在どうなのかわかりませんが、1度、質問事項をまとめ、クラブにアポ取ってお邪魔されてはいかがでしょう?
元々接待コース的なので広々としていて、女性もそこそこいるので華々しく思えますし、クラブハウスは豪華、駐車場は屋根付きで、設えは良いと思いますよ。

 
2019年03月27日 | 投稿者:おおむらさき検討中
おおむらさき検討中
『おおむらさき検討終了』さま<br /><br />
有難うございます。<br /><br />
フリー枠問題無しのコースを見つけられた、との事。羨ましい限りです。<br /><br />
関越道沿線で、フリー枠問題無しのコースとなると、500万は覚悟する必要があるのでは、と考え込んでしまいます。<br /><br />
懐具合との相談になり、中々難しい状況です。<br /><br />
 
2019年03月28日 | 投稿者:検討終了した通りすがり
検討終了した通りすがり
コースが好みならば、おおむらさきに行ってヒアリングをお勧めします。できれば電話して視察させて欲しいと伝えたり、某ひとり予約サイトで会員さんと一緒に廻って、色々聞いたほうが良いでしょう。その上で意中になかったら、他クラブへヒアリングする事をお勧めします。
 
2019年03月31日 | 投稿者:おおむらさき検討中
おおむらさき検討中
『検討終了した通りすがり』さん<br />
有難うございます。<br />
ご意見、参考にさせていただきます。
 
2019年04月05日 | 投稿者:はさうぇい
はさうぇい
良いコースですよね。
アコーディアの中では、一般のコースとトロフィアの中間に位置します。
キャディーを残し、独自のHPを許しているのは、よいコースの証です。
フリー枠に拘らないのであれば、メンバーとして一人予約で組合せされます。
転売を考えないのであれば、おすすめです。

 
2019年04月05日 | 投稿者:アホーディア
アホーディア
今は良くても将来の保証は有りません。<br />
<br />
株式上場時のゴタゴタをお忘れですか?簡単に約束を反故にするアコーディア、お止めなさい。
 
2019年04月10日 | 投稿者:関越で検討中ゴルファー
関越で検討中ゴルファー
アコーディアから募集レターをいただき、私も昨年視察プレーをさせていただきました。
西武がやっていたときには数回プレーをしていますが、アコーディアになってからは初めてです。
コースは非常に良いコースで、戦略性が高いと思います。しかし、グリーンがいけません。このクラスのグリーンとはとても思えませんでした。近くの入間や高根と比べてもグリーンの整備はかなり落ちます。ビジターが多いのか、ボコボコになっているホールもあり、この点だけで除外となりました。
西武がやっていたときは、本当に格調が高っ買ったのに...。
 
2019年04月12日 | 投稿者:おおむらさき検討中
おおむらさき検討中
コース自体は気に入っているんですが…。<br /><br />
アコーディアである点がネックではありますよね。<br /><br />
武蔵松山は厳格な他コース在籍条件、高根は近隣の養豚か何かの異臭、日本カントリーはややきついアップダウン、といずれも一長一短があり、難しいです。
 
2019年11月15日 | 投稿者:高根異臭無し
高根異臭無し
高根の異臭疑惑、メンバーですが感じたことがありません。どこかのゴルフ場と勘違いor思い過ごしではないでしょうか・・・
 
2019年11月19日 | 投稿者:おおむらさき検討中
おおむらさき検討中
2か月程前に高根でプレーしてきました。
メンバーさんが仰る通り、異臭は感じませんでしたm(._.)m開業当初は間近なく異臭はあったのですが…。
コース自体はやはり中々良いものでした。
ただ、グリーンが剥げていたりしていたのが気懸りです。
こういうのが常態化しているとしたら、グリーンキーパーの仕事振りに問題があるのですかね?
 
2019年11月23日 | 投稿者:高根異臭無し(メンバー)
高根異臭無し(メンバー)
おおむらさき検討中様、視察プレーをされたのは2019/9頃でしょうか。。。
グリーンのボールマーク跡が気になる、というご指摘、同感です。GORA等にも枠を開放しているため、ボールマークを直す習慣があまりない方々もプレーをしていることが要因かと思います。但し、メンバーだけでは利益を出すことは不可能(全メンバーが週一で通えば、メンバーだけで利益を出すことも可能w)だと思いますので、メンバーとビジターのバランスをうまく取ってもらうことを、高根CCには期待しています(というか、他のメンバーシップを掲げているゴルフ場も同じような悩みを抱えていると思っています)
また、コース管理が不十分という点、これは要因がはっきりしていて、高根CCのコース管理の方々が退職して、2019/7~9はひどかったです。その後人員を補充したため、2019/11には状況回復しています(楽天GORAで酷評期間があったのも同時期でした)
 
2019年11月23日 | 投稿者:おおむらさき検討中
おおむらさき検討中
高根異臭無し様
グリーン管理が悪化した事情や現状等、詳しい情報ありがとうございます。
グリーンが改善されているのであれば、購入検討対象ですね。
最新情報ありがとうございましたm(._.)m
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ